スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1638462件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 通話が出来ません

2017/05/17 02:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

Androidバージョン6.0にアップデートしました。
したところBIGLOBE3G通話simによるデータ通信は可能なのですが着信し通話状態になると無音になり相手側も無音になってしまいます。以前は出来ていました。
ファクトリーリセットを行いましたが改善ありません。
ASUS flash toolより5.0.1にダウングレードしても改善がありません。
sim自体は他の端末では正常に動作いたします。
ZenFone2のsim 設定上では電話番号が正しく表示されています。
しかし通話制限の項目に入るとMMIが正しくありませんとなります。
テストモードよりマイク、スピーカーは正常に動作確認できました。
simスロットの物理的トラブルなのでしょうか?
またファームウェアのSKU WW版なのですが動作しないなど有るのでしょうか?

書込番号:20897771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/21 01:51(1年以上前)

>ファームウェアのSKU WW版
そ れ だ

JP版を焼き直せるなら焼き直してみては?
JP版が跳ねられるとなったらメーカー修理案件かも。

書込番号:20906826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

フリーWi-Fiにつながらない時が多いです。

2017/05/15 18:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー

家のWi-Fiにはつながっています。
7Wi-Fiにはつながります。しかし 他のほぼすべてのフリーWi-Fiにつながりません 

例えば ヨドバシフリーに接続しました となり Wi-Fiの設定画面では 扇形ちゃんと受信しているのですが
いざそれでラインや ネット検索したいとなると 接続しておりませんや この環境では使用できませんとか
ヨドバシフリーなのに パスワードを求められるなどです。
店員さんに見せても ここは契約のみなのでそういったことはわかりませんと言われました。
カスタマーに聞いたところ 一度パスワードを必要とするWi-Fi(家のなど)繋げると
外のフリーWi-Fiにはつながるようになるシステムですと言われました。

しかし 7Wi-Fiとデニーズ以外ほぼつながらず、外出時はWi-Fiをオフにしていないと4G にもつながりません。

どなたか 対処法をご存じのかたいらっしゃいますか?
カスタマーにお聞きしてもつながるはずですとだけ言われます。 ちなみに我が家には雅2台 ありますが2台とも同じ現象です。

書込番号:20894480

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/05/15 19:35(1年以上前)

実際に操作してで無いので、こうなるはずで書きますが、

ヨドバシフリーにWi-Fiが接続すると、少しして、ステータスバーの左に扇に?のアイコンが表示されるはずです。
(設定でWi-Fiを開くと接続完了)

ステータスバーを下にスワイプして引き出すと、その扇に?アイコンに対応したものがありますので、タップします。

ブラウザがでてヨドバシフリーの利用許諾が表示されるはずですので応答してください。

この状態で、通常のブラウザソフトを開いて使うと、外へ繋がるはずです。

ご参考まで。

書込番号:20894604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/15 19:45(1年以上前)

>手のひらぴよぴよさん
フリーWi-Fiスポットへ接続する場合、最初にブラウザを起動し、利用条件に同意した上で利用開始になります。
なので、無条件で接続は出来ません。

書込番号:20894624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/05/15 20:01(1年以上前)

あ、雅は現用機で、日々公衆無線LANを活用しております。(フリー含む)

書込番号:20894665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/15 22:52(1年以上前)

電話番号のないSIMだとサークルK、ローソンなどのフリーWifiはつながらないと聞いたことがあります。7Wifiは電話番号のないデータSIM、SIMなしでもつながるそうです。使用しているSIMの種類によってつながるフリーWifiとつながらないものがあるのでは?

書込番号:20895216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13326件Goodアンサー獲得:536件

2017/05/16 12:52(1年以上前)

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttbp.jfw&hl=ja
このアプリで繋がるか試してみては?

書込番号:20896262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/05/17 20:31(1年以上前)

>となりのあきこさん、

MIYABI、データのみSIM(BIGLOBE)、でローソンのフリーWi-Fiに接続できましたので、ご報告まで。

書込番号:20899315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリーのオーナーFREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリーの満足度5

2017/05/21 20:55(1年以上前)

>jm1omhさん

何の答えにもなってませんが、うちの雅もフリーWI-FIには接続が出来ません。
ローソン、ファミマ、7、OSAKA_FREE_WI-FI、JR_WEST_FREE_WI-FI、有料のワイヤレスゲートWI-FIも不安定でダメ。
全て利用登録は完了しているのにです。HOTSPOTSHEELD?有料のVPNアプリとの併用も試しましたがフリーWI-FIは全く使えませんでした。たまにフリーWI-FIに接続するとエラーになるのと接続を試してる間に移動してしまうのでフリーWI-FIを使うのを諦めました。

書込番号:20908737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:5件 FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリーの満足度4

2017/06/27 23:08(1年以上前)

フリーWi-Fiはセキュリティに問題あるのでお勧めできません。
Wi-Fiは入れっぱなしにしていると4Gは繋がらなくなります。
これは雅に限らず他のメーカーのもです。
日本は基本的に電波状態良いのでセキュリティ怪しいフリーWi-Fiいらないと思いますよ。
個人的な意見ですが、、、

書込番号:21001091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリーの満足度1

2017/06/28 11:24(1年以上前)

使用から、1年2ヶ月、充電が上手くいかなくなりはじめ、その後全く受電が出来なくなりました。
残念ですが使用出来なくなりました。

書込番号:21002028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

ショップでの契約に関して

2017/05/14 14:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB ワイモバイル

クチコミ投稿数:23件

先日ここで質問させていtだき、無事、SB iPhone 6 でワイモバイル回線使用出来ることになりました。

ただ、実店舗での契約で問題がありましたので報告します。
どこの店舗でもありそうな問題なので敢えて言いませんが、
某ショップにて新規契約(電話番号移行)する際、
「本体:iPhone 5s 契約プラン:スマホプランS」
でと伝えましたが、
店員「実は・・・故障安心パックとスマホプランMでの契約が必須でして・・・」
と言われました。(選択肢のない抱合せ的な売り方って違法では?)

私「オンラインショップでは必要ないですよね?」
と聞くと、
店員「はい、実店舗での契約なので必要です。ただ、当月中に変更して頂ければ、月割が適用されますので・・・」

私としては、ショップのポイント稼ぎに協力するつもりはなかったのですが、
オンラインショップでの購入だと、不通になる期間があることや、配達されるタイミングに家にいなければならない
ことも考え、諦めて呑みました。

ただ、実際にプランを変えた後、詳しく調べて気づいたのですが、
まず、@故障安心パックは解除しても月割計算されない。
   AスマホプランMの月割計算は、プラン変更をすると減額される。

は?意味不明ですよね。完全に騙された気分です。
ショップで月割計算された金額を見せられたのですが、
その額なら良いか・・・と思ったのですが、違うじゃん!
写真でもメモでもあればよかったのですが、説明したと言う証拠はありませんし。

また、カスタマーサービスに連絡しようにも、音声ガイダンスのみで、
話したい内容までたどり着けず、会話終了・・・

直通で人と話ができる番号ないの!?!?

とまぁ・・・色々ありました。
ショップで契約される方は、気をつけてくださいね。

書込番号:20891541

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/05/14 14:24(1年以上前)

つながったところで電話じゃどうせうやむやですよ
委託ワイモバショップに文句言わないと

書込番号:20891557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27052件Goodアンサー獲得:3005件

2017/05/14 15:06(1年以上前)

スマホプランS/M/Lそれぞれ月割り額が変動します

Y!mobileの場合、プランLで月割り額を多く貰いならが月の使用パケット量を考えてL→M→Sと変動させる様にしないと損します

最初からSだとM/Lに後で変更しても月割り額はプランSのままで増額されません

書込番号:20891630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/05/14 15:17(1年以上前)

>こるでりあさん
返信ありがとうございます。
そうですよね。
ショップがこのようなことやってますけど、良いんですか?って確認も含めて文句言いたかったんですけどね。
1ヶ月だけちょい高ですが我慢します、、、

書込番号:20891648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/05/14 15:19(1年以上前)

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
色々勉強になります。
これからも損しないために、ここで質問していって、同じ哀しみを味わう人が減るよう祈ってます。

書込番号:20891653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2017/05/14 16:03(1年以上前)

日割り計算と月額割引を混同しているように見えます。話の流れ的にはショップの対応に問題はありません。
故障安心パックはオプションなので解約しても日割り計算にはなりませんが、初期不良対応等でメーカーと揉めたときのために最初の1,2ヶ月は付けておくべきだと思います。
また、舞来餡銘さんの説明はプランSでの契約は損でプランLで契約するのが一番得だったという意味ですよ。

書込番号:20891740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/15 09:07(1年以上前)

横からすいません。
僕も昨日ワイモバイルで5Sを契約しました。
家電量販店の携帯コーナーでした。

店員さんから契約時「ここではMプランからしか契約できません。Sプランにするのであれば契約完了後にご自身で変更手続きをしてください。」と言われました。

店頭ポップに書いていることと口頭での説明が違うのでは?と指摘したところ「Sプランで進めましょう!」とあっさりしてましたが…

初月のみとは言え、高いプランへの加入を強制しようとすること、加入後にうっかり変更を忘れてしまうと高いままのプランになってしまうことを考えると、スレ主様の意見にはすごく同意します。

書込番号:20893450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27052件Goodアンサー獲得:3005件

2017/05/15 19:47(1年以上前)

店員がプランM/Lで契約させようとするのは有りますが、、、

プランSでスタートしてM/Lにプラン変更すると月割り額が増えないので、後々、トラブルの元になる、と言う事も有ります

そういう面も含めてプランL→M→Sに下げて行くのは理にかなっている訳です

書込番号:20894631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/16 00:20(1年以上前)

iPhone5SのSMLプランどれでも月割りは同じと思っていたんですが違うという事でしょうか?

書込番号:20895417

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2017/05/26 00:39(1年以上前)

>ありりん00615さん
すみません。その通りでした。
私の言い回しの問題です。日割り計算ですね。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:20918822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/05/26 00:43(1年以上前)

>怠け者ダルさんさん
やはり、、、同じような商売はどこでもあるんですね。
私ももう少し食い下がれば良かったです。
悔しいですね。
店舗での契約は楽ですが、騙されることがあることを理解しておかないといけませんね。

書込番号:20918832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/05/26 00:45(1年以上前)

>舞来餡銘さん
私が月割りと表現してしまったことで誤解を招いてしまいました。すみません。正しくは、日割り計算です。

書込番号:20918838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/05/26 00:46(1年以上前)

>チビすけちゃんさん
すみません。月割りでは
なく、日割りの間違いでした。誤解を招いてしまいすみません。

書込番号:20918840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wing08さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:6件

2017/06/05 15:24(1年以上前)

今更ですが目に止まったので質問させて下さい

契約された条件は、オンラインショップと全く同じでしょうか?
端末を値引きされたり、何かの見返りは付帯されていませんでしたでしょうか?

ぶっちゃけ定価購入、プランSで新規契約しても
販売店にはそれなりの販売奨励金が入りますので
契約する気の客をみすみす逃すことはしないと思うので
疑問なのですが、実際の所どうなのでしょう?

書込番号:20943713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/07/07 22:05(1年以上前)

>wing08さん
一通り説明が終わり、プランを選ぼうとしたときに[プランM]でなければならない旨の話をされました。
オンラインショップと全く同じ条件です。
かなりイラっとしましたが、オンラインショップで買う時間が惜しくなり契約してしまいました。。。
まぁ裏でガッツポーズでもしてるんでしょうね。。

書込番号:21026093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラ

2017/05/14 10:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SC-04F docomo

クチコミ投稿数:3件

アップデートしたのですが、カメラの調子がよくないかんじです。
2台あるのですが、手元や1mくらいならピンぼけせず遠近感ある綺麗な写真が取れるのですかが、それ以上離れるとぴんとが合わず、ぼやけてしまいます。
故障かと思い、2台目のものも試しましたがやはり同じぼやけています。
そして!ズームして撮影は出来てもピンぼけが酷くギャラクシー4とか古い機種の方が綺麗に取れるので、同じようになる方はいるのですかねー?

書込番号:20891071

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/14 10:28(1年以上前)

コリアクオリティだから使い方悪いっていわれちゃいそう

書込番号:20891109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


林達永さん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:63件

2017/05/14 12:05(1年以上前)

>まりも1000さん

結局、SAMSUNGは この程度。何も検証もせず、後先も考えない。最終的にはユーザーと部品供給メーカーに責任転嫁する、いつものパターンかな?

docomoに修理出したとしても、恐らく高確率で異常無として戻ってくるでしょうね。




書込番号:20891303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件 GALAXY S5 SC-04F docomoの満足度4

2017/05/14 12:16(1年以上前)

最新ソフトウェアは昨年12月19日提供開始されてますが、最近になって更新したってことですか?
(OSアップデートは、8月25日提供開始の6.0が最新)

S5は昨年まで使ってましたが、そういう症状はなかったです。
使っていたのが昨年夏までのため、その後の更新での不具合についてはわかりませんが...。

同様の方がいればスレが立つと思いますし(すべての方がここに来るわけではないけど)、気になるならドコモに聞いてみるのがいいでしょう。
2年以上前の機種なので、この際機種変更してみるのもアリかなと思いますし、一度初期化を試してみるのもいいかなと思います。

書込番号:20891330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/06/03 14:55(1年以上前)

ありがとうございます。
カメラ部品注文して、分解して遊んでみます。。
ありがとうございます。

書込番号:20938742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ326

返信33

お気に入りに追加

標準

致命的な欠陥あり

2017/05/14 10:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー

スレ主 スマ郎さん
クチコミ投稿数:7件

怒りのあまり投稿します。

バッテリー容量が大きい製品が欲しかったので購入しましたが、直ぐに問題発生。


初期インストールされている不要なアプリを10個くらい削除したり無効にして再起動すると、アンドロイドが永遠に立ち上がらなくなって使用できなくなりました・・・


本日、初期不良?の修理から戻ってきました。
サポートセンターでも症状は再現確認できたとのことですが、ファクトリーリセットしても改善せず。


致命的な欠陥がある商品にしか思えず、怖すぎて使用する気になれません。

書込番号:20891058

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/15 08:09(1年以上前)

>スマ郎さん
それって、自身でトラブルを誘発させているだけでは?

書込番号:20893342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度5

2017/05/15 09:09(1年以上前)

どんなアプリを消したり無効にしたのですか?

私も以前、Zen fone 5でやったら、変なメッセージが出て、みんなに叩かれたので元に戻しました。

やるなら、一つずつやりながら確認した方がよかったのではないでしょうか?

いづれにしても、自分でやったから自己責任ですね。

書込番号:20893455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


スレ主 スマ郎さん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/15 17:08(1年以上前)

なるほど。
まったく納得できませんが、それがこの業界の常識なのですね。

書込番号:20894289

ナイスクチコミ!4


スレ主 スマ郎さん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/15 17:22(1年以上前)

初期インストールアプリを削除するとOS起動しなくなるリスクが在るなら、メーカー側で初期インストールされているアプリは削除操作できないようにすべきなのでは?

自己責任だろうが何だろうが、いずれにせよこの製品のソフトウェア周りは設計的に駄目と個人的には思ってしまいますね。

通常使用だけでもOS起動しなくなってデータが全て消えてしまう可能性が高いのでは?と私は思ってしまいます。

書込番号:20894305

ナイスクチコミ!21


dolce4meさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:55件 Dolce's Diary 

2017/05/15 18:44(1年以上前)

普通に消せるアプリを消し、無効化できるアプリを無効化するとOSが起動しなくなるのでしたら、メーカーのミスですね。

少なくとも、現存する国内メーカーではそんな事は無いか、有ったら修正するなど、責任を持った対応をするかと思います。

日本の常識や、メーカーとユーザーの暗黙の了解が、海外メーカーでは通用しない事がありますね。

書込番号:20894470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/05/15 19:04(1年以上前)

修理されてなのか交換されてなのか不明ですが、戻って来た端末は正常に動くのでしょうか?

戻って来た端末も、同じように削除したり無効化して再起動すると使用出来なくなるのですか?

同様になるのであれば仰る様に欠陥かもしれませんが、現状ならないのなら欠陥ではなく、たまたま不良品に当たったという事ですかね。

まぁ、致命的な欠陥品でも一向に構いませんが…

書込番号:20894526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 スマ郎さん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/17 10:35(1年以上前)

修理で戻ってきた端末でも上記の問題はすぐに再現しましたので本質的には何も解決しませんでしたね。


「メーカー側の確認でも問題が再現された」と修理報告書には記載があったのに、メーカーの対応は交換ではなくリセット操作をしただけ。


それは修理依頼前にサポートセンターの指導に従ってこちら側で実施済みで、それでも同じように問題が発生したから修理依頼しているのにメーカーの修理内容が意味不明です。

その程度の修理対応しかしないのなら手間を掛けてまで修理依頼する必要もなかった。


せめて、どのアプリを無効化すると問題が発生するのかくらいはメーカー側で確認して欲しかったですね。
(その依頼もしてみましたが断られました)



個人的には前の機種のZC550KLをとても気に入っていたので非常に残念です。

書込番号:20898281

ナイスクチコミ!9


スレ主 スマ郎さん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/17 11:28(1年以上前)

先程、少し詳しい方から話を聞きましたがASUSはOSにかなり干渉するようなソフトの弄り方するらしく、このような問題が発生しやすいようですね。


なので今回ASUSを使うことはもう諦めようと思います。

書込番号:20898363

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度5

2017/05/17 14:51(1年以上前)

うーん、ASUSを使っている一人としては残念な考えですね

とりあえず私の叩かれた事例を出しておきます。
機種が違うので、あてはまらないと言われたらそれまでですけど、参考にしてみてください。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19814042/

書込番号:20898717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/05/17 16:18(1年以上前)

5年前の、Android OS 2.X時代の、超・モッサリの国内メーカーのキャリアモデルのスマホでは、
「不要なアプリを削除しましょう。」
は有効な手立てでしたけど、
国外メーカーの現在の SIM Free機、デフォルトの状態で十分にその性能を発揮できるようにチューニングして出荷されているのに、
ユーザー個人の判断でいきなり削除したその結果は、自己責任じゃありませんか?
私は、2桁に上る端末を所有していますが、全て、
プリインストールされたアプリは、使わないものであっても削除せず、
省エネ対策もとりませんが、至って『元気』です。
よほどの不具合でもない限り、初期化もしません。

書込番号:20898856

ナイスクチコミ!25


スレ主 スマ郎さん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/17 20:26(1年以上前)

自己責任という言葉をそこそこ見かけますが、はっきり言って意味のある回答ではないと思っています。


私は「この程度の操作でOSが起動しなくなるのは製品として致命的な欠陥なのでは?」と言っているのです。


ユーザーが十分に実行する可能性のある操作によって動作が不安定になるならまだしも、OSが永遠に起動しなくなるのは、製品に求められる機能に対して割とまずい欠陥ではないのでしょうか?


何度も言いますが、製品に求められている機能に対してそのようなことが起きる可能性があるなら初期インストールされているアプリの無効化や削除操作をできないようにメーカーが設計すべきです。
発生可能性のある問題は基本的に設計で潰し込むものでしょう。


私が叩かれるも何も、ユーザーに常識的操作を求めてしまう製品なら、どのみち設計リスクマネジメントがイマイチな製品ということになりますね。

旧機種の時点で、このような操作をする人が居ることが既に判明しており、似たような問題が発生しているのなら尚更ですね。

書込番号:20899299

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/05/17 21:29(1年以上前)

>スマ郎さん
私もASUSの製品は何種類か使用しており初期アプリの削除や無効もしておりますので、今後の参考の為に
逆にお聞きしたい事があります。

どのような初期アプリを削除、無効にしたのでしょうか?

アプリの名称とそれぞれに削除と無効を記載していただけますとありがたく思います。

書込番号:20899488

ナイスクチコミ!10


TOHSHIROUさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/17 22:33(1年以上前)

アンインストールも無効化も出来ないゴミアプリが多いのもスレ主さんのような方のご意見にメーカーが賛同した結果なんでしょうか。

アンインストール出来るからやったのに、
無効化出来るからやったのに、
どうしてくれるんだと。

だったら、アンインストールも無効化も出来ないようにしようと。

オイラには全くもって迷惑な措置なんですが。

書込番号:20899692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2017/05/18 00:24(1年以上前)

書き込みから考えられるのは、ソフト的な問題からであってハードに問題がなければ当然リセット(ファームウェアの再インストール)となるのは当たり前です。ちなみにこの再インストール、ユーザーでもできたと思いますが試されたのでしょうか?

書込番号:20900005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/05/18 01:26(1年以上前)

>柊 朱音さん
横からすみません。
よく見たら、スレ主さんはサポートセンターの指示によりリセットをやりましたがと書いてありました。

本題になります。
少し前にも書き込みしましたが、
個人的に興味があるのがスレ主さんが削除、無効にしたアプリなのですが…。
(永遠に立ち上がらない経験がないので)
削除、無効が必要かどうかは別としまして
できれば書き込みお願いできればと思います。

書込番号:20900069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2017/05/18 01:47(1年以上前)

>kintaマカオに着くさん
はい、そちらを含めて発言させていただいています。
そもそも、アプリの削除についてはメーカーでは推奨はしていません。この段階で機能としては残しておくがあくまでも自己責任です。その辺りは理解されていたでしょうか?

書込番号:20900085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/05/18 03:45(1年以上前)

>柊 朱音さん
私自身はアプリ削除の件につきましては、
自己責任と言うことは理解しております。
スレ主さんがリセットをしましたとの
書き込みにつきましては、もしお気を悪くされたのでしたら大変申し訳ありませんでした。
(確認でお伝えいたしました)

もう一つ
前回の書き込みで訂正があるとすれば
本題になりますの前にスレ主さん宛てと付け加えることを忘れてしまったことです。
(そこも含め申し訳ありませんでした)

改めまして
>スマ郎さん
前回と前々回の書き込みもスレ主さん宛てに書き込みをしました。
内容につきましては見ていただければ幸いです。
(個人的にどのアプリ削除、無効が駄目だったのか、もしくは他に要因があるのかに興味があるだけです)
アプリ名称が記載されていないのでお願いした次第です。

書込番号:20900150

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/18 08:11(1年以上前)

>スマ郎さん
そもそも、日本のキャリアが提供している端末なら、アプリ削除時のリスクを考慮し、ロックを掛ける事があります。

しかし、海外企業の場合、設置思想が根本から異なり、自由度を高くする変わりに、ユーザー側の管理責任を強く求めます。

スレ主さんは、商品選択時点から間違えたと言う事になり、今後は、キャリア提供端末を購入する事が最善だと思います、

書込番号:20900359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度5

2017/05/18 09:17(1年以上前)

私もEP82_スターレットさんと同意見です。

スレ主さんはキャリアユーザーの考えですね。
SIMフリーはキャリアに比べると手厚いサポートが少ない分回線も本体も安く提供できるので、その分ユーザーが自己責任というのを常に認識する必要があります。

以前の私のスレでみんなに叩かれたけど、別にメーカーやGoogleに文句をいうつもりもなかったし・・・

私はこの機種は致命的な欠陥とは思いません、むしろゴーストタッチの問題で様子見しているだけで、時期を見て購入する予定でいます。

書込番号:20900462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 スマ郎さん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/19 10:08(1年以上前)

今回、私が書き込んでいる「OSが起動しなくなる」という問題は、特定のアプリを削除・無効化すると発現するというよりは、初期インストールされているアプリの削除個数によって発生している問題にみえます。

アプリの削除個数によってOSが起動しなくなる可能性があるようにも見えるので、怖い。



再度確認を実行するのは面倒すぎる且つそれに時間を割きたくないので、ざっくりで記載。



私が初期インストールされていたアプリで削除・無効にしたのはフェイスブックやインスタグラムなど。
あとは他メーカーのSIMフリー端末には入っていないようなASUSが提供するサービス関連のアプリなど。


これらの削除・無効化を進めていたところ、10種類くらいに実施したあたりからホーム画面からアプリのアイコン表示から消えてないものが出てきてました。
それが気になったので再起動を実行したら、そこからOSが立ち上がらなくなりました。(電源は入る)


ここでファクトリーリセットを実施し、再度同じようなことを試したが再びOSが起動しなくなりました。
1回目と削除順番は同じにせず、2〜3個削除する度に再起動してOS起動を確認したが、やはり10個前後削除した後からOSが起動しなくなる。


メーカーにはリセットした状態で修理依頼しました。
修理依頼書には「初期インストールされている不要なアプリを10個くらい削除するとOSが起動できなくなる」と記載したが、削除したアプリの名称などまでは記載せず。

ですがメーカー側でも「問題は再現された」と修理報告書には記載あり。

なのでメーカー側で確認の為に削除・無効化したアプリも、普通に考えて削除しても問題ないはずのアプリということでしょう。
それらを削除して再現が確実に確認できている問題ということになります。



再起動できなくなる症状について。

まずASUSのロゴ画面が表示され、その後に「アプリ起動の最適化をしています」という表示が。
アプリ起動の最適化が終わったと思ったら再びASUSロゴの画面。
これでOSが立ち上がるだろうと思っていましたが、再び「アプリ起動の最適化をしています」という表示。

これがずっとループ。バッテリーが切れるまでループします。
その後充電して再度電源を入れても、同じようにOSは起動せず。



交換対応ではなかったので、この製造LOTだけの問題なのかどうかは不明。
メーカーがこっそり対策を施すかもしれないので、今後の製造LOTで発生するかどうかも何とも言えないでしょう。


ですが私の購入したものでは、このような問題が発生しました。

書込番号:20902859

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/05/19 18:41(1年以上前)

>スマ太郎さん

削除、無効についてそれぞれ詳細なリストではなく
ザックリですのでわかりませんがASUS関係の削除、無効のような…。
(他に要因があるのかもしれませんが…)

やはりこのような作業は皆様のおっしゃる通り
自己責任だと思いますので、
事前にググって下調べをしてからのほうが無難だと思います。
この端末は出たばかりですのであるかはわかりませんが、例えばASUSの他のAndroid6の端末を参考になさる等で
できるものがあるかもしれません。

さらに
お時間があるときにもう一度先輩方の書き込みをご覧になりますと参考になると思います。

私以外
ここに出ている皆様は物凄く知識が豊富な方々ですから。
スレ主さんにおかれましては厳しい書き込みもありますが、
この場に書き込みをしてくださる頼もしい方々ですので。

書込番号:20903664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2017/05/29 10:03(1年以上前)

普通にアプリの削除でシステムに影響が出るなら、普通にバグでしょうね
過去いろんな機種を触ってきましたが、プリインストールされているアプリの削除で、システムに影響が出るなんて機種はないですね
普通FaceBookやインスタなんて全部ロックがかかってて消せない消せないw
出たばかりの機種ですし、バージョンアップで削除できないように対処される事でしょうね・・・
私としては、削除可能でシステムに影響が出ないように対応して欲しいですわ
FaceBookやインスタなんか利用しないのに毎回バージョンアップされて、正直ウザイですわ(^^;

書込番号:20926300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度5

2017/05/29 13:19(1年以上前)

最近のスマホって、容量も大きくなって性能もあがっているから、アプリのアンインストールも必要なくなってきたのかもしれませんね。

ちなみに、インスタやFacebookって自分がやらなくても、友人やごひいきの芸能人がやっているから見る分には邪魔ならないかな?

原田龍二さんのインスタは、ちょっと笑ったけどかっこいいなって思った。w

書込番号:20926622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/05/31 20:39(1年以上前)

すれ主さんへ

タイトル見る限りでは、万人が欠陥品というイメージを抱いてしまい非常に違和感を感じます。

本来のタイトルは ”個人的には、致命的な欠陥あり” ではないでしょか
理由としては以下の2点です

@消した(い)アプリの選択は個人差があり、人によって削除するアプリが違うので、全員に必ず発生する事象ではない可能性がある
A販売している状態から”個人の判断で削除した”

Aで、もしASUSが、このアプリは削除してもいいですよというオフィシャルなアナウンスがあって、それを削除したのに不具合があったのなら、それは完璧な不具合と思います。アナウンスありましたっけ?

ちなみに自分は、AUのIS03から25台ほどスマホ所有していますが、PCでのSYSTEM関連のファイルを消すのが怖いのと同様に、スマホも販売されている状態でほぼ使用するのを基本としています。おかげさまで、すれ主さんのいう欠陥品?には出くわしたことはありません。ZC553KLも、使用してそろそろ一月になりますが、細かいところまで行き届いていて今年のベストバイだと思っています。

書込番号:20932587

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/01 05:37(1年以上前)

電子レンジの取説には、濡れた猫を乾かすための使用はダメとは書いていない。
そもそもダメならば猫が入れられない設計にすべきです。

書込番号:20933375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/06/01 12:11(1年以上前)

>ぷいちゃんさんへ

使い方の例えと考えればよろしいでしょうか?

