
このページのスレッド一覧(全173940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年2月6日 00:19 |
![]() |
0 | 10 | 2006年2月5日 20:50 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月5日 11:33 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月5日 00:32 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月3日 10:26 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月2日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
私の父が株取引をやっておりまして、
これを使いたいのですが、どの料金プランが適切でしょうか?
1日に約2時間ほど株を見ます。
通話は1日に約25分程度です。速度は速いに越したことはありませんがあまり料金が高くならないほうがいいです。
追加文
この機種で株取引をしている方はおられますでしょうか?
おられましたら、どうやってやっているかなど教えていただきたいのですが、よろしくお願いします
0点

この機種で株取引をするのであれば
つなぎ放題[4x]でしょうか
出来ればつなぎ放題[PRO]が理想ですがこの機種は対応していません
株取引はスピードが命なので・・・
>速度は速いに越したことはありませんがあまり料金が高くならないほうがいいです。
遅いことにより損失を被ることを避けるためにもなるべく速いものを選ぶべきです
料金の差は数千円です・・・
資金が少ない私でも1日でその差額以上に利益を取れますから料金は気にしなくていいかと思います
書込番号:4781162
0点

僕は株のネット取引を目的にZERO3を購入しました。
以下の環境で会社の休憩時間に時々株価チェックなどしています。結論から言うと、PCと同レベルで取引できるなんて期待はしないほうがいいです。PHSの通信速度の遅さとoperaの不安定さがあいまって、本格的な取引の使用には耐えませんね。無線LANがつながらない環境じゃZERO3は緊急避難用程度、というのが感想です。
契約:定額プラン+データ定額オプション
ブラウザ:コンテンツの表示範囲が広いoperaを使ってます。
書込番号:4797389
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
なぜかバックライトが22:00とかぴったりの毎正時に10秒くらい付いてしまいます。その後はなにも無かったように自動消滅しますのであまり気にせず使っていましたが毎正時ではなんとなく気持ち悪いですし、電池の持ちも悪くなると思うので、本日シャープのサポートに連絡したのですが、アラームは設定してませんか?とばかり聞かれるのでその時間には設定してないと言うと本体の故障かも?と言われたのですが、他にも同じような現象が起きる方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

追加レスです。毎正時だけでは無くたまに20分や30分と行ったぴったりの時間にもバックライトが付いてしまっています。0時起動というのは既知の問題であるようですが、ここまで頻繁にバックライトが自動点灯消灯を繰り返されると参ってしまいます。Pocket Informantが悪さでもしてるのでしょうか・・・
書込番号:4792254
0点

湘南ライダーさん。はじめまして。
X51vユーザーで申し訳ないのですが。
>0時起動というのは既知の問題であるようですが
それは現在のWM5.0搭載機にはないと思いますが?(一部でそう言った書き込みはありますが)
WM5.0搭載機(日本語版か否かを問わず)に共通して起きている「ActiveSyncが勝手に起動する」問題の事ではなく?
もしそのケースであれば、DELLやhp等昨年WM5.0搭載機出荷直後に問題視され、ユーザーコミュニティーでは対処策も見つかっていますよね?
MSを始め、メーカーは未だ正式なコメントをしていませんが。せめてインストーラーの問題だけは早く解消して欲しいところです。
まあ、X51vの様に固有のビルドで
「CFスロットが行方不明になる」(解決済み)
「hpでは使えるBluetoothキーボードが使えない」(未解決)
等の問題はありますが。
改めてお聞きしますが(クドくてすいません。念のためです。)
湘南ライダーさんがおっしゃる事象は、
「予定」と「仕事」のアラーム
「時計とアラーム」のアラーム
のどちらでも有り得ない事は確認してらっしゃる(んですよね?)
まして、
「勝手に復帰した時、何故か実行中タスクになかったActiveSyncが勝手に起動(実行中タスクにある)」
でもないのですね?
書込番号:4792359
0点

ご返信ありがとうございます。
特にアラームなどは設定して無く、USBと接続していてもしていなくても起こります。
いつも見ているわけではないのですが今朝も0:00、0:20、3:00、
10:20には確認出来たところでバックライトが点灯し、その後自動消灯しております。その際の表示は1時間でパスワードを要求するようにしてあるので最後に触って1時間以上経った際はパスワード入力画面になっています。
何が原因なのかわからず困ってしまっています。
書込番号:4792427
0点

>特にアラームなどは設定して無く、USBと接続していてもしていなくても起こります。
「予定」等は規定値が「通知で15分」で、不要なら「なし」を選ばなければなりませんよね?
「USBと接続していても」とは?
ActiveSyncはPC側の話ではなくMSフォン側のActiveSyncの話ですが?
WM5.0から使い始められた方の中には稀に「ActiveSyncは常に常駐していて当たり前」と思い込まれている方がいらっしゃいます。
特にWM5.0からソフトウェアキー(画面下に予定表と連絡先)が新設され、それらはActiveSyncが起動しているからだと勘違いしている方もいらっしゃる様で。
ExchangeServerを利用しない限り、当然Sync時以外でActiveSyncが起動している必要はありません。
で・・・現象が起きた時、W-ZERO3側でActiveSyncの状況は如何です?
書込番号:4792611
0点

現象が起きた時の本体のアクティブシンクの状態は
前にPCと繋いでアクティブシンクした時間が表示されてるだけです。
アラームはまったく設定しておりません。
書込番号:4793371
0点

>現象が起きた時の本体のアクティブシンクの状態は
>前にPCと繋いでアクティブシンクした時間が表示されてるだけです。
何か要領を得ませんね・・・
何度も繰り返しになりますが、
最初にお聞きした「勝手に復帰した時、何故か実行中タスクになかったActiveSyncが勝手に起動(実行中タスクにある)」状態なのですか?そうではないのですか?
現象が起きる前は自分でActiveSyncを起動もしていないし、実行中タスクにもなかったのに、
現象が起きた時に見るとActiveSyncが勝手に起動されていたと言う事で宜しいのでしょうか?
だとすればおかしいですよね?
自分で起動もしていないActiveSyncが勝手に起動してるわけですから。
それが私が最初に申し上げたActiveSyncの「問題」です。
そうではなく別の事を言ってらっしゃるのでしょうか?
貴方のおっしゃる「現象が起きた時の本体のアクティブシンクの状態は・・・」と言うのは
自分でActiveSyncを起動して「メニュー」 -> 「状態」をチェックしたと言う意味ですか?
それとも、
自分でActiveSyncを起動していないのに、勝手にActiveSyncの「状態」の画面が表示されていたと言う意味ですか?
どちらの意味で言ってらっしゃいますか?
書込番号:4793568
0点

時間は分からないですが、私も勝手にバックライトがが点灯したりします。
メールかな?とか思ってみても何もありません。
それより、この頃スライドキーボードの開け閉めの衝撃でバッテリーの接触が悪いのか分かりませんが、たまに電源が切れ再起動して困ってます・・・
書込番号:4793587
0点

元々アクティブシンクと言う言葉が出たことで私もなぜこの場面でアクティブシンクが関係あるのかわかりませんでした。しかしそそいねさんからアクティブシンクの話しが出てきたのでバックライトが勝手に付くと言う事とアクティブシンクが関係あるのかと思って、アクティブシンクのメニューから調べたのです。
ですのでそそいねさんの「で・・・現象が起きた時、W-ZERO3側でActiveSyncの状況は如何です?」と言う件で調べただけですので、アクティブシンクはPCと接続しない限りもちろん常駐しておりません。アクティブシンクと何か関係があるのでしょうか?
書込番号:4793636
0点

>アクティブシンクはPCと接続しない限りもちろん常駐しておりません。アクティブシンクと何か関係があるのでしょうか?
AvtiveSyncが勝手に起動して、リジュームから復帰してしまうからです。
湘南ライダーさん。
W-ZERO3にはBluetoothがないので仕方ないかも知れませんが、
数年前からWM機はBluetoothを搭載していれば、
本体側でActiveSyncを起動 -> PC側で自動的にActiveSync起動&同期開始するんです(つまり本体のActiveSyncからアクションを起こすのが「普通」なんです)
Bluetoothを搭載するWM機では同期やアプリのインストールにクレードルやケーブルは使用しません。
外出先からExchangeServerを利用している場合も同様です。
WM5.0で昨年末から問題になっているケースは、
母艦とのSyncなら規定値が「手動で同期」でよい(そうなっているべき)ところが「・・・時間毎に同期」と言った風に、指定もしていない時間間隔が誤って設定されてしまっていて勝手にタイマー起動されてしまう事です。
しかもある対処をしないと「手動で同期」に修正すら出来ません。
そのせいで勝手にActiveSyncが起動(W-ZERO3はリジュームから復帰?)してしまいます(PPCでは復帰せずリセットボタンを押さないと起動しない最悪の状況に陥るのですが)
>・・・と言う件で調べただけですので、アクティブシンクはPCと接続しない限りもちろん常駐しておりません。
私の申し上げたケースではないと言う事ですね?
書込番号:4793746
0点

どうやらminiSDカードが挿入されているとそうなるようです。
ですのでminiSDをフォーマッタでフォーマットして中身をすべて消去して、本体も初期化して見たのですがやはり00分や20分、もしくは30分、40分と言ったちょうどの時間にバックライトが点灯し、その後自動消灯を繰り返します。念のため別のminiSDでやっても同じ結果でしたし、別のZERO3で初期化した後にやっても同じ結果でした。と言うことは後は同じ物と言えばW-SIMカードくらいしかないのでW-SIMが何らかの動きをしているのではないかと思っています。ちなみに追加アプリはPocket Informantとそのアイコンパックのみしか入れていない状態です。
書込番号:4796522
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
皆さん、こんにちは
購入前にいろいろと教えて頂いた皆さん、
ありがとうございました。
無事に購入いたしました。
結局、ウィルコム定額プラン+データ定額にはいりました。
みなさんから教えて頂いたように会社のメールも
ほかのプロバイダのメールも受けられてます。
(この場合は上限3800円が適用ですよね?それとも6300円?)
ところでメールの設定で、メールサーバーの保存設定が
見つからないのですが、アウトルックみたいな
何日間保存というような設定できるのでしょうか?
それとも、W-ZERO3から削除した際にメールサーバーから
削除されてしまうのでしょうか?
取扱説明書は見たつもりですが、明記されていましたら
ごめんなさい
0点

