このページのスレッド一覧(全174450スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年12月19日 13:57 | |
| 0 | 4 | 2005年12月18日 14:59 | |
| 0 | 5 | 2005年12月18日 01:49 | |
| 0 | 2 | 2005年12月17日 23:51 | |
| 0 | 4 | 2005年12月17日 22:46 | |
| 0 | 0 | 2005年12月17日 20:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
W-ZERO3を購入する予定なのですが、お薦めの契約プランはありますでしょうか。
W-ZERO3の色々な記事を読んでいると、通常の電話機と比較してできること・できないことがありそうなので...
今 検討しているのは、
@ ウィルコム定額プラン
A データ定額
B 高速化サービス
です。
主にみなさんにお伺いしたいのは、データ通信について 「データ定額」と「リアルインターネットプラス[1x]」のどちらが良いか迷っています。
「データ定額」も「リアルインターネットプラス[1x]」も結局は、回線交換方式でできることは一緒なのでしょうか?
データ定額は、パケット量による従量課金とあるので 使い勝手としてi-modeの様にパケット通信としてのメリットというのはあるのでしょうか?
結果的にできる事が同じであれば、4x通信ができて従量制の「データ定額」が良いかな、と思っています。
お薦めプランや、私の認識の違いがあるようであれば 教えて頂けると幸いです。
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
シャープに問い合わせたところ、Media PlayerはASF (Advanced Systems Format) のファイル形式に対応していないということで、代わってReal Playerをインストールして、海外の放送をインターネットで聞こうと考えています。Real PlayerのHPからその中にあるmobile用をダウンロードしようとしましたが、「現在ダウンロードできない」というメッセージが出ました。PCでは大丈夫なのに、ZERO3では使用に制限があるのでしょうか。
「Pocket PC」というカテゴリーをダウンロードしようとしましたが、これをPalmやNOKIAのものをダウンロードしようとすると、まずいですか。また、普通のPC用のものをインストールすれば、動きが鈍くなってかえってまずいでしょうか。
0点
W−ZWRO3にインストールして普通に動く、Realじゃないけど、WMPで再生できないasfファイルなどの再生にも対応したフリーソフトがあるようですよ。
アスキーから出たこの機種の解説雑誌(?!)に載っています。
書込番号:4665813
0点
情報ありがとうございます。アスキーとは週刊アスキーですか。手元にW-ZERO3を特集した12/6号がありますが、ASFについては見当たりません。何ページにあるのでしょうか。
書込番号:4665881
0点
不親切でしたね。
アスキームック
W−ZERO3ガイドブック
ってやつです。
このガイドブックに、編集者が動作確認されたフリーウェアが多く紹介されています。1000円くらいですが、興味があれば一読をオススメします。
書込番号:4665934
0点
burnsさん、ありがとうございます。発売前からW-ZERO3ガイドブックなるものが販売されているとは知りませんでした。早速アマゾンに注文しました。
書込番号:4666007
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
HPのQ&Aに書いてあったのですが、
これは致命的ですね。
トレーダでリアルタイムに取引している人にとっては・・・
Q.51 マルチウィンドウに対応していますか? タブ形式で他のウィンドウと切り替えができますか?
A.51 マルチウィンドウには対応していません。
表示できるのは、常にひとつのウィンドウだけです。複数のウィンドウを並べて表示する機能や、複数のウィンドウを切り替えて表示する機能はありません。
0点
有償のOperaはタブ対応じゃなかったっけ?
リアルタイムはネット速度を考えたら仕方ないんじゃあ・・・。
書込番号:4660282
0点
この端末用のOperaってどこを見ればわかりますか?
リンク先を教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:4660646
0点
すいません。お邪魔しますが、あの・・結局トレード(カブドットコムやコスモ証券・新光証券など)のリアルタイム株価は見られるのでしょうか?あまり知識がなくて、オペラなど、みなさんの会話を読んでもよくわからないので。上記全部使えなくてもいいのですが、使える証券があるのか、それとも全くどこであってもだめなのか、知ってる方いたら教えてください。
書込番号:4664435
0点
実は私もこれで外出先でも株取引を行いたいと考えていたので、この点がちょっとひっかかってます。
Opera でタブ式のアクセスができそうなので、それに期待していますが、ちゃんと動くか確認してから購入したほうがよさそうな気がしてきました。
それと、PDA での株取引なら、Linux ザウルスの方が、良さそうな気がしてきました。 こちらなら、NetFront などタブ式ブラウザがサポートされてますし、画面の解像度や価格は W-ZERO3 と同等レベルです。無線LAN や定額で128kbps のbitwarpが使えるのも魅力です。
電話は普通のタイプのモデルにして、データ通信は bitwarpか無線LAN というスタイルもありかも。
書込番号:4664856
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
Mac版Virtual PC7.0.2経由でActive Syncできた方いらっしゃいますか?
「デバイスが検出されませんでした」のメッセージが出てしまいます。
接続時と解除時に動作音(?)はするので認識はされているようです。
デバイスマネージャーを見るとWindows Mobile-based Deviceに「!」マークが付いています。
OSはWindows XP Homeです。
Active Sync4.0、4.1の両方を試しましたがダメです。
HP 3715rでは問題なくSyncできます。
Macユーザーの方よろしくお願いいたします。
0点
ご質問に対する返答ではないのですが,私は,最近,http://www.visavi.jp で販売されている PocetPC用のMissing Sync でトライしてみました.
しかし,rx3715もこのZERO3も,Mac上で外部デバイスとして認識してもらえませんでした.しかし,外部デバイスとして認識されていないにもかかわらず,なぜか,rx3715の場合,スケジュール及び連絡帳(iCal. AdressとOutlook)のみ同期がとれておりました.結局,外部デバイスとして認識されていないことから,画像ファイルや音楽ファイルの移行ができず,使い物にならないという結論を出しました.
もし,よろしければ,一度,Missing Syncを試されてはいかがでしょうか?お試し版がありますし.それで,うまくいかれたようでしたら,あらためて報告いただければ幸いです.
書込番号:4663632
0点
izumanさん
教えていただいたMissing Syncを使ってrx3715とMacで同期できました。なんとBluetoothでもできてしまいました。
しかし、W-ZERO3はダメでした。
Missing Syncが対応してくれるようになると嬉しいですね。
ありがとうございました。
書込番号:4664498
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
この機種のOS
Microsoft Windows Mobile 5.0 についてですが
どのOSの後継でしょうか?
当方、この機種でテキストエディタとFTPが使えたら
購入検討しようと思い色々と調べたのですが
調べ方が悪いのか答えが出ませんでした
調べる上でのヒントでもかまいませんのでご教授頂けると幸いです。
また、上記以外のタイプのソフトでこのソフトは動いたなどの情報も合わせて頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
0点
アスキームック
W−ZERO3ガイドブックでも買ってみれば。
これが1,000円ってな内容だけど、
とっかかりにはなるのでは?
フリーのftpソフトも使えそうな事が書いてありましたよ。
書込番号:4660166
0点
WindowsCEの後継でしょ?
マイクソフトが初めて自分で作ったOSです。
(Dosはパクリですし、Windows9xもDosの上にちょっと細工しただけですし)
その次に作ったのがWindowsNTですけどね。
CE系はまだ結構コアなユーザーいたと思いますけど。
書込番号:4660237
0点
MC ROOさん。はじめまして。
Windows Mobile 5.0(WM5.0)はPocketPC、PocketPC2002、PocketPC2003、WM2003SEの後継の携帯端末用OSです。
WM5.0のベースはCE5.0です。
大雑把に言うとCE5.0から派生した携帯端末用OSがWM5.0です(携帯端末用に機能を間引いたと言うより最適化したものです)
CEはハンドヘルド以外で一般には、一部のカーナビに搭載されている事でご存知なのかも知れません。
WMは、Windowsの名を冠しますが、勿論WinPCやLinuxディストリビューション用X Windowシステムの様なWindowシステムではありません。
現在PDAで、Windowsの様なマルチウィンドウをストレスなく利用出来るのはリナザウ用代替OSのpdaXrom等、極一部です。
当然WindowsやLinuxディストリビューションの様な、
PC/AT互換機、x86コード互換MPUのPCとはアプリの互換性はありません。
Windowsとは全く異なるアーキテクチャのOSです(ARM系XScaleアーキテクチャのMPU用です。)
WM5.0では、
PocketPC2003やWM2003SEまでのCE4.xベースから大きく変わり、
CE5.0ベースとなってファイルシステムが大きく変わりました。
WM2003SEまでと違いユーザーエリアをFlashに持つことから、
バッテリーが空っぽになってもデータやユーザーアプリは消失しません(リナザウと一緒ですね?)
それは逆に、WM2003SEまでの様に、
「ユーザー自身がRAMのユーザーエリア/ワークエリアの容量を調整、管理する」
「バッテリー切れで消失しては困るデータやユーザーアプリは、Flashの空き領域のファイルストアに保存する」
と言った煩雑さが一切なくなり、使いやすくなっています。
だからこそPPCもMSフォンも初めての方でも「一応使ってもらえるかも知れない?」(欧米や香港、台湾と違ってスマートフォンやPDAが普及していない日本ではそう簡単ではないと思いますが)
書込番号:4660414
0点
ご返答ありがとうございます。
★林檎04さん
http://www.ascii.co.jp/w-zero3/
の事でしょうか?
存在は知っていたのですが
うちの近所の本屋では売り切れていました・・・
店頭に並び出したら手にとって見ようと思います。
ありがとうございました
★徹2001さん
Windows9xの製作チームの大半が
Mac OS作った人間だったって噂もありましたね
CEは触った事無かったので・・・
ありがとうございました
★そそいねさん
詳細に渡って、ご指導頂きありがとうございます。
PocketPC関連は触った事が無いので
大変助かりました。
日本ではPDAがあまり普及していないので
外出時などは、もっぱらノートPCでしたが
昨今の無線LANサービスのエリアは
駅のプラットフォームなどが優先?(設置しやすいだけ?)
のようで、客先でプレゼンなどの必要の無い時は
PDAの方が色々と便利なようなので検討しています。
前バージョンからの変化なども役に立ちました
ありがとうございました。
書込番号:4664254
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
ヤフーのボイスチャットをしたいと思っているのですが、ZERO3で、可能なんでしょうか?
スカイプならOKというのは聞いたことあるのですが・・・。
いま、京ぼんを持っていますが、単体では画面が小さくて実質できないので、PCに接続し、速度1×のつなぎ放題でやっていますが、ボイスも途切れ途切れだし、パケットのがふんづまったり、滝のように流れたりします。
ヤフーのHPを見ると、チャットのプロトコルを変更したせいか、前にあったCEのメッセンジャーがなくなっています。
ということは、ブラウザからしかできないんですが、ここでも、HTLMからは入れなくなっています。
JAVAからしか・・・・できなくなったみたいです。
購入すれば、4×で、やろうかと思っているのですが、画面の関係とJAVAプラットフォーム「Jblend」で、ボイスチャットできるのか、どなたか教えて下さい。
可能なら、ぜひとも購入したいと思っております。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





