
このページのスレッド一覧(全6237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
255 | 24 | 2019年2月14日 08:39 |
![]() |
4 | 1 | 2017年9月14日 21:05 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2017年9月15日 22:19 |
![]() |
160 | 13 | 2017年9月28日 11:28 |
![]() |
91 | 24 | 2017年12月31日 13:29 |
![]() |
148 | 31 | 2017年9月28日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M04 SIMフリー
息子のM03ですが、保証期間をすぎてすぐに充電できなくなりました。修理窓口に電話していろいろ試してみましたが駄目で、結局修理に32000円かかると言われました。私はiphoneを買い替えながら6年前から使っていますが、今までこのようなことはないし、修理対応の店も結構あるので、やっぱり富士通のスマートフォンは性能やサービス面で糞なんだと思った次第です。日本製だから安心と思うのはもうあきませんね。ちなみに関係ないとは思いますが、富士通ゼネラルのエアコンも買って5年で壊れました。
22点

>TotsuanBoyさん
修理費用が、32.000円もするのですか。
口コミサイトで、最安値の情報では31.500円で、新品が購入できます。
他に大型電気店等で、安く購入できるSIM機を探した方が、良いかと思います。
書込番号:21198722
15点

ガラケイの時点で時点で終わってる
グローバルにうってでれないメーカーは駄目でしょ
書込番号:21198730 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>TotsuanBoyさん
>infomaxさん
私は、ARROWS F-10Dを使用して、トラウマになる程の経験をしました。
他のメーカーにも不満は有りますが、F-10Dで経験した事を教訓として、まだ我慢して使用できます。
FUJITSUの商品は、ユーザに忍耐を養ってくれるトレーニングマシンのようです。
ついでに、無駄な出費と無駄に時間を使わせる事は、憎悪を芽生えさせてくれました。
書込番号:21198759
20点


>行動遺伝学さん
ベスト アンサー!
修理費用より安く、新品が購入できますね。
書込番号:21199085
3点

いや、書き込むところが、、、。
書込番号:21199309 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>TotsuanBoyさん
・スレたてる機種が違いますが・・・
・1年後の故障なら使い方の影響もあるかも
・エアコンは関係ないし
・>修理対応の店も結構ある
AppleStore以外はメーカー関係ないのでは?
iphoneは台数が多いから商売が成り立つ。
なので、メーカーサービスと関係ないと思いますが。
iphone一台のお値段でコレ複数買えるので、
新しいのをお求めになればよろしいかと。
書込番号:21199771 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

悲しいかなレビュー少ない、海外で売ろうとしないし日本ではワンセグ便利って方居るでしょうが。
書込番号:21200341 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

いろいろご返信ありがとうございました。機種は違えど、息子は丁寧に使用していたので、明らかに不良品と思われ、その対応が基板交換しかないので32000円とのことでした。常識的に考えて、新品が買える金額を出してまで修理するわけがなく、明らかに修理しないということと同じであり、富士通の不誠実さを感じた次第です。常に故障するリスクはありますので、機種は違えど私のようにならないようにこういったことも含めて検討されたほうがよいと思います。
書込番号:21202325
8点

故障して憤るのもわかりますけど、保証期間過ぎてたら有償修理になるのは当たり前なのでは?
修理費は高いなぁと思いますが、新品価格(定価)なみの修理費はスマホに限らず電子機器ならよくあります。
(私もPC部品の修理見積りしたら新品とほぼ同額の金額になったこと複数回)
電子機器は故障解析に非常にコストがかかるので、基本的にユニット丸ごと交換してしまいますから、スマホとか部品点数少ないものは中身ごっそり入れ替えとかになりますし高額になりやすいです。
スレ主さんの事例では、microUSB周りの破損が疑われますので、コネクタが付いてる基板ごと交換を想定した金額でしょう。
ちなみにコネクタ部分の強度なら、iPhoneがダントツで一番だと思います。
Lightningコネクタのハウジングは金属ダイカスト品らしくかなり頑丈ですし、金属ケースに直接ネジ止めされてます。
iFixitとかで分解写真見ると、iPhone, iPadは中身にしっかりコストかけてるなぁと思いますよ。
書込番号:21202793
19点

有償修理自体に憤っているのではなく、32000円という価格コム新品価格を上回る費用に憤っているでです。10000円から20000円ならわかりますが、この費用は修理しないと言っているようなものではないかと思うのです。
書込番号:21203268
9点

32000円支払っても修理してくれないなら買い換えたら?
スマホのような精密機械で悪いところだけ交換なんて難しいですよ。
スレ主は、壊れた時計さんの書き込みの最初の2行だけ読み取って残りは見なかった事にしてますよね?
書込番号:21205047 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>カルフィナさん
こういう事だそうです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000019081/SortID=21202352/
ま、修理の人件費分を請求してないなら、
通常の販売品の価格に乗っかってるだけですがね。
製品は安いが、修理費用は高い
製品は高いが、修理費用は安い
どっちがイイかはモノと考え方次第。
書込番号:21205120 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>TotsuanBoyさん
同じ日に、ここより先にM03の方にもトピをたてていたのですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019081/#21202352
機種が違うこの場所にまで、後からしつこくトピたてをしていて大変呆れました。
そもそもM03を使っていたのは、書き込みした本人ではなく息子・・・
それなのに、
>息子は丁寧に使用していたので、明らかに不良品 とおかしな事を書いていますね。
息子さんが使うのを全てあなた見ていたはずはありません
たてる場所が違うのは承知の上で、違う機種の所にまでしつこく新たにスレたてをするとは、悪意を感じざるを得ません。
SIMフリー機とはいえ、キャリアと同様に、端末保障のオプションを用意している格安スマホ会社もありますよ
端末保障をつけていたら良かった事ですね。
トピ主のアカウントは、この為に取得したのか、他に書き込みはありませんね
私は現在、このM04とM03 そして、他社のSIMフリースマホの購入と契約を検討中ですが、あなたのこういうやり方の書き込みを見て、気分が悪いです。
もちろん私は富士通の回し者ではありません。
書込番号:21205286
35点

>おだまきさん
>同じ日に、ここより先にM03の方にもトピをたてていたのですね!
M03の方が後ですよ。
書込番号:21205304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ユニコーンIIさん
失礼いたしました。
おっしゃる通り、M03の方のレスたてが後でしたね。
それでも2箇所にスレをたてて、どちらに書いている内容もうなずけない事ばかりです。
後、M03 でのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019081/SortID=21202352/#tab
こちらですね。 合わせて訂正させて頂きます。
書込番号:21205373
14点

ワンセグアンテナの分バッテリー容量ふやして海外
で安く売るとかすれば良かったのに。
書込番号:21228798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニコKさん
海外でこの程度の性能では1万円で売るのも難しいかも・・・・・
ZTE ZMAX pro 79ドル
6.0インチIPS LCDディスプレイ、1920 x 1080解像度、367ppi
1.5GHzのオクタコアクアルコムSnapdragon 617プロセッサ
2GBのRAM
32GBの内蔵ストレージ、最大128GBのmicroSD拡張
13MPリアカメラ、5MPフロントカメラ
取り外し不可能な3,500mAhバッテリー
Android 6.0 Marshmallow
165.1×83.8×8.9mm、175g
指紋認証・USB-C
https://www.metropcs.com/shop/phones/details/ZTE-ZMAX-PRO/610214647405
書込番号:21229759
5点

>dokonmoさん
プリペイドなら売れるかも、海外でFeliCaなしで
ワンセグなしならって事なら。
書込番号:21230974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TotsuanBoyさん
ARROWS-04の機種に03の愚痴ってもFUJITSU好きな
方にはまぁ失礼ですよね。
書込番号:21230990 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニコニコKさん
海外ではプリペイドが基本というか主流ですね。
SIM代は殆どタダが多く、高くても150円で1GBフリーとか・・・
1GB当たり100円
10GBで1,000円
20GBで2,000円
3,000円出すと無制限になって来ていますね。
書込番号:21231384
1点

SHARPのライバル機種のつもりでSIMフリー出した
ら02では待ち受けバリバリ、過去の機種はバッテリーホカホカ、お財布機能ってもdocomo、IDとかなら
便利なんだけど、SHARPはキャラクターに頼ったりしてますけどね、携帯自分名義で購入出来ない人の
ためにプリペイド、まぁやる気ないなら仕方ないんじゃないですか、らくらくとガラホでも良かった
気がしますけどね。
書込番号:21265056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よくわからんのですが、
M03の方にスレッドを立てた端末は、スレ主様がご自身で使っていて、
敢えてこちら(M04)に改めてスレッドを立てたM03は、ご子息がお使いになられていたのでしょうか?
同時期に、
2台とも同じような症状が現れ、
2台とも修理見積りが 32,000円、
と言うことなのですか?
通常使用に於けるメーカーの無償修理期間が 1年であることで、
売買契約が成立していて、
その期間が過ぎた有償修理について、
見積り金額に納得がいかなければ、修理しなければ良い話だと思いますが。
その機種の製造された全量が、使用開始後1年しか持たないのであれば、
不良品と言えなくもないですが、
M03の板に、それに追随するスレッドや書き込みは、
今のところ見られませんね。
書込番号:21266152
6点

arrows m04で全く同じく1年と10日くらいで、電池の持ちが急激に落ちました。
新品購入で安心保障に入っていたので、5400円で本体毎変えてもらいました。
こちらは父親のですが、高齢者なので家に常時いるため安否確認的に置いてあり、持ち運んで落とす事は皆無です。置いてある環境も人が快適に過ごすところです。スマホ本体が、熱を持っておかしくなるという事があれば気づくと思いますが、そういう事もありませんでした。フル充電で2日くらい持っていましたが、1年過ぎてすぐにで12時間しか持たない事になるとははじめからそうなるように仕組まれたかと思ってしまいます。交換して頂いてまだ10日。既に12時間で電池がなくなる事態です。スレ違いと批判されていましたが、私はとても参考になりました。息子さんは本当に丁寧に使われていたとお察しします。そういう情報交換をしていくのが健全だと思います。さて、これからどうしようかな>TotsuanBoyさん
書込番号:22465142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
見た目の可愛さに惚れて購入。
勝手に再起動を繰り返すため、充電して起動してくれるのを待ってました。
起動するたびに不要ソフトを削除していくと
起動できる時間が10秒ずつ増えたように思えました。
データのバックアップは取れ、無事新しいものに交換してもらって1年くらい。
再起動現象は再発してません。良かった。
しかし、以下2点の問題に遭遇しています。
・ソフトアップデートがエラーになるため更新できない。(何度やってもNGネットに書いてある情報でもダメでした)
・10分足らずで30%⇒4%になることがある(ゲームやアプリ起動なし、画面OFF状態)
携帯変更したいけど、契約上あと5ヶ月は交換できない…。
買ったことに後悔しかないです。
3点

>めりゅさん
ソフトウェアのアップデートは、auショップに修理依頼をしたら、メーカー修理工場でアップデートをして貰えます。
ついでに、10分足らずで30%から4%に成るのも、修理工場で検査して貰われましたら。
5ヶ月間快適に使用されたいならば、auショップで、修理のご相談をしてください。
書込番号:21196889
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI KIWAMI SIMフリー

極は、充電中の利用(利用といってもWEBブラウジングくらい)で、SoCの温度が60度を超えます。
利用中の充電は、バッテリーに対する早い劣化促進が懸念される機種です。
私は、温度を測定してからは利用中に極力充電しないように運用しております。
書込番号:21195358
3点

スマホに限らずガラケーの電池も膨らみが出てきたら交換した方がいいです。膨らむというのは電池の中のシールド材が破損していることにもなるので。ガラケーの簡単スマホに似た擬ガラケーデザイン簡単スマホがありますが、これだと電池が簡単に取り出せる構造になっているとAUの人が言っていました。
固体型バッテリーの実用化が早まるといいですね。多方目にわたって有益です。液体を使っているバッテリーの弱点が膨張 液漏れです。
書込番号:21195393
3点

1年を過ぎていると、
なんでも有料修理でしょうか。
致命的な不具合と思うのですが。
どんな対応でしたか。
書込番号:21199922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 Plus 256GB au
現在iPhone6sを使用してます
iPhone5sから機種変更した時も サイズアップしたとしても
かなりのずっしり感に戸惑いました。
最近は老眼のため5.5インチクラスに乗り換えようと思ってますが
iPhone6s plus も どうも大きさの割に重く:192g 感じてしまい
見送っていました(以前galaxy note3 5.7インチ170gを使った事もあるせいでしょうか)
今回のiPhone8 plus はなんと200g超 です
価格.com のスペック検索でも 過去5年200g超えのスマホは少なく
あったとしても タフネススマホなど特殊な物を除けば殆ど6.5インチクラスになります
アップルはユーザー体験を大事にする会社と思っていましたが
これだけの重さによって得られるメリットって何でしょうか?
超絶な電池持ち?
保護ケース /液晶フィルム要らずの強靭さ?
これまでのiPhoneの使い方を一変させる様な機能?
皆さんのご意見を聞かせて下さい。
4点

6s Plusから8 Plusへ検討している中で200g超えという重さに躊躇してるなら兎も角、6sからということであれば、6s Plusにしても8 Plusにしても絶対的に重量が変わるため、後は慣れるしかないです。
これから店頭に並ぶであろう8 Plusの実機に触れてみる時にご自身で重さ以上の価値を見出すかもしれないですし、何が何でも重さを優先させたいということなら6s Plusより数グラム軽い7 Plusを候補にしてもいいのでは?
書込番号:21195460 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すべての宗教は疑問を持たず
ただ身を委ねることにより
救済されます。
疑問が芽生えた信者は脱会するしかありません。
androidならいろいろ選べますよ。
書込番号:21195501 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

iPhone6 plusを1年使用して、重さよりも大きさでの
所持に難があって(ポケットに忍ばせない)、iPhone6sでplusはヤメました。
画面サイズは見やすいし良いんだけど、iPadがあるから、そっちの方が見やすい事にも気づいて
携帯電話としての役割を大きく越えるファブレットですね。
初期の携帯電話から(国内携帯電話の歴史とほぼ同期間)持ってた人なら200gって
画期的に小さく軽くなった携帯電話と同じくらい。
それまでは500gくらいあった。
重さに関してはiPhone6 plusの登場から重くて大きいので、今更メリット如何の斯うのも無いですけど
そりゃ軽い方が良いでしょうし。
でも、軽いのが当たり前ってのも無いですしね。
世界最小最軽量ってのは日本のお家芸で
海外ではそんなのには大して拘ってない。
書込番号:21195543 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

気に入った重さのにすれば
30gの違いに大騒ぎするの?
アップルには縁がなかったということで
さようなら
書込番号:21195689 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>アップルはユーザー体験を大事にする会社と思っていましたが
>これだけの重さによって得られるメリットって何でしょうか?
今回はQiに対応するために背面ガラスにしたとか言われてるけど、ガラスなんてのも重くなる原因で
「アルミから変えなくちゃいけないけど、重くなっちゃうから樹脂にしよう」なことをするメーカーじゃないからねぇ
そういう意味では常に高品質な製品作りも“ユーザー体験を大事にする”になるんじゃない?
あとは、重さがどうってよりPlusシリーズはポケットに入れて手軽に使うというのではなく、普段はカバンとかに入れて持ち歩かなきゃダメだけど大きい分情報端末としてしっかり使えるって感じの大きさっていうのもあるからねぇ(当たり前だけど7/8やSEは逆)
あと、無理矢理どこかで線引するとして、“5.5インチで200g”は手に持って使うにはあり得ない重さとするじゃないですか?
とすると8Plusは200g超えてるから常識的に考えて無理な重さになるよね?
もちろん同じサイズで170gのスマホ、150gのスマホがあるだろうし、これは使える重さになるんだけど、実際のところ街でスマホ使ってる人見るとやたらと大きかったり分厚かったりするケースに入れて使ってる人もすごく多いしそれと組み合わせて逆に220gとかになっちゃてる場合も多いんじゃない?
でも人ってあまりケースとかストラップとかそういうやつの重さを具体的に意識しないから「このスマホ軽いんだ!」とか言いながら実は“あり得ない重さ”で使ってましたなんて当たり前のようにいて、表面的な数字でどうこう言ってもあまり意味はないような気がする
書込番号:21195693
17点


質問スレとして立てるべきだと思うけど、200gでしょう?
470gのiPad Pro10.5を常時持ち歩いてる私からすると、なんのこっちゃって感じかな^^;?
本気でその程度の重量が苦痛だと思ってるんですか? 男の人ですよね?
書込番号:21196220
8点

皆さんご意見ありがとうございました
私自身は同じ大きさ ほぼ同じ機能だったら スマホは軽い方が良いと思っています
今は無くなったiPad airシリーズがあった頃 初代airからair2で機能/性能アップにも関わらす 薄くなったり 30g軽くなった事を
私は大騒ぎはしないものの アップルの飽くなき進化・向上心のたまものと思ったのですが
皆さんの意見としては 今はそのようなことはあまり求められていない様です
私は本体の大きさが同じならば スマホケースを含めて 軽く、小さいほうが好きですが
より軽く 小さなiPhoneSEが好きな人もいれば
大きめ 重さに拘らす 別に500g位あってもなんのそのという方が意外と多いのですね
iPhone8 plusを持った時 5.5インチクラススマホの大きさから予想される重さより重い為
私の様に 苦痛というより感覚的に違和感を感じて 敬遠しようかと思うのは 少数派だったようです
書込番号:21202160
7点

う〜ん、
かなり神経質なスレ主さんだから
dolce4meさんオススメのLG V30がいいかもね。
6インチは老眼にもいいだろうし。
悔しいけど、dolce4meさんにベストアンサー!
書込番号:21202320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

軽量小型て携帯しやすいだけで他にメリット無い。
その分バッテリー容量も小さくなるし。
書込番号:21205085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は老眼です?
(もともと近視ですがメガネ外せばいくらでも近くは見えます。面倒なので遠近両用にしてます。)
もともとiPod touch+ガラケーの運用でしたがiPhone6がすごく重く感じました。重さは比較の問題ですね。
今は,iPad pro9.7インチを併用して「老眼問題」完全解消です。電子書籍のコミックのルビも読めます。
本当に老眼なら,冗談でなくらくらくフォン(かその類い)+iPad miniかPro+wifiルーターの併用も一考かと。
老眼者にはplusでも電子書籍の最小文字は読めないと思う。
書込番号:21209379
0点

30g なんて怪我してるとか筋力弱ってるとかでなければ、個人差あるけど慣れの範疇としか思えないです。
「大きさが同じならば」
と言ってるのに
「軽く、小さいほうが好き」とか
変な拘りで訳わからないこと書かれてますし。
そんなに軽さに拘るなら
Galaxy S8 / S8+ なり iPhone 7 Plus や 6 Plus 探してみたらよろしいのでは?
書き込み分類が「質」じゃなくて「悲」(ここでは以前は「悪」でした)という時点で、
聞いたところで意味ないでしょ。
「そういう意見もあるなら買ってみようかな」なんて話じゃないのですから。
なんで自分に合う製品あるの知ってるのに、
合わない製品の悪口書きに来るのか理解し難いです。
書込番号:21235014 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みんな否定的なんだね。
俺も重くなりすぎだと思うよ。
3D touchが入ってから重くなってるから、3D touch要らんんだけどなぁ。
iPhone6 plus 172
iPhone6s plus 192g (New)3D touch
iPhone7 plus 188g
iPhone8 plus 202g (New)ワイヤレス充電、背面ガラス化
悪口だとか感じてる人って、なんなんすかね。
製品の一部に不満があったら使うなとか、排外的にもほどがあるわ。
書込番号:21235295 スマートフォンサイトからの書き込み
65点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
Huawei p10lte を使用していますが、二週間程前にシステム(emui)のアップデートを行ったあたりから、モバイル通信が不安定になりました。
最初はInstagramを使用していると、フィードが更新できないことが出てきたなぁ、程度の感覚でしたが、今は位置情報を使うアプリ全般(マップ、食べログ、その他マップを使うアプリ)を立ち上げるとすぐに画面右上の4gのマークが消えて通信ができなくなります。1分程度で復旧し、位置情報以外のアプリなら問題なく使用できるようになります。
ちなみにシステム現行バージョンはwax-lx2jc635b172であり、シムはfreetelです。
再起動や、端末管理、端末初期化まで試しましたが改善しないことを考えると、修理に出すしかないのでしょうか?
どなたか同じような事象の方、ご存知の方教えていただければ助かります。
書込番号:21195269 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

コピーや統合をせず、
新しい端末として初期化をして
フリーテルのAPNも設定確認して
それでもだめならソフトウェアの再更新を
待つか、以前のヴァージョンに戻すとか。
書込番号:21195537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

位置情報は高精度モードになっている、
と仮定して、
WiFiではどうか、お試しになりましたか?
WiFiで正常であれば、端末に問題は無いように思いますが…。
書込番号:21195910
4点

基本的なことですが、
設定の位置情報はオンで高精度。
各アプリの設定も再確認。
モバイルデータ制限再確認。
キリンSOCとアプリの相性かな?
書込番号:21196361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめて聞く現象なので、改善するかどうかわかりませんが、思いつくことを記載しておきます。
まず以前のファームには戻すことは出来ません。
関係ないとは思いますが、通常の設定にしておく
端末管理→電池残量→右上の歯車→スリープ時にモバイルデータ通信を維持→ON
設定→モバイルデータ通信→データセーバー→無効
APNは全て削除して新規に1件だけ手動で登録
書込番号:21196486
2点

アプリの権限のボルトねじ歯車を押して
位置情報の許可かな?
ネットが見れてれば不具合じゃなさそうですが。
なんだろ?
書込番号:21196823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。それぞれ試してみましたが改善しませんでした。
Huaweiの店舗に持ち込んだところ、基盤不良の可能性があるとのことで、交換してもらい、改善しました。
Huaweiの社員の方も原因は分からないようで、GPSセンサーの不良ではないかとのことでした。
回答いただきました皆様ありがとうございました。
書込番号:21198725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じような事象がないかネットを探していたところ、ココのクチコミを見つけました。
自分のP10liteもネット接続が途切れます。共通するのはfreetelSIM・アップデートをした・googlemapでネットワーク接続できませんが出るです。普通にネットも繋がらなくなります。googlemapやyahooカーナビを起動したらおかしくなってるのかはわかりません。試しにsonetSIMを刺してみたところ接続が切れることはない感じです。修理に出したら問題がなくなったのでしょうか?自分も修理に出してみようかと思います。元からですがブルートゥース接続もPALSENSEとなかなか接続できなく使いものにならないので・・・
書込番号:21199496
5点

普通にネットもつながらなくなる、
のだと、
仮に、データ定額プランをご契約だとしたら、
アップデートで、ご契約の月間の高速データ通信容量を使いきり、
月末までの、通信の速度制限がかかっている可能性はありませんか?
であれば、端末の不具合ではありません。
書込番号:21199959
2点

wifiではエラーなど出たことがなく問題なくつながります。いつも接続がおかしくなったと気づくのは、車の運転でgoogleマップかyahooカーナビを使用した時です。
普段は位置情報も切ってますので、GPS起動かmap使用がトリガーになってるのかなと思われます。
freetelのHP見てAPN設定もいじってみましたが改善しませんでした。ちなみにデータ専用simです。
SIMを変えれば治りそうですが、他にも不具合があるのでメーカーに相談してみようと思います。
書込番号:21200109
1点

ハード不良ならメーカーは痛いですね。
アップデート前は症状が
なかった、が気になりますが。
書込番号:21200719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もFreetel sim で 同様の症状が出ています。
マップアプリ(google map、yahooマップ)でGPSがONになると、モバイル通信ができなくなります。
(GPSのアイコンが出ると同じくらいで4Gマークが消え、通信できなくなります。
アクセスポイントと接続が切れるようです)
Wi-Fiでは問題ないです。
バージョンはwax-lx2jc635b172です。
以前のバージョンで使う機会がなかったため、このバージョンのせいかどうかわかりません。
so-netのsim を入れてみましたところ発生しません。
また、他の機種(zenfone5)にfreetelのsimを入れても症状は出ていません。
p10liteとfreetelの相性でしょうか。
修理に行くか、バージョンアップを待ってみるか、freetelをやめるかでしょうかね。
書込番号:21201487
3点

すみません、フリーテルのどんなsimですか?
大変興味深いです。
ぼくのzenpad3やaxon7はvolteじゃないので
電話の時はHや3Gに変わります。
だから何だと言われそうですが、、、。
書込番号:21201754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P10liteはnuroで症状が出ずフリーテルで出る?
フリーテルsimはzenで症状が出ず、P10lteで出る。
交換したら症状が出ない。
基盤不良ならnuroでも出るはずでは?
書込番号:21201835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すみません、フリーテルのどんなsimですか?
私の場合は、amazon から購入した、 「【FREETEL SIM】299円 全プラン対応パック データ通信」です。
.
>基盤不良ならnuroでも出るはずでは?
そう思います。ですので修理(基盤交換)でも同じ症状が出るような気もしますが、上記の方で基盤交換で改善したとの
書き込みがあったので、ファーウェイ・カスタマーサービスセンターが近ければだめもとで行ってみても
いいのかなと思いました。
書込番号:21202022
0点

たびたびの投稿になりすいません。
>以前のバージョンで使う機会がなかったため、このバージョンのせいかどうかわかりません。
と書きましたが、購入当初 GPSの精度を確認したかったためカーナビとして使ってみたことを思い出しました。
その時は問題なく使えていました。
ですので、今回適用したp10liteのシステム(wax-lx2jc635b172)のfreetelsimとの組み合わせだけでおきる不具合なのかも・・・。
次の更新までガマンかな。
書込番号:21202623
0点

以前なにかで読んだのですが、
回線業者側は利用者のデータ通信量が激しいアプリを検知して回線を切ったりすることができる。
というものです。
カウントフリープランなどは回線業者側で
アプリを識別操作している、ということでしょ?
Huaweiのファイルがフリーテルによるアプリ誤操作を引き起こしている?とか。
書込番号:21202724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種の他スレを見てて思うのは、
KDDI対応とかの、
通信ファームウェアの部分的修正が、
周波数帯域的な干渉を引き起こして
いるのではないか?ということですが、
ぼくは頭が悪いのでこれ以上のことは解りませぬ。
個別IMEIごとにキャリアに登録開通を
出してもらっているのかな?
書込番号:21203632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>部分的修正が、
周波数帯域的な干渉を引き起こして
いるのではないか?
そうかもしれません。au VoLTEがアップデートでの対応ですからね。
不具合がないのにアップデートはあまりしたくないのですが
アップデートにセキュリティ関係のものも含まれていると迷ってしまいます。
書込番号:21203748
0点

症状が出ている方が他にもおられるんですね。私は基盤交換によりversionを出荷状態まで落とし改善されました。Huaweiでも障害を掴んでいない様子です。私の場合は軽い凹み傷があったため、落下による故障が原因の可能性が高いとは言われましたが、無償にて基盤交換してくれたので、一度試してみてはどうでしょうか?ちなみに基盤交換後に初期インストールされているバックアップアプリから復元しましたが症状は再現はしませんでした。ちなみに基盤交換せずにシステムのバージョンを落とすには費用が発生するそうです。
書込番号:21205320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

freetelのsim、gps使用でデータ通信切断、1分程度で復旧、wifiなら問題なし等
全く同じ症状に悩まされていました。大変参考になりました。
これを見る限りfreetel側の問題なのでしょうね。
楽天に買収されるわ不具合あるわで今後が不安です…
書込番号:21350177
4点

機種は違いますが同様案件で困ってました。そこでここにたどり着きました。当方はnova Foma_sim+excite_sim構成です。やはり最新のシステム更新を行った頃から、gpsを使用するアプリで、モバイル通信が使用できない状態となりました。この書き込みをみて、同じ現象だと思い、銀座のカスタマーセンターに行きました。最初に店舗のテスト用sim(mineo)1枚構成で再現確認されましたが、再現せず。そこで、基板交換により旧バージョンに戻してほしいとお願いし、基板交換修理をしてもらいました。(保障期間の為無償)その結果、OSまで初期状態に戻ってしまいましたが、gpsによりモバイル通信が切れる現象が解消できました。店の人の見解としては、exciteモバイルsimカードとの相性かもと言ってましたが、旧バージョンでは現象が出ないので、最新のシステム更新の不具合だと思いたいですが、取り合えず、この状態で使うことにしました。
書込番号:21355196
2点

Huawei P10 lite、FREETELの構成で使用してます。
同じ現象で悩んでおり、huawei、FREETEL両社に問い合わせて解決しました。
まず、Huaweiにチャットで現象説明、修理依頼をしたところ本体交換となりましたが改善されず。
再度Huaweiにチャットで問い合わせを行ったところFREETEL側の問題の可能性が高いとの回答。
次に、FREETELにTELで問い合わせると、SIMの交換(有料)を行うしかなく、改善されるかどうかはわからない。
他に同様の問い合わせは受けておらず改善方法は不明との回答。
最後に、FREETELにメールで問い合わせを行うと下記の回答。
・APNタイプで「default」と入力されている場合は削除をしていただき「なし」に変更してください
設定変更した結果改善されました。
FREETELの対応に少し不満が残りましたが、改善されて良かったです。
お困りの方は一度試してみてください。
書込番号:21445352
37点

年末の旅行で全く同じ症状で悩まされていたところ、katzchさんの投稿を拝見し、解決することができました。
APNタイプ 「default」を消して、何も入力しない状態でOK、「未設定」となりました。
この状態で、モバイルデータ通信のみで位置情報情報サービス(GPS、WI-FI、モバイルデータ)が
利用可能となりました。この操作をする前までは、位置情報モードを「WI-FIとモバイルネットワークを
利用」を選択して、一時的に凌いでおりました。
どうもありがとうございました。有用な情報の提供を感謝いたします。
書込番号:21472493
10点

この方法で直りました!
数ヶ月間だましだまし使ってきましたが、
これで解決です。ありがとうございました。
書込番号:21473561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
docomoはXPERIA XZ1が発表してから現在まで何の音沙汰が無いにも関わらず、iPhone8の場合は発表直後に対応ってどういうことなの…
iPhone様がそんなに大好きなら背面にデカデカと自己顕示欲の塊みたいなdocomoロゴを載せるんじゃ無いよ…
でもXZ1 compact欲しい
書込番号:21194848 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

各キャリアiPhoneを含むApple製品は、毎回特別扱いでしょう。
海外発表会の後にプレスリリースを出すのは、いつものことですよ。
Android端末は、一部例外を除きキャリア発表に合わせてます。
少なくともiPhone 8/8 Plus発売後にAndroidの冬春商戦機種が発表されるでしょう。
ドコモが冬春モデルとして用意してる機種は、Xperia XZ1 SO-01K、Xperia XZ1 Compact SO-02K、Galaxy Note8 SC-01K、MONO MO-01Kは確定ですし、LG V30やAQUOSの廉価版なども出るんじゃないかと思います。
書込番号:21194872 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>purple0001さん
ドコモのApple優先している事は、ご立腹されるのが分かりますが。
SoftBankが新しいサービスを発表しましたので、それに合わせてドコモも、新しいサービスプランを検討してくれていたら良いですね。
昨年の2016年-2017年冬春 新商品の発表会は、10月19日でした。
後1ヶ月程のご辛抱をされましたら、新商品発表会が有るかと思います。
書込番号:21194881
11点

補足しておくと、Androidはキャリア都合で発表会に合わせる、Apple製品はキャリアがAppleに合わせるというのが恒例です。
もう、発表会なんて必要なく、準備が出来て発売できる機種から順次プレスリリースで案内すれば済むんですよね。
ちなみに2014年と2015の冬春モデル発表会は9月30日で、昨年は10月19日と遅かったですが、今年は早くなるみたいですよ。
XperiaとGalaxyは、Androidでは比較的早めに投入されるんじゃないかなと。
書込番号:21194884 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>八咫烏の鏡さん
すいません、八咫烏の鏡さんが先に昨年の発表会開催日を書かれてましたね。
今年は早くなるとの話なので、iPhone 8/8 Plus発売後に開催日の案内が出るかもしれません。
書込番号:21194892 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
質問が有りますが、ドコモは新しいサービスを発表すると思いますか?
SoftBankは50GBのプランがお安く使用できるようですね。
7.000円で、50GBドコモも検討して欲しいですね。
書込番号:21194899
5点

>八咫烏の鏡さん
おそらく後だしで、ドコモとauも同じようなプランを新設、iPhone向けキャンペーンを用意してくると思います。
ソフトバンクの「半額サポート for iPhone」は、auのアップグレードプログラムEXにかなり似てますね。
auと違うのは、月々割が適用される、プログラム利用料が無料という部分でしょう。
auも専用プログラムを用意してるみたいなので、現在提供されてる新プランがiPhoneだけ制限付きだったのは、最初から新型に合わせるつもりだったのではと思います。
ソフトバンクの新パケットプランについては、50GBが7,000円というのが魅力的でしたね。
家族などでそれぞれ契約すると、人数にあわせて割引が増えるというのもいいと思います。
iPhoneに合わせて発表でしたが、端末に制限はないためAndroidもOKということになります。
ドコモにはぜひ対抗していただきたいです(笑)
ドコモのキャンペーンとしては、1つだけすでに案内されてますね。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/onlineshop/sp/special/new_smartphone_cp/index.html
書込番号:21194911 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございました。
また、Wi-Fiが繋がり難くなりましたので、30GBのプランに変更を考えていました。
楽しみにして、発表を待ちます。
書込番号:21194944
4点

発売日が決まっているかいないかの差だけでは。
書込番号:21195395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://gazyekichi.com/2017/09/14/%E6%80%9D%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%88%E3%82%8A%E5%AE%89%E3%81%8F%E3%81%A6%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%80%82%E9%A6%99%E6%B8%AF%E7%89%88%E3%80%8Cxperia-xz1/あてになりませんね、docomo発表じゃないと一応目安ですか。
書込番号:21195951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone好きなのは良い機種出しかまいませんが
借り物のPremiumにレビューって(笑)。
書込番号:21195975 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

因みにレビューの方はiPhoneでもないみたいですが
。
書込番号:21195993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperia XZ1は韓国では、9月20日から販売開始だったりします(XZ1 Compactは10月)。
LG V30は9月14日販売開始、Galaxy Note8が9月15日販売開始です。
海外発表済みのフラッグシップがほぼ同時期に投入されるため、うらやましい限りです(笑)
ちなみにキャリア発表会翌日、翌々日くらいに販売開始の例も過去には何度かあるため、機種によっては早ければ9月末から10月初めに投入なんて可能性もあるかなと。
書込番号:21196028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

嵐、SMAPだけ特別扱いかよ
と怒っているの?
まぁ、ソニーさんにiPhoneクラスまで駆け上がってもらうしかないですね。
売れ上げ台数で、10倍の差がありますけど。
書込番号:21196500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他社のようにトレントの先頭に立って走れなくなっているソニーの体力、現状が心配。
OLEDの供給元を確保出来ていないのも痛いところですけど。
Xperiaが無くなると困るんだよな。
ジャパンディスプレイを立て直して、早くOLED版を投入して欲しい。
ソニーのARに期待しているんだけど。
書込番号:21196551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SHARPの液晶、Panasonicのプラズマの向こうを張って、
HITACHIが開発したのが IPS、
有機ELを開発したのは Sony自身だったのに…。
100インチの曲面ディスプレイ大画面TVを商品化するはずが、実用化を諦め、
それを、
逆に小さな画面〜スマホに活路を見出だしたのが SAMSUNGで、
ライバルの LGは IPSで、スマホも TVも造り、
さらには、 今では有機ELの TV商品化し、次のスマホはついに有機EL。
私は、SONYが、常に世界に先駆けて新しいことをやってのける、
“尖っていた”
時代に青春時代を過ごしましたが、
それだけに、Sonyに限らず国内メーカーの現状は、ト・ホ・ホですね。
有機ELの商品化を止めると決断した“戦犯”は、
今、何処でどうしているのでしょう…。
書込番号:21196852
11点

>八咫烏の鏡さん
明日auが新サービス発表会を開催するようです。
急に決まったので、おそらく新プランやキャンペーンなどの発表でしょう。
ドコモが最後になりますが、どんな対抗策を打ってくるか楽しみですね。
で、また他社にないような施策が出た場合、発表済みの他社が追従してくるといういつもの流れになりそうです。
書込番号:21197005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
auの新サービスを楽しみにしています。
auが発表をすれば、遅くても来週辺りには、ドコモからも発表されるでしょうね。
1.000円プラスで、30GBも多く利用できるので、ユーザにとっては、嬉しい事ですが、料金プランをキャリアは、一度整理して欲しいですね。
シェアプランのGBの大盛りと、大幅な値下げは来年辺りに有れば良いですね。
書込番号:21197050
1点

5年前ならまだしも、今の日本の電機メーカーはかなり頑張ってるでしょ
むしろひたすら悪い時のイメージを持つ日本人の感性がやっかい
しかし、アップルは製品のこだわり!なんてアピールしつつ、キャリアぐるみの分割払い、キャリアの収益を多少圧迫してもやつらは目玉商品を欲しがるんだといったビジネス感覚が鋭い
そこに対抗するのは確かに難しいですね
書込番号:21197066
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
意味不明な書込みはブログか価格.comに言って新しく自慢とか言う項目を、作ってもらえば?
書込番号:21197098 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SONYは80年代後半〜90年代半ばくらいまでは、コロムビアを買収などハードとソフトの融合など唄い、先見の明があったけど、あくまでも従来型のビジネスの延長を前提としていた気がする。
ソフト(コンテンツ)→ハード媒介(DVDディスク、メモリーカードなど)→ハード機器(DVDプレーヤー、パソコンなど)→ハード画面(テレビなど)という物理的な一連のハードを製造販売して収益を産み出そとしていたと思う。
それが、通信技術が発達し、ソフト(コンテンツ) は媒介の役割をするハードがなくても、ソフト、コンテンツを再生、楽しむことができるようになり、その大元になるハード、OS、サービスをトータルで提供しているAppleやGoogleに負けたと思う。
たらればは禁句だけど、もし、日本のdocomoやKDDI がi-modeやEZwebのサービスを展開することなく、単なる通信サービスを提供する『土管屋』で、ハードや機器に依存するサービスをメーカーに任せたなら、また状況は変わっていたかもしれませんね。
まあ、ハードは強いけどOSには弱い日本企業だから、そのたらればも微妙かもしれませんが。
書込番号:21197386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じインフラ使うのに、iPhoneとAndroid端末によってサービスや料金に差がでるなら納得がいかない。
書込番号:21197536 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まぁ予約iPhoneはじまり、どの機種だか裏側も硝子
の素材らしいですね、昔はiPhoneばっか町でみましたけど使いたい機種使えば良いのでは。
書込番号:21199842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書込番号:21201306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zero-sumさん
通信面では違いがあると思いますよ。
Androidだとdocomoもauも下り700MbpsのCA対応のスマホがありますが、iPhoneだと下り500MbpsのCAまでしか対応してなかったりします。
まあ通信速度という点はどうでもいいですが、CAでの帯域の組み合わせとかそういうものの差が結構あります。
書込番号:21202865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ashiroさん
端末のスペックで利用料金変えるならAndroidでも最新端末と旧端末で変えないと不公平ですよね。昔からiPhoneなら学生割りとか関係なくパケット通信量追加されたり、実質負担額や料金プランが安かったり優遇ばかりされています。
書込番号:21204400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zero-sumさん
旧機種と新機種の料金の差は端末代でも通信料でもあると思いますけど。
新旧で料金プランを根本的に変えると細分化で収集がつかなくなるこで、旧機種は新機種より安く提供し、かつキャンペーンで更に安くしてることもよく見かけます。
また、AndroidだとiPhoneと違って、発売から数ヶ月であっという間に安く持てるようになってますし。
むしろこっちのほうが不公平だと思います。最初に飛びついたユーザーに過度な負担を強いているのではないかと。
iPhoneみたいに価格を維持する努力をしろと。
書込番号:21204535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの見方でもないし良いんですけどhttp://news.livedoor.com/article/detail/13623239/
こっちは削除されるかな(笑)価格COM人気No.1って
別に気にならないけど街であんまりみませんけど
大人の事情ですか。
書込番号:21206974 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ashiroさん
端末は最終的にはiPhoneの下取り価格がAndroid端末より数万円高くなるので後からさらに補填されている気もします。
一番公平なのは契約年数に比例して端末やプランを割り引きすることかな。新規やMNPが安くなるからおかしな状況になるんだとおもいます。
書込番号:21209287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

商売だから需要と供給の関係だし
メーカー対販売店、販売店対ユーザーの関係で価格が決まる。
元々iPhoneはキャリアが頭を下げて売らせてくださいと取り扱いできたもの。
アップルはきついノルマを課せて優先的に売る約束をさせられた。
Android機は逆でキャリアが売ってあげるとしているもの。
物はどれだけ優れていて需要があるかどうかで決まる。
もしiPhoneがクソみたいな機種だったらいくらドコモが売ろうとしても
誰も買わない。
今でこそ差は縮まったが当初はiPhoneは圧倒的に優れていた。
そのおかげで日本はiPhoneが一番安く売られる結果となり
世界シェア19.6%のなか68.6%という圧倒的なシェアという結果となった。
だからiPhoneだけはキャリアのスケジュール外で販売される。
国産Android機は性能が低く(スペック・不具合・高密度性など)
キャリア仕様に合わされて来たため世界では通用しなくなり
結局ソニーでも世界3位から番外へと脱落してしまった。
世界でも売れない、キャリアでも売れない・・・・
結果、製造コストに跳ね上がりコスパも悪く、最新部品を入れる力も失う。
キャリアが国産機をだめにしたといっても過言ではない。
全委任していた国産機はキャリアの国産機切り捨てに逢った。
日本のようなキャリア販売的な物は少なく
殆どの国ではSIMフリーが基本。
キャリアの影響は少なく、売れ行きはその機種の持っている能力次第。
いい物は売れるしだめな物は売れない。
売れない物は価格がどんどん下がるし、いい物は売れる自然の理。
iPhoneがリセールが良いのはそれだけ需要があるからに過ぎない。
中国機は中国の高度成長の時に莫大な投資が行われ
HuaweiやOPPO、シャミオ、ZTEなど様々なメーカーが誕生し
ロボット生産による高機密・高コスパで安くて高性能な機種を誕生させた。
Huaweiは年間投資額5,000億円、総投資額5兆円。
対してソニーのタイの新設工場はたったの90億円。
日本は大幅なデフレとなり投資が集まらない。
機械は根性で作る物ではなく設備で製造する物。
数売れなきゃコストが上がるだけ。
キャリア依存などしなければソニーはもっと競争力あったはず。
これでキャリアが中国機にも手を出したら国産機は消える。
キャリアの要求(いらないアプリの強制インストール、フェリカなどの独自仕様)
を受けるとも思わないけど・・・・iPhoneほどの力もないし。
書込番号:21210780
7点

SONYの場合ゲームショウもありますから、その後のタイミングじゃないですか、しかし相変わらずマスコミも先日の新幹線止めたタブレット台湾企業の
中国製電池としか報道怖い、関係ないけど中国は
車迄ガソリン、軽油車は生産しないって結うから
電気自動車か水素かは知りませんが携帯すら煙り
出しちゃうのに、絵画、時計ブランド等々経済大国2位だからなんでも良いじゃなく日本の政治家しっかりして貰いたいですね
iPhone、GALAXy確かにすばらしいSONYも1年に
1機種で良いもの出してほしいですね
SONYの退職した方が今でも昔発売してた、犬ロボット修理してるのには頭下がりますね、docomoは
XPERIA、compact、Premium等のsize出して行けば
良いんじゃないかと、無駄話おおくて失礼しました。
書込番号:21230428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かdocomoの前の社長の時iPhoneにdocomoの
コンテンツを入れる事を了承して繰れたらって事
ではなかったでした確かにiPhoneはdocomoにも
魅力的だったのは確かでしょう、dCardミニ等
iPhoneの場合Cardでしたよね、大人の事情って奴
リンゴもとうじ中国では偽物出回ってたから売らないって事でしたし、オリンピックバブルで中国から
iPhone買いに日本迄買いにきたり、電動チャリに
かくして密輸したりしてましたしね。
書込番号:21236302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