前半部分について、便乗質問させてください。
AIR-EDGE PHONEセンターに接続して、pdx以外のメールを受信するとき、
オプションデータ定額の上限は6300円と、[4781763]に思い切り書きましたが、
実はここだけ自信なかったのですが、合ってますでしょうか?
ウソだと問題でしょうから(^^;)
一番料金的にわかりやすいのは、[4782589]であげた方法ですが。
書込番号:4794676
0点

ウィルコムメールは以下の設定でできると思います。
[スタート]->[設定]->[個人用TAB]->Eメール
Eメール(ウィルコム)設定
サーバーから削除する
書込番号:4794903
0点

> 結局、ウィルコム定額プラン+データ定額にはいりました。
> みなさんから教えて頂いたように会社のメールも
> ほかのプロバイダのメールも受けられてます。
> (この場合は上限3800円が適用ですよね?それとも6300円?)
メールを読むときの接続先がAIR-EDGE PHONEであれば3800円の
中に入ります。(ガイドブックP22参照)
私の使っているWX310Kでは、ネットをブラウズするときの接続先と
メールを読むときの接続先が変えられますので、プロバイダなどに
うっかり変えていまいますと、6300円となりますので注意が必要です。
書込番号:4795068
0点

☆のらこちさん
ありがとうございます
>>ウィルコムメールは以下の設定でできると思います。
ウィルコムメール以外の、アカウント設定したメールに関しても
適用されるのでしょうか?
☆徹2001さん
>>私の使っているWX310Kではネットをブラウズするときの接続先と
>>メールを読むときの接続先が変えられますのでプロバイダなどに
>>うっかり変えていまいますと、6300円となりますので注意が必要>>です。
他の接続先を設定指定なので大丈夫ですね
ありがとうござました
書込番号:4795125
0点





スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
Willcomへの乗換えを考えているのですが「リアルインターネットプラン」を利用した際に携帯電話をPCと繋ぎ、PCからWeb上にアクセスした場合(2x)も通信料定額なのでしょうか?
それと「ウィルコム定額プラン」と「リアルインターネットプラン」「ADSL 3M」の3つでマルチパック割引と年割を適応した場合の月額利用料はいくらになるのでしょうか?
どなたかわかる方よろしくお願いします。
0点

> Willcomへの乗換えを考えているのですが「リアルインターネットプラン」を利用した際に携帯電話をPCと繋ぎ、PCからWeb上にアクセスした場合(2x)も通信料定額なのでしょうか?
定額だと思います。
PCからアクセスする場合は、
サービス開始時期
【PRINご利用の場合】 2006年2月1日(水)
【その他プロバイダーご利用の場合】 2006年4月1日(土)予定
だそうです。
> それと「ウィルコム定額プラン」と「リアルインターネットプラン」「ADSL 3M」の3つでマルチパック割引と年割を適応した場合の月額利用料はいくらになるのでしょうか?
「リアルインターネットプラス」は、マルチプランとは関係ないみたいですので、
「ウィルコム定額プラン」と「ADSL 3M」のマルチパックで、4,785円
「リアルインターネットプラス」で、2,100円
合わせて、6,885円だと思います。
また、年割はマルチプランの条件なので必須です。
あと、「ウィルコム定額プラン」と「ADSL 3M」のマルチパックの場合は、
PRIN利用料が無料になるようです。
書込番号:4786459
0点

お役に立てたようで、なによりです^^
私もいままでADSLコースは
調べたことがなかったので、参考になりました。
それにしても、家ではADSL、携帯ではメール、ネットやり放題で、
月額6,885円は、安いですね
書込番号:4789635
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
○付属の連絡帳についてなのですが、前に一度登録した
分類項目を変えたくなり、新しく分類項目を設定して以前
使っていた分類は全てチェックを外し新しい分類項目に
チェックしました。そうすると表示でのフィルターでの
部分には以前あった分類項目が無くなったのでいいのですが、
新規作成の際にある分類項目の部分ではもう使わなくなった分類
がまだ残っています。これを消したいのですがどうしたらいいの
でしょうか?
○撮った写真を「プロパティ」で見ようとすると
「ファイル名を変更するときにエラーが発生しました」
と表示されます。一覧表示されている時には大丈夫なのですが
この現象はどのように設定すればエラー回避出来るので
しょうか?
以上2点の質問です。よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





