
このページのスレッド一覧(全6220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 7 | 2017年4月27日 00:06 |
![]() |
9 | 3 | 2017年9月3日 10:56 |
![]() |
13 | 5 | 2017年5月1日 15:46 |
![]() |
27 | 4 | 2017年6月12日 15:41 |
![]() |
18 | 22 | 2017年5月10日 13:45 |
![]() |
970 | 102 | 2017年12月24日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07+ SIMフリー
バッテリーが切れたのかどうかも定かではありませんが、
初期設定が終わった辺りで電源が入らなくなったので、
充電したのですが、何時間充電しても電源がはいらず起動しません。
悲しいというか呆れるしコーヴィアとのやり取りがどうなるのか
面倒くさいのが嫌ですね。
対策方法あるのか分かりませんがもし何かございましたら、
ご教授よろしくお願い致します。
2点

別のスレッドは、すでに見られているようですが、
>対応は、1A位の低速充電を行うと復帰できました。
で実際に試されてみてはどうでしょうか。
付属のもので出来ないのがおかしいということで、
別のスレッドで記載されている方法でコヴィアへ連絡が良いとは思います。
付属のACアダプターとケーブルを使って、壁のコンセントから直接充電してもLEDが付かないのでしたら、
ACアダプターかケーブルの不良の可能性大なので、無条件にコヴィアへの連絡が必要かと。
まずは、LEDがつくかどうかを確認されるとよいと思います。
書込番号:20839276
0点

>†うっきー†さん
ご回答有難うございます。
他の充電器でも試したのですが結果は変わりませんでした。
充電時でのLEDランプは店頭していますが、一晩充電しても起動しませんでした。
コーヴィアへは昨晩メールにて連絡しています、明日の朝一番で電話もしてみたいと思います。
どのような対応になるのか皆様の参考になるのであれば結果を報告します。
書込番号:20839492
0点

>充電時でのLEDランプは店頭していますが、一晩充電しても起動しませんでした。
LEDが付いているので、アダプターとケーブルは問題なさそうですね。
>どのような対応になるのか皆様の参考になるのであれば結果を報告します。
是非。お願いします。
純正のACアダプターとケーブルで、立て続けに2台も出来ないものがあるとなると、不安になる方もいると思います。
今回の問題も、端末を先に送ってくれるとユーザーとしてはありがたいですね。
一刻もはやく端末が使えるようになりますように。
書込番号:20839522
1点

>†うっきー†さん
温かいコメント本当に有難うございます。
コーヴィアの対応や原因(分かれば)は是非ここで
皆様の参考のために結果報告するように致します。
書込番号:20839543
0点

コーヴィアとのメール・電話で数回のやりとりの結果、
製品を送付しての修理受付けになりました。
交換か修理かはまだ分かりませんが、2・3日かかるそうです。
対応は遅くはないと思いますが、
代替機は無いそうです。
最初メールにて過放電の可能性があるので云々言われました、
当然の対応かもしれませんが、使用1日目での故障なので
私の中ではあまり良い印象を持つことは今のところ難しいです。
追って結果を報告したいと思います。
書込番号:20842054
5点

本日午後7時頃にメールが届き
私の申告した現象が確認できたので交換品を発送したとの連絡をもらいました。
外れをひいてしまったのは残念ですが、少なからずあることなので
仕方ないと思うようにします。
コーヴィアの対応はかなりシステマチックで製品到着の当日に検査、確認し交換品を発送してくれたのは
相当に評価しても良いと思います。
日本メーカーのように会社が大きくなると却って同様の対応は無理なのではないでしょうか?
次にくるg07+がしっかりとした物であることを願います。
書込番号:20848113
2点

私も今日電源が入らず焦りました。
結論 画面左側のシュートカットキーが
電源ボタンだと思って ずっと押し続けてました。
説明書見たんですけど 左側が大きいので
てっきり電源だと勘違いしてました。
思い込みは恐ろしい
浅はかでした。
書込番号:20848367
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
昨日までは特に問題もなく使えてました。
今日突然砂嵐になりました。
最初と言っても短時間ですが、画面の下(と言うよりYouTube画面内の下)だけでした。
その後すぐに画面全体が砂嵐になってしまいました。
電源と音量ボタンで強制終了や強制再起動もかけましたが、砂嵐は直らずでした。サポートもお手上げ。
近くのショップで修理に預けてきました。
Z3などネットで見ると、以前同様の症状はあった様で、その後アップデートも出たらしいですが、その後情報は無さそうです。
契約からまだ2年内でしたので、無償修理の可能性もあり、預けてきた感じです。
Android OS7(でしたっけ)はリリースされた頃に実施でその後も暫く(昨日まで)は兆しも無く使えてました。
今のこの時期で同様の症状になった方がいらっしゃるのかな。
書込番号:20839139 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

続報...と言うか結果です。
修理受付センター(正式名称は不明)から連絡。
検査結果は、砂嵐未再現も、代わりに電源入らずとの事。
(若干文章としてはおかしいけど。。)
結論としては、水濡れ判定だったらしい。
必ずしもこのような症状の進行するとは限りませんが、今回の結果として報告しておきます。
IPX5/8の防水仕様なのに水濡れ判定は超以外でした。
修理受付センターからは
SIM端子カバーを締めきれてなくそこから水が浸入した可能性があると、それまでの使い方も聞かずに、決めつけて来た。
センターとは色々と話をしましたが、最終的に、リニューアル(全部品交換)として修理してもらいました。GW前には受取りましたので、修理期間としては短期間だったと思います。
書込番号:20889356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理期間を訂正。
5/2に修理完了&発送、5/4にショップで受取りましたw
GWの真っ最中です(^^)
因みに預けたのは投稿日の4/23にショップ預かりです。
書込番号:20889380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日どちら様かナイスをいただきました。ありがとうございます(^^)
その後、Xperiaの防水事情に関して、訴訟の記事を見ました。端末代金の50%返金や保証期間延長やらで和解。
内容についてはアメリカでの事の様ですが、同じ様な不満、不具合を持ってる人が多くいたんだと思いました。
最新Xperiaの製品サイトでは、水にどっぷり浸かった様な紹介はされてませんが、防水を謳う上で、バスルームでも使えると記載は今でも使われています。
IPXの記載では、常温の水道水とかの条件下と言ってますので、その辺で判断せよということなのでしょう。
私の端末ももうすぐ2年になりますし修理後は風呂での使用は一切しなくなりました。ある意味残念です。
書込番号:21165984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
端末(IO端子)が濡れた時にだけ発生するのですが、USB接続モードが勝手に給電モードになり、ステータスバーから変更しても数秒で元に戻る事象が発生。
もしかすると端子周りに不具合があったり…(もしくは内部浸水か…)
他に同様の症状が出ている方はいらっしゃいますか?
5点

同様の状況3−4回ありました。
(端子周りの不具合かもしれませんね)
自分のものはその後買い直しになりました。
書込番号:20849649
1点

>gnecomanさん
自分も所持しているけど、
そもそも、濡らさないよ。
書込番号:20854788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きちんと以下の記載有り。
防水性能IPX5/7に対応。ご使用の際はキャップ(外部接続端子カバー)が確実に閉じているかご確認ください。
書込番号:20854794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

防水だからと言って、端末を濡らして良いわけではなく、
濡れたままで使い続けることは、止めた方が良いと思います。
水没反応が出てしまうと、大きな痛手を被ります。
ところで、
私の au版 LGV34はキャップレス防水ですが、
この機種 L-01Jは、キャップ有り、なのでしょうか?
書込番号:20858282
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
USB端子やヘッドフォン端子にカバーはありませんね〜。
書込番号:20859266
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV34 au
Android7.0にアップデートしてからBluetoothが全く使い物にならなくなった。
具体的にはスピーカー、カーナビが駄目で、端末からもホストからも見えないため、接続設定すらできない。
アップデートは自己責任とはいえ、ここまでハードの制御がおかしくなるのは大問題じゃないかと思う。
他にもフリーズする事が多くなったし、動作ももっさりしてるし良いとこは無い。画面の半分がたまに虹色ノイズになる不具合は今のところ出てないけど、そんなのどうでも良いくらいアップデート後がだめ。
シャープは最近、新しい機種でアップデートする事を保証するとか言ってるけど、この程度の出来でアップデートするようじゃ話にならない。
とりあえず書いとくと、当方ほとんどデフォルトで使っててホームも変えてません。
書込番号:20837387 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

端末とカーナビやスピーカーのペアリング設定の削除は試したのでしょうか?
書込番号:20837450
1点

愛車のカーオーディオも、自宅で使用しているポータブルスピーカーもbluetooth接続に何ら支障なく使えていますので、個体差?他のアプリとの相性なども考えられ、一概にシャープのせいと豪語されるのもどういう物かと?
シャープに問題があるならば、このスレッドももっと同じ現象に悩む方の投稿で賑わっているはずでしょうし。
「この程度の出来でアップデート」して、特に大きな支障は起きていません。
書込番号:20859008
8点

Bluetoothを今まで使っていなかったので気付きませんでしたが、
確かにBluetoothが使えなくなっていますね。
XperiaでもAndroid7.0へのアップデートでBluetoothが使えなくなったということが起こっているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021975/SortID=20733854/
どうも、Android7.0自体のバグかもしれませんね。
書込番号:20960309
2点

たまたまかも知れませんが、私が使用している機器ではトラブルは起きていませんが、昨年からAndroid 7でのBluetoothの問題はGoogleも含めてよく知られているようです。以下に、トラブルの解決法も含めた話が出ています。「Android 7 Bluetooth problem」で検索して、一発で出ました。
http://www.theandroidsoul.com/fix-nougat-bluetooth-issues/
直接的には、シャープの問題というのには無理がありますが、むしろこれまでOSアップデータをあまりやってこなかったことの方が大きな問題でした。
あえて言えば、「アップグレードは自己責任で」という文言を出すなら、現状報告されている問題点を列挙するか、あるいはGoogleのIssue Trackerでの議論のリンクを貼るなどの情報公開をあわせて行わないと、トラブルで苦しむ人を生み出す可能性は残り続けるでしょう。これは、メーカーだけではなく、キャリアの義務でもあると感じています。
書込番号:20961952
4点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07+ SIMフリー
届いていざSIMを入れようとしたら、SIMトレイが引っかかって抜けない状態。
ピンを刺して2mm突き出るけど抜けないのです。
空のSIMアダプタを入れたら抜けなくなるという話は聞いたことあるけど、新品でこれはどういうことなんだろう。
小さなキズもあるし、返品再生したものを掴まされたかも・・・
1点

>†うっきー†さん
教えていただいたところで、問い合わせ登録してみました。
gooSimsellerに連絡したら、メーカーに問い合わせてくれと何とも他人事っぽい回答でした。
一度もSIMを入れることなく、購入して初めてSIMトレイを開けようとしたところで・・・。
>sandbagさん
キズはさほど目立つ訳ではないですが、Madein・・・ですから仕方ないかな・・。
書込番号:20837110
1点

>教えていただいたところで、問い合わせ登録してみました。
今日、明日は休日なので月曜日対応にはなりますが、はやければ、月曜日中には回答があると思いますよ。
すでに、本機は2台、メーカー送り(BAND不具合問題)になっていますが、いずれも、正常な商品が届いたようです。
しかも、こちらが不良品を送る前に、メーカーから先に送るという、対応!
今回は、さすがに、メーカーから先送りはないとは思いますが。
対応は安心されたのでよいかと^^
>gooSimsellerに連絡したら、メーカーに問い合わせてくれと何とも他人事っぽい回答でした。
楽天のgooSimsellerなら、明確に記載してくれているので分かりやすいですね。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/goosimseller/
>※一部端末の不具合に関しましては直接メーカー保証となります。保証書に弊社からの納品書、送り状を添えて、メーカーに直接お問合せください。
対応後は、無料対応だったかなど、記載して頂けたらと思います。
無事、無料になりますように!
コヴィアは、スマートサポートを用意していて、購入店を挟まないので、短期間で手元に戻ってくるのが良いですね。
書込番号:20837150
0点

お世話になります。
4/24注文で前倒し?の4/27 到着で喜びも束の間、SIMスロットが抜けず、引き手のみ外れて来ました。
衝撃の1日目です。
スレ主さんと同様の問い合わせをしておりますが、スレ主さんはその後の経過如何ですか?
書込番号:20849444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>!!-!!さん
>4/24注文で前倒し?の4/27 到着で喜びも束の間、SIMスロットが抜けず、引き手のみ外れて来ました。
おそらく、SIMスロットの一部のみが外れて、ほとんどの部分が内部に残ったままの状態だと推測されますが、
よろしければ、画像を添付して頂くことは可能でしょうか?
当然、SIMが取り出しが無理な状態になっているような気がします。
SIMと一緒にメーカーに渡すしかない状態だと思いますが。
困りましたね・・・・・
書込番号:20850170
0点

>!!-!!さん
ちなみに、指しているSIMは、SIMカットもしていないし、SIMアダプターも使われていない状態で、
今回の問題が起きているということでしょうか?
書込番号:20850196
0点

はい、電源すら入れてませんし、SIMすら入っていません。
入れようとSIMトレイ取り出しピンを差し込んだら、トレイカバー?だけが浮いてトレイから引っこ抜けてしまいました!
サポートセンターとは連絡が付きましたが、連休明けに送ってとのこと。
結局前倒しは糠喜びで、当初の5月上旬以降ってことになりそうです。
書込番号:20850410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>!!-!!さん
>入れようとSIMトレイ取り出しピンを差し込んだら、トレイカバー?だけが浮いてトレイから引っこ抜けてしまいました!
なんと!
てっきり、入れたものを抜こうとしたのかと思ったのですが、指すために、抜いた時点で、画像のような状態とは;;
せっかく楽しみにしていたのに、届いた瞬間にこれは、きついですね・・・・
連休明けでなくても、今日明日送れば、月曜日には届くと思うので、連休前にはメーカーから送ってもらえたと思いますが、
連休明けというのは、ちょっと不親切でしたね・・・・・
電源が入らない端末やSIMスロットがおかしい端末があったり、初期ロットには何か問題が多いのでしょうか。
前期のg07では、あまり聞かない問題ですね。ボリュームキーが効かなくなる程度で。
書込番号:20850527
0点

>†うっきー†さん
その後の進展ですけど。
コヴィアに送ったら「simトレイ抜けました」、「抜けにくいのは仕様です」との連絡がありました。
SIMトレイを抜くのは硬いらしく、硬いのは仕様っていうことみたいです。
明日戻ってくることになってます。
普通に引っ張った感じでは抜けそうにない感じ?だったのですが、
強く引っ張れば、抜けるってことだったのでしょう。
あんなに硬いようだと、この先SIMトレイがいつ壊れてもおかしくない心配だ、だから予備のSIMトレイをください。
ってメールやり取りで要望しましたが、スルー(無視)されました。。
でも明日、届いたら実は予備トレイを一緒に送ってくれてたりして。。(それは無いか〜)
>!!-!!さん
これ、衝撃ですね。
もし、ぼくも強く引っ張っていたら、同じようになってたかもしれないと思うと、ぞっとします。
コヴィアは、問題無いっていうので、そうなもんなんだ〜と思っていたのですが、この写真を見て信じれなくなりました。
先週の土曜日に、コヴィアサポートに現象連絡。
月曜日の夜に、返答があり、本体送って欲しいとのメール内容。
火曜日に着払いで、発送(急いでいたので航空便で)。
水曜日に、コヴィアから問題無い、機能検査でも問題無いので返送したとの連絡あり。
金曜日に到着予定(翌々日到地域なので)
結局、1週間ほど使えず、なんだったのかーという感じでした。
書込番号:20850746
0点

皆さん ありがとうございます。
僕の場合、
トレイの交換でしょうから、連休関係なく送ってみますわ。
スムーズなトレイ希望と書いておこうかな!
書込番号:20851085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体が戻ってきました。
coviaで何度も抜き差しして問題無いってことだったので、
少し強めに引っ張ったら、抜けました。
でも、はやり硬いなぁ〜
皆さん、あんな状態で引っ張ってるんですかね・・
カバーの部分だけ、壊れて外れてもおかしくない感じ・・
ちなみに、予備のSIMトレイ、送ってくれていました。
これで1回までは壊れても、許容できるかな。
臨機応変なCOVIAサポートの対応は良いですね。
書込番号:20857783
1点

>ちなみに、予備のSIMトレイ、送ってくれていました。
凄い対応ですね!
ただ、!!-!!さんと同じ状態になった場合は、取り出せないものが中に入ったままなので、予備のトレイを使ってどうこうは出来ないとは思いますが。
予備の出番がないことが理想なので、出番なく使えるとよいですね^^
GW前に戻ってきたことが、何よりです^^
書込番号:20857807
1点

>REGUSさん
>†うっきー†さん
良かったですね。
僕の場合はスムーズなトレイに交換でいいですわ!
早くSIMトレイにSIMを載せたい!
書込番号:20858326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>連休明けでなくても、今日明日送れば、月曜日には届くと思うので、連休前にはメーカーから送ってもらえたと思いますが、
>連休明けというのは、ちょっと不親切でしたね・・・・・
5/1,5/2会社が休みだったようです。それなら仕方ないですね・・・・・
http://www.covia.co.jp/news/news_gw_holidays2017.html
>■Coviaサポートセンター休業期間
>4月29日(土・祝日)〜5月7日(日)まで
書込番号:20858949
1点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。
連休明け一番の5/8にSIMトレイ交換で5/10前後に帰って来るのを待ちます。
書込番号:20858966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サポートセンターの俊敏な対応で連休明け5/8対応で5/9に正常トレイ交換済みで帰って来ました。
皆さんありがとうございました。
これからauショップでSIM交換して来ます!
書込番号:20879298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>!!-!!さん
>サポートセンターの俊敏な対応で連休明け5/8対応で5/9に正常トレイ交換済みで帰って来ました。
参考のために教えて頂きたいことが。
これは、本体も含めて新しいものになったのでしょうか?
それとも、壊れたSIMトレイだけを取り出して、新しいSIMトレイとして送られてきたのでしょうか?
つまり、本体は前のまま。こちらだと、一度分解しないと、取り出せないと思うので、結構大変な作業かなと思いまして。
迅速に対応してもらったので、前者でしょうかね。
とりあえず、正常品が届いて何よりです^^
書込番号:20879635
1点

>†うっきー†さん
御世話になりました。
本体はシリアルナンバー変更なしなので
トレイのみ新品交換です。
おそらく隙間から治具を入れ引っ掛けて抜いたと思われます。
ありがとうございました。
Micro au IC CARD 02(3G)に明日ショップで変更して
freetelのデータSIMとの組み合わせで稼働するか?
セカンドステージが楽しみです。
書込番号:20879675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本体はシリアルナンバー変更なしなので
>トレイのみ新品交換です。
>おそらく隙間から治具を入れ引っ掛けて抜いたと思われます。
情報ありがとうございます。
専用工具みたいなのがあって、意外と簡単に取り出せた可能性が高そうですね。
これで、同様な不良品に当たった方も、安心して修理に出せそうです。
不良品にあたらないことが、望ましいですが。
今回は、たまたまGW期間中で運が悪かったですが、すぐに送り返してくれるので、安心です。
>Micro au IC CARD 02(3G)に明日ショップで変更して
>freetelのデータSIMとの組み合わせで稼働するか?
>セカンドステージが楽しみです。
楽しみですね^^
書込番号:20879794
1点

>†うっきー†さん
そうですね。サポートセンターの対応には満足しています。
先程auショップでmicrSIM化してきました。
電話もSMSもその場で確認できましたが、担当者が経験不足のため1時間かかりましたよ。
さらにトレイの取り出しのぎこちなさに、思わず中止要請して自分が代わりにやりました。
セカンドステージもなんとかクリアできましたので、
これから長期耐久試験に入ります!
ありがとうございました。
書込番号:20881655
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
HuaweiがP10などでRAMやROMを使い分けて問題になっていますが、
Mate9でもRAMやROMを消費者に知らせずに使い分けていたことが発覚しています。
さらに、Mate9に関してはHPの表記もこっそりと変更しており、正直に申し上げて残念です。
(http://sumahoinfo.com/huawei-mate-9-storage-cheating-jjust-like-huawei-p10-rom-description-deleted)
最近、日本では人気を博しているHuaweiでしたが、やはり中華は中華でしかないのかもしれませんね。
公式のアナウンスを待っています・・・。
58点

こちらも回答がありました。
LPDDR4については搭載しているという回答がありましたが、ufs2.1についてはサポートという搭載しているのかどうか読む側の取り方でどうとでもなるような記載の仕方でした。
更問い中です。搭載しているのか否かについて回答を求めています。
また進展ありましたら記載させていただきます。
書込番号:20856254 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


ROMに関する記載は、Mate 8と比べて100%高速化しているとしか読み取れないと思います。
初期化後にアプリを入れて計測する等、一定の基準を設けて比較すれば言い逃れは出来ないと思います。
書込番号:20856950
1点

再度『搭載』しているのかを問合せしましたが
結果は下記です…。
私への回答にはUFS2.1についてもLPDDR4のどちらについても
"絶対"に『搭載』しているとは回答頂きません。
この回答ではどちらもしていないように思えます(+_+)
【お問合せの件につきまして重ねてのご案内となり誠に恐縮ではございますが、
先般、弊社より回答申し上げました内容以上のご案内はございません。
LPDDR4につきましては、下記弊社HPをご参照いただけますと幸いです。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/mate9/html/performance.htm
恐れ入りますが、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。】
書込番号:20857460 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も同じ返答が先ほど来ました。
これはもう、黒、でしょうね。Huaweiは完全に株を落としたな
書込番号:20857477 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

たこ焼きに「北海道産タコ」と「中国産タコ」を混ぜてたのがApple
たこ焼きに「イカ」を入れてきたのがHuawei
書込番号:20857717 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

これは有罪確定ですかね・・・
http://sumahoinfo.com/mate9-udf2-1-flash-memory-rom-cheating-is-confirmed-less-than10-has-ufs2-1-hot-wo-check-memory-type
エミュレーターでUFS2.0の報告が複数出ているようです。
私も早速調べてみます。
書込番号:20858752
9点

http://sumahoinfo.com/mate9-udf2-1-flash-memory-rom-cheating-is-confirmed-less-than10-has-ufs2-1-hot-wo-check-memory-type
にて私も早速調べてみました。
素晴らしいサイトのリンク、ありがとうございます。
なる程なる程、サムソンの2.0でした。
せめて東芝製がよかった……。
書込番号:20858773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

申し訳ありません。
KLUCG4J1EB-B0B1とは違いますね。
見間違いでした。
これも2.0なのかな?
いずれにせよ、調べ方がわかってとてもありがたいです。
書込番号:20858785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

調べたところ、私の個体はKLUCG4J1EB-B0B1よりもさらに性能の落ちる64GBの2.0ですね。
さすがに問い合わせておきます。今までのメール返信から察するに、交換対応は全くする気がなさそうですが。
連投失礼いたしました。
調べ方が流れてしまわないように貼っておきます。
http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fsumahoinfo%2Ecom%2Fmate9%2Dudf2%2D1%2Dflash%2Dmemory%2Drom%2Dcheating%2Dis%2Dconfirmed%2Dless%2Dthan10%2Dhas%2Dufs2%2D1%2Dhot%2Dwo%2Dcheck%2Dmemory%2Dtype
書込番号:20858807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらは
THGBF7G9L4LBATR MLC UFS2.0 64GB about 610MB/s
でした
UFS2.1を積んでる割合はいったいどれくらいなんでしょうか…
調べ方簡易まとめのスレからの転載(上記リンクも同じ所からのまとめのようです)
●内蔵フラッシュメモリーチップの型番とタイプを調べる方法
1.エミュレータアプリのインストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=jackpal.androidterm
2.↑のアプリを起動して『cat /proc/scsi/scsi』を入力してenter
3.チップのメーカー(Vender)と型番(Model)が表示
4.下記照合する
1.emmc5.1
2.Toshiba THGBF7G9L4LBATR (UFS2.0 HS-G3 2-Lane (max 11.6Gbps)
3.Samsung KLUBG4G1CE-B0B1 (UFS2.0 HS-G3 1-Lane (max 5.8Gbps)
4.Samsung KLUCG4J1EB-B0B1 (UFS2.0 HS-G3 2-Lane (max 11.6Gbps)
5.JEDEC JESD220C (UFS2.1 HS-G3 2-Lane (max 11.6Gbps)
東芝カタログ
https://toshiba.semicon-storage.com/info/docget.jsp?did=12587
書込番号:20858881 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
>端末の通常使用に於いてどう影響するのか、
>私のような素人に、
>誰か「正確に」
>説明して戴けませんか?
通常使用(web閲覧とかメールとか)なら大差ないどころか差は分からないと思いますよ。
車に例えていうと・・・
800馬力の車ですよ!凄いでしょ!と言ってたのに
ハズレの人で半分程度の500馬力、もっとハズレの人は300馬力しかでない。
個体差という話ではなく、単純に事前説明していた部品が使われていたのが原因。
じゃあ日常利用で困るのか?って言われると、一番ハズレの300馬力でも
64馬力の軽自動車が普通に街中走ってるんだから全然困らないでしょうね。
ただ中にはサーキットにいってガンガン走ったり、高速を全開で暴走したり(笑)するような使い方する人もいるわけで
そういう人達にとってはまさに【欺された!!金貸せよ!】ってとなってしまうわけですね。
おそらくゲーム用途が多いと思いますけどね。 上でベンチとって20秒差が付いたって言ってる人いますけど
ゲームのような作業の繰り返しで20秒どころか5秒でも体感差が生じるのは結構大きいですし。
正直これがこの会社の対応で何の責任も取らずに逃げ切るつもりなら見切った方がいいと思いますね
Appleと比べてる人がいますが、iPhoneは一種ブランドで信者が支えてますけど
Huaweiなんて数あるAndroidメーカーの1つで無理して選ばないといけないブランドじゃないですしから
書込番号:20859947
6点

>てすてすてすてすさん
かなり前の私の質問にご回答いただき、ありがとうございます。
仕事が旅行添乗員で、
バスツアーの場合だと、ドライバーの横に座っていることが多く、
高速道路走行中では、いろんな車の走りを目の当たりにしている私にとって、
車での例え、とても解りやすかったです。
そして、
無理して選ばないといけないブランドじゃない、
と言うことも。
はいスペックのDSDS機が欲しくて、実機を大量展示している家電量販店で操作をしてみて、
私の使い方にしっくり来たのは、この価格.comで、 SIM Free機メーカーとして人気の 2 TOP
HUAWEIでもなければ ASUSでもなく、
ZTEのモデルでした。(もちろん、Mate 9も操作しました。)
書込番号:20860132
4点

Mate9のユーザが300の人がいるの?
ほとんど500でしょう?
書込番号:20860168
0点

見る専門でしたが、少し気になったので書込みを…。
最近知ったばかりなので知識もまだまだで間違っていたら申し訳ないのです。
話題になっているufs2.1、LPDDR4搭載とは、huaweiの仕様のどこに記載されているのでしょうか。
私の確認した仕様のページには、socがkirin960であることと、CPUがどのようなものであるかの記載しか見つけられませんでした。
問題とされているページは
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/mate9/mobile/html/performance.html
こちらかと思うのですが
サポートしているとの返事が返ってきたとのこれまでの流れからすると
このページの記載はmate9の仕様ではなく、mate9に搭載しているsocである「kirin960自体」の性能の紹介という事になるのでしょうか。CPU.GPU.RAMの欄にはKirin950との比較とありそのように読めてしまう気がします。
納得がいかないことに変わりありませんが、真相はこのような感じなのかな、と思いました。
皆さんお気づきになられている点でしたらすみません。
書込番号:20860737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fukkitさん。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/mate9/html/performance.htm
以上のページにROMの性能として記載されています。
モバイルからだと記載されていないのでしょうか?
PC等の普通に精通している知識がある人からすれば、フラッシュメモリと記載されているのですから、データやアプリを記録するメモリについての記載であり、そこにUFS2.1が採用されているから、高速化されたと言う記載がされていると見るのが通常だと思います。
誤認混同を起こすような記載をすること自体問題であり、景品表示法に抵触する恐れが多分にあります。
ですから、皆さんも騒いでいるのです。
結構な数の方が、消費者庁に通報しているようですから、消費者庁側で問題があると判断すれば、措置命令がでるのではないでしょうか。
まあ、連休がありますので、しばらくは時間がかかるでしょう。
特にお役所仕事ですので。
書込番号:20861132
8点

pontaro37さん
ありがとうございます。
モバイル版と違うのですかね。すみません今pcで確認できなくて。モバイル版には「搭載」との記載はありません。
景表法違反については重々理解しておりますし、
ページを見る限りではufs2.1が搭載されていると考えるのが「普通」であるとも思っています。
ただ、huawei側の言い訳としてこれはKirinのスペックであるとの主張なのかなと思ったのみです。都合のいい見方をすれば「一応」成り立つ解釈かなと。
(huaweiを擁護するつもりではありません。この解釈で納得すべきなどという気はさらさらありません。)
kirinの説明であると考えていた場合、自主的な対応はもうほぼ期待できないでしょうから
行政がなるべく早く動いてくれることを願うばかりです。
くだらない、言っても意味のないことを深夜のテンションで書いてしまい申し訳ありませんm(__)m
書込番号:20861325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のは東芝のものが使われているようです。
THGBF7G9L4LBATRC
エミュレータの使い方等ご案内頂いた方々、情報ありがとうございます。
書込番号:20871666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数日前に購入した時、アプリで数値を調べてみました。
こちらのトピで偽装(?)について知っていたのでドキドキしていましたが、結果は悪くありませんでした(*^^*)
ただ、購入してすぐとシステムの更新を2?3回挟んだ後で数値が変わったので、経年劣化がひどそうな予感がしています…。
書込番号:21448083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2017年12月9日にAmazonからシルバーを購入した自分の結果も投稿させていただきます。
『Android Terminal Emulator』の結果は、
「Samsung KLUCG4J1EB-B0B1」
となりました。
『Androbench (Storage Benchmark)』の結果は
・Sequential Read:790.98 MB/s
・Sequential Write:171.87 MB/s
・Random Read:168.25 MB/s
・Random Write:150.12 MB/s
・SQLite Insert:3519.27 QPS
・SQLite Update:3776.28 QPS
・SQLite Delete:4976.43 QPS
となりました。
不勉強ゆえ各数値の意味はわかりかねますが、何かの参考になれば幸いです。
書込番号:21456481
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





