スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1637903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173960スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LAN接続切替ツール

2006/02/25 00:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:2件

不思議な現象が起きるのです。
初めてインストールした時は、接続名「CLUB AIR-EDGE」が存在しませんでした。
西新宿のWILLCOMストアにて質問しても良く分かっていない様子。
その場で無線LAN接続切替ツールを再インストールしたら、「CLUB AIR-EDGE」が現れました。
しかし昨夜、本体のバージョンアップをしたところ、また消えました。

現れていた時は「自宅無線LAN」、「HOT SPOT」、「CLUB AIR-EDGE」という優先順位をつけていて、「自宅無線LAN」でIEやOPERAを立ち上げているのに、リンクをクリックすると「CLUB AIR-EDGE」が取って代わろうとします。これって仕様でしょうか?
いちいちキャンセルするのがわずらわしいのですが…。

みなさんは、どのように無線LAN接続切替ツールを使用されていますか?

私が何か間違った方法で使用しているのでしょうか?

書込番号:4854842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2006/02/26 00:53(1年以上前)

私も勝手に「CLUB AIR-EDGE」が繋がるので、参ってました。WILLCOMに聞くと、「そういう仕様です。」とのこと。ただ、例の「PERFECT GUIDE」の99ページに拠れば、「勝手に通信されたくなければ、デフォルトの内蔵のHTMLファイルを開く」ようにすれば良いとのことです。

デフォルトのファイルはfile://localhost/windows/default.htmをIE/Operaに指定しています。ここを設定してからは、リンクしても勝手に「CLUB AIR-EDGE」には繋がらないです。情けない方法ですが、取り合えず、ご連絡します。

もっといい解決方法をご存知の方、教えてください。

書込番号:4858273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/02/27 22:50(1年以上前)

今晩は、自分も同様に悩んでおりましたが先日解決しましたので僕の方法を書いてみます。

ORERAをデバイス本体にインストールしなおしたら何故かそれ以来大丈夫になりました。

ただ、起動時だけはPHSの方に行ってしまうので以下のやり方でやっています。

1:LANには繋がずにOPERAを起動。
2:PHSに繋ぎに行くのですかさずキャンセル、接続に失敗のダイアログが出るのでOK。ネットワークに問題があるとのダイアログもOK.。これで取り合えず落ち着く。
3:無線LAN接続ツール起動。
4:LANをアクティブにする、任意のアクセスポイントに接続。
5:これでその後は何事もなかったように快適にネットもメールもやり放題。(なぜか無線LAN接続ツールを使って繋がないと旨く行きません)という感じで少々めんどうですがこんなもんかと慣れてしまえば問題ないです。

自分はこんな感じで快適に使えてます。ネットもメールもMSNメッセンジャーもすこぶる問題なく使えるので自分には夢のようなツールです。(もちろんこの書き込みはZERO3から行ってます。もう2時間は繋ぎっぱなしです)

書込番号:4865045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/03/01 00:03(1年以上前)

無線LAN切り替えツールからブラウザの話に移ってしまって申し訳ありませんが、思うに・・・・。

1.OPERAはWILLCOMが正式にサポートしています。つまりWILLCOMとしてはCLUB AIR-EDGE経由でWEBをつなげさせたい訳ですね。ですから、せっかく繋がっている無線LANを切ってしまうようにコーディングしてあると思います。

2.つまり OPERAを使うことはWILLCOMの戦略にはまってる訳ですね。

3.だから、OPERAは使うのを止め、NetFrontをブラウザにしようと思っています(まだトライしていませんが)。たぶん、NetFrontなら、無線LANを勝手に切ることはないだろうなと予想しています。(NetFrontはクリエTH55で結構 気に入って使ってました。)

ただ、この無線LAN切り替えツールは結構いいですよ。このソフトをちゃんと配布しているWILLCOMは誉めたいですね。

書込番号:4868438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/03/03 15:41(1年以上前)

W-ZERO3の(WM5の?)ネットワーク設定はわかりにくいですね。
インターネットと社内ネットワークが別々の設定だったり、
どのソフトがどの設定を使うのか、よく理解できてない。
ただ私の場合、無線LAN接続中なら、IEやOperaを起動しても、
ダイヤルアップしようとしなくなっています。

無線LAN切替ツールは、システム側のネットワーク設定が、
オンラインサインアップをした直後の状態から変更されていると
うまく動作しないのではと思っています。

ネットワークの設定を、無線LAN切替ツールでのみ行えば、
狙った動作をしてくれるのですが、システム側の設定も
あわせて変更すると、意図しない動作をするようになります。

