スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1636968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源ボタンの反応が鈍り始めました。

2017/04/13 08:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Laser SIMフリー

スレ主 みつ711さん
クチコミ投稿数:229件 ZenFone 3 Laser SIMフリーの満足度4

ゴーストタッチの問題もありますが、電源ボタンの反応も鈍り始めました。修理に出したいため、他の端末の購入を検討始めました。今のところ、Mate9がいいかなと思っています。5万以内で買えるところを探してます。

書込番号:20813430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

標準

アップデート後の電池持ちについて

2017/04/13 06:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 bluemazda8さん
クチコミ投稿数:6件

寝る前11時で92%から今起きて7時で85%になっていました…
アプリも全部終了させ、Wifiも切った状態でです。
これって正常でしょうか?

それと、明らかにアップデート後から電池持ちが悪くなった気がします
皆さんはどうでしょうか?

書込番号:20813236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/04/13 08:28(1年以上前)

私は、アップデート前から悪く、約10時間のスリープで15%減っていました。っそこで、アップデート後に期待していたのですが、先週末のアップデート後も変わりません。そこで、Wifiが悪いとの口コミもあったので、昨晩はWifiをOFFにして調べた結果約10時間半で9%の減少でした。減る割合からするとbluemazda8さんとほぼ同じですね。だからWifiだけで無く、4Gも影響しているようです。私の憶測ですが表示上はCAをOFFにしているが、実際はOFFになっていないとか・・・。私の場合殆ど画面を表示せずに待機状態中心で、電池消耗の約70%がハードで残りがアプリです。他のスマートホンではこれが逆転しています。何らかの不具合があるのではと思い、来週Huaweiのカスタマーセンターに行ってこようと思っています。

書込番号:20813391

ナイスクチコミ!3


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/04/13 08:48(1年以上前)

下記、ご参考まで。

<アイドル時のバッテリー消費について>
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#20791742
〈書込番号:20793468〉

モバイルデータ通信、CA、Wi-Fi、いずれもONに設定しています。

書込番号:20813422

ナイスクチコミ!0


彩梨さん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:46件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/04/13 11:03(1年以上前)

機種不明

>bluemazda8さん
私の場合、画面つけてないスリーブ状態ではこんな感じです。
スクショは数日前の分ですが、この時間PC使っていたので全くスマホに触れておらず放置。
Wi-Fi、Bluetooth、GPSは常にONにしてますがCAはOFF。
但しメールなどの通知は届いていたのでランプは点滅してます。
バッテリーに関しては凄く優秀な機種だと思います。
バックグラウンドで動いているアプリなどを見直してみてはいかがですか?
アプリは終了させても裏で動いている事はありますので。

書込番号:20813618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/04/13 13:31(1年以上前)

>鬼の爪さん
別の口コミで助言を頂きましたが、現在の感触ではハードが原因と考え、カスタマーセンターにも電話しました。案の定カスタマーセンターでは実物を見ないと分からないとのことなので、来週持って行く予定です。同じく私が持っているhuaweiのau quatab02では同じac 5GHZ帯を使ってもこれほど待機に電池を消費しません。やはりハードが原因と思っていますが、こう言ったところは中々特定は難しいでしょうね。メーカーが既にその原因を突き止めていれば別ですが。ただ、価格.comの口コミを見ても色々なところでスレが立っていますので、かなりの割合で起こっているものと思われます。例えば、あるロットとか、複数メーカーから購入した一部の特定メーカーの部品で起こっているとか。しかし、mate9は電池保ちが良いとのことで、購入の最大理由の箇所で躓くのは残念です。
>彩梨さん
私も、多分正常であれば電池保ちの優秀な機種と思いますが、このような外れに当たると買ったのが残念に思えてきます。

書込番号:20813944

ナイスクチコミ!1


Kaz-Pasさん
クチコミ投稿数:25件

2017/04/14 13:53(1年以上前)

huaweiから「端末管理→最適化」をしてから再起動してくださいとの事だったのでやってみたら心なしか減るスピードが遅くなった気がします。

アップデート前は1日使っても70%は残ってましたが、アップデート後は60%を切る事もある感じです。

書込番号:20816573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/14 17:38(1年以上前)