これも、@と同じで
猫を入れる人にとっては、なんだこれはけしからんとなり
食品を入れる人には、こんな便利なものはない
と、なります。
よく例えられるのは、車がいい例でしょうか?
だからといって、車がこの世からなくなることはありません。取り扱い説明書にも、人を轢いてはいけません。とは、書いてないです。なぜなら、それは法によって抑制されているからです。ねこも、しかりです。動物虐待で罪に問われる可能性があります。
猫が勝手にはいって、器用に閉めて器用にスイッチを入れる危険性があれば、生態センサーなどでスイッチが入らない仕組みも必要かと思います。ですが、意図的に人がいれるところまでは、抑制できません。
ちなみに、うちのレンジの取説には、猫入れるなとは書いてありませんが、入れるものは、食品や飲料をいれるとかいてあります。丁寧に卵入れるな!までかいてあったので、おぉーおもいますが、いずれにしろ取説に書いてあること以外の使い方をされるのは、自己責任と私は思います。

書込番号:20933899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mearilさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/08 17:58(1年以上前)

root取って、片っ端から消して起動しなくなったんなら自業自得だけど、標準状態でアプリを無効化するなり、アンインストールしてそうなったんならソフトウェアの欠陥だよなぁ…
メーカーは標準の状態で出来ることに対して問題が起こらないことを保証すべきだし。

書込番号:20951543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2017/06/12 08:05(1年以上前)

>ぷいちゃんさん
例として極端ですが有り得ない事ではないですね。ただし、この例に同意はしかねますが。
>mearilさん
そのような方はどうぞキャリアの端末をお買い上げください。そもそも海外端末では、今回のような仕様は少なくありません。そのような部分も含めて勉強していただきたい。スマホは従来の携帯とは違い、ほぼパソコンと同じです。パソコンでも同じようになにもわからずに操作してメーカーのせいにする方がいますがお門違いです。どんな事をしてもいいか、やってはいけないことは何かに自分の知識が追いついているか?をしっかりと把握するべきですし、今回の場合も怒りのあまりではなくこのような事例がありました。とするべきです。

書込番号:20961037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/09 07:31(1年以上前)

 海外スマホは iPhone を3台、Android は国内メーカーを3台購入して、何れも開封時に要らないアプリを片っ端からアンインストまたは無効化していますが、それが原因でおかしくなった事はありません。
 ASUS の端末がユーザーにできる事をやった結果OSが動かなくなるのなら、単に作り込みが甘かったという事でしょう。

 iOS も Android もルーツは Unix で、基本的に自己責任な OS です。 自己責任というよりは、「素人お断り」が正しいかと思います。
 そういう OS を「できる」からといってやった結果、「動かなくなる」のはユーザーが「やらかした」と言わざるを得ません。

 しかしスマホは違います。 今やSIMロックフリー端末は家電量販店で老若男女が買える時代です。
 よく分からないのに弄り回すユーザーに問題がないとは言いませんが、問題の本質は「できる」事をした結果「動かなくなる」製品を製造販売しているメーカーではないでしょうか。
 世界的にこれだけスマホユーザーがいる現実を考えると、ユーザーにスキルを求めるのは正しくありませんし、そもそもユーザーにスキルを求めないから爆発的に普及した訳です。

 iOS も Android も購入者に OS を壊されたくないからスーパーユーザにさせていない訳で、ユーザーモードの操作で OS が起動不能になるのはどうなのよと。
 プリインアプリをアンインストする「だけ」で「動かなくなる」のなら、「できなくする」か「しつこい位に警告を発する」しかありません。
 もしメーカーが「そんな事は面倒臭い、知らん」というスタンスなら、それはメーカーの怠慢でしょう。
 ASUS がそういう体質なのかは知りませんが、どちらにしても最終的に尻拭いをさせられるのはメーカーサポートなのですから、余計な仕事をしなくて済むような製品を作るのがみんなが幸せになれる方法だと思います。

 ただ現実を見るのも大事ですので、「海外メーカーのスマホを弄るときは最新の注意を払いましょう」が落とし所でしょうか。

書込番号:21029186

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2017/07/09 11:48(1年以上前)

>電子レンジの取説には、濡れた猫を乾かすための使用はダメとは書いていない。

最近の電子レンジなら、何かしら「調理以外に使用するな」という注意が書かれているでしょう。

パソコンでも、最近のWindowsは初期状態で大事なファイルが見えないようになっているし、リカバリーが可能なら
元に戻せるようになっている。
リセットしても元に戻らないスマホはいささか問題有りと思うね。

書込番号:21029697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/22 21:54(1年以上前)

>柊 朱音さん
そこまでステレオタイプな発想しなくていいんでないかい?

海外端末だから仕方が無い、仕様です。キャリア端末を使えってさ
考え方が、2、3年前で停まってるわ(笑)


パソコンだって最初は随分とユーザー置き去りだったけれど、置き去りのまま問題放置していたメーカーは日本の市場から淘汰されてったし

今回の一件はASUSが今後も日本の市場でスマホを売るに当たっての重要な課題だと思うよ

書込番号:21063146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2017/07/23 19:23(1年以上前)

私的には逆に日本の市場こそ海外メーカーと国内メーカーとの格差をつける現況だと考えています。Xperiaは海外でも評価されているのは特にカスタマイズの自由度が高かったからなのはご存知ですか?ところが日本のにわか物知りユーザーのせいでトラブル頻発、メーカーにもクレームをつける始末で結果としては現在は自由度かかなり下がっている状態です。
今回の事例でも、参考に見ていたサイトでは削除は自己責任と書かれていたはずです。にもかかわらず、評価やメーカーの批判をするのはありえないと思いましたので今回の書き込みとなりました。自己責任の辞書の説明を載せる必要はありますか?

書込番号:21065427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度5

2017/10/22 10:38(1年以上前)

レビューにも書いたけど、ZenFone max ZC553KL
ピンク買いました!

以前よりもプリインストールされているアプリが少なくなり、RAMも3GBになったので、全く問題なく使えていますよ!

書込番号:21297983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー

クチコミ投稿数:48件

恐れ入ります。

ミヤビを使っております。
半分以上バッテリー残量があることを前提とする話です。

夜自動で電源off設定しております。その後、朝電源を入れますと、バッテリー残量が数%になっていることがあります。
この原因は何なのでしょうか?これであれば、電源を落とさず、そのまま放置した方が減りが少ないです。

毎回ではありません。ときどきです。
朝になって充電が必要となるので、ちょっと不満です。なんとでもなるのですが。

できれば、お分かりの方よろしくお願い致します。
また、同じような質問が過去にあれば誠にすみません。

書込番号:20889663

ナイスクチコミ!0


返信する
cube9795さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:15件

2017/05/13 20:18(1年以上前)

この機種ではないのですがバッテリーが劣化してくると同じようになることがあります。
50パーセント前後あったはずの残量がイッキになくなってバッテリー切れという経験があります。

もしくはどこかの故障の可能性もゼロではありませんが…。
私もスマホの使用経験が浅いので参考程度にお願いします。

書込番号:20889742

ナイスクチコミ!0


benoniさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2017/05/13 20:18(1年以上前)

>ヴァイヨンさん

ぜんぜん全くの素人で、しかもヴァイヨンさんのご質問に対する回答を持ち合わせていないのですが、
私もmiyabiを使っていて、バッテリの寿命を心配しているので、興味を持って読ませて頂きました。
原因については、どなたか詳しい方の解説を待ちたいと思いますが、たまたまウェブ検索で、
こんなサイトもありました。バッテリそのものより、バッテリ残量の測定精度の方の問題かもしれませんね。
「スマートフォンのバッテリー表示は正確ではない?」
http://blog.thetheorier.com/entry/smartphone-battery

余談ですが、先日、人に頼まれてiPhone6を売りに行ったら、19000円という査定が、10分後には6000円まで
下がりました。理由を聞くと、最初80%あったバッテリ残量が、SIMの差し替えなどをしているうちに一気に
40%まで減った。これはバッテリの劣化を示していると思われるので、評価を下げるという意見でした。
査定があまりに下がりすぎたのでその場では売る決心が付かず、持って帰って様子を見ましたが、
バッテリの急激な下降は再現しませんでした。運が悪かったんですね。

書込番号:20889743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2017/05/13 20:49(1年以上前)

>benoniさん
足下を見られて買い叩きですね
買取側的には安価に仕入れる必要があるから
買取業者はそんなもんです

書込番号:20889812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2017/05/13 21:13(1年以上前)

>cube9795さん
>benoniさん

そうですか。皆さんもあり得るのですね。
ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

書込番号:20889866

ナイスクチコミ!1


benoniさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2017/05/14 10:43(1年以上前)

>とおりすがりな人さん

画面に表示されるバッテリ残量が80%から10分後に40%(だったか20%だったか)下がったのは、私もこの目で見たので、
店員さんも実際、これを買い取ると危ないかもと思われたんでしょうね。

そのお店にはその後、別の機種(3年前のシャープ製スマホ)を売りに行ったのですが、その時は満足できる価格で買い取って
くれました(ヤフオクで税・送込9200円で買った機種を、相場上限と思われる8500円で買い取ってくれたので、とても有難かった
です)。

その機種は14年発売のシャープ製ですが、製品ページの説明では修理受付期間は来年(18年)1月までとなっていました。
バッテリを修理扱いで交換してでも使おうかと思ったのですが、Androidが4.2のままでバージョンアップがなく、私が使いたい
アプリがAndroid5以上でないと対応していなかったので、残念ながら売り払いました。

各社とも新しい商品を売るのに忙しくて、なかなかアフターサービスには力が入りませんね。

その点、たまたまかもしれませんが、2年前に発売された妻のhonor6 plusが昨年のAndoridバージョンアップにつづいて、
つい先日もソフトウェアアップデートを出してくれたのは(その実態はまだよく知りませんが)メーカーの姿勢としてありがたいこと
だと思いました。

書込番号:20891140

ナイスクチコミ!0


ゆでぃさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/09 13:13(1年以上前)

>ヴァイヨンさん

こんにちは。遅スレすみません。

過去の投稿ですが、参考になれば幸いです。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017571/SortID=19705382/#20175430

書込番号:20953507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング