
このページのスレッド一覧(全173941スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年2月7日 15:37 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月7日 10:42 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月7日 01:32 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月6日 22:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月6日 10:19 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月6日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
4xで高速化サービスを使いたいのですが、どのように設定すればできるのでしょうか?
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/option/highspeed.html
オンラインサインアップは済ませたと思うのですが、再度オンラインサインアップセンターにはどうやれば接続できるのでしょうか。
フォーマットして最初からやり直さなければ駄目ですか?
0点

ありがとうございます。
スタートメニューのアイコンを削除していたみたいで、わかりませんでした。無事設定できました^^
書込番号:4800699
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
モバイルに適したIEのトップページをお教えくださいませんか。
検索とニュースを見るだけなのですが・・・。
ヤフーのトップページはドコモ、AU、ヴォダーフォンにしか対応していないようですね。
0点

自己レスです。
先ほど便利なサイトを見つけました。
http://mani.pekori.to/p/pdaclub&P=1.htm
大手のプロバイダーが運営するポータブルサイトと
個人が作られたトップページを見ることができます。
このような情報が他にもありましたらお教えください。
書込番号:4796430
0点

自分で作るのが一番いいかと思って、自分用にhtmlでリンク集みたいなものを作りました。(urlは恥ずかしいのでお教えできませんが)
yahooとgoogleの検索窓も付けました。
わたしもトップページをいろいろ探してみましたが、自分に合う物はみつかりませんでした。
書込番号:4798769
0点

検索、ニュース、PDAといえば、ここしかないでしょう。↓
http://sp.goo.ne.jp/
ヤフーやブックマークに関しては、うしろのほうにある"ヤフーモバイル"のスレに書いたからそこ読んで…
(-.-)眠い、もう寝よう
書込番号:4800225
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
電波状態ランプを使用すると、待ちうけ時間が半分の1時間しかもたなくなる?みたい!じゃあ、消しちゃおうと思うのですが、常時消すにはどうすればいいのでしょうか?メール着信通知機能ははずせるんですが。。。
0点

スタート→設定→システム→ユーティリティで電波状態ランプチェック外せばできませんか
待ち受け時間一時間?
書込番号:4796997
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
http://wssupport.sharp.co.jp/qa/category_ans.shtml?category=10&qaid=119&model=1
となっています。
書込番号:4797537
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
りなざうからの転向組です。
だいぶん慣れてきたつもりなのですが、Excelの使い方の違いにまだ困惑しております。
既存のファイルを呼び出した場合、勝手に200%ほどのズームで表示されます。(しかし、メニューでは100%にチェックが...)
また、Hancom Sheetでは枠線の非表示などがあり、見やすくできたのですが、Excelではその機能がありません。
単純な表計算ソフトとしては、意外とHancom Sheetの方が使いやすかったような気がします。
PDAでExcelを使われる方は少ないと思いますが、これまでりなざうで、日々の業務日誌&業務時間管理をしていた自分としては、これらの問題点が非常に気になります。
これらのことに何か情報はありませんでしょうか?
0点

Excel mobileの関数では、曜日判定ができないことが判明。使えません...
Hancom Sheetの方がかなりまし.
りなざうに戻るべきか...
書込番号:4782604
0点

KOSATOさん。はじめまして。
まあ、実際にPDAのスプレッドと言うものを使ってみて、自分の用途を満たすかで割り切るべきなんでしょうね?
7、8年前のDos、CE系ハンドヘルドからスプレッドの必要性は確実にあり、
数年置きに「PCのスプレッドとの互換性(親和性?)を少しずつ高めて来た」と言ったところでしょうか?(Hancom Mobileはバグフィックスすらせずに3年以上放置されていますが)
中にはリナザウ(pdaXrom)のGnumericの様に、PCと全く同じスプレッドがサクサク使え、元々グラフなんて当たり前。ハイパーリンクも・・・まあ、それは例外として。
「MS OfficeやOpenOffice、StarSuiteのPDA版」と捕らえてしまうと、
MS Officeドキュメントの「PCに近いビュアー&PCに近い編集」を念頭に置いてしまい、
本来の「何時でも使えるスプレッド」としての使い方を否定してしまう方もいらっしゃるのでは?
ここ3、4年で使い始めた方は特に(メーカーもそう誤解させる表記をしてるかも知れませんし?)
出先でチューブファイル数冊分の各種諸表、製品規格表、価格表等をPDAに置き換えて、
スプレッドの検索、ソートを使った簡易クエリーとして・・・
または一般的な式の作成を行う上で、Excel Mobileは馬鹿に出来ない実用性を持っていると思います。
MSオフィスとの親和性も「ビュアーとしての再現性」を期待しなければ互換の確実性は高い方です(同じMS製ですから)
対して、KOSATOさんがおっしゃるリナザウ(標準Qt)専用のHancom Mobile Sheetは、
個人的には「仕事で使うには危険」とさえ感じています。
何せHancom自身がHPのQ&Aで不具合と認めている事象でさえ対応した事がありません。
場合によっては元のセル情報をクリアしてしまうケースもありました。
特に問題なのは、
PCで作成した*.xlsをHancom Mobile Sheetで上書き更新する前と後のファイルサイズを見て頂ければ明らかだと思います。
50KB以上の数値と式だけのシートで試してみて下さい。
意味なくファイルサイズが倍近くになるはずです。
その結果、Excel Mobileでは考えられないほどファイルオープン、セーブに時間を必要とし、とても外出先で使えるものではないはずです。
そもそも、たかが数百KBのファイルが、Hancom Mobile Sheetでは元々手に負えないでしょう?(当然の如くフリーズします)
更に馬鹿げた事に、
ソートや置き換えも、ブランクセルを無視する事すらしていないため、一々範囲指定してあげないととてつもなく遅い!
セルの最大値すら制限があります(Excel MobileはMS Excel同様65536まで)
これらの理由でHancom Mobile Sheetはスプレッドとしての基本的なポイントすら満たしていないと思うのですが?
書込番号:4787088
0点

舞え酢登呂さん、こんにちは。
「曜日判定」とは、Excelでいうweekdayなどの関数のつもりで書きました。
通常のExcelでは上記関数で日付から曜日を割り出せるのですが、mobileではそれができません。
言葉足らずですみませんでした。
書込番号:4792727
0点

そそいねさん、こんにちは。
かねがね、りなざうのクチコミでご意見を拝聴させて頂いておりました。そそいねさんからご意見を頂けたことを大変ありがたく思っております。
(ZERO3のNetFrontの調子が悪くて、返事が遅くなったことをおわびいたします)
確かに当方はHancomSheetを限られた環境でしか使うことがなく、Excelファイルを読み込むようなこともありませんでした。ですから、HancomSheetの不具合などに気づくことはありませんでした。
確かにExcelMobileの方が将来的な発展はあると思います。現時点ではファイル起動時のズームや、一部関数の互換性、それにファイルの書き込み操作がない(常に書き込まれる?)などの不都合がありそうですが、今後の改善に期待したいと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:4792749
0点

KOSATOさん。有難うございます。
私が書き込むと、どうも価値観の押し付けの様になってしまってすいません。
反省しております。
実際PDAのスプレッドを客先で使うには、裏で色々苦労がありますよね?
pdaXromの様に、スプレッドを複数ウィンドウ(複数のファイル)起動出来ないので、
予め必要な諸表をシート分けして1ファイルにしておかないと話の腰が折れて「おっとっと・・・」の状況に。
「じゃあミニノートでいいじゃん」と言われても、
隣に協力会社さんが座っている場合、簡単に覗き込まれると非常にマズイし、
社長室とかで低いテーブルだと、ミニノートじゃ前屈みの失礼な体勢に・・・
ましてスターバックスのスタンド席とか後ろから丸見えの場所では、ミニノートだと都合悪いんですよね?(ノートPCを堂々と使ってみせる方々の真似は出来ません。)
それ以前に近場でミニノート持ち歩きたくありませんし。
リナザウはプライベートじゃ手放せませんね?
食事しながら・・・酒飲みながら・・・コーヒーブレークしながら・・・
やっぱりテーブルに置いて使えないと。
書込番号:4797887
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





