このページのスレッド一覧(全6265スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 116 | 20 | 2025年3月14日 18:28 | |
| 58 | 5 | 2024年10月14日 12:08 | |
| 5 | 0 | 2024年10月13日 06:13 | |
| 93 | 11 | 2024年10月19日 00:06 | |
| 4 | 2 | 2024年10月12日 13:37 | |
| 14 | 6 | 2024年10月12日 18:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 Pro 128GB SIMフリー
Google store の下取りを利用しましたが、査定結果に満足できませんでした。
キャンペーンで Pixel 8 pro を高価買取してくれると思ったのですが、思ったような買取価格になりませんでした。同じものをGEOで見積もったら減額はなかったので Googleでも満額で下取りしてくれると思ったのですが。
Google の査定基準は厳しすぎる感じた方は他にいらっしゃいませんか?同じような経験をされた方が多いのなら、実現性の低い高価買取価格を釣りにした過大広告かなと思いまして。
書込番号:25924674 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
絶対8万とかなら問題ですけど、最大8万とかに期待しすぎただけですね。
あと、転売とかやってたり、過去になんかやらかしてたりとか?
書込番号:25924693
1点
最大〇円なんてのは、新品状態での話と思ったがいいですよ〜。
実際新品価格が9万〜ですから、、、
程度が良くても1年落ちくらいの中古品であれば、せいぜい最大値の5〜6割程度じゃないですかね?
もちろん人気度にもよりますけどね。新品価格が安価でも入手困難な製品は高くなりがちではありますね。
書込番号:25924722
3点
返信ありがとうございます。
過去に転売や、問題は起こしたことはありません。
また今回の査定結果は、「重大な損傷あり」と Googleから結果が返ってきたので、かなり想定外でした。他の買取業者は中古価格の満額買取を提示してくれていたので、こんなに査定評価が会社によって異なるのかと驚きました。
キャンペーンで魅力的な下取り価格を提示するが、実際は他店よりも渋い回答するGoogleという印象を持ちました。
書込番号:25924764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>アストン16さん
買取業者は自社で買い取って販売もするのでしょうが、メーカーだと中古業者に転売するんじゃないですかね?その分中間マージンが増えて安めになるとか?
全く違う売却ブツですが、自動車の話です。
A社は自社で買取販売する会社、B社は買取のみの会社。
当然A社のほうが高値で買い取りましたね。高値で買い取っても自社で販売するときにさらにマージン載せてましたからね。
書込番号:25924794
2点
参考情報ありがとうございます。
私の端末は素人や他の買取業者には分からないがGoogleには検知出来る不具合があったのかもしれません。
下取り結果に納得されている方が多いのであれば良いのですが、私の場合厳しい結果でしたので書き込みさせて頂きました。
書込番号:25924802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>KIMONOSTEREOさん
あなたは実際にGoogleで査定を受けた事がありますか?
書いていることがかなり適当な印象を受けました。
>程度が良くても1年落ちくらいの中古品であれば、せいぜい最大値の5〜6割程度じゃないですかね?
私が実際に満額査定のスクリーンショットを出しています、なんの根拠があって書いていますか?
>買取業者は自社で買い取って販売もするのでしょうが、メーカーだと中古業者に転売するんじゃないですかね?その分中間マージンが増えて安めになるとか?
私のスクリーンショットをみてください、Googleが買い取るのではなくPCSワイヤレスに委託して査定している事がわかると思います。
書込番号:25924805
10点
〉KIMONOSTEREOさん
Google は今もキャンペーンをしていて、最大88000円で買い取ることを掲載しています。これは今の市場価格よりもかなり良くて「高く買い取ってもらえるチャンス!仮に減額されても他社よりも良い価格で買い取ってくれるはず」と期待する消費者が多いと思うのです。
でも実際、私の場合はですが、査定基準が厳しくて他社よりも低い下取りになってしまいました。
書込番号:25924808 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>アストン16さん
私はPixelを下取りで購入してきましたがすべて満額査定でした、購入時期も違うのでなんとも言えませんがある程度数が集まった場合に査定基準が厳しくなる可能性もあると思います。
査定なので常に満額になるとは限らないのは仕方のない事だと思います。
書込番号:25924813
9点
〉ディムロスさん
ご回答ありがとうございます。
一応、Google store には「見積もりの金額を受け取るためには、30日以内に下取りパートナーのもとに到着すること」と、記載があるので 30日以内なら基本的に減額はないものと思っていました。
また今回のポイントは、他店では指摘されなかった 不具合がGoogle(PCSワイヤレス)から指摘があったことで、それが大幅な減額になったということです。
たまたま他店では指摘されなかっただけかもしれませんが、少なくとも素人の目では分からない理由で大幅減額でしたので、Google の査定基準が厳しすぎるのではと思った次第です。
書込番号:25924828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>アストン16さん
誤解の無いように書いておきますがアストン16さんの場合もそうでしょうし、査定額が納得いかない人も一定数いると思います。
査定の基準は非公開だと思いますし、どうしてこのような結果になったのか説明する事もできませんが・・・
書込番号:25924837
9点
>−ディムロス−さん
そうですね、査定基準は分からないですが、結果として私の場合のように納得がいかない理由で減額査定された方がそこそこいるのではないかと思って書き込みしました。
まだキャンペーンは実施されていますし、これから購入される方の注意喚起にもなればと思っています。
書込番号:25924864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最大って書いてるってことは最小もあってしかるべきですからね〜
一般論を書いたまでですよ。普通は新品価格を超える価格はあり得ないと考えるべきでしょうが、メーカーもいろいろ戦略があるのでタイミングしだいでってのはあるでしょうね。
>−ディムロス−さん
あなたの場合でのお話で、上記のようにタイミングの差とかもありそうですから、あまり楽観的にアドバイスするのはどうかなと思いますよ。あなたが買い取り価格を決めているわけではないでしょうし、実際スレ主は安価だったわけですしね。
あなたは満額で、スレ主は安かったっていう理由はどう説明されますか?
買取額なんてのは市場の流通量や、メーカーの買い取り予定数量などでも変化するでしょう。
たまたまあなたは運が良かっただけでしょう。最初の数十台は満額でっていう決まり事でもあったのかもしれません。
そういう意味ではあなたの回答も適当でしかありません。
価格コムの掲示板での回答は、まさに参考意見でしかありません。確実な回答を出来る人はほぼ居ないでしょう。
書込番号:25925304
0点
>KIMONOSTEREOさん
読解力がない人と会話するのは面倒なので嫌なのですが答えておきますね。
理由は説明出来ないと明記しているのがわかりませんか?
当然査定額に満足がいかない人もいるとも書いています。
少なくとも私は今までPixel 3a→Pixel 5a→Pixel 7 Pro→Pixel 8 Pro→Pixel 9 Proと下取りによる購入を繰り返しており、その結果を踏まえて回答しています。
確実な回答ではないのは承知していますが、適当だと言われる筋合いはないです。
書込番号:25925319
16点
>アストン16さん
横から失礼します。僕も何回かgoogle storeでのpixelの下取りをしてもらいましたが、全て満額でした。
アストンさんが認識してないのに「重大な損傷あり」とされたなら、指定された下取り用白い箱を返送中に、落下したりして破損したのでは? そういう可能性もあるような気がします。
書込番号:25926139 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>技術的特異点さん
コメントありがとうございます!
まず「重大な損傷」とはLCDの異常でした。
ですので、私も輸送時のトラブルで端末が破損した可能性を疑いましたが、結果はそうではありませんでした。
というのも最終査定がかなり低くなってしまった結果、
端末が「下取り不可」として返却されて来たので、確認したのですが端末は発送時と同じような状態でした。
そのため査定結果に疑いを持った私は、その後GEOに買取査定をお願いしたのですが、結果は記載の通り、GEOの買取担当者も減額になる不具合は見つけられませんでした。
よって、輸送時のトラブルが原因で査定額が下がったわけではないと言えそうです。
Googleの査定基準が厳しいのか(もしくはGEOが甘い?)か、何かの手違いで誤った査定結果を返しているかだと私は思っています。
不服でしたので、Googleに問い合わせしましたが「査定結果は覆らない」「第3者の査定内容を見せられても困る」の一点張りで話になりませんでした。
Googleの販売方法はストアクレジットと高価下取りを餌に消費者の購入を煽る手法ですので、誰が見ても妥当な理由でない限り、後から下取りを減額してはいけないと思うのですが。
ちなみに輸送時のトラブルであっても Google は一切責任を取ってくれません。それは白い返却箱で指定された方法で発送していてもです。
総じて、この下取りプログラムは消費者にとって不利な結果になるリスクがありますので、利用される方は注意が必要だと思います。
書込番号:25926459 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
丸2年使った7pro満額で下取りしてもらったけど?余程酷い使い方してなければ普通は満額。
書込番号:26006703
2点
>ごじゃっぺだっぺさん
私の端末も他店では満額買取の査定を頂いた状態でしたので、
Googleの査定基準が厳しく、期待外れな結果になる可能性 を注意喚起させていただきました。
書込番号:26006728 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分の場合、pixel7aで薄い傷と電池の膨らみありましたが満額でした。
書込番号:26074790
1点
2年使ったPixel7、満額で引き取ってもらえました。
確かに、チェックする項目とかを事前に公開してほしいですね。
書込番号:26110125
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
エッジディスプレイが酷すぎて、タッチがマトモにできません、曲がり具合がキツくて、もう使い物にならないレベルです。
motorola edge 20 の代替機として購入しましたが、こちらはディスプレイがそんなに曲がっていませんでした。
10年前に流行したエッジディスプレイが何故廃れてしまったのか、motorola edge 50s pro を半日使って十分に理解できました。
追記、フィルムはマトモに貼れる製品がないので絶望的でしょう、ケースもこんな極端なエッジディスプレイでは端がタッチできなくなるので買うべきではない。
書込番号:25924017 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
自分はケースはこれを使っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D8SW5BZH/
フィルムはカーブディスプレイのあるスマホについてはハイドロゲルがおすすめです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D9CDTX2N/
>タッチがマトモにできません
自分の端末はそんなことは無いです(通算3台確認)ので、不良品の可能性もあるのでは。
書込番号:25924101
10点
貼り付けに失敗したくないのであれば、下記のような平面保護タイプを利用する手もあります。
https://www.pdakobo.com/exec.exe?html=product.htm&key=120PDA60346976
上記の商品説明を見る限り、この製品の曲面部分は極一部です。
書込番号:25924537
5点
エッジデイスプレイでなくてもいいとは思いますが、まともなケースとプラスチック系フィルムをつければ誤タッチはほぼなくなりますよ。ガラスフィルムでないとだめな方にはお勧めはてきませんが。50proの方のレビューを画像付きで上げていますが、私はLOOFというブランドのTPUフイルムとケースで大変満足できています。
書込番号:25924640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エッジディスプレイ・・・メーカーの自己満足なんでしょうね。
「どうだ!高級感溢れているだろ!」みたいな・・・
・・・今時、そんなもので大喜びする消費者なんて殆どいないのにね。
エッジディスプレイを理由に選択しない消費者も多いはずです。
モトローラは海外ではedgeシリーズでありながら
フラットディスプレイ!を採用しているモデルもあります。
次回のモデルはフラットにしてほしいですね。
私はガラスタイプのフィルムとケースで
先代のedge40を1年間、使っていますが全然、大丈夫です。
フィルムだけだと、どうしても端の部分に指が接触するので
剥がれてくるのですがケースを着ければOKでした。
またTPUタイプ?のソフトタイプのフィルムは全然だめです。
書込番号:25925251
8点
>ズポックさん
>・・・今時、そんなもので大喜びする消費者なんて殆どいないのにね。
どこかで統計取ったのでしょうか。
書込番号:25925328 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro Max 256GB SIMフリー
iPhone15ProMaxのバッテリーの消耗がかなり早かったのでバッテリー持続時間が大幅に改善されたと期待してiPhone16ProMaxに機種変更をしたのですが、正直、そこまで大きな差もなく大きな改善では有りませんでした。
これはまだiOS18が最適化されていないという事でしょうか?
ビデオ再生時間が最大約、4時間伸びたと公式が謳っていますが、実際に同じ条件で2機種を使い検証したところ、僅か30分から40分程度の差しかありません。
ちなみにバッテリーの状態も両機種とも100%です。
iPhone16ProMaxは購入後、約2週間ほど経過しています。
今後のアップデートでどれ程改善されるか期待したいのですが、iOS18.1で周波数に変更が加えられてより、パフォーマンスが向上するみたいですが、それにより今以上に持続時間が低下する可能性もあるみたいなので不安ですね。
書込番号:25923842 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
いわゆる1円レンタルと言われている販売方法が規制されそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b4392b0f69d8ebeaf5a4794391140975c43cc02
規制後は例えば新品と2年後の買取価格との差分を、2年で分割した金額となるので、1円/月というのがだめになります。
よって2年後の買取価格が大きく下がるXperiaやAQUOSをはじめとするAndroidは、2年で支払う金額が大きくなるため、ますます売れなくなりそうです。
極端な例ですが
例)Xperia 1 IV 発売時価格(キャリア)19万から20万弱
現在の買取価格 イオシス 新品6.3万
差額 13万 24か月で按分 5416円/月
書込番号:25923738 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
一番強く影響を受けるのは1年目1円レンタルとかやってるSoftBankでしょうし、ある意味総務省がSoftBankのやり方が気に入らないので潰すために考えた算出方法とみるべき...かも。
書込番号:25923770 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>まっちゃん2009さん
はい、ソフトバンクとバチバチですよね。
ただこの影響で他のキャリアも安く販売ができなくなるので、iPhone以外は今以上に売れ行きが悪くなるでしょうね。
販売ではなく、本当の意味でのリースサービスが始まるのかなとも思います。
書込番号:25923774 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>sandbagさん
前回規制がはじまった12/27に、総務省への当てつけのため?に、
Redmi 12 5Gを22001円で価格設定し、実際は一括1円で販売ということは、今まで通り問題なさそうですね。
高額な端末のみ影響が出そうですね。
書込番号:25923787
5点
>sandbagさん
以前からSoftBankと総務省って仲が悪い感じです(^^;
おっしゃるように他キャリアも影響は受けるので今以上にAndroidが売れなくなり、特にキャリアでのAndroidハイエンド採用が減る可能性もありますね。
影響を受けるのはハイエンドなど高めな端末になりますが、あえて安価設定にしたうえで割引上限の割引入れるとかもあるでしょうが、価格帯によっては本当のリースもあり得るのかな。
あとミリ波対応モデルは今後60,500円割引に緩和されそうですが、目的はインフラ整備と端末普及の後押しが必要とのこと。
これって当初からわかってたことでもっと早くできたはずですし、総務省がここ数年やることって消費者側にとって良かったことは少ししかないです。
書込番号:25923791 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>†うっきー†さん
安価な端末に関してはレンタル販売は無い(する意味が無い)ので、影響は無さそうですね。
Xiaomi 14T Proはソフトバンク版は11月下旬発売ですが、その前に規制しそうです。
昨今の施策通り、1円レンタルとPayPayキャッシュバックすると思っていましたが、ソフトバンクがどのような対策を打つのか楽しみです。
>まっちゃん2009さん
そういえばミリ波端末の割引がありましたね。
iPhoneは米国版はミリ波対応していますし、Appleは容易に割引の恩恵は受けられそうです。
ますますハイエンドはiPhoneしか売れなくなるんじゃないでしょうか。
総務省の規制って、これまでも結局ユーザーにほとんどメリットが無いですね。
書込番号:25923796
8点
米国版iPhoneのミリ波対応は、米キャリアがミリ波重視してて、端末メーカーに対応を要求してた部分が大きいでしょう(特に最大手のVerizon)。
Androidはハイエンド以外でも普通にミリ波に対応してるものありましたし、アップルも例外ではなくiPhone 12で初対応せざるを得ず、それ以降毎世代対応してたはず。
国内市場においては、アップル側は各キャリアがミリ波エリアを広げないと意味がない、みたいなニュアンスらしいです。
端末の割引規制入れたり、料金値下げ圧力などのしわ寄せで、設備投資抑えたりもあったのでそこらも少なからず響いてるかもしれませんね。
Androidの対応モデルが少ない、ハイエンドほど売れないなどもあるので、キャリアもエリア広げるのに消極的、いつまでたってもエリアが広がらないって感じでしょうか(^^;
まあ今後どうなるかわかりませんが、仮に来年国内版iPhoneがミリ波対応したら、さらにキャリアラインナップのAndroidの立場がなくなるでしょう。
書込番号:25923805 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
記事の中で、「この仕組みを活用することで、常に最新の新型スマートフォンが使えるようになり、多数の利用者が存在する。」ってありますけど、総務省が推奨する中古端末が流通するための原資が数多く確保できますし、何が不満なのでしょうね。
1円ウォーターサーバーが規制されないのに、国民感情が理解できていない有識者会議によって携帯端末だけが規制される現状は甚だ迷惑です。嫁さんのレンタルiPhoneが1年過ぎたので、早めに次を確保しておこうかな。
書込番号:25923832
7点
端末のみはなしでもOKが潰されなければ
端末自体安くして売ればいいような気がしますが
書込番号:25923998
1点
>まっちゃん2009さん
ミリ波対応端末の割引増加を踏まえると、国を挙げてのミリ波普及と思われるので、Appleも国内版を対応してくると思います。
結果的にiPhone販売の促進につながりますよね。
16のカメラボタンはいまいちでしたが、国を挙げてのミリ波普及とiPhoneミリ波対応はいい具合に絡み編む宣伝になりそう・・・な気がします。
>エメマルさん
そういえば中古端末の流通促進の話もありましたね。
何か言ってることとやってることがチグハグですね・・・。
>ヘイムスクリングラさん
結局行きつくところそれですよね。
キャリア納入分の端末の卸値+MNP割引分+薄利くらいになるんですかね。
書込番号:25924084
6点
>sandbagさん
>販売ではなく、本当の意味でのリースサービスが始まるのかなとも思います。
https://www.torisuma.com/
>使わなければ1ヶ月330円(※)からレンタル
専用アプリでユーザーの利用時間を計測して、10分単位で1円〜の課金。
回線は別。
1日1時間程度の使用なら330+1*6*30=510〜
2年レンタルなら、12240。
エントリーモデルでも12240、微妙な金額ですが、
スマホの利用時間が少ない人ならありかも。
書込番号:25930702
0点
>†うっきー†さん
エントリークラスなら今回の規制の影響はほぼ無いので、今まで通りMNP一括1円的なものは続くと思います。
レンタルサービスがハイエンド機器でも廉価なら良さそうですね。
書込番号:25930713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 楽天モバイル
購入から2ヶ月、音が鳴りません。
着信音、YouTube Music、動画再生、ライン通知音。
電話はできますが、スピーカにするとなりません。
楽天モバイルショップはけんもほろろにSHARPにお問い合わせくださいとの紙をもらいました。
1週間から代替え機2500円で修理できるそうです。
再起動や、店頭にて設定の確認、アプリでも確認などしてもらいましたが、
中身のようです。
解決したかたいらっしゃいますか?
書込番号:25923017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひーぴーさんさん
設定→お困りのときは→セルフチェック→診断する→診断したい箇所を選ぶ→スピーカーをオン→次へ→次へ→診断開始
この時に、ボリュームUPボタン押下で、添付画像通り、マナーOFFで、スライダーの位置が一番下でないことを確認してから
診断を開始して下さい。
これならスピーカーから音が出ることを確認出来ます。
電話は、機内モードはオフで、Rakuten Link等のIP電話ではなく、
Googleの電話アプリで通話回線で確認して下さい。
それでも解決しない場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
初期化でも改善されない場合は、修理依頼が必要になると思います。
書込番号:25923032
2点
>ひーぴーさんさん
■補足
ひーぴーさんさんが添付されている画像は、
「スピーカーから音はなっていましたか?」で「いいえ」を選択した時に表示されるものです。
スピーカーが正常でも、「いいえ」を選択したときに表示される「2-1-2」ですので、気にしないでよいです。
「いいえ」のかわりに「はい」を選択すれば、正常な画面が表示されます。
書込番号:25923035
1点
円安進んで酷いですね。
sense9の発売間近で値段にも影響出そうなのと、aquos r9も若干高くなって来てますね。
買うべきものは、既に買ってあるので当分の間は大丈夫ですけど、これから機種変とかの人は、お財布の中が薄くなるのを覚悟しないとダメそうですね。
0点
>aquos r9も若干高くなって来てますね。
変わっていません。
書込番号:25922666 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
プラザ合意からだと激しく円高
立憲さんの前の時代と比較だとやや円安
いつも思うのですが、起点も不明で円安円安って
円安って言葉面しか知らないのですかね?
160から円高 石破さんでさらに円高
今140反発で円安
書込番号:25922753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アベノミクス的にはまだまだ円高みたいですね。
ドル300円とか、株価が8万になるまで円安にしようとか、一部で言われてるようですね。
書込番号:25922845
0点
いろいろなドル円予想があるなか、なぜそんな極端な話だけを信じて、とりあげるのでしょうか?
どのアナリスト予想ですか?
LINEと一緒で根拠の乏しい話ばかりしかみてないのは、本当にいたい
300円は絶対ならないとは言いきれませんが、可能性はかなり低いと
ネッシーだとか、幽霊だとか、普段そういう話をできるひとがいないのでしょうけど。
書込番号:25922932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドファド先生
アイドルやタレントの凄いスクープが2,3重なってあると毎回相場が4円動きます
ヤラセの可能性あり
書込番号:25923185
0点
いや、既に転生してますね・・・
書込番号:25923289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)







