
このページのスレッド一覧(全173944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2006年2月9日 09:59 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月9日 09:06 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月9日 07:23 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月9日 02:24 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月8日 22:40 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月8日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
この端末で、
(1) 音声通話
(2) ブラウジング(フルブラウザー利用)
(3) ISPのE-mail address利用のメール送受信(PCは用いず、本
端末のみを用いる場合)
の利用をしたいと考えています。
上記場合にウィルコムに支払うべき料金の計算方法に
ついて教えて頂きたく、書込みさせて頂きました。
\2,900(ウィルコム定額プラン)+\3,800(データ定額)+\315(高速化サービス)+ウィルコムのPHS以外への通話料金
どんなに利用しても上記以外には料金が発生しないと考えても
よろしいでしょうか?
フルブラウザーでブラウジングしたら、あっと言う間に1,000,000
パケット位の通信はしてしまいそうです。
後、最近のPHSの移動中の通話は携帯電話並みと考えて間違い無い
でしょうか?
0点

●音声通話…ウィルコム定額プラン\2,900
●データ通信…リアルインターネットプラス\2,100
●高速化サービス…\315
合計月額\5,315
これに加え、ウィルコムPHS以外への通話料金がかかります。
リアルインターネットプラスなら、W-ZERO3本体でのブラウジングと、パソコンと接続してブラウジングの両方が定額で使えます(パソコン接続時にはPRINもしくは他社プロバイダー料金がかかる)。
ただし、リアルインターネットプラスは4x(最高128kbps)には対応していません。2x(最高64kbps)までです。
書込番号:4802969
0点

(3) ISPのE-mail address利用のメール送受信(PCは用いず、本
端末のみを用いる場合)
これは、WILLCOM経由で送受信できますか?
ISP経由で送受信した場合は、PC接続扱いになり、
この分のパケット料のみ、上限が\6300になるかもです。
あと、念のため
ウィルコムの電話への一定時間(2時間45分)以上の連続通話については、超過分10.5円(税込)/30秒がかかります。
書込番号:4803096
0点

>\2,900(ウィルコム定額プラン)+\3,800(データ定額)+\315(高速化サービス)+ウィルコムのPHS以外への通話料金
どんなに利用しても上記以外には料金が発生しないと考えても
よろしいでしょうか?
はい、かかりません。
>後、最近のPHSの移動中の通話は携帯電話並みと考えて間違い無い
でしょうか?
ダメです。
ISPのメールはWillcomではなくISP側のセキュリティによるでしょう。Willcomとしては制限していないので。
書込番号:4803214
0点

おはようございます、おおむね料金に関しては、お調べになった通りかと思います。一応、比べる場合の、対抗馬として、「つなぎ放題」(旧つなぎ放題1x)のプランを提示しておきます。
●【つなぎ放題】
「Web閲覧・メール」
つなぎ放題+年割+AB割+高速化=4563円
○「お得な点」「音声通話料」が、固定電話への100km以下ならウィルコム定額プランより安い料金プランが使えます。
○「悪い点」速度が遅いですね。ですので、そちらがお考えになっているプランとは少しはずれてきそうです。
他の、対抗馬としては「ネット25」などというのもあります。月に25時間しかネットに接続しないのであれば、こちらですと4xの接続が使えます。ただ、ウィルコムメールなどが従量制なるなどのデメリットもありますので。初心者の方は、「つなぎ放題」「ウィルコム定額プラン+データ定額」あたりから入られた方が良いと思います。
あと、接続エリアですが、携帯と同じようには行かないです。また、電車の中などからの通話ですが、私が使っている限りでは、あまりスムーズには行きませんでした。(普段あまり電車には乗りませんが)
書込番号:4803266
0点

> はい、かかりません。
それは、もしスレ主さんのメールがISP経由でもかからないということでしょうか?
ISP経由のメールはPC接続扱いになると思ったんですが。。。
> ダメです。
スレさんは、最近のPHSとひとくくりにしてますが、
ダメだというのは、zero3のことでしょうか?
どの程度ダメなのでしょうか
参考までに、WXシリーズはそこそこ高速移動にも耐えられる作りになってます
わたしのは、WX310Kですが高速道路100キロくらいでしたら問題なく使えました
新幹線はまだ試せてませんが
書込番号:4803314
0点

メールについては、↓の[4782589][4794003]も見てください。
接続先を他のISPに変えない限り、端末単体では、データ定額の上限は3800円です。
移動中の通話等、アンテナ感度に関しては、[4795047]にも書きましたが、
仕組みとしては、携帯よりは間違いなく苦手です。
意外とがんばってくれることもある、くらいに思って下さい。
でも、それは他の端末の話であって、ZERO3&SIMのつかみはどうなんだろう・・・
mk@さんとおんなじ疑問は抱いています。
書込番号:4803366
0点

\2,900(ウィルコム定額プラン)って年契約ですよね。途中で解約したら違約金がとられると記憶しているのですが。
ウェルコムの戦略なんでしょうけど、データ定額を使いたいなら選択するしかないんでしょうね。。
書込番号:4803523
0点

今月からつなぎ放題が料金そのままで2xに対応しました。
料金重視ならこれも選択肢に入るかも。A&B割と長期割使える人なら、月額3,654円+通話料なのでお得です。
通話メインの人には向きませんが、この機種買う人はそうじゃないですよね?
書込番号:4803790
0点

かけだしノートユーザさん、フォローありがとうです
[4782589][4794003]確認しました
接続先をメールのISPに変えざるをえないと、
上限が6300円になるみたいですね
無料転送サービスとかもあるんですねぇ
やはり、かかるか、かからないかは、スレ主さんのプロバイダー次第ですね
書込番号:4804054
0点

こんにちは、おわかりかと思いますが、念のため。
接続先がCLUB AIR-EDGE であっても、他のプロバイダのメールは、受信することが出来ます。それが出来ないのウィルコムメールだけです。
POP3の仕様で、接続先がどこであっても、一般的なプロバイダのメールは受信出来るようになっています。ただ、送信の時は、POP Before SMTPの仕組みがあるので、いったん受信してからでないと、送信出来ません。
書込番号:4804157
0点

> 接続先がCLUB AIR-EDGE であっても、他のプロバイダのメールは、受信することが出来ます。それが出来ないのウィルコムメールだけです。
それが出来ないのウィルコムメールだけですか
他のプロバイダで、セキュリティをかけているところは、ないのでしょうか
書込番号:4804210
0点

> >それが出来ないのウィルコムメールだけです。
>
> それが出来ないのウィルコムメールだけですか
> 他のプロバイダで、セキュリティをかけているところは、
> ないのでしょうか
ごめんなさい、よく考えたら、携帯系のキャリアはすべてそうですね。ただ、インターネットの世界では、非常に特殊です。
送信が出来ないところは聞きますが、受信が出来ないところは、あるのでしょうか?私も、プロバイダ多くは知りませんが、一般的には受信は出来るはずです。
また、最近の傾向として、送信に関しては、更に厳しくなるような傾向があります。yahooなども取り入れていますが、ドメイン認証を取り入れるプロバイダも出始めています。目的は大量に垂れ流しされる、スパムを減らすためですが、当分は普及は難しいでしょう。
書込番号:4804279
0点

あ、他の携帯キャリアまで聞いたつもりはなかったです^^;
自分も一般的には可能だと思ってますが
スレ主さんは一般的なことよりも、ご自分の使い方で質問している感じがしたので
スレ主さんのプロバイダーはどうなのだろうという観点から聞きましたm(_ _)m
書込番号:4804313
0点

返信が遅くなってしまい、申し訳ありませんm(_ _)m(深々)。
>♪ぱふっ♪さん
ありがとうございます!
今、NTTDoCoMoのFoma SH901iCを利用しているのですが、月額利用
料金が\20,000位になってしまうので、ウィルコムのPHSへの乗換え
を検討しているところです。
この端末には非常に興味があり、今度の給料日に購入しようと思っ
ています。
>mk@さん
ありがとうございます!
私の利用しているISPの送信メールサーバは、SMTP AUTH対応の
為、受信メールサーバーと同じ設定が必要です。
逆に言えば、ウィルコム回線による送受信が可能な筈です。
\6,300ならチョット考えてしまいますが、\3,800なら買換えたい
と思っています。
>「ウィルコムの電話への一定時間(2時間45分)以上の連続通話に
ついては、超過分10.5円(税込)/30秒がかかります。」
了解しました。ありがとうございます!
>sigrouさん
ありがとうございます!
PHSは未だ移動中には弱いんですね(汗)。
>「ISPのメールはWillcomではなくISP側のセキュリティによるで
しょう。Willcomとしては制限していないので」
これの確信が持てなかったので、安心しました!
>徹2001さん
他のプランのご提案、ありがとうございます!
>「接続エリアですが、携帯と同じようには行かないです。また、
電車の中などからの通話ですが、私が使っている限りでは、あまり
スムーズには行きませんでした。(普段あまり電車には乗りませんが)」
矢張りそうでしたか。
まぁ、電車内での通話は基本的にはしないので、いい方に考えよう
と思います。
>かけだしノートユーザさん
過去ログ紹介、ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
私が今使っている上記携帯電話端末も移動には弱いので、余り
気にしない様にしようと思います。
>とらとら2さん・ 愛咲さん
データ通信系のプランご紹介ありがとうございます!
ん〜本端末と音声通話用端末の2台購入しようかという気にも
なってきました。
初期投資は痛いですが、それでも月額ランニングコストが今迄
の携帯電話より安くなりそうに思えるので・・・
皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:4805646
0点

とらとら2さんへ。
年間契約割引途中で解約すると、契約解除手数料を請求されるようですが、
年契のままでのコース変更なら、手数料なしです。
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/discount/year.html
書込番号:4806006
0点

> ん〜本端末と音声通話用端末の2台購入しようかという気にもなってきました。
もし2台持つようでしたら、マルチパックも選択肢のひとつとしてオススメです。
2xでよければ、つなぎ放題(本端末用)とウィルコム定額プラン(音声通話用端末)で、5,600円です。
年契は必須ですが、新規で長期割引最大と同じくらいの値引になってます。
うちは家族で2台WILLCOMで、共に長期割引最大なのですが、
こちらのほうが安いので、このプランに入ってます。
書込番号:4806169
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
超初心者です。1月末頃にW-ZERO3を購入しまして主としてスケジュール管理とメールチェックで活用しています。今までメールはリモートメールを介して携帯への転送で、スケジュール管理はCLIEで行っていました。Outlookは全く使ったことがなかったのですが、購入後最初はOutlook2000を使用していましたが、これはちゃんと同期が出来ていました。ところが2003にバージョンアップしたところ「使用しているOutlookプロファイルと同期できません。別のプロファイルかパスワード保護されています。適切なプロファイルを使用してOutlookを開いて下さい」というメッセージが出て同期できません。ちなみに家ではOutolook2000を使用してこちらとも同期を取っています。(これは特に問題ありません。)ノートンを使用して一度Officeをアンインストールしてみたのですが、改善されませんでした。(メーラーについてはOutlookexpressを使用しています。同期するときにはOutlookに切り替えてますが…。)解決策があれば、超初心者の私にも分かるようにどなたかご教示頂ければ幸いです。
0点

2003の答えにはなりませんが
OutLook2002 SP3 では、同期正常です。
書込番号:4805097
0点

わたしも(2003)困っているひとりですが、以前から書き込みあり、ASyncをVersion4.1にするのがまず必要のようです。
ただ残念ながらUpしても、わたしには役に立っていません。
Sharpのサポートにも訴えてください。
書込番号:4805986
0点

konmaさん、花いろいろさん、ありがとうございます。
ここで質問した後に、ダメもとでSHARPのサポートの方へ問い合わせをしましたところ(なかなか繋がりませんでしたが…)、丁寧に教えてくれて解決しました。
解決方法については、私の方からここにうまく記載できないのが情けないですが、皆さんお騒がせしました。
書込番号:4806097
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
数日前からMedia Playerがうまく作動しません。具体的には、PHS、無線LANでのインターネット接続は正常なのですが、Media Playerで海外のTVやラジオの番組を視聴しようとすると、それまでは正常に視聴できたものが、ある日突然できなくなり今日に至っています。Media Playerを使用してのストリーミングに原因があるのではないかと思いますが、何が問題なのか良くわかりません。どんな些細なことでもよろしいので、心当たりのことがあれば、ご教示ください。いっそうの事、Media Playerの再インストールも考えていますが、これは可能なものでしょうか。完全フルリセットも考えましたが、データがすべて消去されることに抵抗があります。よろしくお願いします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
すいませんが、勢いで買ってしまったもののいろいろ試したんですが、動画がうまく表示できません。どなたか教えてください。パソコンでダウンロードしたaviファイルやパソコンで録画したテレビ番組を通勤などで見たいのですが、TCPMPは入れたんですが、エラー表示が出て見れませんでした。設定方法や説明が出ているURLなどをご存知のかたは教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。
0点

すいません書き忘れました。あと平型の変換アダプターを差し込んでも音が出たままなんですが、あっていないのかなぜだか分かりません。ちなみに、シャープの携帯についていたものです。どなたかアドバイスを。
書込番号:4789421
0点

TCPMPでエラーが出たと書いてありますが、エラーメッセージはなんて出てましたか?
メッセージの内容を書かないと誰も答えられません。
書込番号:4789490
0点

答えられませんだけだとあまりにあれなので・・・
インストールしたTCPMPはどのバージョンですか?
私はSmartPhone用のVer0.71をインストールしましたが、問題なく動いています。
インストール後は1箇所だけ設定しました。
「オプション」→「ビデオ」→「ビデオドライバー」でGDIを選択
それで問題なく再生できると思います・・・
パソコンと違いビデオ再生能力はすごく低いです。
W-Zero3用にビットレートや解像度を調整しないと、コマ送りや紙芝居になってしまったり、メッセージ出まくりになってしまうかもしれません。
PDAはあくまでもPDAだということを忘れないでください。
書込番号:4789522
0点

>動画きれいに再生できます
映画やドラマなどを変換してminiSDに入れて
TCPMPで再生していますが、すごくきれいです。
PocketDivxEncoderはお使いではないですか?
簡単できれいにエンコードできます。
//project-r.org/mobakan/u10/
まだ未使用でしたらお勧めですので
書込番号:4798731
0点





スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

追加です。W-SIMって何ですか?この端末はW-SIMがないと使えないのでしょうか。無知ですみません・・。
書込番号:4802021
0点

現在確認したところ、
ウィルコムストアで在庫ありと出ていました。
最近は在庫の方も安定してきていますよ。
W-SIMについて
W-SIMはPHS通信のためのモジュールです。
これがあって初めて通話やメールができます。
なければただのPDAとしてしか機能しません。
書込番号:4802111
0点

最近は店頭でも大半在庫があるようです。
W-SIMはns147さんの言うとおりです。
ただW-ZERO3契約時に一緒に含まれていますから気にする必要はないと思います。
書込番号:4802506
0点

ns147さん、ocmagicさんありがとうございました。W-SIMは契約時に含まれるとのことで安心しました。おかげさまで本日予約でき、入荷は金曜日だそうです。楽しみです。
書込番号:4804598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





