
このページのスレッド一覧(全6196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
133 | 28 | 2017年6月24日 03:20 |
![]() |
10 | 3 | 2017年5月30日 11:53 |
![]() |
3 | 0 | 2017年5月29日 20:34 |
![]() |
45 | 15 | 2017年6月12日 19:37 |
![]() |
0 | 1 | 2017年6月25日 08:59 |
![]() |
244 | 22 | 2018年1月15日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC U11 HTV33 au
どのカラバリを投入するかは、キャリア次第ですからね。
まあ、2色だけってことは、今後カラバリ追加もあるのではと思ってます。
書込番号:20929028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

がっかりですね。自分の中ではほぼシルバー一択だったので(汗
書込番号:20929034 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そうなんですけどね、白系は基本だと思ってましたので!
書込番号:20929038 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分もシルバーかレッドがいいなと思っていました。
HTL22のように、レッドはあとから追加されるかも知れないですね。
しかしどのカラーを選んでも、ベゼルがブラックなのがとても残念です。
書込番号:20929084 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

日本発売されないソーラーレッドは、元々日本向けに開発したそうです。
auが2カラーしか投入しないのは、いずれサプライズで追加する予定でもあるのではと思ってます。
書込番号:20929228 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

何だか諸々と想定外の発表でしたね!(悲)
アメージングもホワイトも無しって?!差し詰めっ!女性の選択肢ってどうすんのよっ?!(笑)
ソフトバンクは三色?auの方が付き合い長いんとちゃうのんかいっての!(笑)
ご要望次第では、レッド投入も今後無いことは無い?!なんてHTCの方が言うてましたけども?!(笑)
充電アダプター同梱無しバージョンかぁ〜!この辺も何気にauマジっセコくて狡っ辛く成って来たなぁ〜!
何気にポイントも貯まりにくく成って来たし!絞り込み路線邁進ですな!(笑)
オンラインで購入予定の方々も結構っ買い時がムズイですよね?!直近のHTCやLG端末の販売早期終了バージョンを見ても、あんまり悠長に構えてても?っていう話しにもなり得ますね!?
秋冬モデル到来時期に、追加色が必ずや有るってんなら?減額バージョンも期待出来て安心なのですがね!(笑)
あぁ〜でも個人的には何気に欲しいなぁ〜!画面も10よりデカく成ったし、スピーカーもパワーupしてるし、edgesenseで冬場の撮影も便利そうだし?賛否両論有ろうかと思いますが、アルミボディーより冬場は暖かそうだし?(笑)
書込番号:20929552 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

先ほどメールで「今後、レッドとシルバーは追加しないのか?」と問い合わせてみました。
どんな回答が来るのやら。
黒青以外が狙いの人はauにアタックしてはどうでしょうか。
書込番号:20930581
6点

どっちも?暗い色ですよね(>_<) 私は買うならカメリア レッドが良かったな♪
ワンセグフルセグも無いし‥
10より時期モデルをと待ってたんですけど‥好きなメーカーだけに残念です。
書込番号:20931498
7点

>◎ひよこ◎さん
HTC 10以降、日本向け機能はあまり載せない方針だったと思います。
今回FeliCa(おサイフ)を搭載してきただけでもマシですし、防水防塵は海外版で対応させたので当然日本版も対応している、という感じでしょうね。
書込番号:20931510 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

bluetooth5じゃないし、電池持ちもスペックからだと期待できなさそう。
書込番号:20931686
3点

ソフトバンクから販売される同機種はホワイトとシルバーがありますね
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024761_J0000024742&pd_ctg=3147
書込番号:20941642
1点

海外の動画など見れば見る程、表情豊かなのは何気にシルバーとレッドなんですよね!
シルバーも勿論、美しいのですが、最近は個人的にレッドが何気に良いかなぁ〜なんて思ったりしてます!(笑)
秋冬とかに、なんとか是非とも他のカラー追加して貰いたいモンですね!
皆様で、手っと手を!ってモードで、auやHTCNIPPONに盛大なシュプレヒコールでもしましょっか!(笑)
書込番号:20942830 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分はホワイトがいいなぁと思ってたので、auさんに追加の可能性はないのかと質問&要望出してきました。
現時点では追加の色等情報は持ち合わせていない、との回答でした。
ですが、あくまでも現時点でのお話なので要望も積もればチャンスもありそうです。
是非是非みなさんも要望を出してみてください。
書込番号:20946999
5点

私はいつもレッドしか購入しないのでレッドの発売をHTC社にお願いいたしました。7月の1週目にauショップに。物もないのに・・・au のcollection+でしたっけ、純正の周辺機器だけ購入に行きます。
時期にもよりますが、純正商品の売り切れが多いので。
auのアップデートプログラム、1年にしてくれないかな、10月まで待たないといけない。(ボソ
書込番号:20959334
3点

自分はとりあえず
auにソーラーレッドの発売を
お願いしてみましたら
今後カラーバリエーションの追加を
検討するとの事でした
書込番号:20959626 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

http://sumahoinfo.com/htc-u-11-softbank-au-htv33-601ht-release-red-color-new-color-to-be-released レッドって噂が?
書込番号:20982003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニコKさん
ソーラーレッドって他のカラバリと同時発表されてるので、「追加のレッドって何?」って思っちゃいますが。
また、別のカラバリってことなんですかね?
書込番号:20982043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコKさんが貼られたリンク先ですが、間違いがありますね。
海外でのカラバリが3色となってますが、発表されてるカラバリは全5色です。
また、au、SoftBankからはともに2色発売となってますが、SoftBankは3色展開となってます。
書込番号:20982051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx SoftBank
2017年のトレンドは狭額画面です。大画面なのにコンパクト。
シャープのスマホの方向は正解だった。
とても独自路線を走ってて好きだった。
なのになぜフツーの形に行っちゃうかな・・・
もったいなくてたまりません。
書込番号:20928500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XiaomiやSamsungがするから最先端で画期的と言われるわけで、
シャープじゃね、、、
市場価値や評価が低いから、無難な形に回帰したんでしょう。
書込番号:20928788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoを使用していますが、デザインが変わって良かった事は、近接センサーの故障が今の所有りません。
前は、修理に出す事が多かったです、また耐久性が一年程でしたが、今の所はデザインの変更で、色々と改善されているのが、分かります。
因みにAQUOS sh-04hを二台使用しています。
書込番号:20928888
2点

>2017年のトレンドは狭額画面です。大画面なのにコンパクト。
>シャープのスマホの方向は正解だった。
ベゼルレスに関してはあまり関係ないかもだけど、とあるメーカーが独自に珍しい機能とか形状なんを採用なんていうのが時々あって、やろうとしてるとしていることは画期的なんだけど、そこまで技術が追いついてない(故障とかのトラブルが多い)とか、機能がOSレベルでサポートされてないもんだから結局発展性がないとかであっさり終わっちゃうことはちょくちょくありますよね
で、OSレベル採用されたり、技術、性能向上でそれが当たり前になったとき「これ○○が何年も前にやってたやつじゃん」みたいに言われちゃう的な…
書込番号:20928922
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
同じような方で対処法はありますか?
内蔵スピーカーの話です。
例えばYoutubeなどを見ようとしたとき、音が出ないで、パチっパチッという爆ぜるような音が出ます。
このとき他の、音が出るアプリ(ゲームとか)に変えるとそちらは正常です。
そしてタスクを切り替えてYoutubeに戻ると正常になります。
これは音が出るアプリ全般でなる症状です。
なおBT接続したヘッドホンだとこの症状は起きません。
(ちなみにヘッドホンジャックは使っていません)
Andoroid6でも7でも同じです。
3点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON 7 SIMフリー
ZTEに確認したところ、android7へのアップデートは
予定に無いそうです。
daydreamは何だったんでしょう、、、。
残念です。
書込番号:20927322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

下記の発表資料を見ると対応が当たり前のように見えます。
http://www.zte.co.jp/press_center/news/ztecorp/201703/t20170301_15475.html
ただ、これは海外発表の直訳であり、日本は関係ないのだと思います。ただ、注意書きの内容が曖昧なので、問い合わせてみたほうがいいかもしれません。
書込番号:20927391
2点

ZTEジャパンに、OSアップデートを提供する気がないんでしょうね。
これまで発売されたSIMフリー、SoftBank端末ともに例がありませんし。
今現在docomo向けのMONO MO-01Jだけが、OSアップデートが提供される(6.0→7.1)唯一のZTE端末だと思います。
書込番号:20927416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的には安定している今のOSで満足ですが、
今後の売り上げは伸びないかも知れませんね。
まぁ大体の人が二年程度で買い替えるでしょうし、
バージョンアップはあまり拘る必要ないかも?
書込番号:20927807
5点

予想通りAndroid7は無しか
ZTEはHUAWEIみたいな体力無いからな
過去の製品もUPDATE無しでV580みたいに投げ売りだろうな
書込番号:20927961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3月にこの機種を 1台、
4月に LG V20 香港版を 2台、
今月初めに SAMSUNG Galaxy S7 台湾版と香港版を各 1台、
購入しました。
Galaxy S7は、Android OS 7.0へのアップデートで、まともなDSDS機になりました。
DSDSの造り込みに関しては、
この 3機種の中では、AXON 7が秀逸です。
処理能力が数段上です。
その他の面でも安定しているので、
私も現状で満足しています。
気に入ったものは複数台購入したい人間なので、
投げ売り大歓迎です。
書込番号:20929512
9点

この機種も海外版だと、既に7.1.1のようですね。
ASUSもそうですが、日本専用のフォームウェアを用意しているメーカーは日本への対応だけが悪い場合があります。
書込番号:20929717
1点

こういう対応って、めぐり巡って「投げ売りじゃないと買わない」層を育てるだけだと思うのですがね…
特に海外ではバージョンアップがなされているなんて状況だと尚更。
スナドラ820のWQHD機なのは良いんですけど、Mate 9とか発表があったというP10とかの方に目が向いてしまう。
フラグシップ機にはフラグシップなりの扱いを期待したいってのは贅沢なんですかね。
書込番号:20945700
4点

確かに、V580や AXON miniは、投げ売り価格になって、やっと売れ始めています。
デフォルトでは Android OSは最新のものが良いとは思いますが、
アップデートでの対応については、良い面ばかりではないと思います。
5.0で出来ていたことが、 6.0で塞がれちゃったものもありますよね。
私はキャリアモデルではずっと Galaxy派でしたが、
Galaxy独自の機能だったマルチウインドウが、7.0で OSの標準機能となり、
Galaxyユーザーからしたら、使い勝手が悪くなりました。
先にもちょっと触れましたが、
Android OS 7.0の SAMSUNGや LGの端末のDSDS機能より、
現状の AXON 7の DSDS機能の方がはるかに使い易いです。
これが 7.0へのアップデートで、他メーカーと同等の仕様に標準化されたら、
つまらない端末に成り下がってしまいます。
個人的な願望では、この機種はこのままで、
デフォルトで 7.1.1の AXON 7 Uみたいなのをリリースして欲しいです。
書込番号:20946138
7点

はじめまして。
先日、AXON7を購入したものです。
操作等で聞きたいことがありZTEジャパンに連絡しました。
ついでにAndroid7について状況を聞いたところ、「アップロードを検討しています。」という回答でした。
今までの書き込みを読んでいてちょっとガッカリだったんですが、少し期待が持てそうです。
いつになるかわかりませんが・・・。
書込番号:20955435
2点

>デジモノは楽しいさん
私はメールで確認しました。3月頃は検討中でしたが、
5月に確認したメールには予定がないときっぱり書き込みがありました。
方針が変わることがあるのですかね?
書込番号:20955777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bond type Rさん
私の聞いたのは昨日6月9日(金)で、サポートの女性でした。
いい加減なことは言わないと思うのですが・・・。
書込番号:20956102
1点

スレタイとは直接関係のないことですが、
何気に ZTEの HPを覗いたら、
安心保証サービス月額料金無料の申込み期限が、
12月31日まで、
に延長されていました。
2台目を、今月中に慌てて購入しなくてもよくなりました。
現在家電量販店では、高値安定しているので、もう少し待ってみようと思います。
書込番号:20957768
2点

>デジモノは楽しいさん
>bond type Rさん
これは現時点ではどちらも正しい反応ではないでしょうか。
憶測になりますが、鍵を握るのが”Daydream View”の日本対応と思います。
そもそもAXON7を7.0に上げる最大の売りが、Daydream Viewに対応した数少ない端末ということです。
googleから日本対応のアナウンスがないにもかかわらず”ZEN FONE AR" 発売、”Galaxy S8、S8+”がOS
アップデートで対応と動き出しています。何れも2017年夏というのがキーワードです。
従って、動きがあるとすれば7月〜8月ではないかと思われます。
書込番号:20961984
0点

先ほど(9月12日、17:30頃)他の話でZTEに電話をしたのですが、またまたついでにアップデートの件について話をしました。
アップデートは間違いないだけれども、時期については今はわからないとの答えでした。
余計なことかもしれませんが、つい再確認してしまいました。
書込番号:20962206
5点

>デジモノは楽しいさん
ご確認頂き有り難うございます。
また社内検討中に戻ったということですね。
daydreamはGoogleがdaydream view出してくれないと、
意味ないですしね。
気長に待ちたいと思います。
有り難うございました。
書込番号:20962509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー
スマートアシスト、ワンハンドUIのナビゲーションバースライドで小さくなるやつ、できなくなりました。
便利だったんですが、、、まーなくても使えますけど、、、
ってかおかしくなるの早っWWW
書込番号:20927313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度ためしても無理だったのですが、、、
久しぶりに設定してみると、使える様になりました。???WWW
書込番号:20993975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
アンチなので買いませんが(笑)
大画面と70mmを切る横幅、驚愕のスペック
大胆さと先進的なデザイン
本当、日本のメーカーさん
昔ならこう言うの得意分野でしたよね?
違ったっけ?
やっぱり世界一売るメーカーは凄いね。
買いませんけど、本当欲しくなるわ。
頑張れよ日本、
周回遅れでも良いからこう言うの出してくれ。
書込番号:20927133 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

可能性があるのは、ソニー、鴻海傘下になったシャープくらいでは?
富士通、京セラは期待できないでしょうね。その他は撤退しましたし。
書込番号:20927240 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

一昔前のシャープはQWERTYキーボード付のケータイ(無くなったけど)出したり
3Dカメラ付スマホ出したり(無くなったけど)、狭額ディスプレイ端末出したり(無くなったけど)
会社名通り尖った端末を出していましたね。
大胆なスマホをまた出してもらいたいです。
書込番号:20927318
9点

>sandbagさん
ソニーは次期モデルでエッジになるという情報もありますし、Galaxyに一番対抗できるのはソニーでしょうね。
シャープにはまた変わり種を出してもらいたいですが、昨年夏以降すっかりシャープっぽさはなくなりました(笑)
まあ、やっと2Kディスプレイに対応してきたし、今後に少しは期待できるかな。
書込番号:20927427 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

変わり種と言うよりか
本当の意味で1歩先取りした奴を日本のメーカーからも望みたいです。
例えばS8のサイズ
横幅一つ取っても
大体今のスマホって
5.2インチ 横幅72mm位
5.5インチ 横幅75mm位
画面はデカイほど良いんです、
でも持ちにくいんです
じゃあコンパクト系にすれば良いんですが
横幅65mm 4.6インチ
横幅67mm 4.7インチ
どれもこれも、似たりよったり
そこへS8
5.8インチ 横幅68mm
すごく無いですか?
この発想 日本メーカーには無かったんでしょうか?
まさか、あ?とか思ってませんよね?
気づいてましたよね?技術的に間に合わなかっただけで。
ほんと、こういう事をどこよりも先に出来ちゃうって凄いわー、ホント悔しい!
書込番号:20927628 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

サムスンのエッジシリーズは、初代Note Edge(片側のみ)、S6 edge、S6 edge+(日本未発売)、S7 edge、Note 7(世界で発売中止)と5機種ありますから、S8/S8+にはそこからの経験もそれなりに生かされているでしょう。
日本メーカーは、全体的に1年以上遅れてる感じです。
今のところ日本では発売は案内されてませんが、LG G6も同じ縦長ディスプレイですよ(こちらはS8と違い18:9)。
明日のau夏モデル発表会でisaiシリーズとして登場するかどうか注目です。
書込番号:20927701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本で売れない製品は二流三流。
韓国サムスンが日本でスマホ「S8」発売へ、シェア1桁から挽回なるか
「南極で冷蔵庫を売るようなもの」と韓国ネットは疑問視
日本のスマホ市場シェア、サムスンは3.8%で5位…1位は?
2017年05月22日10時14分 [ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
書込番号:20927903
4点

狭いね〜。世界は広いよ!
もっと視野を広げてみなよ!
今まで見えなかったものも見えてくるよ!
書込番号:20927931 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>銃後の夜さん
iPhone以外を使ってるユーザーは、ゴミを使ってるということですか?
好き機種を使えばいいだけですが、iPhoneだけが全てじゃないんですけどね。
キャリア(docomo、au)が毎回Galaxyの最新機種を扱うのは、それなりのファンがいて、需要もあるからだと思いますよ。
書込番号:20927942 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

ソニー等の端末開発方針は勢力図を書き替える大きな変化が今後現れた時にシェアが全く無いのは困る。と言うレベルなので期待しない方が良いですね。
カメラ、オーディオ持ってる企業がスペックダウンさせて搭載端末をリリースするのが続くと思います。
書込番号:20927992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Appleの、次の iPhoneの Display用に、
有機ELパネルを 7,000万枚供給する件。
「ゴミ」だと言うのなら、買っちゃいけませんよ。
書込番号:20928242
36点

productの部品調達先サプライヤーが、サムスンだってだけの話し。
そんなの、今のグローバル調達では当たり前クラッカー!
それと、最終製品をどうするかは全く別話。
それで、世界は回ってる。
だから、好きなの使えばいいでないの?
書込番号:20928301 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大口ロットで、安く、そこそこの、品質のもの作れるんだろうね。
サムスンは。。。
商売なんだからさぁ!
書込番号:20928307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミサイルが飛んできて会社終了かも
書込番号:20931848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日か電療本店でモックを見て少し悲しくなりました
見た目は変化の少ないスマホの中では革新的で
美しかったです
サムスンあんまり好きではないので
買うことはないとは思いますが
日本のメーカーにも頑張ってほしいです
あ、見たときのインパクトはふちのない
ソフトバンクのアクオススマホをみたときに
近かったような気もします
書込番号:20935573
10点

S7 edge使ってますけど、画面サイズは対角線基準なので、ただ縦に伸ばしただけで「5.8インチ大画面」というのはどうなの?と思いますね…
さらに、左右がカーブしているのでより幅が狭くなりますが、実質利用できる領域考えると5.8もないような…
…でも買いますが(笑)
書込番号:20938736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6/1に近くの docomo shopで実機に触ってきました。
S7 edgeより横幅が狭いように感じられますね。
好みは人それぞれですが、
仕事で google mapを多用する身としては、
Note 3のフラットな 5.7インチは、まだまだ捨てられそうにありません。
書込番号:20939943
3点

XPERIAシリーズが2種類、フル画面デザインを発表してますね。
一つは角ばった感じで、一つはエッジタイプで色はクローム(金&銀)です。
しかしながら、発売は2018年春以降になると言われました。
ただアイフォン8が秋に発売されるので、サプライズ的に出す可能性もありますが、そこまでの噂すらありません。
この先、どのメーカーもフル画面になっていく事は確実なので、今の時期に太枠モデルを買うのも考えものですね。
ギャラクシーの実機を見ましたが、スペックの欠点は内臓スピーカーがモノラルで音が小さい事以外にありませんでした。
確かに営業職等だと、今のご時世「朝鮮製のスマホを使う人」という見方をする人は少なくありませんね。
書込番号:20940104
5点

>銃後の夜さん
iphoneユーザーやmacユーザーみたいなapple製品大好きなユーザーは
なぜ他社の製品をチェックしてネガティブキャンペーンを行うんでしょうか
現状日本でiphoneが売れてるのは日本人がブランド好きで思考停止しているだけと思いますが
日本の市場はほんと特殊で
「品質」 よりも 「みんなが持っているというステータス」 だけが重要視されていますね
iphoneの品質が悪いとまではいいませんが現状最高の逸品とはとても言えたものではないと思います
書込番号:20941372
21点

XperiaXZsとGalaxy8を比べたら、
Galaxy8の方がセキュリティ対策が上で光彩でロック解除出来るのは、仕事柄手袋をしているので便利で良いです(^^)/
Galaxy8の弱点としては画面の端が湾曲しているので、ガラスフィルムを貼りにくい又は端まで貼れない(/ω\)
XperiaXZs方がカメラがスローモーション撮影できますが、0.2秒です(´・ω・`)
XperiaXZsの弱点としてはSnapdragon 820のまま(Galaxy8はSnapdragon 835にUP)、
メモリーのROMが32GBのまま(Galaxy8は64GB)
あと、Xperia XZsの良い点は、機種変更の価格が安いことくらいです(/ω\)
それでも私は、Xperia!!
書込番号:20944496
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