けんけんのパソコンさんの方法も有効なのかもしれません。
私は母艦でIEを使っていないので、お気に入りリンクを集めた
HTMLファイルをローカルに置いて、ホームページに設定して
いるので、起動時にも外部に接続に行く必要がない状態です。

書込番号:4876890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/03/05 20:28(1年以上前)

NetFrontについて一応報告しておきます。
1.NetFrontはまだテストバージョンでいくつか機能が制限されており、期待はずれでした。
2.特に「無線LANを勝手に切る」のはOPERAと同じでした。
従って、敢えてNetFrontを使う必要はないようです。

ピエール2号さんの「HTMLファイルをローカルに置いて、ホームページに設定して・・・」とはこの掲示板の
[4797992] ActiveSync使わなくても結構使えるかも
のことですよね。私もそのように設定しています。Operaはこの設定方法が一番なのでしょうね。

ちなみにSharpのお客様相談室にTELし、「無線LANを勝手に切る」件、相談したところ、「IEは勝手には切断しない」とのこと。確かに切断しませんでした。でも、ちょっとIEはブラウザとしては・・・。

どなたか、NetFrontの正式リリースが出たら、ご一報ください。

書込番号:4884353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

2006/03/07 21:23(1年以上前)

>もっといい解決方法をご存知の方、教えてください。






自分で学べ




それがDDIPイズムです






ってのは言い過ぎなのかなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


書込番号:4890830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LAN接続

2006/03/06 08:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 hoabinnさん
クチコミ投稿数:51件

ミニUSB端子がついていますが、これにLAN端子つきUSBアダプタをつけ有線LAN接続をしADSL回線につなぎインターネットを見ることは可能でしょうか?どなたか教えて下さい。

書込番号:4886023

ナイスクチコミ!0


返信する
ns147さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/06 13:40(1年以上前)

メーカーのQ&AにもありますようにUSBホスト機能は
搭載されていません。
したがってPCと接続しかできません。
有線から本体の無線のために
無線ルータとかに切り替えた方が確実ですよ。
有線→無線へと変換するアダプターらしきものが
過去にも質問されてあったと思います。
無線を標準搭載しているので無線の方を
利用するのが無難かと思います。

書込番号:4886577

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/03/07 18:11(1年以上前)

USBのminiB端子ではそもそもUSB周辺機器(peripheral/ペリフェラル=周辺)は挿せませんよ。

「ホスト側=A端子」、「ペリフェラル側=B端子」というのが、
USBの規格であり仕組みなので。
(ちなみにHighSpeedやUSB OTGは後付けの機能。)

書込番号:4890287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリ残量が100のまま変化しない

2006/03/05 20:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 R923Eさん
クチコミ投稿数:9件

昨日機種変更で入手し5時間ほど充電した後、今日持ち歩いて結構インターネット接続で使ったのですが・・・

今、充電する前に残量をチェックしたら100のままです。
いったいどうなっているのでしょう?

書込番号:4884289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件

2006/03/05 21:32(1年以上前)

バッテリの表示は50%で1つ目盛りが減り25%で2つ目が減った状態なのでまだ50%よりは多いということでしょう

書込番号:4884606

ナイスクチコミ!0


スレ主 R923Eさん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/05 22:59(1年以上前)

舞え酢登呂さん、
確かに、タイトルバー部分のバッテリーアイコンでは「目盛り」ですが、[スタート]-[設定]-[システム]-[パワーマネージメント]で横いっぱいに表示される棒グラフベースで、その横に数値ベースで表示される値が100のままですから「目盛り」という概念はないはずですが・・・

書込番号:4885072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/03/06 22:48(1年以上前)

100%->99%->98%・・・というように表示されると期待していますか?
ZERO3ではそれはできないようです。

書込番号:4888163

ナイスクチコミ!0


スレ主 R923Eさん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/07 17:34(1年以上前)

舞え酢登呂さん たびたびありがとうございます。

サポートに電話で確認したら、3段階程度でしか表示されないとのことでした。
アイコンと同じなら、こんな紛らわしい画面を作らなければよいのに、と思ってしまいました。

書込番号:4890203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトについて

2006/03/04 20:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:4件

一太郎はダウンロード出来るのでしょうか?
仕事の書類が一太郎で作成されているので、一太郎ファイルが扱えたらと思うのですが。

書込番号:4880913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件

2006/03/04 22:08(1年以上前)

一太郎は使えないです

書込番号:4881309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/05 11:41(1年以上前)

早速のご解答有難うございます。

そうなんですか。使えないんですか…。
それじゃ、やっぱりノートパソコンを持ち歩いた方がいいですね。
購入を諦めます。

書込番号:4882963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

絵文字はやはり受信できない?

2006/02/27 12:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 Tanuboさん
クチコミ投稿数:18件

たいした質問でなくてすみません。
同じWILLCOMのほかのPHSから、絵文字入りのメールを送ってもらっても絵文字が入ると受信できません。(絵文字がなければ受信できます。絵文字は添付ファイルなのでしょうか?)
ライトメールでも受信できますが、絵文字は消去されてしまいます。
でもW-ZERO3に絵文字は存在しますし、他のPHSには送ることは可能です。
やはりPCと同様、絵文字は受信できないのでしょうか?

書込番号:4863294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度4

2006/03/01 23:47(1年以上前)

私も友人のPHSから来た絵文字付きメールが添付ファイルになってました。
受信は駄目なのかなーと思ってます。

書込番号:4871695

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tanuboさん
クチコミ投稿数:18件

2006/03/03 12:07(1年以上前)

WILLCOMがSHARPに問い合わせたみたいですが、やはりできないそうです。

書込番号:4876425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/03/04 17:20(1年以上前)

おかしいですね。2台持ちなので、自分のWX310Kから送ってみましたが、絵文字は普通に表示されていますよ。
送り側の機種によるのでしょうか?
それとも先日のバージョンアップで直ったのでしょうか。どちらにしてもメーカーが出来ないと言っているのに出来るのはどういう事でしょうね(+_+)

書込番号:4880474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/04 17:39(1年以上前)

↑すいません。ライトメールだけでした。Eメールはやはり添付ファイルになって正常に受信出来ないですね。今度のバージョンアップで直るのでしょうか…

書込番号:4880519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度4

2006/03/05 01:24(1年以上前)

WILLCOMとSHARPってZERO3の仕様面で微妙に意思疎通が取れていない感じですね。
はやく直してほしいです。

書込番号:4882121

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tanuboさん
クチコミ投稿数:18件

2006/03/05 09:12(1年以上前)

きゃらぼんさん、WILLCOM大好きさんありがとうございます。
ところで、ライトメールでは絵文字は表示されるのでしょうか?
WX310SAとでは絵文字が表示されません。絵文字込みでおくっても絵文字のみなくなり、文字のみになってしまいます。
もしかして、W-ZERO3にはいっている絵文字のみ表示されるのでしょうか?

書込番号:4882662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

まるちたっぷについて

2006/03/03 19:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:129件

こんにちは。ちょっとしたメールでは片手で入力したくて「まるちたっぷ」をインストールしたのですが、入力方法でまるちたっぷを選んでもデフォルトのローマ字/かな入力のままです。インストールした後にソフトリセットしたりしましたが同様でした。どうして選択できないのかわかりません。同じような現象が起きたかたがいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。

書込番号:4877389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/03 21:48(1年以上前)

 私も同じ状態になることがあります。でも,いつもではありません。リセットすれば直る時とリセットしても直らず,あきらめているといつの間にか直ってたり・・・なんか不安定な状態です。
 ちなみにVGA Large Keyboradでも同じ状態になったりします。

 それと,ソフトは全然違いますけど,iuTAP(W-zero版)もインストールしましたが,こちらは全く入力パネルが表示されず,デフォルトのローマ字/かな入力のままです。リセットしても全然ダメ。

 なんかSIP関係は不安定なんですよね。どうしてなんだろ・・・

書込番号:4877837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/03/04 08:20(1年以上前)

同じ現象が起きているんですね。まるちたっぷはアンインストールしました。他のソフトでも同じなんですね。まるちたっぷについてのブログを見てもみんな普通にインストールして使えているのでどうしてダメなのかわからないんです。

書込番号:4879212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/03/04 09:36(1年以上前)

デフォルトのSIPは変えない方がよいです(起動できなくなるおそれあり)
よって、起動後に変更して使っています。(PQZやWUPを使うと良いと思います)

書込番号:4879377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/03/04 11:23(1年以上前)

こんにちは。デフォルトのSIPは変えてないです。起動後にまるちたっぷに変えようとして選択するのですが選択してもローマ字/かなのままなんです。なんとかして使いたいので困ってます。

書込番号:4879639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/03/04 17:16(1年以上前)

やっぱり「まるちたっぷ」を使いたいと思って、最終的にはフォーマットしてみようかと思って、その前に、フルリセットをしてみたとろ使えるようになりました。リセットは何回かしたのですが、フルリセットしたのは初めてでした。とにかく使えるようになってよかったです。縦画面でメールしたいときにとても便利です。

書込番号:4880460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング