このページのスレッド一覧(全6268スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 493 | 55 | 2024年11月10日 19:47 | |
| 15 | 13 | 2024年7月25日 16:25 | |
| 21 | 13 | 2024年7月24日 16:32 | |
| 45 | 9 | 2024年7月29日 12:07 | |
| 25 | 7 | 2024年7月20日 20:19 | |
| 40 | 0 | 2024年7月19日 14:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI SO-51E docomo
スリープから指紋センサーで復帰すると画面が真っ白・異常発光・黒線しか映らず操作不能になる不具合です。
しばらくスマホをスリープにしている状態から不意に復帰させると超高確率で発生。
ディスプレイの起動に失敗するようなハード的な要因じゃないかな?
起きたら再起動必須。
ソニーはさっさと把握して対処をするべきですね。
Xperia1Eの性能自体は恐ろしく高性能、電池高耐久、熱問題改善で素晴らしいの一言なのにいらないケチが付いています。
ていうか不具合報告窓口をキャリアに押し付けるなソニー
書込番号:25819846 スマートフォンサイトからの書き込み
38点
>冷凍パンダさん
私も7月31日時点ですが、docomo、SONY双方からそのような事象は把握していないと返答されました。
サイトや掲示板、X等などで症状の出てる方が増えていってること、そこにキャリアやSONY双方に対して報告している事なども含めて説明しましたが、無駄でした‥。
結局のところ、SONYからはキャリア版はなにがあってもキャリア判断であることのみ一方的に伝えられた次第です。
加えまして、キャリア(渡しの場合はdocomo)に関しては、ショップに行った時には「ここで対応できない。修理受付はできるが、その時点で金銭負担(3500円ほど)がかかる。オンライン受付していただいたほうが‥」となり、docomoのオンライン修理受付に電話→「そのような事象は一切把握していない。初期不良交換は受け付けられない。修理対応か、保証つかって交換(負担金15000円)のみ。」と言われました。
端末の状態に関しては、docomoショップにて店員2名と確認していただき、「外損なし、傷なし、水濡れ反応なし」を確認していただいてたので、オンライン修理の受け付けの際、確認していただいたdocomoショップの店名、店員名を記載し、さらに別端末で記録していた症状が出ているときの画面の状態を印刷したものを添付して修理に出しました。
8月17日に修理完了で手元に戻ってきたのですが、現時点で症状は出ていません。
が、修理内容にはこう記載されていました。
◎メイン基板の一部に破損を確認したため、メイン基板の交換をした。
一ヶ月の使用度合いを考えるに、「んなわけあるか!!」とは思ったものの、次の項目のこの事象に対しての予防策?的なところに目を向けると、物理破損とは関係ことが書かれていました。(たった一ヶ月使っただけでこんなことになるような性能なら20万近くはおかしいですよね‥)
今回の事象、納得できないことだらけですが、一旦戻ってきた端末の様子見てみようかな‥って感じです。
書込番号:25856853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
購入後2週目あたりから症状出始めていました。
症状としては、スリープ状態から解除した際及び通話中の際に、画面が白く発光し操作不可となり、通常の電源部長押しでは再起動も電源落とす事も不可となる為、音量上げる部と電源部を長押しし強制再起動しか手段はありません。
症状の頻度は、出る時は1日に数度出ますし、一ヶ月で見込むと10回程。
3日程前迄は、ソニー及びキャリア各社へ問い合わせしても『問題と言われている症状は報告に上がっていません。』としらを切り通した上での流れだった方々が多いと思います。
昨日から、次回アップデート(9月上旬頃予定)により症状改善される予定と言われていると思います。
ただ初期不良扱いにはならず、その理由は2点で以下の通りだと説明されると思います。
1:問題の症状を訴える人数(購入者)が一人では無く複数な点。
2:アップデートで改善される症状は初期不良としない。
人数によって初期不良か否かを判断するのは正直納得いかないと思いますし、アップデートで改善と言っても100%か否かは不明ですから、同様に納得しないユーザーもいるのではないかなと思います。
強制再起動と言うのは簡単ですが、それは一回辺り基盤や充電機器に多大な負荷を掛ける行為ですし、運良く症状出ていない方々と比較したら相当数影響あると思われます。
問題は、各キャリア故障サポート加入している方々であれば、アップデート前後辺りで(実際には後かな)、通常より負荷が激しいと思われる位強制再起動回数した方々は、サポート利用し新品への交換自体は販売から1年未満な事から0円で済むかもですが、店舗でのデータ移行要請等で料金発生する点かな。
結局不具合による利が発生するキャリア各店舗が出る可能性はあるけど、ユーザーにとっては泣きを見る結果になるかも。
書込番号:25867108 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
前回の問い合わせから2週間経ち、状況報告の電話がありました。(オーダーしていたもの)
結論としては状況は変わらず。
ただ、本件のステータスが確認中から準備中に変わったそうで、何らか進展はしてそうです。詳細は確認出来ませんでしたが。
可能な限り早急に対応してほしいところです。
書込番号:25867373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も対応の進捗報告の電話を定期的入れていただくようお願いしました。
今のところいつ対応できるか目処は立っていないようですが、少しは進展してる雰囲気でした。
20万で使えないスマホ買ったかと思うと腹が立ってしかたがないです。
最悪、消費者センターに相談かな。
書込番号:25867900 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ソニーストアで買った方で返品できた人もいるようです。
人によって対応が違うようで、不公平だなと。
私も返品しようかな。
書込番号:25868264 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
アップデートのお知らせ出たようです。
SIMフリー版とドコモはまだのようです(TдT)
ソフトバンクの方に書いてある「まれに」が鼻につきますね。起きる端末だとほほ常時だっての。
そういう端末がまれにある、という意味でしょうけれども。
au
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20240903-01/
ソフトバンク
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20240903-01/
書込番号:25876916 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
9/9 がキャッシュバックキャンペーンの締め切りなので様子見していましたが、見切りで8月30日にソニーストアに発注しました。心配でしたがソフトのアップデートで治るとの事で安心しました。
ソニーとしてはパネル不良の報告が上がって来てすぐに原因はパネルだという事は分かったと思います。ただ、パネルの中身はブラックボックスなので手が出せずここまで時間がかかってしまったのでしょう。
パネルメーカー(SAMSUNG?)に一報入れても、そんな筈はない!から始まって、証拠の再現ビデオを見せて、交換用のパネルの無償提供や交換費用の請求の話をして、やっと重たい腰をあげるのが普通です。
アップルだったら半導体等の他の部品を絡めて交渉できるので脅しも効きますが、ソニーでは無理かな。
隣国のパネルメーカーは傲慢なんです。。。
書込番号:25877659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプデ情報が出たと喜んでいましたが
当方ドコモ端末のため未対応のなか
先ほど症状が出たので、念の為再起動・・・
とおもい電源オフ→電源ボタン長押し→振動
通常ならココでSONYのロゴが出るはずですが
ここで症状発生しました。
起動時に症状起きたかたはいますか??
画面復帰時といえば復帰時ですが、
起動時ってどうなんだろう?と思ったので書き込みました
書込番号:25877871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
再起動してSONYのロゴ表示前でも発生しますよ
見たこと無いだけできっと皆さん同じなんじゃないかな
SIMフリー版だけどアプデまだかなー
書込番号:25877938 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アップデートで改善するなら、まあ良かったですけど。
SIMフリーはアップデーターいつになるのかな?
書込番号:25878099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かげんさん
あ、やはりあるんですね^^;
ならもう本当にアプデに期待しかないですね、、、
docomo版もいつアプデくるかなーーーー
書込番号:25878909
2点
SIMフリー版の更新来ましたね。更新するのが楽しみです。家帰ったらすぐやります。
書込番号:25879291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
更新して、しばらく経ちましたが今のところ発生していません。
「時間と情報を常に表示」をオフにしていますが問題なしです。
ほぼ確実に起きていた通話後に耳からスマホを離す際も問題なしです。
本体交換なしで改善して本当に良かったです。
これで文句なくXperia 1 VIの素晴らしさの恩恵に預かれます。
再発しないことを切に祈ります。
なお、本日ソニーのサポートから電話連絡がありました。
事前連絡でなかったのは少し残念でしたがちゃんとフォローがあり安心しました。
書込番号:25880363 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
アップデーターあてて、今のところ問題なく使えています。
私も進捗を連絡いただく約束でしたが、アップデーター公開後の連絡でした。
まあ治ったようなのでヨシとします。
書込番号:25880782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
しばらく見ないうちに延びてますね
アップデートで直った皆さんおめでとうございます。
スレ主はドコモなので未だに非対応なんですが。
先日ドコモのオンラインチャットにアップデート予定を確認したら何も予定が無いと教えてもらえませんでした。
au・ソフトバンクと比べてなんでこんなに遅れてるんでしょうかね?
まさかシカトか
書込番号:25882047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドコモ版アップデート配信されたので実施しました。
が、怪しいです。。。
※アップデート時の動作に詳しくはないので仕方ない部分はあるのかも??
アップデート受信⇒実行⇒再起動ボタンで再起動実施
⇒起動時のSONYロゴが出ると思った瞬間「異常発光」発生
⇒画面戻ってSONYロゴ表示
⇒Xperiaロゴ出ず落ちた?画面進まず「異常発光」発生
⇒画面消え電源落ち
⇒電源ON
⇒その後「異常発光」はなく、念のため再起動してもSONYロゴ⇒Xperiaロゴで通常起動です
常に時計表示をOFFへ
明るさの自動調整ON
これでしばらく様子見です。
アップデート途中の異常発光で電源落ちが怖くて仕方ないですが
まだアプデ直後なので様子見するしかなさそうです。。。
書込番号:25883933
3点
DOCOMO版を使用していて、同じ事象にあい、修理に出したのですが、原因特定できずで返ってきました。
でも、事象自体は発生しているので、同じ事象のひとがいないかと思い探していたら、ここにたどり着きました。
やっぱりこの事象は発生しているんですね。
高い買い物だったのに。。。下取りに出して他のメーカーのにしようかな。
書込番号:25887002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ショックです、アップデートで改善されたと思いましたが
昨日、2時間ほど電源を切っていて、その後起動したら再発しました・・・。
といってもその1回のみで、その後は出ておりませんが・・・
皆さんどうですか?
書込番号:25950321
5点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SH-54D docomo
3月に購入。当初からどのアプリ、時間問わず、勝手に画面が最小化される事象が多々起きる。1日に十数回起きる。
買った当初にカバーが干渉してるのかと変えても駄目、使ってるアプリが多すぎるのかと1つしか起動しなくても駄目、使わないアプリを削除しても駄目。最後の手段で先日データ初期化しても再発。
もう交換しかないですかね?
それとも皆我慢して使ってますか?もしくはこの機器特有の何らかの設定を変えれば直りますか?
書込番号:25819353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>AV-8さん
こんにちは。
最小化というのが「片手モード」を指しているのなら、設定→システム→ジェスチャーでoffにするとよいのではないでしょうか?
書込番号:25819371
3点
>yanronchaさん
最小化はデスクトップ画面に戻るイメージです。起動しているアプリを確認すると、なくなってはいないのでアプリは終了していません。
片手モードはONで、ナビゲーションモードは「3ボタンナビゲーション」になっています。
画面に触ってなくても勝手に最小化されます。
書込番号:25819488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>AV-8さん
>最後の手段で先日データ初期化しても再発
データ初期化というのが、何のことか分かりませんでしたが、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
>最小化はデスクトップ画面に戻るイメージです。
最初化というのが、何のことかわかりませんでしたが、おそらくホーム画面が表示されることと推測しました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
その後、以下の状態にする。
設定→AQUOSトリック→クイック操作→システムナビゲーション→3ボタンナビゲーション
保護フィルムを貼っている場合は剥がした状態、ケースは未装着状態。
プリインストールのFilesアプリを起動。
これで、2時間ほど、スリープへ移行しないように、時々、画面上でスワイプ操作。画面下のナビゲーションバーには触れないように注意。
それ以外の操作は一切しない。
これで該当の現象にならないことを確認出来るはずです。
書込番号:25819610
1点
>AV-8さん
同機種にて他に同様な報告がないと思われますし、ディスプレイなどに何らかの不具合がある可能性が高いと思います。修理に出した方が良いです。
>もう交換しかないですかね?
シャープ製端末はキャリア問わず、SIMフリーも含めて原則修理となります。初期不良の製品についても端末交換となるケースは少なく原則修理です。
書込番号:25819704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
↓データ初期化=下記実施(フィルムは試してませんが)後、最初は問題なく、3日目くらいで再発したので使用してるなにかのアプリが悪さしてる可能性もありますかね。
設定でなんとかならなければ諦めようと思います。ありがとうございます。
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
その後、以下の状態にする。
設定→AQUOSトリック→クイック操作→システムナビゲーション→3ボタンナビゲーション
書込番号:25819769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>AV-8さん
片手モードをOFFにしてください。
書込番号:25819780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>AV-8さん
>3日目くらいで再発したので使用してるなにかのアプリが悪さしてる可能性もありますかね。
#25819610で記載しましたが、
>その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
の通り、アプリは追加しない状態で確認しないと意味がありません。
追加しない状態で1週間程度様子をみてください。
該当の現象は出ないはずです。
その後は、以下の方法で問題のアプリを特定すればよいかと。
気を付ける箇所は赤文字にしています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:25819781
1点
>AV-8さん
再び失礼します。
3ボタンナビゲーションにされているということなので、片手モードは関係ないですね。
初期化しても再発ということなので、機種の故障も考慮すべき候補の1つですが、システムを監視するような、バックグラウンドで動作するアプリによる「悪さ」も考えられます(バッテリー監視、ストーレージ監視、日本語入力、ランチャーアプリ、天気アプリなど)。「あまりメジャーでないもの」があれば、挙げてみれば、識者の方たちから、なんらかのアドバイスがあるかもしれません。
電源メニューから、「故障かなと思ったら」ボタンで、診断メニューを開き、キャッシュファイルを一度に削除して、再起動してみるのもよいかもしれません。
なお、オーバービューボタン(■)で出てくるアプリ一覧は、「起動中のアプリ」ではなく、終了したものも含めた「履歴」でしかありません。
書込番号:25820735
0点
>yanronchaさん
>†うっきー†さん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
皆様、様々な情報ありがとうございます。
昨晩より片手モードオフを試してます。先ほどキャッシュファイルクリアして、再起動実施して様子見中です。またご報告します。
書込番号:25821024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もしかしたら、同じような現象かもしれません。
知人のこの機種の設定を依頼されて、Home画面のアプリを整理していたら、知らない間に、整理する前のアプリ配列に戻っていました。はっきりしたことは言えませんが、システムのアップデートがあった後に、整理前に戻っているような気がします。また、整理すれば良いだけかもしれませんが、徒労感はかなり感じます。
Aquos Homeが原因かもしれないので、Docomo Homeにして様子を見ていますが、原因がわかりません。
書込番号:25824628
0点
>gemini3903さん
AQUOS Homeですが、OSアップデートを含めて、そのようなことは、ありませんでしたよ。
SIMフリー(mineo版?)ですが。
書込番号:25824655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
利用状況をお知らせいただき、ありがとうございます。
詳しくはわかりませんが、いろいろ調べてみたら、古いスマホから移行ツールを使って新機種にデータを移すと、様々トラブルがあるようです。特に長く使った古いスマホからの移行は特に問題が発生しやすいようです。以前の口コミを調べたら、AQUOS Homeのキャッシュを一度削除すると解決するとのことです。今回の私のケースは、正にこのケースのようです。
アプリの新旧を含めて、全てのケースの問題を解決して移行するツールを作るのは無理な話なのでしょう。話は飛躍してしまいますが、大手企業や銀行もこのトラブルに頭を痛めているのでしょう。グリコのプッチンプリンが復活するまでの時間を考えるとよくわかります。
書込番号:25824857
1点
>gemini3903さん
全然詳しくないのですが、古いソフトやデータに含まれているバグも移行されてしまうので、不具合の確率が上がるようです。
私も移行ツールを使いましたが、データ移行を最小限にしたので、8ヵ月間ノントラブルです。
書込番号:25824868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
車のナビとワイヤレスイヤホンにBluetooth接続するのですが、毎回、音が出なくなる、、、設定が悪いのかと思い繋ぎなおしたり、色々してもダメ。
それで再起動すると、嘘みたいに音がでる、、、いじったからかと思い、確認のため繋がらない状態で、何もいじらず再起動すると、また繋がる、、、サービスサポートにかけるけど今日はメンテナンスで休み、、、返品したい
書込番号:25818732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
リセットオプションを
設定 システム リセットオプション ネットワークシステムのリセット
書込番号:25818951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます💦
??これは毎回しなければいけないのですかね?
書込番号:25818952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽたぽた丸さん
Bluetooth 設定 - 接続済みデバイス一覧からペアリングしたカーナビの個別設定(歯車アイコン)を開き、HDオーディオをオフにしてみたらどうでしょうか?
書込番号:25818955
0点
ナビにはHDオーディオの設定がないんですよね。
書込番号:25818973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ていうか、そんな事しなければならないってやばいですけど、、、今までそんな事やった事も無い。
書込番号:25818979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1回やって駄目なら別の原因かと思います
まずはって感じです
書込番号:25818980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽたぽた丸さん
ナビの機種はなんですか? ちょっと古めのカーナビだと、ナビ側で AVRCP バージョンが決め打ちになっていて最新のスマホと接続した場合に不具合が出るケースもあります。その場合はスマホの開発者オプションから AVRCP バージョンを 1.4 に下げる等の対応が必要になります。
書込番号:25819038
1点
確かに純正ナビで10年近くなるのですが、、、
sonyのwf-1000xm3 も同じ症状が出るのですよね、、、
書込番号:25819065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あ〜
色々試して、、、Bluetooth接続中に割込みで通話したあとに、音が出なくなりますね、、、、
書込番号:25820749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サポートとやり取りしてもらちが明かずもう諦めて、、、Pixel 8に乗り換えましたwww
するとBluetooth問題全く起きず、、、快適そのもの。
音質も上がって、、、
設定の問題なのかどうかもわからないままでした。
書込番号:25823244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽたぽた丸さん
Pixel 8 に乗り換えられたとのことで不要かもしれませんが、ソフトバンク版の edge 50s pro でBluetooth接続中の割り込み通話を試しても現象は再現しませんでした。(通話が終わるとBTでの音楽再生が再開される)
SIMフリー版とバージョンの違いがあるのかもしれませんが、一応ご参考までに。
書込番号:25823391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうなんですね、、、端末の不具合とも言えないので。わからないままですかね。
他にも、通話中に端末スピーカーに切り替えが出来なかったりと、とにかくBluetooth関係が、ちょっと、、、ヤバかったです。
モトローラは昔から好きだったので、、、残念です。
書込番号:25823422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分もedge 50s proで試しましたが、ぴゅう太mk2さん同様問題なく切り替わります。
>通話中に端末スピーカーに切り替えが出来なかったり
普通にできました。
書込番号:25823644
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー
モデル名がムカつく!
なんとかならんかなぁ?
2台あるんだけど
XIG03:
比較的シンプルで覚えやすい
ただし、意味や製品の特徴が分かりにくい
23RA899**6RAW:
極端に長く、覚えるのが難しい
おそらく内部的な型番や識別コードがそのまま製品名になっている可能性がある
ユーザーフレンドリーとは言えない
どうにかしてほしい
4点
その投稿自体がムカつきますけどね。
いちいちしょうもない投稿すんなよと。
モデル名に不満があるならこんな所で一般人相手にグダグダ言ってないでxiaomiに直で言えよ、って話。
こういう人って一体何目的で投稿すんだろ?
書込番号:25818377
23点
>kiyohazaさん
すでにごもっともな返事がありますが、ムカつくのであれば
そう思うなら見なけりゃいいし、買わなければいいのでは。
買うしかできない人が偉そうに上から言えたものではありません。
書込番号:25818408 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kiyohazaさん
少し勘違いがあるかも
XIG03 はau版のモデル型番ですよね。
と言うか 23RA899**6RAW ってのは何何でしょうか?スマホの設定の端末情報とかに記されてる何かなのかな?何れにせよキャリアモデルとの識別のためにあんなコードを覚えなきゃならないとはとても思えないですけど。
多分誰もそんなことにこだわってないですよ。
書込番号:25819641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ryu-writerさん
>万年ぎっくり腰さん
ご返信ありがとうございます。
23RA899**6RAWは、リスト中に記載されているデバイス名の1つです。
しかし、このデバイスの最終アクティブ時の日時が記載されていないため、具体的な状況が不明です。
おそらく、このデバイスについて以下の2つの可能性が考えられます:
現在も使用中で、最終アクティブ時の日時が記録されていない。
過去に使用されていたデバイスで、既に削除されているか使用されていない。
このデバイスの詳細な状況を確認するためには、デバイスの管理ツールや記録などを確認する必要があります。
最終アクティブ時の日時が不明なため、このデバイスの現在の利用状況や必要性を確認することをおすすめします。
同期の際に毎回出てくる。モデル名変えれたらいいのにね。30台位スマホ持ってると大変で
書込番号:25820623
0点
>kiyohazaさん
>同期の際に毎回出てくる。モデル名変えれたらいいのにね。30台位スマホ持ってると大変で
スクリーンショットがないので、どこに表示される名前かわかりませんが、
添付画像のように、ニックネームを機種名に変更しておけばよいのでは・・・・・
私も30台以上ありますが、機種名に変更して管理しています。モデル名が表示されても、ぱっと見、何のことか分かりませんし。
書込番号:25820640
6点
>†うっきー†さん
>ryu-writerさん
>万年ぎっくり腰さん
>gh223さん
皆様、申し訳ございません。
なんとかメーカーのサポートダイヤルを見つけました。
掲示板に頼っていた私が駄目でした。
勉強不足すいませんでした。
反省します。
書込番号:25821902
0点
皆様、この度は大変申し訳ございませんでした。中国製品だからやすいと思い込んでしまい、4G128Gの商品を購入してしまいました。結果として皆様にご迷惑をおかけしてしまいました。
これからは、スマートフォン選びにあたって、価格だけでなく性能、機能、信頼性などを十分に検討し、より良い製品をお選びいただくよう、自身の知識を深めていきたいと思います。
この度のご指摘を真摯に受け止め、今後の購買活動において、より慎重な判断ができるよう努めてまいります。皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。>†うっきー†さん
>ryu-writerさん
>万年ぎっくり腰さん
>gh223さん
書込番号:25821950
0点
>kiyohazaさん
いえいえ、なんか僕もめちゃくちゃ言ってしまい申し訳ないです。
確かにiPhoneみたいにわかりやすい名前だといいんですがね。
書込番号:25829772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
この機種を購入して5ヶ月ほど経ったのですが、バグが酷すぎて買替を検討しています。
カメラアプリが重過ぎてまともに撮影できません。撮影できないだけならまだマシで、そもそもカメラアプリ自体が落ちることがよくあります。
YouTubeで動画を視聴しているとグリーンスクリーンと音ズレが発生します。仮想メモリをオンにしているわけでもないのに、これらのバグが毎日、数時間に数回以上発生してうんざりです。LINEアプリも重くなり、よく落ちますし、純正ランチャーが落ちることも一週間に一回ぐらいあります。AnTuTuスコアは80万点を超えますが、実性能は最適化不足のせいでミドルレンジレベルの性能もありません。エントリーレベルの性能です。
2点
LINEアプリも重くなり
↑まず、このアプリ消したほうがいいと思いますよ。
書込番号:25817945
1点
>YamaTO193さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
意図的にステータスバーを隠していますが、今は、何か怪しいアプリを追加インストールしている可能性もありそうです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで、改善すると思います。
書込番号:25818000
5点
ゲームやるのに3流Xiaomiとか買う?
しんじられない。
書込番号:25818138 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
まずは初期化しましょうね。
初期化が面倒とか言う人は論外なので
悶々と四苦八苦して下さいw
初期化しても解決しないならメーカーに
問い合わせしましょうねw
それでもダメならweb検索しましょうねw
それでもダメなら掲示板で質問しましょうねw
それでもダメなら諦めて愚痴りましょうねw
それと、ゲームするならスナドラの方が
最適化されてて良いですよw
書込番号:25818251
6点
>YamaTO193さん
>eSIMデータの消去も行うのでしょうか?
任意ですが、消去してしまうと、契約先によっては、再発行で有料になったり、オンライン上では再発行が出来ないなどがありますので、
消去する必要はありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_5
>Q.端末の初期化でeSIMは消えてしまうのでしょうか?
>任意です。
>初期化の画面に「ダウンロードされたeSIMを消去」というチェックボックスがありますので、オンにすれば消去出来ますし、オフにすれば消去されません。
>※ファームによって、文言は多少違います。
>※チェックボックスが表示されない機種(ファーム)では、消去されません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>■デメリット
>機種変更時のeSIM再発行で、有料になるところがあります。
>端末を修理に出す場合は、eSIMの再発行や物理SIMの発行で、別の端末に移すなどの作業が必要。
>
>『再発行手続きの最終段階』で、現在のSIM(eSIM)での通信による認証が必要になるところがあります。
>docomoの場合は、オンライン上では処理が出来ないため、ドコモショップで有料での再発行手続きが必要となります。たとえ端末の自然故障であっても。
>通常は無料でも、端末故障時(認証が出来ない時)には有料になることがあるのが、最大のデメリット。
>
>楽天モバイルも、セキュリティ強化のために、2024年5月下旬からeSIM再発行の認証がメールアドレスからSMSに変更されました。
書込番号:25818912
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










