スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1640504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

指紋センサーの消失

2018/02/02 23:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:19件
機種不明
機種不明
機種不明

昨年12月中旬に購入し非常に気に入って使っているのですが、本日ロック解除しようと指紋センサーをタッチしたところうんともすんとも言わず。

あれ?と思って画面を見るとPINでロックを解除と表示されていました。おかしいなと思いつつ設定画面を見たところあった筈の指紋センサー関連の設定項目が消えてなくなっていました(添付SSの通り)
バックアップして端末初期化やファクトリーリセットもしてみましたが無駄骨に終わり、PINは面倒なのでとりあえずロック無しで使っています。

修理送りするしか無いのですが、10Proの前に使っていたmate7を購入後に人にあげてしまった上、mate7の予備機に購入してあったp8liteも先週ヤフオク送りにしてしまったので修理完了まで手元に端末が一つもないと言う自体になってしまいました。
Yモバイルショップで代替機有りでの修理取次があるようですが、移動可能範囲のショップ数件に確認したところ全滅。
Huawei安心保証に加入していますので、運悪く地面に落としちゃおうか・・等と良からぬ事も考えたりもしてしまいました(もちろんしませんが)

実はmate10proの前に使っていたmate7でも購入しての初回起動時に指紋センサーがOSから認識されておらず、初期不良交換になったことがあります。zenphoneやXperiaでOSアップデート時に指紋センサーがお亡くなりになったというのは何度か聞いたことがありますが、Huawei端末ではあまり聞いたことがありません。指紋センサー付き端末でのセンサー死亡率2/2とは私の運が悪いだけなのでしょうか?それとも何か使い方がおかしいのでしょうか。

ぼやいても直るわけではないので明日にでも宅配修理送りにしようと思います。
皆様は手元に予備機が無くなり、移動通信が使えなくなるような自体にならないよう、くれぐれもご注意下さい。

失礼致しました。

書込番号:21564911

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/02/03 00:06(1年以上前)

もし持ち込み修理出来るなら持ち込みだと1時間で修理または交換してくれますよ。それかY!mobileで修理を頼むとY!mobile契約なくても代替え機貸してくれます。ただ店舗によって在庫がない場合もあるので問い合わせしてから行くといいと思います。

書込番号:21564937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/02/03 00:16(1年以上前)

>Huawei端末ではあまり聞いたことがありません。指紋センサー付き端末でのセンサー死亡率2/2とは私の運が悪いだけなのでしょうか?それとも何か使い方がおかしいのでしょうか。

運が悪かっただけだと思います。決して使い方に問題があったという訳ではないと思います。

指紋IDが消える
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=21558982/#21558982

指紋IDの項目がありません
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=19319501/#19319501

指紋認証の設定
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024834/SortID=21300776/#21300776


>AMDに期待してるさん
>問い合わせしてから行くといいと思います。

「移動可能範囲のショップ数件に確認したところ全滅。」と記載されていますよ。

書込番号:21564963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2018/02/03 00:29(1年以上前)

>AMDに期待してるさん
残念ながら東京も大阪も同じくらい離れており、往復すれば安いシムフリー端末が買えてしまうのです。
Yモバの修理取次は知っていたのですが†うっきー†さんご指摘の通り全滅でした。

>†うっきー†さん
他にも同様の方がいたのですね。なんだか安心?しました。わざわざありがとうございます。

あと今見返して気づいたのですが、×自体 ○事態ですね。お恥ずかしい

書込番号:21564986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2018/02/03 10:26(1年以上前)

>登美ヶ丘二丁目さん>†うっきー†さん
失礼しました。

書込番号:21565703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/03 10:28(1年以上前)

お試し期間終了とか

書込番号:21565711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:23件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2018/02/04 00:39(1年以上前)

私はmate7で喰らいました。

mate7もカメラ起動の遅さやライン通知の問題があり、
mate10proに鞍替えしましたけど、mate10proでも、
それが起こるんだ!とちょっと怯みました。

私は保証期間中だったけど、有償修理だと言われました。
その理由は、フレームが歪んでたからです。
後ろポケットに入れていて座った時にフレームが
歪んだようで、外的圧力がかかってるという理由。

スレ主さんは、外的圧力与えてないでしょうか?
これだけコンパクトな精密機械なので、
ガラス筐体であっても圧力かかるとどうなるやら。

HUAWEIは、郵送で修理対応した方が良いですよ。
持ち込みだと、徹底してチェックされます。

私の場合、全てのチェックがパスして、
正常稼働と認識されてるのに、指紋認証項目が消えてて、
それでも受付に強烈なスタッフがいて、
その厳しさには勝てませんでした。これ重要です。

書込番号:21568075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/02/04 18:02(1年以上前)

>アンデヨさん
ありがとうございます。私もmate7で一度くらいまして、2度目になります。その時は初回起動時から認識しておらず店頭での初期不良交換でした。
端末は外見を見る限りは手帳型ケース運用でしたし傷歪みなども全く無いと思います。有償修理にはならないと思いますが、万一有償だと言われた際には、加入しているHuawei安心保証を使う予定です。

端末はまだ送っていません。修理受け付けのみ行いました。
やはり端末なしで過ごすのはあまりにも不便ですので、投売りのwindows10mobileのシムフリーを完全な予備機として注文し、到着まちです。

書込番号:21570236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/02/09 20:43(1年以上前)

その後の経過です。

2/3 修理期間中の代替機として処分品のwindows10 mobile Phoneを注文
2/5 上記端末が到着、各種設定、mate 10 proバックアップなど
2/6 修理依頼書、購入日証明、mate10proを元箱・付属品毎Huawei修理センターへ宅急便で発送
2/7 修理センターより【修理依頼品着荷のご報告】メールが届く
2/9 AM指定でmate10proが到着。

以上のように修理センターへ故障機が到着した翌日には出荷されるというとても素早い対応をしていただきました。
2年半前にmate7で同様の故障があった際は販売店経由での初期不良交換(店舗判断で購入当日店舗にて症状確認後その場で交換)でしたので比較できませんし、ライバル関係の某社のタブレットでは修理送りから2ヶ月待つという経験をしており、事前にHuaweiの修理対応については調べておいたとは言え、自分の場合はどうなるものか・・と少し不安でしたが杞憂に終わりました。

あと大したことではないですが、修理完了後発送時に改めてメールすると着荷案内メールには記載があったもののメールは来ませんでした(ヤマトからの配達予定メールで発送された事は知りました)。出荷時にメールを送ると案内した以上は送るべきなのではないか?とは思います。システム的に出来上がっているのではなく、すべて手作業なのかもしれませんね。

今回の修理を受けて「Huaweiでよかった、これからもHuawei端末にしよう」という気持ちが強まりました。
代替機として購入したwindows10mobile端末は修理に関すしてのメールの受信と電話の発信1件しか出番はありませんでしたが、やはり予備機はないと心配なので大事に取っておこうと思います。

以上、皆様ありがとうございました。

書込番号:21584878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/02/09 20:50(1年以上前)

書き忘れました。修理明細によると、「現象の再現を確認出来たため、バックパネルを交換した」となっていました。
センサー自体が駄目だったようです。たまにセンサーの反応が悪い時があったのはこのせいかもしれません。

書込番号:21584905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

タッチパネルの反応について

2018/02/02 23:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07++ SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

ash_2ndさんがレビューに書かれていることについて、当方も同様の症状がありましたので、対処方法等ありましたらと思い投稿させていただきました。
ソフトウェアキーボードでqwertyキーボードを使用するときの「k」や「m」、ケータイ配列のフリック入力で「せ」、「へ」、「れ」などの入力の反応が悪い状態です。「せ」を入力しようとすると一文字消去になったり、「れ」を入力しようとするとスペースになったりします。
どうやら、画面上のこのあたりの縦の列が入力に不具合が出ているようです。
PIN入力の時には一文字消去のボタンが押された状態で、PINの入力ができなかったりしています。また、ウェブ閲覧時には想定していないリンク先がひらかれたり…。
ハードの不具合なのか設定で解決できるものなのか、同様の症状が出た方で対処方法等ご存知の方がいらっしゃったら教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21564881

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2018/02/03 00:07(1年以上前)

初代g07からの問題を引きずっているだけではないでしょうか?
https://sumahoinfo.com/goog-no-sumaho-g07-touch-display-issue-naname-sen-namiutsu-g06
同じなら安いタッチパネルを使い続けているのでしょうね。

書込番号:21564940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2018/02/03 13:56(1年以上前)

g07、g07++は中華製液晶

g07+はIGZO

液晶だけはg07+が良い

とりあえず、touchscreen repairやtouchscreen calibrationと言うアプリで調整して下さい

書込番号:21566323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JR26さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/03 17:15(1年以上前)

>white_stoneさん
家族がg07とg07+を所持していますが、
ほとんどの方が同じ症状、というよりそんなスマホです。
g07+も似たようなもんです。
アプリで調整するか、潔くあきらめてください。
個人的には本機に2.6万円出すくらいなら、
他のメーカーの方が良いと思います。

書込番号:21566799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/02/03 23:54(1年以上前)

>ありりん00615さん
>JR26さん
ご返答ありがとうございます。実は、当方g07+も所持しております。g07+と同様の感覚(その他スマホの使用経験もあり、それも含めた感覚)で使用すると文字入力が普通にはできません。比較すると明らかにg07++のほうが操作性が悪いです。

>舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございます。舞来餡銘のご指摘が正しいのかもしれません。おっしゃる通りg07+のほうが断然いいです。
教えていただいたアプリ試してみたいと思います。
ただ、先発の商品のほうがいいとは…。

引き続き、同様の症状で改善した方等いらっしゃいましたら、情報いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21567984

ナイスクチコミ!5


ssk1999さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/04 00:42(1年以上前)

タッチ精度相変わらず悪いですね。
開発オプションでタッチ位置表示するとタッチ場所によって指の中心からいろんな方向にズレまくってるのがわかります。
初期g07からの比較で、カメラの質は大分良くなったように感じます。

書込番号:21568082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/02/06 23:38(1年以上前)

>ssk1999さん
情報ありがとうございました。
当方でも開発者向けオプションで確認してみました。
教えていただいたとおり、確かにかなりずれていました。
qwertyキーボードで「k」や「m」などは、認識する幅がほとんどありませんでした。
これは仕様ということで、仕方ないのですかね…。

書込番号:21577202

ナイスクチコミ!3


HYPER7さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/03 06:58(1年以上前)

購入から一週間使いましたが、
舞来餡銘さんの言うように僕も試して見て
ゲームやスケッチなどには
此方のスマホは不向きのようでした。

GoogleにてCPUマスター検索後、
ダウンロード致して+αでベンチマークの
数値は55000点になりました。

これ以上タッチ反応を良くする方法が
僕にはわかりません。

書込番号:21937801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

au郵送下取り

2018/02/02 11:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:271件

これからauで下取り予定の方、郵送下取りは止めた方が良いと思います。
下取り査定がかなり厳しくなっています。
12/17日MMPで新規契約、19日郵送キットが届き翌日発送、22日到着、ポイント付与1/31日です。
12/17日時点で査定額21600ポイント、付与ポイント6480です。
条件は満たしていると思います。
画面割れなし、初期化OK、動作に問題、使用感ありでコネクターカバー無し位で、普通にショップでの下取りなら問題ない状態の端末です。
他の方も同じ感じ見たいですね!

http://fanblogs.jp/kojiriman/archive/2241/0

これから、下取り予定の方参考にしてください!

書込番号:21562890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/02 11:57(1年以上前)

情報ありがとさん。

オイラは先月27日着、いまだ連絡なし。
たぶん減額されるんだろうね。
旧型ドロとPHSだから査定上限額はしれてるが、
理不尽、説明不足で査定減額は止めて欲しいね。

こんなのじゃ安心して申し込みもできやしない。

書込番号:21562981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/02 12:15(1年以上前)

>オイラは先月27日着

12月27日到着。先々月27日着でした。
書き間違えた。もう2月に入ってるんだった。

どうでもいい訂正でした。

書込番号:21563020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9854件Goodアンサー獲得:1073件 問い合わせ 

2018/02/02 13:37(1年以上前)

自分のは12/24到着でまだ反映されず。
綺麗な状態のものを送りましたが、心配です。

書込番号:21563240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9854件Goodアンサー獲得:1073件 問い合わせ 

2018/02/02 13:39(1年以上前)

と思って確認したら今日付与されていました。
無事満額。
今後は下取り用の端末は程度の良いのを、しっかり見定めないと駄目ですね。

書込番号:21563248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件

2018/02/02 14:22(1年以上前)

>ニアな GOさん
理不尽ですね!
納得が行きませんよ。
HPの条件を満たしていで、画面割れ扱いの金額ですからね!!
郵送下取りは二度としません!

>sandbag
満額ですか…うらやましい!
私は、かなりのマイナスなので、6480ポイントなら下取り端末返して欲しいですよ!!
先月末は家電量販店でnexus5x、打痕ありバッテリー膨らみによる背面浮きありで問題なく満額だったんですけどね?
郵送下取りは、危険です。

書込番号:21563324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Android8通知領域にブルーライトかからず

2018/02/02 10:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

Android 8にバージョンアップしてから、画面を下げると表示される通知領域バーにどのブルーライトカットアプリでもフィルターがかからず、暗いときには特に眩しい思いをしています。
ブルーライト軽減フィルターというアプリを使用していますが、Android8の規定により通知領域にはフィルタがかけられなくなったそうですよ(^_^;)

皆さんはいかがですか?

Android 8 の今後の更新で通知バーにもフィルタをかけられるようにしてほしいものです。

今後Android8に更新予定の方は気をつけられると良いと思います。


書込番号:21562784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/02 16:33(1年以上前)

機種不明

>もっち859さん
こんにちは。

まだバージョンアップしていないんですが、視力保護モードをonでも効かないんでしょうか。(もしかしてこの機能自体無くなってますか?)
アプリは入れず、今はこの機能で眩しさ回避をしているんですが。

書込番号:21563596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/02/02 17:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

ブルーライトカットをONの通知バーです

ブルーライトカットONです。

視力保護モードはAndroid8でもあり、便利に使用していますが、これだけでは夜には眩しいこともあり、「ブルーライト軽減フィルター」というアプリを入れておりました。(Android7の時から)

しかし、Android8では規定により通知バーにはフィルターを被せられなくなったそうで、視力保護モードのみが通知バーでは機能しておりますが
やはりこれだけでは暗い時には眩しいです。

今後の更新に期待でしょうか(^ω^;);););)

このことをgoogle検索しても、やはりまだAndroid8の利用者さんが少ないせいか、ヒットしません。

通知バーにはブルーライトは掛からないですが、その他動作面では、さらに軽くなったような気もします。

通知バーさえ、、という感じですね^^;

参考になりましたら幸いです。

書込番号:21563728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/02 18:49(1年以上前)

>もっち859さん
詳しく教えて下さり、ありがとうございます。
理解し、参考になりました。

また、Google Playで「ブルーライト軽減フィルター」のレビューに対しての開発者の返答を見ました。
おっしゃる通りで、「Android 8.0(Oreo)のOS内部の仕様変更により」との記載が見つかりました。

ロック画面も同様のようですね。(指紋認証を使っているのであまり表示する機会がないですが)

OS側の都合で、該当画面への制御介入を拒否したくなる何かがあったんでしょうかね…。
今後のアップデートに期待するしか無さそうですね。。。

書込番号:21563937

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ETWS対応、WDRT対応は不可能宣言

2018/02/02 01:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Trinity > NuAns NEO SIMフリー

クチコミ投稿数:27073件 NuAns NEO SIMフリーのオーナーNuAns NEO SIMフリーの満足度2

http://trinity.jp/blog/2018/02/nuans_neo_windows_10_mobile.html

予想は出来たが、表題に関して対応は出来ないので、お詫びのコメントが社長からブログに書き込みされました

最近、未使用品が捨て値で放出されてますが、機能面ではMADOSMA Q601、VAIO Phone bizの足下にも及ばない状況になってしまいました

http://shimajiro-mobiler.net/2018/01/24/post52349/

Android版の対応に注力する様ですが、離れるユーザーもいる出てくるでしょう

残念な結果です

書込番号:21562157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27073件 NuAns NEO SIMフリーのオーナーNuAns NEO SIMフリーの満足度2

2018/02/02 01:19(1年以上前)

なお、上記ブログでODM先が閉鎖された、と書き込みされているので、Coshipが閉鎖されてFreetel KATANAシリーズ、MADOSMAシリーズ、ドスパラDG-W10M、Every PhoneなどCoshipがODMしてた製品のファームウエア見直しは、ほぼ不可能となったと予想出来ます

と言う事はFreetelの過去のAndroid製品も同様と思われます

MAYA SYSTEMに移管したFreetelの新スマホがWikoソックリなのは、そういう事でODM先が変更されたのは、非常に可能性高そうです

書込番号:21562177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

不具合発生時の対応

2018/02/01 20:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON 7 SIMフリー

スレ主 ratti770さん
クチコミ投稿数:2件

何名かレビューにかかれていますが、画面の左側が砂嵐と言う不具合が発生しました。
これで三回目です。

1回目は購入して10ヶ月頃で、サポートに電話をすると、画面が見えなくなったと伝えたたところ「画面左側ですね!」とよくある話なんだなと思いました。
今まで落下させたこともあるので壊れるのも仕方ないとは思いましたが、1年以内なので送料も無料で修理してくれました。
返ってきた修理票を見ると「ディスプレイケーブルを挿し直しました」だそうな。
ちゃんと対策してくれたんやろか…と思いつつそのまま使用していました。

2回目は購入してから14ヶ月頃。
特に落下など衝撃もなく過ごしてたが、気がついたら同じ症状に…
サポートへ、根本対策できてるのかどうかなどコメント添えてメールしたら、前回と同じ修理に関する定型文が。
今回は保証期間過ぎてるので4000円弱+片道送料。
サクッと直ってきましたが、同じくケーブル挿し直したとのこと。

三回目は二回目の修理から返ってきて10日ほど。
さすがに、修理ミスじゃないかと色々メールに書いて送るも、サクッと定型文の修理案内が来るのみ。
回答になってませんよと返しましたが音沙汰なし。

非常にハイスペックで快適に使ってたのですが、さすがに修理して使い続けられないので別の買う事にします。
サポートはこんなものなのかな。
せめてちょっとくらい納得感のある説明して欲しいだけなのだが、無視状態では嫌いになっちゃいますよね…

書込番号:21561254

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/02/20 22:23(1年以上前)

機種不明

画面左半分砂嵐の不具合

AXON7で画面左半分が砂嵐の不具合に見舞われました。さらに、寒いところでバッテリーが急激に減る→強制終了にも見舞われました。使用期間は10か月

画面左半分が砂嵐の不具合レビューが何件もあるんですね。設計や構造的な問題でしょうね。

注意点なのですが、保証書に保証の内容が書かれておらず、カスタマーに確認したところ、メーカー保証では交換対応や代替機の貸し出しは一切無し。ホームページで大々的に謳っている安心保証サービスとは別とのこと。

挙げ句、保証書になぜ保証内容が書かれていないのか問い詰めると、カスタマーサービスの責任者のおばちゃんが逆ギレしてくる始末。思わず録音しておきました。(笑)

ZTEの製品を検討している方の参考になれば幸いです。あと、ZTEのカスタマーサービスや品質向上に繋がればと思います。

書込番号:21617014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2018/02/21 07:30(1年以上前)

オバちゃんの逆ギレを聞いてみたいです。

書込番号:21617780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/02/22 04:23(1年以上前)

注意点なのですが、
キャリアモデルではない SIM Free機の場合、
メーカー保証期間(通常は購入日より 1年間)の自然故障は、
メーカーによる預かり修理で、
初期不良による交換とか、修理期間中の代替機の貸出しなど、
ないのが「普通」です。

自然故障であれば無償修理で対応するのに、
保証内容を個別に記載する必要はありませんし、
逆に、記載することにより、範囲を限定することは、
ユーザーにとっては不利だと思いますが。
AXON 7/ AXON 7 miniについては、
通常のメーカー保証期間でも有償修理となる事例について、
それをカバーするのが、安心保証サービスであって、
月額料金がかかるところを、
無料で加入できる期限が、2度、延長されています。

キャリア並みの保証を求めるのであれば、
キャリアで回線契約をし、キャリアモデルを購入されることを、
お勧めします。
昨年 3月と 6月に購入した私の AXON 7は、
2台とも、今のところ、不具合は発生していません。

書込番号:21620490

ナイスクチコミ!5


スレ主 ratti770さん
クチコミ投稿数:2件

2018/02/24 21:06(1年以上前)

このスレの投稿者です。
アイコン間違ってました…おっさんです(^^;)
新しくHuawiのhonor買いました。
AXON 7の方が快適です(^^;)

問題のAXON 7ですが、しばらく回復して音楽プレイヤーとして使っていましたが、数日前に再び現象発生してしまいました。
前もそうだったのですが、回復したりしなかったりを繰り返して戻らなくなったので、メイン機にする気はせず…

修理して即現象が出たので修理ミスちゃうのと思い書き込みしました。
二回目は4ヶ月くらいしてなので、まあしゃあないかと。
でも今回は…

製品のサポートはいろいろ大変でしょうが、どこに線引きするかで印象変わるだろうなと思います。
企業ポリシーに合わなければ別へメーカー行くべきだと思います。

書込番号:21627627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング