スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1645038件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 まさかの基盤交換

2024/02/27 23:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー

クチコミ投稿数:151件

Xperia1 Vを昨年9月に購入して、メインで使いたかったのですが、疑問を感じることがあり、セカンドで使用しました。QRコードは読み込まない、BRAVIAコアが使えない、ロックナンバーでロックが開かない、SDカードを初期化してくださいとメッセージが出ます。ソニーに修理に出しましたらメイン基盤の交換のようです。この対応でトラブルが解決されますか?高価でしたので悲しいです。ダメそうならば、処分して、Xperia5Vに買い換えるか検討しています。皆様のご意見をご教授させてください。

書込番号:25640088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:215件 Noct Nikkor 58o 

2024/02/27 23:15(1年以上前)

>柴犬ごろちゃんさん
基板交換等の修理で改善されなければ、そろそろ見切りを付けられた方がいいかも知れませんね。

書込番号:25640108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sky878さん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:735件

2024/02/27 23:43(1年以上前)

メイン基板の交換であれば悲観的な捉え方をしなくても?と思います。
動作不良でまともに使えなかったのは大変だったと思いますが、アプリの動作を処理したりセキュリティ的な物を担っていたりするSoCというスマホでは中核的な装置もメイン基板に乗っていますし、ストレージからメモリから全ての物が乗ったのがメイン基板です。
カメラのモジュールも直接メイン基板に接続される形となっています。

スマホに限らず電子機器ではメイン基板が一番コストのかかっている部分ですし、そういった基板をゴソッと変えるのならば何かしらの異常があったんではないかなと思います。

ただし、これで直るかどうかなんてここでは判断の付けようがないですから、直りますか?という問いに対しては誰も答えられません。
物理的な故障なのか、ソフトウェア的な問題なのか、なんてものはご購入された1Vの中身を開けてチェックしたSonyしか答えをもっていませんから。

よっぽど動作不良は直るんじゃないのかなとは思いますが、実際はお手元に届いた端末で判断を決める他ないでしょう。

書込番号:25640147

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:151件

2024/02/27 23:50(1年以上前)

この内容多いみたいです。初期ロットに当たらないように、3ヶ月時間を空けました。メイン基盤交換の話が多く、改善がされないレビューが、多いので心配しています🥺iPhoneがメインですが、やはりiPhoneですね。

書込番号:25640157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:215件 Noct Nikkor 58o 

2024/02/28 00:45(1年以上前)

>柴犬ごろちゃんさん
海外生産品と国内生産品では、ロットの規模や概念が違うかも知れませんが、シャープ国内生産品の初回ロットは、大概キャリア向け。
第2ロットは、家電量販店向け。
第3ロットがSIMフリーの先発組。
mineoは、SIMフリー後発組のため、第4ロット以降と想定して、発売日の朝一にネット注文、恐らく第5ロット辺り。
今の所、ノントラブルで大正解だったかも?

3ヵ月は、待ち過ぎかも?
初回ロット(キャリアから)の返品分は、不良品でない場合が多く(キャリアは、なんでもかんでも交換してしまうので)、それをSIMフリー版に手直しして出荷された物が混在する時期?
わざわざSIMフリー版に手直しするのは、不良返品の物を動作確認とクリーニングだけでは、メーカー的にまずいが修理しようがないので、マニュアル通りの手直し。
元々は、初回ロット品で問題ありかも?
あくまでフィクションです。
お疲れ様でした!

書込番号:25640190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2024/02/28 08:42(1年以上前)

修理から返ってきても改善されていなければ、さっさと売却して5 Vではなく他社製品に買い替えるべきかと思います
同じメーカーかつ同期の製品は製造工程も同じと推測されるので、全く同じ不具合に遭う可能性が考えられます

書込番号:25640348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件

2024/02/28 20:55(1年以上前)

次の購入まで含めて参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25641196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2024/03/05 07:48(1年以上前)

修理から返ってきました。基盤の交換後、画面のカクツキがひどくなりまりた。BRAVIAコアは利用出来るようになりましたが、SDカードは改善がありません。再修理に出すか、売却するかの最終検討をしております。スッキリしないですね。他社のAndroidを使用したことがありませんが、これがXperiaの実力でしょうか?

書込番号:25647698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:215件 Noct Nikkor 58o 

2024/03/05 07:53(1年以上前)

>柴犬ごろちゃんさん
新品のmicroSDカードを入れても改善しなければ、再度、修理に出してください。

書込番号:25647700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件

2024/03/06 09:23(1年以上前)

当方Xperia5IIIを持ち合わておりまして、SDカードをそちらに差し替えますと問題なく使用できます。SDカードの購入⇒テストは必要になりますでしょうか?

書込番号:25649003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:215件 Noct Nikkor 58o 

2024/03/06 09:38(1年以上前)

>柴犬ごろちゃんさん
SDカードを5IIIで初期化してから1Vに装填してみてください。
それでも同様の症状になる場合、SDカードが悪影響している可能性は、低いかと思いますが、機種変更されても必要かと思いますので、新品のSDカードで試して見る価値は、あると考えます。
家電量販店等から購入されることをお薦めします。

書込番号:25649016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2024/03/06 13:50(1年以上前)

SD検証なんて金と時間と無駄でしょ?
仮にSDを新調して治っても、画面のカクツキ
問題は残るだから再修理確定ですよ。
売るにしても最小限の不具合に改善しないと
買い叩かれますし。

書込番号:25649313

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:735件

2024/03/06 17:15(1年以上前)

基本的にはフォーマット形式といった、どの端末やデバイス(PC含む)でも認識が出来る仕組みが導入されていますが、厳密に言えばデバイスを変えてしまうとエラーが出る場合があります。

デバイスを変えた場合はSDカードのデータをPCなどに退避させ、退避後に使用したいデバイスでフォーマットをかけ直してみてください。

論理的な問題であればそれで直ります。
たまに物理的にSDカードが破損をしていて壊れていた、ということもありますから切り分けにもなります。

SDカードは長期間運用には向いてない所もありますから、端末を変えたら一新してもいいかもしれません。
SDカードにデータを入れているだけで新たにデータを頻繁に入れたりしないのであれば、そこまで頻度高く買い替えなくてもいいとは思いますが。

また残像が酷くなったという点は何らかのアプリなのか、どのアプリ関係なく(動画は含まず)起こるのかで判断が分かれています。
特にデータがさらになっているので、低残像設定などもデフォルトのオフになっています。そちらはオンになっていますか?

合わせて確認ください。

書込番号:25649529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件

2024/03/07 22:15(1年以上前)

SDカードは購入して1年です。低残像度は120Hzに設定されています。今日は充電出来なくなり、再起動を行いました。今日の新しいレビューで、ソニーカスタマーの事が書かれておりますが、私も以前似た経験をしたことを思い出しました。
やはり、そのタイミングで手放しました。ハズレが来たら、ソニーAndroidはお手上げですね。手放なす事にしました。

書込番号:25651340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:215件 Noct Nikkor 58o 

2024/03/07 22:25(1年以上前)

>柴犬ごろちゃんさん
高価なハイエンドで残念でしたね。

書込番号:25651349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2024/03/07 22:34(1年以上前)

決して安くない買い物
せっかくこうして多数レビューやクチコミがあるのだからきちんとした見極めは大事
後悔先に立たず、高額な授業料だったと割り切りましょう

書込番号:25651373

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:735件

2024/03/08 05:11(1年以上前)

一年ほどの利用期間でそこまで書き込みを行っていないのならば、利用端末でSDカードを初期化しておけば問題は出なくなるでしょう。

てっきりどのSDカードでもなるのかと思っていましたが、単品かつキャリーオーバーならば端末の問題ではないところでしょう。

充電不良による再起動の件は実機で確認できないので何かしらのトリガーを見つけれないのであれば何とも考えうるものがありませんが、120Hzの件は端末の発熱状態なのかどうかでも判断が分かれてきます。

STAMINAモードはオフになっていて、端末も冷えている状態で常に起こり、例えばセーフモード起動時にも起きるのであればソフトウェアかハードウェアどちらかで異常が起きているかもしれませんね。
(セーフモードの起動方法→https://time-space.kddi.com/mobile/20210310/3080.html)

重ねて端末はバックアップデータ等を何も引き継がず、まっさらな状態から個々にアプリをインストールしたぐらいでも起きるなら、ハードウェアの故障が濃厚かと思います。
確実に端末が悪いのか切り分けるなら、さらにSDカードを取り外した状態での方が良いでしょう。

SDカードの初期化を求められている以上、それを挿したまま動作チェックをするのも不確定な要素が残ったままとなるでしょうし。

メイン基板を交換した以上、動作チェックをされた状態で出荷されていると思いますから、現状のチェックが浅い状態で見切りをつけるのも勿体ないところかと思います。

端末に何らかのデータを引き継いだりエラーが出ている物を残した状態で動作チェックをしていたとしたらば、SONYの落ち度に持って行くのはキツイところかと思います。

あくまでも文面から読み取れる範囲でこれをしていないんじゃないかな、という部分を上げているので、既に初期かなり端末単品で動作確認をしているよ、ということであれば差し出がましく申し訳ないです。

書込番号:25651560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:215件 Noct Nikkor 58o 

2024/03/08 07:50(1年以上前)

今回のケースは、情報が少なく、定かではありませんが、フリマやAmazon等の怪しい所から入手されたSDカードは、古い機種では問題なくても新しい機種では、エラーになるケースが多いので家電量販店等の信頼性が高い所から購入されることをお薦めします。
使用する端末での初期化は、必要ですが。

書込番号:25651657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ55

返信4

お気に入りに追加

標準

防水性に難点

2024/02/27 22:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au

私のG06は、メーカーサイトの示す通り裏ブタ、USBキャップを閉めても、シャワーのしぶき程度で何度も内部が濡れました。私の個体だけかと思ったら他にも出てるようです。「トルクG06 防水性 問題」 などとググッたら出てきます。

書込番号:25639999

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:215件 Noct Nikkor 58o 

2024/02/27 23:30(1年以上前)

>くま555555さん
学生時代に使っていた京セラのスマホは、ほぼ毎週石鹸やハンドソープで洗ってましたよ。

書込番号:25640133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2024/02/27 23:52(1年以上前)

私も歴代京セラスマホ(トルク)を使ってますがこんなことは初めてです。今回G04から買い換えたのですが・・・ auサポートセンターの対応も癖がありました。 いろんな意味で残念感満載です。 

書込番号:25640159

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2024/03/30 11:01(1年以上前)

機種不明

爪の位置へマーキング(私はここを注意して押してます)

 参考には、ならないかもしれませんが、ここの書き込みを行った後、自分なりに実験とネットでの情報収取をした結果、私のG06の水濡れ原因は、蓋の閉め方不足(開いていた)によるものだと自己完結しました。
 ここの書き込み後、全トルクユーザーに対しSMSを通して、裏蓋の開閉に関しての注意喚起がなされました。大まかな内容は、蓋を閉める際の押さえる方向(順番)と再度の確認。また落下などの衝撃で開く可能性があるので、水にさらす前には再度押さえて確認といった内容を文章と図で示したものでした(動画版は2月頃に出てたようです)。このことからも、相当数の水濡れ事故が発生していることは予想できます。
 では、私の閉め不足(水濡れ)の原因は???
 自己実験の結果は、裏蓋を閉める際は順番通り押していかないと、高確率で一度は入った(押し込んだ)爪(18ヶ所)の何れかが、抜けていることがあること、順番どおり押しても、再度の確認(注意喚起記載)をした場合にも抜けていることがある(もう一度確認して抜けていたことはほぼありませんでした) など、結論から言えば、今回の注意喚起どおりの作業をしてなかったということです。
 交流サイト(TORQUEスタイル)には、イベントに参加され、トルク開発者と話をされたトルクユーザーの報告がありましたが、目視による閉まりの確認が難しいということは、開発者自身も認識し改善の必要性を考えているようです。また、今後は複合試験を取り入れ衝撃後の水没試験等も取り入れることを検討しているとのこと。
 私自身は入りにくい爪の固さ(歴代トルク比)も原因の一つと考えていましたが、100回を超える開閉実験をしていくうちに、比較的やわらかく入るようになりました。 裏蓋開閉は1000回を超える開閉実験でも問題なく防水性を保つとの、開発者の談もあったようなので、損耗したのではなく馴染んだのだと解釈しました。
 また、今回知ったのですが、蓋の裏側全てが防水されているわけではなく、赤いパッキン(バッテリー収納部)の内側以外は、防水区画ではなく、普通に水が入ってきますので、しっかり振って水切り作業(後の乾燥時間をおく)をしないと、蓋を開ける際に防水区画に水が飛散することがあるので注意が必要です。
 使い方に注文が多いG06ですが、注意深く、それなりに丁寧な扱いをすれば、歴代トルクに比べても高い防水性を持ったスマホだと個人的に感じました。
 同時に、防水性、耐衝撃性を派手にアピールするのもいいですが、今回の様な使い方の注意喚起を前面に押し出す必要があったと感じました。 (普通に水濡れ事故が続出すると思います)
 auの「癖」のある対応については、ここまでの3倍書いても足りないので、控えます。
 
 詳細を知らず「防水性に難点」などと投稿したことは、時期尚早であったと反省します。→「蓋の閉め方要注意」

 

書込番号:25680101

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4件

2024/05/11 22:20(1年以上前)

 私のG06と前置きしますが、4月に入って今日までに3度、背面カバーの爪が意図せず外れました。
 どうやら、本体が比較的高温になると爪が外れるようです。
 充電中のアプリ実行時、日当たりのよい窓に立てかけての動画再生時とか、途中から温度監視アプリを入れていますが60度を超えた様子はありません。
 他にも充電後に爪が外れていたという書き込みも見ました。
 私の場合はメーカーの注意喚起どおりに作業しているので、今のところ水没は免れていますが、参考までに書き込んでみます。
 

書込番号:25731838

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

店舗も在庫切れ

2024/02/27 14:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 楽天モバイル

クチコミ投稿数:16件

本日、店舗にて在庫確認しましたが在庫ありませんでした!
店員いわく販売終了ではないとは言ってましたがネットのほうも新規、機種のみ共に在庫切れ状態です。

復活し、価格変更がなければ24の発売を待ちます。

書込番号:25639349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16件

2024/02/27 18:04(1年以上前)

ちなみに楽天モバイルになります

書込番号:25639605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


toromikoさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/29 19:45(1年以上前)

兵庫県、大阪府ではまだ在庫たくさんありましたよ!

書込番号:25642169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/03/02 04:18(1年以上前)

toromikoさん情報ありがとうございます。当方、大阪南部に在住しておりますので価格が値下げされれば再度探しに回りたいと思います。

ただ、14万越の今の価格だと購入は断念し、s24の発売待ちたいと思います。

書込番号:25643674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2024/03/02 11:15(1年以上前)

>こてさまさん
auオンラインショップでもブラックは既に販売終了、ラベンダーとクリームも在庫無しの状態がずっと続いています。
ただ、家電量販店などではまだ在庫残ってるところがありますので、店舗を回ってみるといいかもしれないです。(地域によるかもしれませんが…)

また、楽天モバイルでお探しのようですが、au版の方が端末安いですし、端末のみの購入もできるのでご検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25643975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ104

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 今まで当たり前だと思っていたが…

2024/02/25 21:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

他のメーカーでも増えているらしいが、充電時に点灯するLEDランプがこのモデルから廃止されている。これだけの価格のハイエンドモデルで『これをコスト削減対象にするか?』って感じ。当たり前すぎて今まで気が付かなかったが、電池切れ、充電終了の有無、着信の有無等々、不便だと感じている。デザイン、性能ともに非常に気に入っているだけに残念すぎる。SONYよ…お前もか…小さなことだが復活しなければこの機種はもう買わない。ら

書込番号:25637139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2024/02/25 22:23(1年以上前)

>Yo.co.hamerさん
お気持ちはとてもわかります、残念ですが
LED告知は殆どの端末で消滅しつつあります
ハイエンドでも少数派になってます

割り切って使うしかなさそうです

書込番号:25637251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


totopさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:47件

2024/02/25 22:52(1年以上前)

Xperia 1 V ですけど、半年少々使ってますがあまり不便は感じませんね。
ロック画面で必要な情報を確認できますし、指紋登録してあると画面ONと同時にロック解除され、ロック画面すら出ません。

画面OFFのままで何かの情報を確認するニーズがほとんどないですし、もともと通知LEDで確認できる情報も多くはなかったので。

私の場合、ですが。


書込番号:25637303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2024/02/25 23:42(1年以上前)

Android14にアプデすれば、廃止された通知ランプの代わりとなる機能が使えますよ。
他の方も仰っていますが、今時通知ランプが搭載されている機種の方が珍しいです。
海外メーカーはかなり昔から通知ランプないですし。

イヤホンジャックはXZ2〜初代1と5まで廃止されたものの、ユーザーからの強い要望と音質面向上には有線が不可欠とのことで復活しましたが、通知ランプはコストカットというよりも無駄な電池消費の要因にもなるからだと思います。
後は単純に昨年のXではカメラレンズが大型化している上に、放熱性能を強化したりで筐体内部に余裕がなくなってきているのもあるかもしれません。

書込番号:25637384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


sky878さん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:735件

2024/02/25 23:44(1年以上前)

Xperiaのイイところというか、有難かったところで言うとスレ主さんと同じく通知LEDがあったことですが、最近のモデルは排除の方向ですよね。
これを削ったところでどれだけコスト削減になってるの?とは思いますが、きっとチリツモでしょう。

机の上に置きっぱなしにしてチラッとスマホを見た時にランプが点灯してたら何か着ているな、と思ってスマホを開くスタイルの自分にはありがたい機能でしたが、ウェアラブル端末が主流となりつつある今では削ってもいい機能なのかもしれませんね(^^;

良くも悪くも他社のハイエンドスマホは軒並み無くなっていっているので、この先は搭載されているスマホが減るという意味も込めて仕方なしに無いものに慣れるというのもありかもしれません。

書込番号:25637390

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/26 12:11(1年以上前)

私の場合ACアダプタがヘタり差し込んでもあまり固定されず
スマホを触ると端子が緩み充電されなくなったりします

そんな時は助かりますがACアダプタを買い換えれば済む話で

Android14で代わりの機能が出たので、まあ通知LED廃止は許容出来ます、が

私はディスプレイに他機種みたいにディスプレイ中にカメラ穴の切り欠きが
(画面下搭載で通常利用時は気にならないとかなら可)
もし、仮に入る様になったらiPhoneなどに機種変更してしまうかもしれません

書込番号:25637878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

通話できなくなった

2024/02/25 18:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 8 128GB SIMフリー

スレ主 gojigojiさん
クチコミ投稿数:5件

通話できなくなりました。
通話しようとすると、「モバイルネットワークがありません」と表示され、発信することができません。
もちろん着信もできず、SMSの送受信もできません。
データ通信はできるのでSIMに問題ないか確認のためこのSIMを他のスマホに挿してみると、通話できました。


これまでの経過はこんな感じです。
・2021年4月購入
・約1年後通話・SMSの送受信ができなくなりサポートに連絡するもシステムのリセットをして症状が改善するか確認するよう言われたものの、復元の手間を考えると躊躇し試行錯誤する中でSIMカードをSIM1からSIM2に変更すると症状が治ったためそのまま使用を継続
・約1か月前同様の症状が発生したため、SIMカードをSIM2からSIM1に戻しところ症状が治った
・一昨日症状再発、SIMカードの挿し位置の変更、各種設定の見直しをしても症状改善せず
・工場出荷時状態にリセットし、SIMを刺しただけの状態にしても症状は変わらず

おそらく下記の症状と同じだと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000893/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#25213989

Zenfone5で同様の症状が出て、移行のしやすさから8にしたのにもかかわらず同様の症状で苦しむとは…
SMS受けられないと各種アプリの認証が通らないことがあり困っています。

とりあえず症状・経過は週末サポートにメールで送っています。
せっかくリセットしたのですが、全く改善されずで途方に暮れてます。

まいりました。

書込番号:25636882

ナイスクチコミ!2


返信する
荀ケさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/25 19:24(1年以上前)

ドコモ回線使ってるなら、そんなもんかも。
別のキャリアに移住すれば解決するかもしれないですね。

書込番号:25636928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27187件Goodアンサー獲得:3022件

2024/02/26 07:35(1年以上前)

ASUSはマイナートラブル多いので注意です

書込番号:25637625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

画面焼き付き

2024/02/24 18:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 11T SIMフリー

スレ主 大大福さん
クチコミ投稿数:2件

この機種使ってて画面に焼き付きしてる人いますか?
自分ドラクエウォークやってて開きっぱなしが多いので焼き付きしてます。
半年ぐらい前に電池膨張のついでに焼き付いた液晶も交換。今日現在新しくなった液晶もがっつり焼き付いてます。
以前似た様なプレイしてた他社スマホでは焼き付いてなかったんですがもしかしてこの機種(Xiaomi製品?)焼き付きやすい?

書込番号:25635354

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:100件 Xiaomi 11T SIMフリーのオーナーXiaomi 11T SIMフリーの満足度4

2024/02/27 22:20(1年以上前)

>大大福さん
有機ELディスプレイのため液晶に比べれば焼き付き易いと思いますが、普通に使用している分には焼き付きません。
私も結構点灯させていますが焼き付きは無いです。
常時点灯が必要なアプリであれば輝度を思いっきり下げるとか、可能ならバックグラウンド動作させるとか、アプリに焼き付き防止機能があるなら使うとか、長時間アプリを起動しないとか、工夫が必要だと思いますよ。

書込番号:25640009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:215件 Noct Nikkor 58o 

2024/02/27 22:33(1年以上前)

同じ画面を固定していて、焼き付いたは、ユーザー責にしないと、ちゃんと使用しているユーザーの負担が増える悪循環になると思いますよ。

書込番号:25640036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 大大福さん
クチコミ投稿数:2件

2024/02/28 11:55(1年以上前)

有機ELは液晶より焼き付きやすいし使い方に問題があるのもわかっているので文句はないんですが
他社有機ELディスプレイと比べて品質どうなのかなー?って話です。

書込番号:25640531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2024/02/29 06:08(1年以上前)

OPPOの有機EL端末はわずか9ヶ月ほどで焼き付きました。
Color OSという独自UIはアイコン位置が変更できないので有機ELなら当然の結果です。
決して「使い方の問題」ではありません。

OPPOは無償修理判断の基準が緩め(あーだこーだと屁理屈を捏ねない)なので、焼付き状態確認から数時間後には修理に着手してくれました。
申告内容は焼付きのみでしたが、ついでに基盤やバッテリー性能まで検査してくれました。

OPPOの場合、自己都合で修理キャンセルしても検査料3000円(税込)のみで返送してくれますが、
たしかXiaomiの場合は、修理キャンセル料(5500円)+代引返送料(?円)が必要だったと思います。

OPPOはアフターサポートに注力しているので顧客対応が良く、手続きも簡単で、費用負担時の料金も明確で、相談リスクが低いので安心して相談できます。
他方Xiaomiには売りっぱなし(中華思想)という印象があり、私の経験上サポート窓口の対応も不親切(分からない分からないの一点張り)でした。

Xiaomiという企業は関われば関わるほど不快になる企業です。
Xiaomiのネット上やSNS上の評判もあまり良くないです。
同一機種を長く使いたいならXiaomiは論外です。
Xiaomiは激安スマホを使い倒す人向け、もしくは短期間で買い替える人向け(リセール専用)のメーカーです。

私は日本人なのでXiaomiの企業方針には付き合いきれません。

書込番号:25641512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:215件 Noct Nikkor 58o 

2024/02/29 07:22(1年以上前)

>IRIS大叔母さん
いい中華と良くない中華ですね。
乱雑に云うと、中華版 iPhoneとPixelですね。
ただ、世界的には、良くない方が成長スピードが圧倒的に速いのが残念ですね。

書込番号:25641531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:100件 Xiaomi 11T SIMフリーのオーナーXiaomi 11T SIMフリーの満足度4

2024/03/02 17:06(1年以上前)

>大大福さん
有機ELのサプライヤーは特段多いわけではないので、同一サプライヤーで同じ製造法のものを積んでいるスマホが複数のスマホメーカーから出されています。
同じスマホメーカーの同じシリーズでも、サプライヤーが別になる可能性も高いため、どのスマホメーカーが焼き付きにくいということは言えないと思います。
例えば13TはスペックからSDCかなと思いますが、11Tは違うのではないかと思われます。
ともかくも、いずれのサプライヤーのディスプレイであっても多少の程度の差はあれ同様に焼き付くと思います。

11Tの設定でスリープまでの時間を確認していただければ最大10分となっていますが、安全マージンをみてこの程度が連続使用して焼き付かないとメーカーが判断している時間ではないかなと思います。

書込番号:25644401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング