このページのスレッド一覧(全6275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2024年3月24日 20:39 | |
| 13 | 1 | 2024年3月24日 12:18 | |
| 18 | 10 | 2024年4月15日 11:58 | |
| 13 | 2 | 2024年3月22日 11:08 | |
| 9 | 4 | 2024年3月22日 09:39 | |
| 93 | 26 | 2025年9月17日 22:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
sd7gen3とか海外で出てますけど、sd6やsd7gen1や2のハズレサムスンスナドラもありますね。
型番近いですけど、GPUのスコアが倍以上違うようなので、買う時は気を付けたほうがいいですね。
まあ、ゲームやらない人はあんまり関係ないでしょうけど、ゲームやろうとして、もっさりだったら悲しいですからね。
あと、為替の影響もろに受けて、ミドル機も値段上がるでしょうから、型落ちのハイエンドスマホが手ごろな価格で売ってたら、そっちを買ったほうがいい場合もありますね。
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
使い始めて1年前くらい経ちますが、未だに慣れません。左利きなので右手持ちになり、人差し指でボリュームを操作することになりますが、指が上下にスムーズに動かせません。左手持ちなら親指操作となり、この場合、親指は無理なく上下に動きます。というわけで、OPPOは左利きには辛い仕様。
仕方なく、ボリュームボタンを押すときには両手持ちにして左の親指で押してます。他メーカーに代替できる仕様のものがあればいいのですが、なかなか見つかりません
書込番号:25671822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
買う前に調べておくれ。
書込番号:25672618 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
auにて年末に購入して使用していましたが、
昨日からアプリ等でストレージ(画像や動画など)を参照するとアプリがフリーズするようになってしまいました。
症状としては
・LINEの画像送信の選択画面で写真一覧が表示されない(アンインストールしても改善せず)
・ファイルマネージャーを起動すると読み込み中のまま動かない
・googleフォトで動画が再生されない(写真は表示できる)、プロパティが表示されない
・本体設定のストレージ画面グラフが読込中のまま動かない
フリーズ後に「MIUI+bateは反応していません」と表示されることもあり、
一度症状が現れるとアプリ自体が起動しなくなったり悪化していまい、
再起動すると一時的に改善される事もありますが、またしばらくして再発してしまいます。
位置情報や権限系が怪しいかと思いましたが正しく許可されているようで、お手上げです…
PCに繋いでもバックアップを試みてもデバイス内の写真や動画は空と表示されてしまい、初期化も躊躇しています。
何か設定を触ってしまったのか、初期不良など本体的な不良か
どなたか予測がつく方いらっしゃいますでしょうか?
初期不良の場合、au、xiaomi どこに相談するのがよいのでしょうか。
0点
不具合のトリガーになってる可能性が高いのは、lineなので、削除して使わないほうがいいですね。
大体、lineでトラブってるのは、データ溜めてて不具合起こしてるとかなんで、line絡みのデータも諦めて削除する。
初期化して、lineは入れない、復元しないのが一番ですが。
書込番号:25670192
1点
購入が数か月前なら、初期不良対応を受けることはできません。
https://www.au.com/mobile/onlineshop/guide/faq/#henkou_faq02-op
端末を初期化した上で下記を確認してもダメなら、修理を依頼するしかありません。
https://www.au.com/trouble-check/smt/other/detail4_4_2.html
あと、bateというのが気になりますが、Xiaomiのベータ版ファームウェアを入れているのであれば保証対象外になるかもしれません。
書込番号:25670212
2点
>毎日運動会さん
確かにLINEの画像選択後に症状が出始めるため、その可能性が高いかもしれません。13Tのビデオ撮影コーデックをH.265(LINE投稿非対応)に変更して撮影したデータが混じっているのも関係があるのか、再起動してLINEで画像送信しなければ現状その他の挙動は落ち着きました。フォト等の共有ボタンから画像投稿するには問題なく送信できるので、やはりLINEアプリの問題でしょうか。
>ありりん00615さん
情報リンクありがとうございます。せっかく安く買えても修理代が高くついては元も子もないですね…。1年以内ならメーカー保証で対応できそうなので、毎日運動会さんのアドバイスとともにしばらく様子を見てみます。
お二方ご助言ありがとうございました。
書込番号:25670792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
(補足)bateとエラーメッセージがでますが、ファーム等は何もカスタムせず、公式から降ってきたもので使用しております。何故そう表示されるかは不明です。
書込番号:25670796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よしよし23さん
ラインは関係ないです
ラインうんぬん言ってる人こじらせてます
何度もアクセス禁止くらい、
運営から目を付けられてる残念な人で
今後相手にしない事が一番です
書込番号:25673085 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>オリエンタル風味さん
ご忠告ありがとうございますm(_ _)m
偏りなく色々な角度から検証してみます。
書込番号:25674517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
よしよし23さん
昨日から私も13t proで同じ様な症状がでて困ってます。
(LINEトークで写真を送ろうとした時に選択する写真が出てこないから始まり、写真を撮ってもgoogleフォトに保存されないなど。エラーメッセージもでました)
LINEの再インストールやキャッシュの削除などやっても効果がなく、再起動すると一時的になおります。
その後、何か解決策が見つかっていたのでしたら、ご享受願えないでしょうか。宜しくお願いします。
書込番号:25700043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tajishoさん
>昨日から私も13t proで同じ様な症状がでて困ってます。
13T Proの方は分かりませんが、13Tは、以下の作業を行っていれば、LINEのトークでの画像選択は問題ありませんでした。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25700065
2点
>tajishoさん
私の場合は13Tで、上記皆さまのご回答から初期化が必要と判断しバックアップの準備をしていた所、
ちょうどMIUIからHyperOSへのアップデートが降ってきたため、更新したら初期化せずに症状が解決しました。
この症状はストレージの物理的な破損ではなく、アプリ、システムに起因する問題である場合が多いのでは?と思います。
アップデートが来ている場合は実行、そうでない場合・急ぎの場合は初期化 が現状の最適解かと思います。
再起動後、LINEは触らずファイルマネジャー等では正常にファイルが表示される場合は、
LINEのトーク画面から画像選択をしない事がとりあえずの回避策になります。
LINEで画像を送りたい場合は、フォトや画像ビュワー等の共有ボタンからLINEを選択すると症状が出ずに画像を送信できました。
書込番号:25700154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よしよし23さん様
詳細な説明ありがとうございます。
ハイパーOSの通知はまだ来てないですが、OS のアップデートで対応したいと思います。
それまでは、ご指示頂いた操作方法で過ごそうと思います。(私も色々試してみて、LINEが悪さしてると感じていたので、よしよし23さんと同じ結論になってました。)
うっきー様
色々アドバイスありがとうございましまた。
初期化は銀行やPay等の再登録があり、色々ハードルが高いので、最終手段として取っておこうと思います。
書込番号:25700305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
Google Play システムアップデートは早いタイミングで更新されるのですが、セキュリティアップデートの更新が遅いです。前回のセキュリティアップデートの更新が「2023年12月1日」付ですので、三か月間以上セキュリティアップデートの更新が無い状態です。シャープの問い合わせもAIチャットで問題解決にならないです。「AQUOS wish」も併用していますが、セキュリティアップデートの更新が三ヶ月以上無いと警告表示がされていました。シャープ国産のスマホにこだわる年齢なので、こういうセキュリティを期待して購入したのですが、もう少し気長に待つしかないですね。
3点
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/sense8_simfree/update/index.html
2月にソフト更新されてます
またセキュリティパッチは
ソフト更新の1ヶ月から2ヶ月前のものになります
ソフト更新は2から3ヶ月に一回が普通になります
リアルタイムで高頻度で更新がきて欲しいならpixel買ってください
ただし色々早いとバグが同時実装される可能性も高まります
書込番号:25669884 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SoftBank
タイトル通り。
FODを見ているのですが、アプリの設定の時もまともに動かず何度も試してやっとこさ動画を見れる画面まで行きました。
動画の再生も見ることは出来るのですが、動画の再生アイコンをタップしてから何分も毎回のように待たされています。動画時間は関係なく。
まだ購入してから1週間も経っていないのにこれです。
これが仕様なんでしょうか。なにか設定変えれば治ったりするんでしょうか。
詳しい方、教えていただければと思います。
書込番号:25669512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありそうなのは、ソフトバンク回線て、動画再生制限とかやってたっけなあ?とか。
これの場合はキャリア変えるしかないと思うけど。
書込番号:25669527
2点
>カンタさかさまさん
Android 版FODアプリですが、最新バージョンは不具合が多いみたいですよ。他機種でもマトモに見れないと言うカキコミが他の掲示板にあります。
書込番号:25669574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
他機種だけど、楽天モバイル回線だけど、アプリ入れないで、ブラウザをPCモードにして、普通に見れたけど。
アプリ入れるのは面倒なので、アプリ入れた状態の再生状況は分からないけど。
書込番号:25669786
2点
>毎日運動会さん
返信ありがとうございます。
ブラウザか、なるほど…家帰ったら試してみます!
>乃木坂2022さん
返信ありがとうございます。
androidのアプリ自体に問題がありそうなので、一旦ブラウザでの視聴を試してみたいと思います!
お二方とも、ありがとうございました。
書込番号:25669915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8 128GB SIMフリー
3月のアップデートで仕様が変わったのだと思いますが、
改悪されたとしか思えず、一つ不満があります。
タイトル通りBluetooth機能が変わってしまい、
これまでは、画面上部のステータスバーを下ろしてショートカットのBluetoothをON/OFFの切替をするとき、
アップデート前はショートカットをタップ1回でスムーズにONOFF切替できたのに、
アップデート後は、タップすると更に「Bluetoothを使用」と出て、わざわざトグルをタップしてONにして更に完了押さないといけない、という
謎にタップ回数を無駄に増やされ、
改悪された気持ちでBluetoothを使う度にすごく面倒です。。
どなたか同じこと思っている人いませんか?
Bluetoothは毎朝、お昼、夜仕事帰りに使うので、 その度にタップを何度も押すという仕様にイラっとします。。
アップデートしなきゃ良かったです。
どなたか、開発モードで変更する方法か、
アップデートをアンインストール?削除?などリスクあるのか分かりませんが前の機能に戻す方法はあるのでしょうか?
書込番号:25669504 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
アドバイスありがとうございます。
今回のBluetoothタップ操作が増えたことはどうしても気に入らないので、
まずはGoogle pixelのフィードバックにてこの旨送信しようと思います。
次回のアップデートに期待するしかないですね。
ただでさえ、Android11?ぐらいまではWi-FiのON/OFFと、LTEのON/OFF切替ショートカットが別々で便利だったのに、
今は消えてしまい不満なのに。。
ステータスバーのショートカットボタンも一つひとつがデカくなったりと、ショートカット機能がどんどん使いづらくなっている気がします。。(泣)
書込番号:25669976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Bluetoorhを入れっぱなしにすれば、都度何回もタップせずに済みますよ。
アップデートでタップ回数が増えたのは、そういう使い方の方が便利と判断したから、かもしれません。
個々人が思う使いやすさを否定するつもりは全くありませんが、当方、入れっぱなしに何らデメリットを感じず、仮にタップ2回で済んだとしてもいちいち切る方が面倒なので、Bluetoothは入れっぱなしです。
微々たる電力消費の増加はありそうですが、検証したこともないです。
書込番号:25670029 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
on offウィジェットでできるアプリやmcrodroidで自動on offとかもできるような
それが常駐でかえって電力食うとか本末転倒になるかもですが
私もtotopさんと同様onのままです
電力消費はどのくらいかわかりませんが、昔よりかなり少なさそうです
書込番号:25670059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ミルクバターさん
>上記方法はやはりPCを使わないとダメでしょうかね?
パソコンで利用するadbコマンドを、パソコン以外でというのは、私は知りません。
今だけではなく、昔も、クイックアクセスを開く、アイコンをタップと2アクションで、
ミルクバターさんにとっては、それすらも不便だったのではないでしょうか?
手間と感じるなら、
BluetoothをONにするマクロのショートカットをホームに配置
BluetoothをOFFにするマクロのショートカットをホームに配置
これで、2アクションではなく、1アクション(タップ)で、オン,オフ出来るようにするだけでよいと思います。
ワンタップなら、さすがに面倒ということはないと思います。
2つあるのが嫌なら、Bluetoothがオンならオフにする、オフならオンにするというマクロ1つでもよいですが。
個人的には、オフにしているかオンにしているかに関わらず、
オンにしたい時(すでにオンだったとしても)には、オンにするアイコンをタップ。
オフにしたい時(すでにオフだったとしても)には、オフにするアイコンをタップ。
の方がわかりやすくてよいとは思います。
マクロが嫌だとなると、オンオフするウィジェットを使えばよいかと。
クイックアクセスに拘る必要性はないと思いますよ。
書込番号:25670118
3点
>ミルクバターさん
BluetoothのほかWi-Fiも変更になっていますが、回数増えた要因って誤爆でオフ(オン)にさせないためなのかもしれませんね。
機内モードは一発で変わるので統一感が無いですが。
今後設定で変更できるような改善があると良いですね。
書込番号:25670371
3点
コメントが遅くなりました。
入れっぱなしにしたい所なのですが、事情があり、
Bluetoothを入れっぱなしにしておくと接続先のBluetooth対応機器は電池の消耗が早まったり、常にONにしているとかえって環境の都合上不便になるため、
その機器を使わないときはBluetoothは切っておかないといけないのです。
使わない時間帯も決まっているため、ON/OFFの切替が重要なのです。
ですからステータスバーのショートカットの必要性やその重要度は高く、
朝昼晩とこの機能を使用する度にタップ回数が増えたら非常に面倒な作業でして。
こればかりはショートカットに慣れている人、切替をよくする立場にしか分からないと思います。
入れっぱなしに出来ないことは残念ですが、ご回答ありがとうございました。
書込番号:25679718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コメント遅くなりました。
ウィジェットは良いですね!良い情報ありがとうございます。
プレイストアではどれが良いのかセキュリティ上悩みますが、BluetoothON/OFFボタンのウィジェット探してみたいと思います!
どうもありがとうございます。
書込番号:25679723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
申し訳ありません、上記コメント返信2人目宛送信後に気づきましたが、上記2件とも、返信先引用を忘れていました。
>†うっきー†さん
クイックアクセスはステータスバーのことで合ってますか?
タップはpixelの前の機種からもずっとステータスバーを下ろすBluetoothボタンタップ1回で済みましたので、
今回のアップデートまでは別に回数多いとも不便とも思いませんでした。
マクロ、、はパソコンのマクロなら作れますが、スマホにもマクロ作れるのですか?
さすがにハードルが高そうなので、もう諦めます。(笑)
ウィジェットを探してみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25679729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mcrodroidというアプリが非常に簡単にマクロ組めます
有料になってしまいましたが800円弱
例えば家のwifi拾ったらbluetooth onにするとか
gpsの座標ここでbluetooth onとか
他のマクロも簡単に組めるので拡張性が高く
pcのマクロ組めるのでしたら、簡単だと思います
トリガー と アクションを決めるだけです
条件 トリガーで 自動でon offにできるので便利になるのでは
書込番号:25679831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fwshさん
はーい、Discordも気が向いたらよろしくお願いします。
>†うっきー†さん
Android 11以上ならワイヤレスデバッグを使うことでShizukuとaShellを使って簡単なadbコマンドはPC無しでも実行できるようになります。
ただしadb tcpip 5555やadb install --bypass-low-target-sdk-block FILENAME.apkはTermuxを使わないと無理です。
https://blog.goo.ne.jp/oprsfr3saku/e/6f7f1c436b181e127001cbde1b7bc614
書込番号:25679957
1点
トリガーはボタン操作やショートカットを割り当てることも可能です
一応老舗?のアプリで安心して使えるかと
書込番号:25679961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
全く同じ状況でイラつきながらアカウント登録して質問して誘導頂き辿り着きました。完全な改悪ですよね…。
書込番号:25694718 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>非表示様さん
別のトピックでの質問も拝見しましたが、同じ気持ちだったようで、共感してくださり嬉しい(?)です!
わざわざ「Bluetoothを使用」のステップは無駄な操作ですよね!Bluetoothを「使いたい」からボタンをタップしてるのにね。(笑)
ステータスバーとしてショートカットの意味がなくなり本当に面倒くさいです。。
書込番号:25735369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fwshさん
返信遅くなり申し訳ございません!
マクロ?とかそういうの使いこなせそうにないので、
もうウィジェットにしようかな…と思います。。
>皆様
こちらからで恐縮ですが、
ウィジェットでオススメのアプリってありますか?
また、
3月のアップデートで残念な思いをしたため、
4月5月と、アップデートは完全無視しておりますが、4月以降アップデートでBluetoothを元に戻してくれた等改善は見られるのか気になっておりますが、
最近アップデートされた方どうでしょうね?
ここで再質問させてしまいましたが、もし回答来なさそうなら新規として質問投稿したいと思います。
書込番号:25735376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fwshさん
何度も申し訳ありません。
PCマクロ組めるとはいえ、上げてくれたmcrodroidというアプリを否定してしまいましたが、
このアプリはセキュリティ上安心してスマホにインストールと使用できる、有名なアプリなのでしょうか?
ウィジェットアプリも同じで、結局どれが良いのか分からず…余分な権限があるなぁと気になったりで迷っていてまだ何も候補すら決めていません。
本音は、やはり一番はアップデートによるBluetoothのON/OFF時のステップを元に戻してもらうことですが。。
書込番号:25735380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主です。
この機能にうんざりしていた方々には朗報です。
BluetoothのON/OFFが一発で切り替えられるようになりました!
多分今回?のシステムアップデートで改善されたようです。
以下のスレッドにて報告させて頂いてますが、この質問が未解決のままだったのでここでも報告いたします。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042677/SortID=26292428/
なお、切替方法は本当にひっそり追加されていたので、この変更点に気づかない人は多そうです。良かったら参考にしてください。
書込番号:26292816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ミルクバターさん、待望ですね笑
アップデートしてませんでしたがこのコメント通知がメールで来て速攻更新しました。
書込番号:26292843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>非表示様さん
ご無沙汰しております〜!
まさに、非表示様さんにも報告したくて、あえてここから報告してみたんです(笑)
スレッド返信に気づいてくれて安心しました。
それよりこの問題が一年以上経っていたことに驚きです。
やっとやっと、Bluetoothショートカットとして機能するようになって、オンオフ切替が楽すぎてもう歓喜しかないです。(ToT)
書込番号:26292896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ミルクバターさん
知らなきゃ未だに毎日のプチストレスでした。教えてくれてありがと〜(^^)
書込番号:26292907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)