機種不明

>bluemazda8さん
>けんた3ださん

私の場合はWiFiが5GHzだと2.4GHzの3倍くらい電池が減ります。
機器のすぐ横に置いても同じなので壁等の影響ではないです。(*_*;)

グラフはアップデート前ですが
機内モードにてWiFiオンでスリープ放置
グラフの傾きが急な部分が5GHz
緩やかになっている部分が2.4GHzです。

現在、アップデートしてからは更に電池の減りが激しくなりました。
以前は2日で充電してましたが、今は毎日になってますね。
正直な所アップデート前に戻したいです(^_^;)

書込番号:20816948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/04/15 08:42(1年以上前)

>Kaz-Pasさん
最適化は何回か行いましたが、アップデート後に行ったかどうかは忘れましたので、取り敢えずもう一度行なってみます。
>風鈴猫さん
家のwifi使用時、スピードテストで5GHzだと160〜250mbps程度出ているのに2.4GHzだと50〜60mbpsしか出ないため、一度は2.4GHzにしましたが、今は5GHzに戻しました。その代わり家ではタブレットがあるのでアプリのアップデート時以外通常はwifiをoffにするようにし、電池の消耗を押さえるようにました。これで、一日当たり10%の減りを押さえられました。手動で切り替えるのは面倒ですが・・・。

書込番号:20818679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/04/17 09:14(1年以上前)

機種不明

報告します。
Kaz-Pasさんが書かれたように最適化してから再起動しました。その結果は下記の通りです。計測中は電池容量を確認する以外は操作はしていません。

1. Wifi off、機内モード off で約10時間放置、結果電池残量 61%→ 55% > 6%ダウン
2. Wifi off、機内モード on で約10時間放置、結果電池残量 54%→ 52% > 2%ダウン
3. Wifi on、機内モード off で約10時間放置、結果電池残量 52%→ 48% > 4%ダウン
  Wifi on、機内モード off で約4.5時間放置、結果電池残量 48%→ 45% > 3%ダウン
  Wifi on、機内モード off で約10時間放置、結果電池残量 45%→ 40% > 5%ダウン

1.〜3.は計測した順番です。結果は、1.の時点ではまだ少し電池消費が多いかなと思いましたが、以前の同様の計測時は9%のダウンだったので、少しましになっているなと言う感じがしました。そして、2.〜3.に進むにつれてあれあれ?と言う感じで、3.では計24.5時間で12%なので、多くの皆さんが書かれている2時間で1%に合致しており、正常になったと思われます。
今までの正常になった考えられる要因としては、@ 最適化してから再起動した。 A バッテリーが試運転中で、使い始めて3週間が経ち、やっと正常になった。 B Wiifiやモバイルデーター通信回路が試運転中で、使い始めて3週間が経ち、やっと正常になった。 等が考えらえます。多分、皆様が考えるのはAでは無いかと思うのですが、ハードとアプリの消費電力割合は、以前はハード 70%、アプリ 30%だったのが、先ほど確認したところではハード 58%、アプリ42%とハード自体の使用割合も減ってきていますので、@ABの複合的要因ではないかとも考えます。
これで、安心してmate9 を使用することが出来ます。bluemazda8さんも一度最適化してから再起動して試して下さい。尚、電池の消費グラフを添付します。ただ、若干後でキャプチャーしているので、2%程余分に消費しています。

書込番号:20824050

ナイスクチコミ!1


スレ主 bluemazda8さん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/17 12:02(1年以上前)

機種不明

皆様返信ありがとうございます!

色んな要因が考えられるのかもしれないんですね…
Wifiのバンドによっても違うとは驚きです!

私の端末によると、バックグラウンドで何か動いているせいで消費しているわけではなさそうで
モバイルネットワークの電波という項目が大きく関係しているのでは…とふんでいます。
普段家にいることが多いのでデータ通信はほとんど切っているはずなのですが、電池消費量のところにモバイルネットワークの電波という項目が存在しています。通信量は増えていないので、接続はされていないのだと思いますが、端末自体は常に受信をしてしまっているのかなと…(モバイルネットワークOFFからONにするときの接続切り替えスピードが恐ろしく早いのは多分このためかと)

試しにsimを一度抜いてみようかと思います

書込番号:20824272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bluemazda8さん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/17 12:10(1年以上前)

皆様すみません返信を見落としたまま返信してしまいました…
検証までしていただきありがとうございます(´;ω;`)
最適化からのシャットダウンしてみます!

書込番号:20824285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/17 12:15(1年以上前)

>bluemazda8さん
「データ通信はほとんど切っているはずなのですが、電池消費量のところにモバイルネットワークの電波という項目が存在しています。」
との事ですが
データ通信をオフにするだけだとやり取りは生じます。

わかりやすく言うと
◎データ通信オフでWiFiオン 
電話をかけるとモバイルの認識やり取りはされてるので電話は繋がりますが

◎機内モードオン(データ通信は当然オフ)WiFiオン 
SIMカードのやり取りを禁止している状態なので電話をかけても繋がりません。

書込番号:20824293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/04/17 13:33(1年以上前)

>bluemazda8さん
最適化からのシャットダウンしてみます!

シャットダウンと再起動は違う場合があります。Androidは詳しくは分かりませんが、windowsの場合はシャトダウンの時は次の起動を早めるために、一部システムデーターをメモリーに保存します。完全にクリアするには再起動が必要です。多分、Androidでも同じではと思います。私もシャットダウンは何回かしましたが、再起動はしていませんでした。

書込番号:20824466

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluemazda8さん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/19 08:33(1年以上前)

知りませんでした(´;ω;`)

機内モード使ってみます!

書込番号:20828888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluemazda8さん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/19 08:44(1年以上前)

シャットダウンと再起動の違いは再度電源をつける手間を省いているだけだと…
再起動をしてみます!


追記
皆様のおかげで電池持ちが改善してきたきがします!
たびたび無知をさらけ出してしまい申し訳ないです
(´;ω;`)

書込番号:20828908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/04/20 13:30(1年以上前)

前回の報告からも、継続して計測していますが、あれからは2時間で1%には中々ならない。これは、WifiをONでもOFFでもほとんど変わらず、大体10時間で9%程度の減り。勿論、省電力モードで、適正化してからの再起動をしていますが・・・。まあ、当初の10時間で15%の減りからは大分ましになったけれど・・・。ハードとアプリの割合はハード65%、アプリ35%と2時間で1%当たりのときと比べやはりハードの比率が高くなっている。WifiをONでもOFFでもほとんど変わらないのがおかしいのかも・・・。

書込番号:20831903

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/04/20 14:46(1年以上前)

次の項目をチェックされていますでしょうか?
確認されてみてはいかがですか。

・画面の明るさの自動調整はOFFに設定(手動で設定)
・スリープ時間を極力短めに設定(30秒程度)
・不要なタップ音、タッチ操作音、画面ロックオン音をOFFに設定
・不要なバイブレーションをOFFに設定
・不要ならモバイルデータ通信をOFFに設定
・不要ならWi-Fi通信をOFFに設定
・不要ならBluethooth通信をOFFに設定
・必要に応じて機内モードをONに設定
・省電力モードをONに設定(電池残量が少ない場合にはウルトラ省電力モードに設定)
・画面ロック時にアプリを閉じるを必要に応じて設定
・通信速度表示をOFFに設定
・電池残量表示をOFFに設定
・不要なアプリ通知をOFFに設定(必要の場合はLED通知に)
・通知鳴動制限モードをアラームのみに設定
・不要な位置情報サービスをOFFに設定

この他にもチェックポイントがあるかもしれませんがとりあえず。

<ご参考>
−スマホのバッテリー消費が激しいアプリを調べる方法(iPhone&Android)−
http://sumaoji.com/sumaho-battery-syouhi-siraberu-3498

−iPhoneのプロが教える、バッテリー消費を改善する8つの技−
http://iphone-mania.jp/news-26484/


ご参考まで。

書込番号:20832006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/04/21 08:40(1年以上前)

>鬼の爪さん
書かれている内、バイブレーションはONにしていますが、計測時間内でバイブレーションとか、呼び出し音が鳴ることはありません。(月に2〜3度ほどの公共機関で出かけるときに3時間程度使う時と、月に6〜7度程度のちょい外出時に10分程度使うだけで、後は電話の待ち受け) ただ、前述以降も今度はWifi OFF、機内モード OFFで計測したところ

約4時間で 59% → 55% > 4%ダウン
約8時間半で 54% → 47% > 7%ダウン
約10時間で 47% → 45% > 2%ダウン

と最後はあれあれ?と思うほど消費量が減りました。まあ、例えば47%と行っても47.99%や47.0%がある訳ですので正確ではありませんが・・・。それに、電池の消耗量と言ってもそれほど正確では無いと思うので、余り気にしない方が良いのかもとも思いました。当面は、今の設定のまま使ってみます。

書込番号:20833853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/04/24 09:19(1年以上前)

横から失礼します。
僕も待機中の電池の消費に苦しんでおりました。寝る前に100で起きたら90弱。
買ってからひと月くらいですからバッテリーもすでに安定してるはずなのに。
ここにのってたことは一通りやってみたが改善せずでした。
もはやあきらめていましたが、毎日寝る前にクリーンアップと最適化をやってたのを止めたら2、3日後くらいから突然スリープ時のバッテリー消費が減り始め、8時間で2〜3%くらいに落ち着きました。
昨日久々にやって寝て、起きたら6%くらい減ってたのでもしかしたら関係あるのかもと思いまして。
見当違いでしたらすみません。

書込番号:20841543

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/04/24 09:40(1年以上前)

クリーンアップと最適化はCPUを喰いますので、その分、バッテリーも消費することになります。

不必要なクリーンアップや最適化は極力避けたほうがバッテリーの持ちにつながります。

また、シャットダウン(終了処理)も頻繁に行わないことがポイントです。

シャットダウンにかかわる各種の終了処理と、その後のシステム起動時の初期化処理にはかなりのCPUパワーが喰われるためです。

ご参考まで。

書込番号:20841581

ナイスクチコミ!0


Tingさん
クチコミ投稿数:40件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/06/05 21:26(1年以上前)

機種不明

私は Dual sim 使用。結構色々なやり取りをしており、一般的な使用方法だと思うのですが御覧の通り15時間程度で 90%が消失します。
同じ使用環境で、iPhone7 が20%、4年落ちの iPhone 6 が 10%の残量ですから Mate9 の電力制御は良くないですね。

書込番号:20944427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

カメラ機能(タッチ撮影)が退化って・・・

2017/04/12 21:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo

クチコミ投稿数:2984件

Z3CompactやZ5Compactを使ってきましたが、先日XCompactに機種変しました。
標準インストールされているカメラアプリですが、タッチ撮影機能が扱いづらくなっていて戸惑っています。
これまではタッチフォーカス&タッチ撮影でテーブルフォトなどをしてきましたが、当機種では両方の機能が使えません。
タッチ撮影を選択すると自動的に中央にフォーカスが合う仕様に変更されています・・・私的には退化です。
せっかく動作やフォーカス速度も速くなっているのに、何ともお粗末な仕様にガッカリです。
既出で周知の仕様でしたらスミマセン。

書込番号:20812387

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2017/04/12 23:21(1年以上前)

機種変前にホットモックで確認出来る範囲内ですよね。

書込番号:20812803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2984件

2017/04/13 02:10(1年以上前)

自己レスです。
>これまではタッチフォーカス&タッチ撮影でテーブルフォトなどをしてきましたが、当機種では両方の機能が使えません。

正)これまではタッチフォーカス&タッチ撮影でテーブルフォトなどを撮影してきましたが、当機種では両方の機能が同時に使えません。

>ニコニコKさん
ニコニコKさんはいつも店舗で時間をかけてじっくりと念入りに各アプリまで確認されるのでしょうか?
私はいつもホットモックでは持った感じや操作感などを試す程度しか触らないから悪かったのかもしれませんね。
当機種ではこのようなカメラの仕様だということは知りませんでしたので、周知の仕様なら私の調査不足です。

書込番号:20813075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2017/04/13 17:34(1年以上前)

しますね、少なくてもカメラ、自分のイヤホンもって言ったり、フルセグ使わなくても地域設定とかしちゃいますし、まぁその他XZ、compact等イヤホン置いてありますけど自分の使いますけど、確認するためのホットモックですよね。

書込番号:20814358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dolce4meさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:55件 Xperia X Compact SO-02J docomoのオーナーXperia X Compact SO-02J docomoの満足度4 Dolce's Diary 

2017/04/13 19:09(1年以上前)

「Cameringo」などのカメラアプリではダメなのでしょうか? https://play.google.com/store/apps/details?id=com.perracolabs.cpd

書込番号:20814560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2017/04/13 21:44(1年以上前)

此れは余計な事かもしれませんが、Z3、Z3cスレ主さんもZ3cお使いとの事ですが、Z3、Z3c初期モデル等写真でピンクっぽくなるって事ありましたからよけいカメラは確認しますね。

書込番号:20815003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/13 22:16(1年以上前)

これ僕も気になってました。
Z1fからの機種変でしたが、まさか出来なくなるとは…
ソフトウェアアップデートで出来るようにならないですかね〜?

書込番号:20815120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2984件

2017/04/13 22:50(1年以上前)

>ニコニコKさん
こちらの書き込みなどで特に問題になっていなかったようなので、カメラ仕様まで細かく調べませんでした。
なお本スレは、情報共有とアップデートで改善されることを期待して書き込んでおります。


>dolce4meさん
インフォメーションセンターの方も、最悪は別のアプリを使ってくださいとのことでした。
私はこの標準アプリが使い慣れているのでこのまま使うつもりです。
以前より一手間増えますが、タッチフォーカスでフォーカス位置を決めてシャッターボタンを押せば使用上は問題ないので。


>半年前の小麦粉さん
z1f、私も使っていました。カメラ性能は上がっているだけに残念な仕様変更ですよね。
自分の設定や操作が間違っているのかと思い、本件はインフォメーションセンターで確認済みです。
対応された方も、おかしな仕様変更ですよね〜関連部署に報告上げときますとおっしゃっていました。

書込番号:20815225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2017/04/14 00:07(1年以上前)

compactはdocomoだけですし、まぁ最近SONYもスマホカバー等で頑張ってる努力は前よりはしてるっぽいので改善すれば良いですね、1年に1機種で良いから完成度を優先してほしいですね。

書込番号:20815463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 通話について

2017/04/12 20:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

通話中なんですが、途切れたり、無音になったり、声が小さくなったりしませんか?

かなりの確率で通話障害がおこるので、カスタマーに電話したんですが、
端末を初期化して様子を見てほしいと言われました。

ぶっちゃけめんどくさすぎるので初期化なんてしたくない!

同じような症状の人いませんか?
また何か改善策等ありましたら、教えていただけませんか?

書込番号:20812175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/04/12 20:40(1年以上前)

>通話中なんですが、途切れたり、無音になったり、声が小さくなったりしませんか?

通話にはいくつか種類がありますが。
とりあえずは、どのような手段での通話かを記入してみてはどうでしょうか?

docomoのFOMA?Xi?

それともMVNOの通話?

もしくはIP電話?どのIP電話?どのアプリを使用?
その時の通信は、Wi-Fi?モバイル通信?その時のスピードテストなどでどれくらいのスピードが出ていますか?

もう少し情報を出してもらえば、同じ環境で検証出来る人から書き込みがあるかもしれません。

書込番号:20812240

ナイスクチコミ!1


amanenさん
クチコミ投稿数:55件

2017/04/12 21:50(1年以上前)

自分の場合はdocomo回線でSPモード接続していますが同じ症状で通話に限って相手の声が聞こえなくなったり、電波が途切れたりしています。ヤフーモバイルは快適に通話できています。
SIM1にdocomo4G回線SIM
SIM2にヤフーモバイル

書込番号:20812474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2017/04/13 12:11(1年以上前)

当方、
SIM1 楽天データSIM 4G
SIM2 FOMA 3G
で運用中ですが、これまでのところFOMA通話では聞きづらいとかいった症状は発生してませんねー。
むしろ本機に替える前の5年選手のガラケーよりいたってクリアです。あたり前か。
ちなみに利用場所は主に都内です。

書込番号:20813745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2017/04/13 22:10(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
SIM1音声データイオンモバイルでの運用ですが、
amanenさんもいつか晴れるささんも音声がSIM2だと大丈夫であることに着目してSIMカードをSIM2のところに変えてみたところ、全然良くなりました!

なにか関係あるかもしれませんね!

とりあえずこのまま様子を見たいと思います!


書込番号:20815091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2017/11/02 20:43(1年以上前)

自分はdocomoSiMスロット1(3G)、楽天SiM(4G)で最近スロット1の通話が高確率で途切れます…
同じ対処方法をとってみようと思います

書込番号:21327376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 YmobileSIMでネットワーク接続できません

2017/04/12 12:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー

スレ主 marukosさん
クチコミ投稿数:8件

アンテナはたち通話はできるものの、LTEや4Gのマークが出ず、ネットワーク接続ができません。
Ymobileカスタマーに問い合わせたところ、設定上問題はなのでHUAWEIに問い合わせて下さいとのことで、問い合わせてみましたが、SIMの抜き差し、再起動を試してもだめなら初期化をとの回答で、まだ初期化はしていません。LINEモバイルのSIMは問題なくネットワーク接続できて使えます。
こちらでお知恵をお借りし、最終手段として初期化を検討しています。

書込番号:20811294

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/04/12 13:17(1年以上前)

通話SMS出来てるのでシムは認識してます

データ通信出来ない理由は
*APN設定を登録せずシムを差しただけ
*ユーザーの行動範囲では電波が弱い

APNに関しては下記参照の上、登録設定して下さい
http://faq.ymobile.jp/faq/view/300348

書込番号:20811347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/04/12 13:51(1年以上前)

ここ数日、この機種に限らず、同様のスレッドが立ちますが、

APN設定後「保存」をしていない、
保存はしたがAPNリスト内に新たに生成された APNをタップして有効にしていない、
あるいは、
有効になっているが、LTEの通信が確立するのに時間がかかっている、
(場合によっては、通話が可能になってから、数十分かかることもあります。)
ではないか、と思います。

間違いなくAPN設定が出来ているのであれば、
初期化ではなく、再起動して、しばらく放置してみて下さい。

因みに、SIMはスマホプラン用の「m101」でしょうか?

書込番号:20811402

ナイスクチコミ!6


スレ主 marukosさん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/12 14:23(1年以上前)

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。SIMに書いてある番号でよろしいでしょうか?そうすると「n141」と記載されています。
ちなみにアクセスポイント名を選ぶところにYmobileがでてきません。これも要因のひとつでしょうか?

書込番号:20811468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/04/12 14:37(1年以上前)

n141だと、iPhone5sか何かの SIMでしょうか?
そこに原因があるように思えますが。

書込番号:20811488

ナイスクチコミ!5


スレ主 marukosさん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/12 14:44(1年以上前)

そうなんですね・・・もう一度いまAPN設定をし、APNを選択して再起動しましたが、やはりアンテナしか立たず接続できませんでした。

書込番号:20811505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

2017/04/12 14:50(1年以上前)

新品未開封で購入後、Yモバイル使用してますが、先日SIMカッターで切断後装着。
何の設定も不要で認識されてます。
WIFI切ってもネット接続出来ます。
この機種でYモバイルの場合は設定不要と思います。
SIMカッターで一部破損とか無いですか?

書込番号:20811515

ナイスクチコミ!3


スレ主 marukosさん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/12 14:58(1年以上前)

>コッチャマンさん
SIMのサイズはnanoSIMで、同じなのです。。。
すみません、知識がなく、そういうことではないでしょうか??

書込番号:20811533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件 HUAWEI nova lite SIMフリーの満足度5

2017/04/12 15:04(1年以上前)

カットしてないのならカットによる破損は関係ないですね。
WIFI接続切らないとLTEの表示確認出来ないようです。
あとデータ通信のランプ付けてありますか?

書込番号:20811538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/12 15:23(1年以上前)

>marukosさん
SIMカードの設定(sim1,sim2)の確認、アクセスポイント名を新規に設定し、保存、再起動してみてください。

書込番号:20811571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 marukosさん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/12 15:24(1年以上前)

>コッチャマンさん
wifi切ってみてもアンテナのみの表示でして、通信できませんでした。
あとデータ通信はONになっています。
コッチャマンさんは、設定なしでYmobileお使いになられてるんですね、うらやましいです。

書込番号:20811573

ナイスクチコミ!1


スレ主 marukosさん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/12 15:27(1年以上前)

>赤羽太郎-mさん
回答ありがとうございます。
一度APNを削除し、もう一度設定しなおし、再起動してみましたが、やはり同じでした(泣)

書込番号:20811578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/12 15:27(1年以上前)

n141はあいぽん5sのSIMカードだから、専用のAPNを設定しないと使えないよ。
ワイモバイルの5sスレに他の方が教えてくれてるから参考にしてね!
それくらいは自分で探そうよ?

書込番号:20811581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 marukosさん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/12 15:34(1年以上前)

>ブラッ○真最中さん
そうなんですね、すみません知識不足で。。。
勉強になりました、ありがとうございます。

書込番号:20811595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/04/12 15:40(1年以上前)

で、
この機種で何もしないで認識される Y!mobileのSIMは、
Android端末のスマホプラン用のSIM 「m101」
なわけなのであります。

書込番号:20811607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite SIMフリーの満足度4

2017/04/12 16:08(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018501/SortID=20635861/

n141のAPN情報はこちら参照

書込番号:20811648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 marukosさん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/14 09:34(1年以上前)

たくさんの皆様にお力を貸していただき、 なんとか接続できました!
本当にありがとうございました。
解決済みにするやり方がわからず、返信でコメントさせていただきます。

書込番号:20816114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

マスキングテープ混入

2017/04/11 23:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 ZE552KL SIMフリー

スレ主 SH3321さん
クチコミ投稿数:7件
機種不明

私の個人情報のみモザイク処理しました。

9月ごろにexpansysから購入したのですが、最近カメラのフォーカスが合わない不具合が発生しました。ASUS純正カメラアプリで焦点を合わせようとタップしても、常に全体がボケたままというものです。

別のアプリを使うとか、カメラアプリの再起動をするとか、ファームを最新版にするとかでも直らないので、ハードが故障と推測し、expansysに修理に出しました。
保証期間内なので大丈夫だろうと思っていたのですが、expansysから返ってきた回答は「商品に分解された痕が見られたため修理しない。返送のため、片道送料(1800円)を請求する」というものでした。

開けてもいないものを「分解した」というのが全く理解不能なのですが、添付のファイルを見てビックリ。

電池に付いているマスキングテープの両端をよく見ると、テープカッターで連続して切っているような痕跡があり、もう片方はどこか直線的なパーツについていたのを引きちぎったように、直線からのギザギザ。ASUSの工場で付いたか、expansysの修理担当が対応不能で、そこらにあったテープを貼ったとしか思えません。

expansysには本体を開けてない旨を伝達し、ASUSのサポートにはクレームを入れた段階です。

どうなることやら・・・

書込番号:20810318

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/04/12 21:32(1年以上前)

この、今、リアカバーが開いているのは、
どういう状況なのか、よくわからないのですが…。

書込番号:20812397

ナイスクチコミ!2


スレ主 SH3321さん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/12 22:31(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
expansys側の修理担当が開けたときに撮ったものらしく、修理拒否のメールに添付で送られてきたものです。
私のほうで、住所等の個人情報部分だけモザイク処理しました。




expansysは「こんなテープがあるので、分解したとみなして修理しない」の一点張りで、「1ヶ月以内に送料1800円払え、さもなければ処分する」とモノ質状態です。。。

一方、ASUSに混入について問い合わせたら「端末内部への混入でご迷惑おかけしてすみません。シリアルは香港版のもので、ASUS日本のサポセンでは対応できないので、ASUS香港のサポセンに問い合わせてください(英語または現地語で)」と来ました。

なので、ASUS香港に問い合わせ中…

書込番号:20812623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/04/14 13:04(1年以上前)

なるほど、そう言う経緯でしたか。

ここまでで読み解けるのは、
expansysは、そこから ASUSの現地法人に取り次ぐのではなく、
自前の修理工場に送っている、
と言うことと、
ASUSが「(異物)混入」と認識していることからして、
たまたま今回はスレ主様の不具合があってリアカバーを開けたから、
このような状態であることが判ったけれども、
「新品」として購入したが、実は同様のものが送られて来ていて、
不具合が発生していないから発覚していない人々もいる、
と言うことですかね。

私は、expansysは何度も利用させていただいていて、今のところ、不具合に見舞われてはいませんが、
よく肝に銘じておくべき案件だ、と感じました。

書込番号:20816503

ナイスクチコミ!9


スレ主 SH3321さん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/18 16:32(1年以上前)

ASUS香港から返信がきましたので要約します。

・ASUS香港はASUS日本の修理センターではない
・日本では修理を受け付けられない
・メールでは何が起きたのかわからない
・該当シリアルナンバーに紐付いた修理記録はない
・製品保証は香港内のみ
・香港のサービスセンターで検査・修理することはできる。
(紹介された3か所の住所は省略します)




ASUS香港は日本の修理センターではないのは承知ですし、
日本で買う他の製品でも「日本国内のみ保証」って保証書に書いてあるので
こう言われても納得はできるのですが、

「何が起きたのかわからない」
というのはメーカーとしてどうなんでしょうかね。
英語力が足りなかったせいでしょうか・・・?

俺も何が起きたのかわからないんで説明してほしいんですが。
完全に「ポルナレフ」です。


まさか出荷時の検査って起動するかのレベルなんですかね?
とりあえず責任は取ってほしいんですが、ダメだろうなぁ・・・
もう疲れました。。。



今この瞬間もサブ端末としてZenfone5にはお世話になっていますが、
もうASUS買いません。expansysもさようなら。。。


〜ここまでのスレ主へのダメージ〜
・スマホ送料往復3500円
 ⇒まだ1年も使ってないのにexpansysに処分されるのは癪だし、払うしかねーよなー・・・
・expansys販売店保証
 ⇒もう記録されてるだろうから、剥がして送ってもダメだろうな


〜これからのスレ主へのダメージ〜
自分の使い方上、フロントが使えないなら目を瞑るのですが、
リアのカメラが使えないのはキツいです。

もう保証が効かないということで、香港に送って直してもらう金額を考えると、
自分でyoutubeとか見て直すしかないかなーと考えています。

代替品をちょこっと検索しましたら、こんなのが見つかりました。
 ・リアカメラ $45
 ・部品送料 $40 ← 南極から送るつもりか?どんな荷姿だよw
  参考:郵便局の料金表


もう少し送料が安いとこを探しますかねぇ・・・orz




お目汚し失礼しました。


THE END

書込番号:20827214

ナイスクチコミ!6


iufcdgdさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/04 12:01(1年以上前)

これ、expansysから購入したわけですから、expansysに責任を持たせるべきですね。

こちらには非は無いし、防ぎようも無いわけですから。

それとも、expansysが純粋な購入郵送代行業者というなら話は別ですが。

書込番号:20940890

ナイスクチコミ!0


スレ主 SH3321さん
クチコミ投稿数:7件

2017/06/04 12:52(1年以上前)

>iufcdgdさん
私も今でもそう思っていますが、「販売からの6ヶ月間はどういう風に扱われているかわからないし、テープが何よりの証拠」の一点張り以降、何も返信してこなくなりました。ガン無視ですね。

もし弁護士費用が安ければ訴えていたと思います。




それから、the endのあとですみません。

蓋をされて帰ってきまして、リアカメラも手配して、無事に自分で修理できました。

が!

蓋の両面テープが、本来の全周(YouTubeで見た限り、黒いゴム質なやつ?)ではなく短手方向に紙質の弱そうなのが2本貼られているだけでした。どこかに行かなければいいだろうというレベルで、水たまりどころか、雨が降ったらすぐ内部に入って即死です。酷すぎでした。

少なくともexpansysからは買わない方がいいです。

書込番号:20940997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/11 16:30(1年以上前)

並行輸入品はリスクを背負ってることを示す良い(悪い?)例ですね。

よく言われることですが、何があっても泣かない人以外は国内正規品を買った方が良いですね。

書込番号:20959312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング