スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1643689件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信8

お気に入りに追加

標準

ゲーム用に買いましたが・・

2025/04/11 07:38(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー

スレ主 ika20さん
クチコミ投稿数:7件

ZTE.A1では固まらず快適に動作していたウマ娘がフリーズしまくるので大失敗・・
売って高くても動作保証端末を買います
ちゃんと調べなかった自分が悪いのでいい勉強になりました

書込番号:26142270

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:27145件Goodアンサー獲得:3018件

2025/04/11 08:26(7ヶ月以上前)

ZTE A1はスナップドラゴンでゲーム用には買ってる人多い様ですね、、

X7はMediaTekですからゲームには不向きです

書込番号:26142322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10240件Goodアンサー獲得:1142件 問い合わせ 

2025/04/11 09:19(7ヶ月以上前)

>舞来餡銘さん
動作推奨端末にMediatekのSoC搭載のRedmi Note 13 Pro+ 5Gが掲載されています。

https://umamusume.jp/device

でたらめな回答をするのは、いい加減やめませんか?

書込番号:26142377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/11 14:52(7ヶ月以上前)

機種不明

性能比較

>ika20さん

新品65000円で投げ売り中のiPhone15無印と比べてパフォーマンスが1割くらい低いようなので、ゲーム用としては微妙ですね。

書込番号:26142632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:98件

2025/04/12 18:45(7ヶ月以上前)

>ika20さん
レビューをいくつか見ると快適に動くものもあれば動作に難のあるものもあるようで、アプリによって相性がありそうですね。
ドライバかOSの最適化が不十分なのかな。最近性能のベンチマークとなりがちな原神では快適に動作するようなのが何とも……
性能高い機種がそれを生かせていないのは残念ですね。


>トランプ総体革命さん
antutuベースの比較となっているようなので、iPhoneとAndroidの比較は難しいと思います。
3D Markでは、平均を見るとiPhone15が上回っておりますが、重なってもいます。つまりほぼ差は無いとみて良いです。
iPhone15が安くなっているといってもPOCOがそれ以上に安価なので選択肢に入りうるのでは。

書込番号:26144075

ナイスクチコミ!9


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10240件Goodアンサー獲得:1142件 問い合わせ 

2025/04/12 22:55(7ヶ月以上前)

そもそも
>新品65000円で投げ売り中のiPhone15
他のスレで指摘されて無視していますが、今はやってないですよね。

書込番号:26144362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ろば2さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:55件

2025/04/13 00:48(7ヶ月以上前)

>トランプ総体革命さん

「POCO X7 Pro」が、この値段でiPhoneより1割落ちるスペックって、
逆にすごいと思うけどwww

書込番号:26144473

ナイスクチコミ!13


atlachさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/30 22:17(4ヶ月以上前)

もう解決してるかもしれませんが自分もdimensity9300+で
ウマ娘のフリーズが多発してたので改善策
ゲームターボでGPU設定デフォルト→バランスに変更で治りました。

公式FAQは下記参照
※公式ではバランスと節電はダメって書いてあります。

【1/15 15:40追記】
https://umamusume.jp/news/detail?id=155

書込番号:26225347

ナイスクチコミ!0


atlachさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/30 23:26(4ヶ月以上前)

先ほどのではフリーズしてしまったので
もう少し検証がてら下記設定で2〜3週育成まわしてみました。

ゲームターボのブースター設定>パフォーマンス>パフォーマンスの最適化>ON

個別のゲームタイトルでのカスタム設定
フレームレート:66
解像度:デフォルト
異方性フィルタリング:1x
テクスチャフィルタリング::高速
ミップマップLODバイアス:-2.0
マルチスレッドレンダリング:ON

どこの設定が引っかかっているのかは調べ切れていないですが
周回はこれで問題なさそうです。

書込番号:26225391

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

指紋認証がなくなった

2025/04/09 12:34(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8 128GB SIMフリー

今朝まで指紋認証でロック解除できていたのですが、一時間ほど前にロック解除しようと思ったら、指紋を当てるマークが消えていてPINコードを入力するようになっていました。
再起動したのですがやはり指紋のマークは出てこずPINコードを求められます。
設定を見ると、指紋認証の欄がなくなっていて、顔認識のみになっていました。
指紋認証がなくなると不便です。
同じような方いらっしゃいますか?
解決方法があれば教えて下さい。
ちなみにここ数日の間でインストールしたアプリはありません。
システムなどのアップデートもしていないです。
よろしくお願い致します。

書込番号:26140391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:189件

2025/04/09 14:29(7ヶ月以上前)

先ずは、Googleヘルプセンター(下記@)で、ご自身のアクションにより対処して下さい。

@https://support.google.com/?hl=ja&sjid=344799017624378486-NC
Ahttps://allabout.co.jp/gm/gc/491719/

書込番号:26140521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/04/09 15:15(7ヶ月以上前)

指紋がないと気づいた後、simが消えていることに気づきました。
WiFiを切ったら通信ができなくなっていてビックリ!
再起動ではなく電源を一度切って数分後に起動させたところ、sim通信が復活していて、指紋のマークも出現しました!
自己解決しました、お騒がせ致しましたm(_ _)m

書込番号:26140562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 512GB SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

以前同じような口コミ立っていましたが、三井住友カードのアプリの、vpassアプリを経由であれば登録できるとのことでで試してみましたが、
私の環境では”タッチ決済のカードの設定を完了できませんでした”と出て登録できませんでした。

EPOSのゴールドカードはウォレットから登録できました。おサイフケータイは対応していないの承知の上だったのですが、
メインで使っているカードだったので登録できないのはかなり厳しいので
購入検討している方はお気を付けください。

書込番号:26139985

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件

2025/04/09 01:39(7ヶ月以上前)

自分は他メーカーの機種ですが、三井住友SMBC NLをiDで登録済みです。
三井住友SMBC NLをVISAでなくMasterCardブランドで作ったので。

この質問を観て試しに同一googleカウントのxiaomi端末でgoogleウォレットにカードを追加してみようかと試してみました。
"このカードではタッチ決済を設定できません。"
"ご利用のカードは、このデバイスでのタッチ決済に対応していません。"

私の三井住友SMBC NLはVISAでなくMasterCardブランドなのでiD決済での登録になるはずが、三井住友SMBCがiDとの連携を終了するので無理でした。
てっきりiDの代わりに何らかの登録が出来るかと期待したのですが・・・

iDで登録済みの他メーカー機種のウォレットも今後どうなるかちょっと不安になってきた。

書込番号:26140007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件

2025/04/09 01:58(7ヶ月以上前)

おっと、記事を再確認したらちょっと自分の誤解が入っていました。
7月以降に発行する更新カードおよび再発行カードからiD機能の搭載を終了、
iDを継続して利用する場合は、Apple PayやGoogle Payへカードを登録することでの支払い可能・・・
すると端末側NFCの問題かな?
もしくはvpassアプリ?

>三井住友カード、「iD」搭載のクレカ発行終了
>https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2004217.html

書込番号:26140012

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
クチコミ投稿数:2641件Goodアンサー獲得:168件

2025/04/09 10:10(7ヶ月以上前)

カード会社のセキュリティチェックが原因の場合もあると思います。

書込番号:26140247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


lalacoinさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/20 00:57(6ヶ月以上前)

そもそもiDっておサイフケータイがないと使えません
この機種はNFCなのでVISAタッチなどのNFCでの登録なら問題なく三井住友カードも使えますよ
Mastercardのタッチ決済は三井住友カードではiPhoneのみです
iDを経由するとGoogleウォレットにも登録できるみたいですが、この機種にはiDを使うためのFelicaがついていないのでおサイフケータイが使えずSUICAなども使えません

書込番号:26152667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuppさん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/28 16:20(6ヶ月以上前)

Oliveカードを登録しました。
ウォレットからは追加できないため最初は焦ってました。
その後三井のサイトで手順が見つかって登録できました。
違うカードなのでなんとも言えないがご参考になれば。

書込番号:26162566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/05 18:20(6ヶ月以上前)

https://www.smbc-card.com/olive_flexible_pay/feature/touch_setting/index.jsp

2025/5/5現在上記サイトの通りで出来ます

皆さんと同様に登録できずに困ってました
ゴールデンウィーク2日間潰れました…

書込番号:26169949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 スリープ解除されない時多発

2025/04/08 20:40(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-52E docomo

クチコミ投稿数:1件

これ仕様?ポケットから取り出して使おうとすると画面が付かない…電源ボタン押すと再起動になるわでこりゃ使えんわ

書込番号:26139794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

au系SIMでは5G SAが使えない

2025/04/08 13:25(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo

別のクチコミで、近しいこと書いてましたが、ほぼ確定のようなのて、新規クチコミ立てました。

■症状
・特定の電波がつかめなくなり一切通信が出来なくなる。
・優先ネットワークタイプを5G含めると通信が出来なくなる場合がある(5G SAの電波がない場所では問題ない)
・ネットワークを自動的に選択が機能しなくなる。

■対策
・SIMカードを5G SAを通信し無いものに変える(恒久的対策)
・優先ネットワークタイプを5Gを含まない4Gまでの物にする(暫定的対策)

■結論
au系SIMでは5G SAが使えないようです。

■説明
auショップで確認しましたが、auと書いてあるSIMカードの「11」と書いてあるSIMカードから5G SAが使えるようになるそうなので、au系のSIMを使う場合は「10」と書いてあるところまでしか使えません。

つまり、この機種のauの5G SA通信機能が使えないことになります。
UQモバイルやmineoなどau回線で申込みすると「au」と書いてあるSIMが届くと思いますが、番号を確認して見てください。

■未確認
eSIMならどうなるかも確認出来ていません。
SIM再発行で10番か9番に変更予定ですが、eSIMを一度試してみるか検討中ですが、事務手数料無駄になる可能性あるんですよね。

SIMフリー版とSoftbank版は手元に無いのでわかりません。

書込番号:26139340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1128件

2025/04/08 13:48(7ヶ月以上前)

https://www.au.com/mobile/product/sim/devices/

こちらの表からテクニカルサポートセンター的なところに聞かないとハッキリわからない表になってますが、SIMカードの番号が「9」で表示されてることから「10」と「11」のSIMカードはAQUOS R8 PROは非対応で、非対応のSIMカードを接続した場合は5Gすらまともに使えなくなるということが答えなのだと思われます。

逆にハイスペック機種と他キャリア版スマホで5G SAを使わせないようにコントロールしてるようにも見えるので、ハイスペック機種が乏しいau機種一覧からするととても厳しい現実です。
ミドルクラスの機種しか使えないということで今年の新機種で良いものが出ないとスマホ難民になってしまう人が出そうな気がします。

auキャリアはSamsungとGoogleとXiaomiを売りたいようなので、そこ以外のハイスペックは出ないでしょう。

書込番号:26139361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2025/04/08 13:51(7ヶ月以上前)

機種不明

>それは舞い散る桜のようにさん
>■説明
>auショップで確認しましたが、auと書いてあるSIMカードの「11」と書いてあるSIMカードから5G SAが使えるようになるそうなので、au系のSIMを使う場合は「10」と書いてあるところまでしか使えません。

店員の説明が間違っているだけとなります。
公式サイト記載通り、Iの刻印があるものも添付画像(au公式サイト)通り、5G SA対応となります。
https://www.au.com/mobile/product/sim/devices/

実際に、私は5G SA対応のIとJ、両方のSIMを所有しています。

書込番号:26139366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件

2025/04/08 14:43(7ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
AQUOS Sense8か9のところの画像だと思います。

AQUOS R8 PROもAQUOS R9 PROも5G SAが使えないだけでなく、5G通信そのものが使えない状態になるので、9番のSIMまでにして5G SAを使わないようにする必要があるということです。

eSIMは使用するサービスを選べる関係上9番や10番の代わりになる設定が出来るようなのですが、間違えると手間なのでショップで手続きした方が良いですね。

5G SAの契約をしない場合なら10番や11番のSIMでも5Gを使えるかは確認が必要。

書込番号:26139415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2025/04/08 14:49(7ヶ月以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん
>9番のSIMまでにして5G SAを使わないようにする必要があるということです。

なので、「「10」と書いてあるところまでしか使えません。」という店員の説明が勘違いということですね。
Iも5G SA対応ですので。
本当に店員がそう言ったならですが。

書込番号:26139417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件

2025/04/08 16:43(7ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
「10」も5G SA対応ですか。なるほど。
店員の勘違いで説明がそうなったのかもしれませんね。
直営店じゃなさそうな感じの場所なのと、技術的な内容なので間違えてしまったのかもしれません。

ひとまず、SIMは「9」に戻す方向です。

次の機種変更どうしようと既に困ってるところです。
auから代わりになるような機種は出ないでしょうから
このまま端末3年とか使う方向考える必要があるかもしれないので。

書込番号:26139544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:55件

2025/04/10 02:51(7ヶ月以上前)

もしかしてドコモ版はn77のSAに非対応では?
n257はSAに対応しているのでミリ波のエリアで繋がるか試せば原因の切り分けが出来るかも。

書込番号:26141079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2025/04/10 08:21(7ヶ月以上前)

>亜空間の申し子さん
5G SAがまずつかえないので、n28しか使えず、n28以外の5Gの電波を受信すると端末が4Gもろとも通信不能のオフラインになります。

優先ネットワークで4Gまでにするとオフラインにはならなくなります。

各キャリアやSIMの関係性でn28以外も使える組み合わせってのは要確認ということですね。
n28ということは端末とSIMのキャリア合わせないと5GはNRしか使えないことを意味する可用性があります。

SIMフリー版のみどのキャリアのSIMでもそれぞれの5G SAが使える可能性はありますが…。

書込番号:26141201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件

2025/04/14 11:09(7ヶ月以上前)

>亜空間の申し子さん

判定アプリ変えてみたところ、n77もn78もn257も掴んでるようなのですが、ビックリマーク出た時一度ありました。

発生頻度などよくわからないですね。

前より発生しにくくはなってるようです。

現在、ネットワークの自動判定オフ、優先ネットワークは5G含むです。

書込番号:26146062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件

2025/04/14 15:40(7ヶ月以上前)

>亜空間の申し子さん

バンド確認に使ったアプリ「newradiosupporter」
が正確か?という問題はあるものの、3つ共に通信できました。試行回数がまだ足りないのでわからない部分もありますが。
・n257(ミリ波)
・n77(5G表示の時殆ど)
・n78(一部で表示あり)

SHARPの端末ページ対応バンド表にn40がありません。
例えばn40と通信しようとしたら不具合起きるとか可能性あるのかな…。
あと、n77やn78で転用があったときに、転用元に対応していない場合とか…。

エラーの発生頻度が明らかに1週間前くらいと変わってるのでよくわからないところもあります。

書込番号:26146292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件

2025/04/15 15:47(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

docomoの本体にauのSIM(10番又は11番)で5G SAを契約するとミリ波対応機種変更であればミリ波も使えます。
n77のバンドも通信できます。

3.7GHzのn78の電波を摑んでいる時に画面上に「5G」と表示していても一切の通信が出来なくなり、しばらくするとビックリマークが表示されて4Gの通信すらも出来ない状態となります。(画像参照)

auから販売していない端末にauの5G SAのSIMを差したらn78の無効化対策してない端末全てで起きることではないかと思われます。

SHARP側が修正パッチでn78を閉じてくれたら全く問題ない状態になるはずなので早くそうなってほしいところです。

同じように困ってる人はキャリアではなく、SHARP窓口へ要望上げてみたほうが良いかと思います。

書込番号:26147512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:8件

2025/04/23 20:33(6ヶ月以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん
そういう事も起こるのですね。スクショを見るとデュアルSIMのようですが、シングルSIM状態でも駄目ですか?

書込番号:26157197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2025/04/24 12:51(6ヶ月以上前)

>coral colorさん

スクショ(GMO)はこの通信の不具合が出て使い物にならない状態だと非常に困るのでドコモ回線は使い物にならないので、eSIMでSoftbank回線を後から用意してる時の物です。
片方のアプリだどbandは判別しづらいので何かの電波を掴んでる時に不具合起きるしかわからなかったのですが、もう一つのアプリでbandとか見れるようになって断定できた感じです。

n78の3.7GHz掴むとシングルSIMはBluetoothとWi-Fiの通信しか出来ない状態がしばらく継続します。
本体システムが通信できない事によりエラー通知も出ます。

デュアルSIM状態ではメインのau回線が不具合出るとサブのSIMに「モバイルデータに一時的に切り替え」の設定してもメインSIMは電波掴んでて通信出来ない状態なので切り替わりませんので、上部の表示に関わらず通信出来ません。

今はメインSIMは使い放題プランから容量上限付きプランにしてしまってるので、メインSIMは通話などにつかい優先ネットワークは4Gまでにしていて、パケット通信はサブSIMで行ってます。

優先ネットワークの自動又は5G含む状態にしていてこの不具合が発生した場合のすぐ出来る対象方法。

@優先ネットワークを4Gまでとする

A5G n78の3.7GHzの電波が届かないところへ速やかに移動する

B諦める

n78の3.7GhzをつかめるSIMならどれでも起きるはずなので、UQmobileのSIMやMVNOのSIMでも起きると思われます。

MVNOのau回線SIMあるので試してみてもいいですが、結果は予想つくので…。

SIMロックをキャリアが出来なくなったので、使えないbandを意図的に作って転用させないようにしていることの弊害みたいなことでしょう。

SIMフリー版はキャリア版の劣化版でしかないので、このような問題は今後ともずっと続くと思われます。

書込番号:26157946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:8件

2025/04/24 18:19(6ヶ月以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん
ありがとうございます、シングルSIMでもだめなのですね。

以下の2点はどういう意味でしょうか?
1.SIMロックをキャリアが出来なくなったので、使えないbandを意図的に作って転用させないようにしていることの弊害みたいなことでしょう。

2.SIMフリー版はキャリア版の劣化版でしかないので、このような問題は今後ともずっと続くと思われます。
お使いなのはdocomo版では?

書込番号:26158304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2025/04/25 09:40(6ヶ月以上前)

>coral colorさん

>それは舞い散る桜のようにさん
ありがとうございます、シングルSIMでもだめなのですね。

以下の2点はどういう意味でしょうか?
1.SIMロックをキャリアが出来なくなったので、使えないbandを意図的に作って転用させないようにしていることの弊害みたいなことでしょう。

→SIMロックはロックしてると他のキャリアのSIMが使えない形でしたが、ロック解除を義務化されたのでロックはしてないものの、他のキャリアのSIMでも使えるようにはしていないということです。他のキャリアのSIMが使えるように大手3キャリアのbandを相互的に使えるようにすればいいだけなのですが、そういうことはやってないということ。
海外のSIMフリーの場合は時々3キャリアのband対応みたいなものもあります。

2.SIMフリー版はキャリア版の劣化版でしかないので、このような問題は今後ともずっと続くと思われます。
お使いなのはdocomo版では?

→SIMフリー版は大抵のbandに対応しています。なので今回の問題はSIMフリー版では起きない可能性があります。しかし、キャリア版とSIMフリー版だと内部の機能がところどころ省かれています。例えばDOCOMO版だけミリ波対応していたり。なので、SIMフリー版はキャリア版より機能が削られてるのでSIMフリー版を選ぶことが出来ず、キャリア版を選ぶと今回のようなことが起こり得るということ。

書込番号:26158937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:8件

2025/04/26 16:09(6ヶ月以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん
ご返信ありがとうございます。XperiaやGalaxyシリーズでは起きてない問題なので、この機種orAQUOSシリーズ限定現象ではありそうですね。

書込番号:26160378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2025/04/28 10:41(6ヶ月以上前)

>coral colorさん

2023年までのモデルか2024年からのモデルか条件にまずありそうです。

こちらのサイトに書かれてることがほぼ答えだと思われます。

https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1%EF%BC%8F%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E9%80%9A%E8%A9%B1+%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1/41074

簡単に言うとAQUOS R8 PROやAQUOS R10 PROでは解決していそうということ。
R8 PROより機能が少し劣化した感じのR9 PROなので、R10 PROはR8 PRO以上となってもらいたいところですね。

書込番号:26162249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2025/05/01 20:50(6ヶ月以上前)


AQUOS R8 PROやAQUOS R10 PRO


AQUOS R9 PROやAQUOS R10 PRO

書込番号:26166161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2025/05/01 21:06(6ヶ月以上前)

寝かせてたドコモのSIMカードをサブ端末に差して、本機にeSIMとして転送しました。

ドコモサイトには対応機種と書いてないですが…。
eSIM発行事務手数料取りたい部分だから細かく記載してないしウェブサイト更新してないと思われても仕方ないですが、SIMマネージャーが入ってないという意味でしょう。

物理SIMを4G縛りにしてドコモeSIMと併用してしばらく、様子見ですね。

「ネットワークの一時的にな切り替え」はやはり設定しても変わってくれないですね。

1枚目のSIMで通話中に2枚目でデータ通信出きるくらいのメリットしかなさそうな気もする。

書込番号:26166178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/07/04 15:40(4ヶ月以上前)

元々はau機種でないため、auの通信バンドに合わないと思います。そもそも、他のキャリアも同様です。同機種であっても通信キャリアのメーカーから出しているもの以外は他のSIMを使っても同じだと思います。他のSIMのメーカーは各通信キャリアから通信バンドを借りています。sim が契約している通信キャリアしかつながりません。総務省で各通信キャリア(docomo、au、SoftBank、RAKUTEN?)ごとに通信帯域を振り分けてます。各キャリアから出しているスマホは、自社通信帯域通信バンドにあっており、各キャリアのモデルはそれに合うようにしています。ハードウエアでチューニングされてます。SIMロック解除は他の格安SIMを使えるメリットがあります。他社SIMは通信キャリアから通信バンドをかりています。だから、auのsimを挿してもauハードウェア以外の保障はなく、そもそも、メインキャリアの回線を使うならばメインキャリアの端末使うべきです。au端末ならばUQモバイルがKDDIなのでsubSiMが使えるかもしれません

書込番号:26228587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2025/09/01 12:47(2ヶ月以上前)

SIMフリー版も通信できるのかまだわからず。
SIMフリー版にau系SIMを差して、au バンド78 3700hzに接続して通信出来るか試した人いませんか?

書込番号:26278764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 指紋認証の不具合

2025/04/07 17:09(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SIMフリー

9月から使い始めて8ヶ月たったが、指紋認証の不具合が増えてきた。指紋認証のセンサー部分に何もつけていないのに、4回連続でバイブレーションがなって4回連続で認証失敗したことになり、PINを入力しないといけなくなる。再起動したら直るが、また少し立つと戻ってしまう。sense3から使っているが、sense3の指紋認証はまだ使えるのにsense7のは完全に壊れたし、端末の右側に指紋認証センサーがついてから壊れやすくなった気がする。指紋認証は本当に便利なのでここまで壊れやすいと次はSHARPのスマホは選べない。

書込番号:26138398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2815件Goodアンサー獲得:499件

2025/04/09 01:37(7ヶ月以上前)

この機種のユーザーではない門外漢ですが…

>ミントミントミトンさん
電源キーを押す頻度は多い方ですか?例えば時刻確認のために頻繁に電源キーを押してロック画面を出すという動作が多いとすれば、それが理由でキーに組み込まれているセンサーが故障してしまったのかも知れないという気がします。sense3とsense7や9との違いは電源キーと一体化してるかそうでないか、なので…

だとすると現行機種の大半が電源キー一体型なので、そういう使い方のユーザーさんは使い方を見直す必要があるかも知れません。

自分も最近メインのスマホをmoto g24に変えて、出来る限り電源キーを押さなくて済むように工夫するようになりました。例えば、

https://play.google.com/store/apps/details?id=tech.sandeepkumar.phonepowermenuoptions
これを使うことによって電源オフや再起動に電源キーを使わずに済ませてますし、元々はスクリーンショットもキー操作で行ってたのをアプリ利用に変えました。g24はダブルタップによるロック画面のオンオフが使えますので、それによって電源キー押下は電源投入時だけに留められるようになりました。

書込番号:26140005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2211件Goodアンサー獲得:210件 Noct Nikkor 58o 

2025/04/09 05:22(7ヶ月以上前)

>ミントミントミトンさん
指紋を定期的に再登録すれば、認証エラーを減らせる可能性がありますよ。
セキュリティ上の仕様かも?

私は、面倒なので指紋認証は、OFFにしました。

書込番号:26140064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/04/18 08:59(6ヶ月以上前)

ミント、ミント、ミントさんより、ちょっと後に購入し、直後に同じ症状が出て、このサイトで皆様からアドバイスをいただきました。

そのときのアドバイスと、私の経験を合わせると、センサーの故障ではなく、センサーがかなり厳密に見分けようとすることが原因のようです。

私は、指紋認証ができなくなってきたな、、、というタイミングで、現在のものを消して、指紋の再登録をしています。(それほど、頻繁ではありません)
また、指紋認証だけに頼らず、顔認証とPINのどれかでスタートすれば良いや、と考えることにしました。(ストレスにならないようにするため)。

以下、余談です。
私も、以前の機種での指紋認証が頭に残っていて、買ってから半月も経たないうちのことだったので、センサーの初期不良を真っ先に疑いました。そのときは、何としてもセンサーが指紋を読んでくれなかったので。
で、いただいたアドバイスの中に、[指がふやけたり、乾燥しているとうまく読まないことがありますよ」というものがあり、実験してみたら、本当にその通りでした。なので、ちょっとした差を、かなり厳密にチェックしていると考えています。
その後、しばらくの間は、乾燥気味の時、手を洗ったりして少し湿っているとき、風呂に入ってふやけているとき、と、3段階で登録したりもしたのですが、面倒くさくなって、普通の時の指紋を登録し、読まなくなってきたな、、、と思ったときに再登録するようになりました。
で、現在は、指紋認証も使いますが、顔認証、PINのどれかでロックを解除することにしています。

ご参考まで。

書込番号:26150550

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング