
このページのスレッド一覧(全6232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
82 | 22 | 2018年2月9日 16:52 |
![]() |
22 | 14 | 2018年3月17日 18:09 |
![]() |
31 | 19 | 2018年2月17日 13:12 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2018年2月2日 22:18 |
![]() |
76 | 50 | 2018年4月4日 18:56 |
![]() |
12 | 7 | 2018年2月11日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Android One S1 ワイモバイル
Nexus5からの買い換えです。
Pixel2の販売を待っていましたが、出ないようなのでS1を仕方なく購入。
NexusシリーズやiPhoneからの買い換えを考えている方、全くお勧め出来ません。仕事で使う方は特に買ってはいけません。完全なるクソスマホです。
まず、追加でアプリを入れると、途端にフリーズ頻発。
文字入力もまともに動きません。そもそも、キーボードが直ぐに出てきません。本当にストレスフルなスマホです。
Y!mobileは当初、Nexusシリーズのようなハイエンドモデルで集客しておきながら、その後ローエンドしか出さないとは、一体何を考えているのか・・・。
書込番号:21554342 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

単にNexus5の様に数量が売れなかったから
iPhoneとほぼオナジ値段ならiPhone買うでしょ
Androidで売れてるのはP10 liteとかミドルレンジまで
書込番号:21554352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Pixelシリーズは日本で正規販売される可能性はほぼゼロだと思います
iPhoneに勝てないので
書込番号:21554356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>skywalker77さん
価格.comの満足度とレビューに目を通して入られたら、後悔されずに済んだと思います。
口コミに書き込みされるよりも、満足度とレビューに書き込んだ方が、これから購入を検討されている方への良い判断材料になるかと思います。
是非ともレビューをお願い致します。
書込番号:21554439
6点

まぁ、そう言わんと。
「弘法筆を選ばず」って言うでしょうが(笑)
あんまり、そう言う事ばかり言ってると,skywalker77さんの値打ちを下げますって。
ただ、初期価格はチョット高いと思う。
後「Pocky?」にアップデートしてくれたら良かな?
書込番号:21554453
5点

無理にS1買わずにNexus5xの在庫でも探せば良いと思うけど
書込番号:21554470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買う前からまともに使えないのは理解できそうだけどね。
最新のOS使えますって言っても
スペックは3年も4年も前のスペック・・・
RAM2GB ROM16GBじゃもうまともに使えないよ。
アジアで5,000円で売っているスマホでも同じスペック。
2万円台のスマホでもRAM4GB ROM64GBとかの時代。
安物買いの銭失い
書込番号:21554524
6点

アプリの質が悪いということもあるのではないですかね?
書込番号:21554541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>アプリの質
自分でGoogle playで探せば良いじゃん
Nexus5使ってて使い易いアプリぐらい探しただろうに
書込番号:21554564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今の実質価格は新規・転入が\-12,420、機種変が\13,500なので、機種変だと完全にババ引いてますけど、もしも新規・転入なら、SIM単体契約に \540 多く払ってるだけの計算になるので、SIM フリー機を追加で買って、S1 は中古市場にでも売り払えば十分に元は取れるでしょう。
逆に既存の契約者だと、この差額は Y!mobile ふざけんなって感じですけどね。
あと、S1 が糞というのはまだ理解出来ますけど、おおよそ1年前ならともかくとして、X1, X2, X3 まで出た 2018/01/30 の今になって、ローエンドしか出さないと言うのは事実誤認ですし、理解に苦しみますね。
スペックも評判も微妙でしょうに、今なぜあえて S1 を選びました?
それとも、投稿が今日なだけで買われたのは昨年6月以前(X1の発売前)なのでしょうか?
書込番号:21554804
4点

「Nexus5からの買い換え」、「Y!mobileは当初、Nexusシリーズのようなハイエンドモデルで集客しておきながら」という表現もあるので、Nexus5 の時からの Y!mobile ユーザーさんだったんですよね?
ならご存知とは思うんですけど、新規・転入と機種変の価格を比べてみれば一目瞭然、Y!mobile は新規・転入は手厚く優遇するものの、長期契約者には本当に塩っぱいので、機種変更だと全くお得感がありません。
契約更新月で転出し、転出先の契約更新月で再転入するのが最良の運用と思います。
S1 に機種変されてハズレだったのはお気の毒ですし、後の祭りですけど、次回契約更新月に向けて着々と転出計画を立てるべきでしょうね。
書込番号:21554893
2点

旧emobileユーザーにはS1、S2、iPhone SEなどを一括1円で契約変更する施策をしています
(WCDMA BAND9サービス終了に伴い)
Nexus5は4G-Sプランなら、事務手数料無料で契約変更可能で、それで契約したと思います
4G-SプランはS1が一括1円になったか不明ですが安く買えて月割りも付いたはずです
で、買ってから落胆してる様ですが、docomoでNexus5s在庫有ったからdocomo MNPでNexus5xの方がメリット大だったと思いますけどね
書込番号:21555077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽこらさん
私はS2買って、後からS2の本体金額値下げ&月割り有りで、落胆したタチですが、SIMをnova liteに指して使ってます
スペック的にnova lite>>>S2
まあ、S1、S2、507SHはAndroid One試験機種ですね
余程安く買えないとゴミかも知れません
書込番号:21555087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種でもスナドラ400あたりからの買い替えであれば十分に満足できるスペックです。
ハイスペックモデルが2世代遅れのiphoneしかないワイモバイルは端末選びが厳しいですね。
書込番号:21555372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですよね(^^;
誤って高い場所から落としての故障だったので、レビューも確認せず購入してしまいました。
買い換える場合はまず確認ですね。
書込番号:21555761 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます!次の機種変更まで頑張って使い続けます!
書込番号:21555767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうです!X1発売前です。
破損させてしまって急な買い換えだったんです。
頑張って使ってみましたが、耐えきれずの書き込みでした(^^;
書込番号:21555777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アドバイスありがとうございます!
次の購入で失敗しないように下調べします
書込番号:21555782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日発表されたS4もスナドラ430搭載機。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=71449/?lid=myp_notice_prdnews
強靭さが増しているとは言え、似たような機種を出しすぎですね。
書込番号:21561933
1点

私は昨年六月にこの機種を買いましたが、
ネットではサクサク動くという評価が多く
シャープ製だったので安心していましたが、
動きが悪い、
キーボード操作もままならない、
すぐアプリが止まる、
電話に出ても繋がらないことがある、
不満をあげればきりがありません。
これが月額3000円弱でなければ、もっとストレスがたまっていることでしょう。
もっと色々調べて機種変すれば良かったと、大後悔しています。
きっと、シャープの大した事のない、要らない部品を集めて作ったのでしょうね〜
書込番号:21584081
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
お昼休みにスマホいじってるとWi-Fiがブチブチ切れる症状が発生。
再起動すると何か違和感。
スマホカバーがズレてるので何かゴミでも噛み込んだかなとカバーを外して拭き拭き。
でもズレは解消しないので本体をよく見ると2mmくらいでしょうか?膨張してます。
あと以前よりも熱感が強くなりました。
気に入って使ってたんですがやっぱ中華か。
NTT-Xから購入し去年の3月末に納品。
今週中にHUAWEIの窓口に電話しようと思うのですが同じような症状出た方居ますか?
特に変な使い方をした訳でも落下させたりした訳でも無いので保証で直してもらえるのかな?
と思うのですが注意点やアドバイスがもし聞かせていただけるとありがたいです。
3点

Y!mobileショップHUAWEI修理受付してるので、バックアップ取って初期化して修理に出せば良いかと
メーカー保証期間で無料でしょ
書込番号:21552011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>せーばんさん
こちらの掲示板では、初の膨張報告ですね。
電話は、膨張の度合いの説明が面倒だと思いますので、
こちらの掲示板に、実際に膨張したのが他の人(サポートの人)に分かるように、端末の横や斜め上から撮影した画像を添付して
Huaweiのチャットで、こちらのURLをコピペして、保証期間内にバッテリーが膨張しましたと言えば、
直ぐに対応して頂けると思いますよ。
コピペするURLはこちらのスレッドでよいと思います。サポートの人が画像を確認してくれるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=21551956/#21551956
代替機が必要な場合は、事前に最寄りのワイモバイルに代替機の在庫を確認して修理依頼に行けばよいと思います。
Y!mobileでの契約の有無に関わらず、全国のワイモバイルショップで代替機の貸し出しが可能です。
http://www.ymobile.jp/info/2016/16101901.html
書込番号:21552329
3点

舞来餡銘さん
>Y!mobileショップHUAWEI修理受付してるので、
え?Y!mobileショップで買ったんじゃないんですがそれでも受け付けてくれるのですか?
>バックアップ取って初期化して
やれやれ。
過去に中華バッテリーで2度ほど痛い思いをしたんですが本機種は質感良く大丈夫だろうと思っていたのですが「三度目の正直」ならぬ「二度ある事は・・・」になってしまいました。
†うっきー†さん
>こちらの掲示板では、初の膨張報告ですね。
他にも電波良好な場所にも関わらずWi-Fiが勝手に切れてしまったり、ディスプレイの明るさが勝手に最低照度になったり。
膨張だけなら見てくれの問題(だけじゃないけど)ですがWi-Fiが切れて再接続しないのは困ります。
Wi-Fiがブチブチ切れる症状はずっと前から出てたんですがすぐ再接続していたため「こんなものなのかな?」と思ってました。
ですが膨張現象後一度Wi-Fiが切れると再起動以外再接続しなくなり実用に耐えないほど酷くなってきています。
昨日より状態悪いです。
>実際に膨張したのが他の人(サポートの人)に分かるように、端末の横や斜め上から撮影した画像を添付して
画像なんですがこのスマホ以外使える状態のカメラが無いので困ってます。
もう中韓スマホは懲り懲り。
書込番号:21554805
1点

>え?Y!mobileショップで買ったんじゃないんですがそれでも受け付けてくれるのですか?
#21552329で記載していますが・・・・・
再度以下の内容を確認して下さい。
>代替機が必要な場合は、事前に最寄りのワイモバイルに代替機の在庫を確認して修理依頼に行けばよいと思います。
>Y!mobileでの契約の有無に関わらず、全国のワイモバイルショップで代替機の貸し出しが可能です。
>http://www.ymobile.jp/info/2016/16101901.html
HuaweiはSIMフリーとしては珍しく、代替機を借りれるメーカーとなっています。
過去いろいろな掲示板で何度も出ている内容ですね。
Wi-Fiが切れる原因はわかりませんが、
ルーター側の問題なら、ルーターの再起動やルーターのファーム更新で直るかもしれません。
Wi-Fiが切れて困るようなことはないので、ルーターとの相性など、何かあるのかもしれませんね。
本機を売って、キャリア端末にされた方がよいかもしれませんね。
サポートは、至れる尽くせりだと思いますので。
書込番号:21554957
1点

HUAWEIのY!mobileショップでの全機種修理受付と代替え機種用意は知らない人多いなあ、、、
ASUSに比べりゃサポートは月とスッポン
書込番号:21555054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日Y!mobileショップでの全機種修理受付と行ってきました。
別のスレッドに所感を記したいと思います。
一言で言えばわざわざ客を激怒させるサービス?です。
結論から言って受け付けて貰えませんでした。
また代替機についても確保できないという事です。
書込番号:21629131
2点

>せーばんさん
だろうなぁ〜。
わざわざ、面倒くさい事に首突っ込む企業なんて今時ないよなぁ〜(笑)
書込番号:21629185
0点

ちなみに、「SIMフリー端末修理」に対応している店舗にする必要はあります。
http://www.ymobile.jp/info/2016/16101901.html
>Y!mobileでの契約の有無に関わらず、全国のワイモバイルショップ※でHUAWEI製SIMフリー端末の修理取次ぎとスマートフォンの代替機の貸し出しをいたします。
対応しているショップは、「SIMフリー端末修理」のチェックボックスをオンにして検索すればよいです。
http://www.ymobile.jp/shop/
他の方は、Y!mobileでHuaweiの端末修理を受け付けてもらっているので、せーばんさんだけ駄目という事はないと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
公式サイト記載の内容を知らない店員もいますので、教えてあげる必要はありますが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:21629239
0点

>†うっきー†さん
それ知ってるけど、サービスであって金を取らないだろう。
って事は自ずとどういう事はわかると思うなぁ〜
書込番号:21629372
0点

予約時「SIMフリースマホ修理受付」選択できましたよ。
店舗はY!mobileエディオン倉敷店です。
店舗を訪ねて「予約していた者ですが・・・」と伝えると他の店員と顔を見合わせて「ハァ?????」な顔されました。
「ウチはWeb予約なんてやってません」とまで言い切られました。
10分ほど消えてから謝罪も説明もなく修理受付となりましたが保証書を提示しているにもかかわらず書類すら見ず「保証書じゃないから有償です」と言われ只今ショップ(NTT-X)に保証書の再発行を依頼した処、Y!mobileエディオン倉敷店では
ロクに目を通さず「これは保証書ではない」と言い切られた書面と一字一句同じものを送信してきました。
HIUWEIとY!mobileはNTT-Xで購入した製品の修理受付してくれないのでしょうか?
経緯は別スレッドに立てますので。
あまりにも対応がデタラメ。
Webで来店予約させておいて代替機の提供が受けられうか否かは各店舗に電話しろって客を怒らせたいだけなのでは?
予約する意味が無くないですか?
書込番号:21629404
2点

>せーばんさん
ご愁傷様です。
期待したらアカンって事がよくわかりました。
書込番号:21629420
0点

SIMフリー端末なのに代替機を無償提供って体制そのものに「ん?」って首を傾げるところはあります。
また購入後一定期間内に有償で延長サポート契約を結ぶ選択肢もあり壊れやすいことを前提としたサービスなのかな?と思いました。
書込番号:21682217
0点

>また購入後一定期間内に有償で延長サポート契約を結ぶ選択肢もあり壊れやすいことを前提としたサービスなのかな?と思いました。
iPhoneなどの延長保証と同じようなものでしょうね。
https://www.apple.com/jp/support/products/iphone.html
ユーザーの不注意で壊すこともあるでしょうし。
ユーザーを救済するために、必要な人は任意で入れるサービスです。
自分の不注意で壊すことがあると思えば入ればよいです。
「過失や事故による損傷に対する修理などのサービス」なども含まれることもありますから。
ファーウェイ安心保証は明確に「水濡れや落下」などユーザーの不注意にも対応してくれています。
明確に記載されていますね。
ちなみに別スレッドの保証書の話ですが。
普通の人は以下のように受け取ります。
■店員
「保証書の提示をお願いします」
意味は、無償保証を受けるために、購入証明がわかる書類を提示して下さい。
■一般の人
保証をうけるためのものなので、購入した店舗や日付が分かるものを提示しないといけないんだな。
自分の場合なら、ネットショップで購入したから、製品と一緒に入っていた納品書を提示しないといけないんだな。
■せーばんさんの場合
店員は「保証書」と言った。
言葉通り「保証書」と印刷されたものを提示だ。
これで、無償保証をうけれるな。
店員が違うと言ったのは、おかしい。ということになったものと推測。
普通の人は、保証書と言えば、保証をうけるために必要な書類と理解します。
本来は必要な確認作業も怠ったようですし・・・・・
公式サイトの記載などは、あまり確認されないようですね・・・・・・
そういう方には、理解しにくいことかもしれません。
他の人にとっては、どんなあたりまえのことであっても。
書込番号:21682247
4点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07 SIMフリー
低価格、OSアップデート保証というのも魅力で買いましたが・・・。
アップデートをする前はそんなに不便さなどは感じませんでしたが、OSアップデート後に減りが激しくなる時を多くかじるようになりました。本体も時々放置している時(充電中、充電以外の時も)にすごく熱く加熱する時があり、画面クーラーをして温度を下げるようにはしていましたが。
朝枕元にアラームをセットをしていて、毎日そうなるのではないのですが、時間になった時100%あった充電が切れて何とかアラームを省エネモードで鳴らした後に電池切れでシャットダウンになります。そうならなくても100%から30%〜50%は朝減っています。
アップデート前とアップデート後の使い方は特に変わらなかったので、アップデートが影響したのかなと考えました。
調子が悪くなってからは不要なアプリをけしてみたり、気をつけていましたが、これ以上は自分で対策ができそうにありません。
あとは究極何のアプリもいれないようにして使うか・・・・ということはやっぱり無理が多すぎると思いました。
突然シャットダウンになる時もあります。(出先で連絡先が見られなくて困りました。近くのスーパーだったので充電器を持たず)
夫婦で同じ機種を2016年12月に購入してまだ1年ちょっとしか経っていませんが、2人ともほぼ同じ症状がアップデート後に出始めました。主人の方は数日前に画面がいきなりフリーズしてボタンがきかなくて再起動も何もできないままでした。
何回か電源ボタンを長押ししたり試してたら再起動ができましたが・・・。
このような感じで、非常に使いづらくなってしまい残念で悲しいです。
先日別のメーカーを注文しました。(まだ届いていませんが)
今後ですが、自分の中ではOSアップデート保証というタイプはやめようと思いました。
ただ、アップデート前は特に問題はなかったので、本当はもっと長く使いたかったのが本音です。
余計にスマホ代がかかってしまいました。
画像は今使っているgo07です。(画面が暗いのはいつも一番暗くして使っているからです。)
1点

Android7にした後に端末初期化をしていないだけではないでしょうか?
初期化をしておけば、改善すると思いますよ。
初期化をしないで使うのは、トラブルの元なのでやめておいた方がよいと思います。
以下、公式ブログの情報ですが、ファクトリーリセットの方でなくて、初期化の方で十分かと。
g07 Android7.0へのアップデートについて
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2017/08/25/112559
g07/g07+ ファクトリーリセット(工場出荷)手順について
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2017/09/08/162730
書込番号:21551525
1点

端末初期化後は、1日程度置いたあとに、添付画像のように異常な状態になってないことを確認されるとよいと思います。
※添付画像は異常な状態のものです。
設定→電池→グラフをタップして、
画面点灯が白色(画面を消している)の時は、本来ならスリープなしも白色(端末がスリープ)になるのが正しい挙動ですが、
本機は、正常にスリープにならない異常な状態になることがありますので。
特に、一晩放置している時に、スリープなしの所が、緑白がバーコードのように現れる現象がでたら要注意です。
こちらの掲示板で「バーコード」で検索してもらうと分かります。
書込番号:21551542
5点

少なくとも360セキュリティみたいなスパイウエアまがいのセキュリティアプリ使うのは宜しくないとは思いますけど
書込番号:21552020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
非常に詳しい情報を教えていただき、ありがとうございます。
初期化というのは全くしていませんでした。
また、画像まで添付してくさり、、具体的な例が大変分かりやすかったです。
時間を割いて書き込みをしてくださったこと、大変嬉しかったです。
初期化のことは主人も知らなかったようですので、帰宅したら早速話してみます。
本当にありがとうございました。お世話になりました。
書込番号:21552075
1点

>舞来餡銘さん
お忙しい中、時間を割いて書き込みをくださり、本当にありがとうございます。
セキュリティソフトのことも考え直します。ありがとうございました。お世話になりました。
書込番号:21552079
1点

できれば、AVG、avastなどをお勧めします
書込番号:21552149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
どちらか検討してみます!どれが良いか分からなかったので助かります。感謝します。ありがとうございました。
書込番号:21552383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sweet Breadさん
私は、ウイルス対策ソフトは入れないことをお勧めはします。
ただでさえ、本機は不具合が多いですから、そこに、さらにトラブルの元になることもある、ウイルス対策ソフトを入れるのは避けた方が良いとは思います。
何らかの明確な目的があって入れるなら別ですが。
書込番号:21553183
1点

>†うっきー†さん
ウィルスソフトを入れなくても大丈夫であるのなら、それが正直なところ一番楽な気がします。
まだまだ勉強不足なところが多く、いろんな情報をいただき助かります。
主人とも話して情報を共有させていただきます。本当にありがとうございました。
まだまだ寒い日が続きますので、ご自愛くださいませ。
書込番号:21553358
1点

ご親切に返信をくださった方々に深く感謝申し上げます。
勉強不足や知らない事が多くて、困った状況に陥ることもあると感じました。
良い情報をたくさんありがとうございました。お礼申し上げます。
いただいた情報を生かして、まずは初期化からしてみようと思います。
こちらのスレッドはこれにて閉めさせていたきます。大変お世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:21553415
1点

スレ主さん同様アップデート後、全くスリープしなくなってバッテリーの消費が激しくなりました。
メーカーに聞くとアップデート後安定するまで暫くはサーバーとのアクセスがあるので一週間程度そう云う症状になるとの全くトンチンカンな回答。
通信は完全に遮断してるってのに!
馬鹿に聞くのは時間の無駄なので、□ボタンで全てのアプリを消去してからバックグラウンドで動いているアプリを確認すると全く使った事もないメッセージアプリとセキュアアプリが動いている。
このメッセージアプリを無効にセキュアアプリをアンインストールしたらバッチリスリープするようになりバッテリーの異常減少も無くなった。私の場合これで完璧に、ご参考まで。
書込番号:21555959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>YUUKKさん
実際の状況を教えてくださりありがとうございました。
バックグランドで動いていたんですね。その辺りももう一度確かめてみる必要があると思いました。
他の方からのアドバイスで初期化をしてみるタイミングを見計らっています。
詳しく書いてくださり大変参考になりました!本当にありがとうございました。
書込番号:21556072
1点

私も同じ症状で(スリープにならない)、電池の減りが早かったのでCoviaに問い合わせしたところ、下記を試してほしいと連絡があり、直りました。
「設定→アプリ→メッセージアプリ(顔マーク)→強制停止」
SMSは青いメッセージアプリが動いてくれていますので上記は停止しても大丈夫のようです
書込番号:21589303
3点

>nex19さん
ありがとうございます!設定方法も書いてくださり大変助かりました。
教えていただいた方法をやってみます。
本当にありがとうございました。(^_^)
書込番号:21589917
1点

>YUUKKさん
>このメッセージアプリを無効にセキュアアプリをアンインストールしたらバッチリスリープするようになりバッテリーの異常減少も無くなった。
>nex19さん
>「設定→アプリ→メッセージアプリ(顔マーク)→強制停止」
おふたりの情報を元に、メッセージアプリ(顔マーク)を強制停止して無効化しました。
セキュアアプリについては、何のことかわかりませんでした。
おかげで、スリープに入れない状況は脱しました。
バーコード状態にはなりますが、今までよりはよくなりました。
そもそも、メッセージアプリが何故2つも必要なのかという疑問はありますが。
次のアップデートで削除してくれていると安心出来そうです。
本機のアップデートが今後あるかはわかりませんが・・・・・
情報提供ありがとうございます。
お二人の意見に、ナイスを押させてもらいます。
書込番号:21590141
2点

ブログの方は、再起動問題は、まだ調査中のままですね。
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2018/01/29/131005
>原因究明結果については追ってお知らせします。
二次的障害の対処(メディアストレージが不整合)方法は記載してくれたのですから、
三次的障害の対処方法も記載してくれるとありがたいです。
再起動問題も合わせて、ひょっとしたら、このまま放置されるかもしれませんが・・・・・
調査の方は断念した場合は、断念しましたとでも記載してくれると、今後に期待する必要もなくなるのですが。
現在の状況が見えないままですね。
書込番号:21590232
2点

>†うっきー†さん
セキュアアプリはMyセキュアアプリの事でした。
私はこれも一度も使って無いのにバックグラウンドで動いていたので気持ち悪いのでアンインストールしました。
その後暫く様子を見てきましたが、100%充電で9時間放ったらかしでも100%のままで以前より断然電池の持ちが良くなりました。
書込番号:21591753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セキュアアプリはMyセキュアアプリの事でした。
そういえば、プリインストールアプリにありましたね。
端末初期をした後は、g07固有の怪しいプリインストールアプリは全てアンインストールして利用していました。
これはアンインストールしておいた方が安心出来ますね。
>100%充電で9時間放ったらかしでも100%のままで以前より断然電池の持ちが良くなりました。
ちなみにバッテリーの検証は満充電の100%からの検証は意味がないです。
100%から99%への移行は、どの端末でも10時間以上普通に持ちますので。
検証する場合は、100%以外の表示の状態から検証する必要があります。
スリープなしのところが常に緑にならなければ、本機ではそれが限界かもしれませんが。
多少のバーコードは我慢するしかなさそうです。
お二人の書き込みのおかげで、本当に助かりました。
書込番号:21591968
1点

その後の状況
たくさんの具体的なアドバイスをありがとうございました。m(__)m
初期化に向けて、アプリなどを整理しながらタイミングを見計らったところ、アプリの停止などで改善が見られたケースもあるとのことで、かなりアプリを消してしまっていた状態でしたが、停止やウィルスセキュリティーを削除したりしてみました。
結果電池の持ちがよくなりました。
実際には新しいスマホが届き、生活に欠かせない部分があったため新しい方に移行してしまったため、SIMカードが抜けている状態だったのでもしかしたらSIMカードがない状態だからこのような結果になったのか・・・分析力が足りなくて本当に申し訳ない気持ちです。
その状態で100%フル充電した状態で、ほとんど触らずにいたのですが、1日10%くらいか切るくらいで減って行きます。
以前は夜置いておくだけで朝には切れていました。
あと家族がいうには、推測ですがもしかしたら寝室が電波の届きがあまり良くない状態なので、何か分からない所でスマホが情報を更新しようと探している状態でそれで電池が減って来たのではと。
その辺りも調べようがなかったのですが、ないこともないなと個人的には思いました。
これからですが、気になっていた初期化をしてまた様子を見ようと思います。
もし気になることがあったらこちらに書くと思いますが、何も書かない場合は今と変わりない状態になったとご判断いただけたらと思います。
アドバイスをいただいていたのに、すぐに初期化を試してみることができず遅れてしまいました。
書き込みをしてくださった方々に感謝いたします。ありがとうございました。m(__)m
季節柄どうかご自愛くださいませ。
書込番号:21606524
0点



スマートフォン・携帯電話 > TCLコミュニケーションテクノロジー > Alcatel IDOL 4 SIMフリー
http://www.alcatel-mobile.com/jp/support/repairResult
上記のサイトに載ってたアルカテルのサポート窓口に電話したら祝日は閉まってるだと。
年中無休て書いてあるじゃないか。
サポートに連絡した理由は昨年12月にイートレンドで購入したidol4が70%までしか充電が出来なくなったからです。表示がおかしいのか本当に70%までしか充電されてないのか分からないので問い合わせようと思いました。
購入から二ヶ月しか経ってないのと落下による画面割れじゃないので流石に買い替えとはならない為でした。
書込番号:21548599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理は平日のみと一番下に書いてありましたね。
書込番号:21548611 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ALCATELはシネックス経由で売ってた時(IDOL3)はASUS JAPANにサポート委託してましたが、今はシネックス離れてIDOL2sの頃のイオンにサポート委託に戻っていたと思います
サポートはそれなりです
書込番号:21553687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正直サーポーはいまいちです。私が問い合わせした際は、ほぼ使い方等の事しか答えてくれません。テクニカル的な事を聞いても答えてくれませんし、テクニカル的な事を問い合わせする窓口はございませんと言われました。
修理窓口は平日のみですし、私には無理です。ネットの情報とかで自分で調べるほうが良いと思います。
書込番号:21555612
2点

返信ありがとうございます。
国内メーカーではないので問い合せは諦めます。
修理に出さなくてもいいように安い端末を買ってるのですから。
書込番号:21564642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 SIMフリー
1年半利用して、バッテリ残量50%で突然電源が落ちるようになりました。
HUAWEIに問い合わせたところバッテリ交換のみで16000円〜だそうです。
他に異常が見つかるとさらにプラスとのことでした。
思ったより高額で吃驚しました。
1年半の寿命で5万のスマホ。今後のスマホ選びの参考になりそうです。
どうせ買換えになりそうなので、ダメもとで自力で交換してみるつもり、
次回は電池パックが交換できるタイプにしようと見てみましたが、、、
ゲームができそうな機種はないんですね。複雑です。
7点

>HUAWEIに問い合わせたところバッテリ交換のみで16000円〜だそうです。
Huaweiは公式サイトで確認可能となっています。
https://consumer.huawei.com/jp/support/sparepart-price/
バッテリー交換は液晶と一体型のため、バッテリー交換のみを依頼しても、
液晶と同時交換のため、値段は「ディスプレイ交換」の欄をみればよいです。
公式サイトに記載されている通り、概算で16000円で間違いないですね。
以前は名目がバッテリー交換なら値段が安かったのですが、
両方交換を理由に値上げ(本来の価格)になってしまったようです。
Huaweiの端末は、これがデメリットですね。
>どうせ買換えになりそうなので、ダメもとで自力で交換してみるつもり、
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」が禁止事項となっています。
自分で、バッテリー交換をすることが最初から想定されていない本機のような端末では、
違法行為になりますので、価格.comでは記載されない方がよいと思います。
最近も、報告されたかは、何件か削除されていますので。
仮に交換しても、価格.comには記載しない方がよいと思います。
書込番号:21545748
11点

自分は発売して時間が経ってから37000円くらいで購入。
電池交換が16000円は高いので、買い換えるか交換するか迷うところですね。
現行機種はHuawei でも少し高めになってきてるし。
前機種はiPhoneでしたが、端末代9万円、電池交換も保証に入っていなければ一万円超えだったので嫌気が差してシムフリーのHuawei に逃げてきた身とすれば、iPhoneに比べればだいぶマシ!と感じます。
書込番号:21545753 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

残念ながら10月から9000円ほど値上げされたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025891/SortID=21313534/
なお、バッテリーパック別売の機種を買ったとしても、パックが先に売り切れることが多いので先買いしておかないと意味ないですよ。
書込番号:21545771
4点

>iPhoneに比べればだいぶマシ!と感じます。
iPhone 6以降は今年一杯は3,200円で交換可能なようですね。
iPhoneの方は、年末あたりに交換するとよいかもしれませんね。
https://www.apple.com/jp/iphone-battery-and-performance/
>Appleは、バッテリーの交換が必要なiPhone 6以降をお持ちの方全員に対して、保証対象外のiPhoneのバッテリー交換の金額を8,800円から5,600円減額し、3,200円とします。この対応は2018年12月まで全世界で継続します。
Huaweiもバッテリー価格に関して、もう少しなんとかして欲しい所ではあります。
Huawei端末の場合は、ファーウェイ安心保証の3年に入ることで、バッテリー交換のコストを抑えるという方法もありますが。
書込番号:21545778
5点

スマホや携帯は1年で買い替える人もあるようなので個人の自由で良いのですがHUAWEIの高額修理は有名ですね。
あとiPhoneは多少古くても現行最新OSが利用できるものは安くても2万くらいの下取り価格が付くのでましですよ。
android機は中古になった途端によほど最新人気機種でない半額程度の価値に下がり2年もたてばほぼ0円になりますから…
書込番号:21546175
6点

皆様、過去にも、似たような記載があるにもかかわらずコメント有難うございます。
電池パック交換は、液晶とセットしかできない件が高額の理由と聞いて残念です。
昔はバッテリだけの交換もやっていたのですね。
効率の関係で液晶セットに変更して値段が上がったと勝手に想像しました。
HUAWEIは物は良いけど、1年半周期でスマホ買換えは難しいので、次回は他社等を検討しようと思いました。
ただ、昔のように交換が考慮されていない端末がほとんどなので、スマホ端末選びも難しくなりましたね。
法律の件、無知でした。有難うございます。買い替えようかな。
ただ困りました、ミドルスペック以上のスマホで今や電池交換ができる端末はなさそう・・・。
これは1年半ごとに電池交換費を払うことを考慮の上、端末を探さないといけなさそうですね。
皆様回答頂きましたが、削除されたら申し訳ありません。
書込番号:21546595
1点

スマホを修理するには登録修理業者に登録していないと出来ません。
(電波法38条の7第4項) 違反すると50万円以下の罰金です。
メーカーでの電池交換費用が値上がりしたのでは無く
電池交換修理を行わないってことですね。
あくまで液晶交換しか受け付けないってことのようです。
(液晶交換すると必然的に新しい電池になる)
何故修理を行わなくなったのは定かではありませんが
電池修理に関わる大きなトラブルがあったのでは無いでしょうか?
(電池交換は液晶ごとパネルを外すので小さな傷等が付く可能性が高いです)
僅かな傷も許さないという完璧主義者のクレームで
液晶の交換のみしか受け付けないという可能性になったかもしれませんね。
全く根拠はありませんが。。。
修理は外部の業者に頼むのがよろしいかと思います
P9の電池交換で7,800円ですね
(私はこの業者と何の関わりもありませんので参考までですが他の業者なども
検索すると色々出てくるようです)
http://www.iphone-base.com/huaweiprice/
書込番号:21546670
2点

Iphoneしかないと思っておりました。
P9も相手してくれる業者がいるんですね。
書込番号:21547874
2点

>dokonmoさん
>synthk101さん
>スマホを修理するには登録修理業者に登録していないと出来ません。
>http://www.iphone-base.com/huaweiprice/
ご紹介の会社は「登録修理業者」ではありません。
本製品は勿論、iPhoneについても登録修理業者ではないと思います。
>スマホを修理するには登録修理業者に登録していないと出来ません。
>(電波法38条の7第4項) 違反すると50万円以下の罰金です。
でどうします???
書込番号:21660169
1点

>turionさん
>>スマホを修理するには登録修理業者に登録していないと出来ません。
>>(電波法38条の7第4項) 違反すると50万円以下の罰金です。
>
>でどうします???
まさか、登録業者じゃないのにショップを経営している業者があるとは知りませんでした。
正直、依頼するショップの評判や、混雑具合は見ますが、登録業者かどうかの確認方法、調べ方もしりません。
今後は、ショップ選定が大変ですね。
さすがに、ショップに依頼して直してもらって、実は、ショップが登録業者ではなかった場合に、ショップの利用者が
罪に問われることは無いと思いたいですが。
「ショップが登録業者かどうか迄は調べずに、当然近所の業者が登録業者だと思ったうえで、評判を調べて依頼する」
「HUAWEIに、1年半でバッテリダメになるのに、修理代高い。
貧乏人の為に、電池交換可能モデルも出してください。でないと、高給取りの人しか買えないと思いますよ」
と要望をおくってみる。
とりあえず、私は、g06+ SIMフリーを購入してます。P09に比べたらゲームはツムツムも微妙で悲惨です。
スマホをゲーム機として使う=1年半で端末代+電池パック交換料金が 問題ないと思っている人が購入するもの
と理解し、スマホに関する考え方を改めました。
今後は、電池パック交換可能なミドルスペック機種の発売を待ってます。
私の中では、HUAWEIの評価は落ちました。決してコスパが良いとは思えない。
微妙なすれを作ってしまい申し訳ありません。
書込番号:21663186
1点

登録修理業者は以下で確認できます。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/sogo_kiban/repairer_info.html
但し、登録修理業者を利用してもバッテリーは安全性がわからない互換バッテリーになると思います。
書込番号:21664252
0点

>synthk101さん
はじめまして
当方、以前HUAWEI のタブレットSIMスロット故障した際は
モウマンタイのスマホ修理サービスを利用しました。
メーカー修理なら基盤交換で高額だったのですが、こちらはスロット交換で済みました。
http://moumantai.biz/?mode=f6
また、メーカー以外、初のHUAWEI専門修理サービスの「HUAWEI修理王」なる会社も登場してますよ。
http://flash-agt.com/lp/huawei/tno/
修理には色々選択肢はあると思います。
書込番号:21710422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう安いのは1、2年で消耗品とする時代になってますね。
ビックリ。
>スマホを修理するには登録修理業者に登録していないと出来ません。
>(電波法38条の7第4項) 違反すると50万円以下の罰金です。
言わんとする事は分かりますが、
38条見てもそんなこと書いていないし、
出来ないってことはないでしょ。
そういうことではないんですよね。
書込番号:21710523
0点

修理自体は違法ではないけど、登録修理業者以外が修理を行った端末を日本で使用するのが違法です。
http://www.iphone-osaka.biz/staff-blog/2016/11/1-1.html
書込番号:21710609
2点

>ありりん00615さん
解説ありがとうございます。
つまりそんなところです。
書込番号:21711734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
>登録修理業者以外が修理を行った端末を日本で使用するのが違法
それどこかに書いてありましたか、
リンクのページですが、
==
我々メーカー以外の第三者修理業者が行うガラス・液晶の交換やバッテリー交換等は全て「変更の工事」に該当します。
==
これは総務省の言っていることと違います。
総務省では、「変更の工事」と「修理」とは分けていっています。
・変更の工事
技適を受けた際の無線設備の工事設計と違ったような改造をおこなうこと
・修理
故障、破損、劣化の生じている箇所を本来の状態に機能復帰させること
従ってこの、登録修理業者の言っていることは間違っています。
登録修理業者でなくても変更の工事に当たらなければ修理をして端末はそのまま使用できます。
(できないとは書いていない)
※総務省から、「登録修理業者の申請手続き」についてという手引書が総務省から発行されています。
ダウンロードできます。
P9に関しては登録修理業者は現在のところ無いと思います。
書込番号:21712042
1点

>turionさん
そこですね、非常にめんどくさく、
総務省の歪んだ見解が入ってるんですよ。
総務省の見解では、スマホをバラしただけで改造と見なすんです。
改造=変更の工事 なんですよ。
中をいじってないと主張しても、
その証拠がないと言って、改造扱いにされてしまうんです。
なので修理というのは、一昔前の国産スマホのような
充電口カバーの付け替えや、
バッテリー交換できる機種の裏蓋の修復
くらいしか今は思いつかないかな。
とにかくバラしたら改造扱い、変更の工事した事に
されてしまうんですね。
なので、ありりん00615さんが提示のサイトの内容は
間違いではないんです。
書込番号:21712086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ケータイwatchにも登録修理業者制度の説明がありますが、結局、上記のサイトと変わりません。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/694254.html
技適が取り消されないための条件として、登録業者による修理が必要ということです。
1機種の登録の為に100万円以上かかるので、赤字を避けるために所有者の多いiphoneに登録業者が集中するのは仕方ないことでしょう。
書込番号:21712113
1点

>総務省から、「登録修理業者の申請手続き」についてという手引書が総務省から発行されています。
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000429793.pdf
63pageに分かりやすく書いてあります。
「変更の工事に該当しなければ電波法違反にはあたりません」
変更の工事で技適に抵触するのは、本体のファームウェアの書き換えによる電波形式、周波数帯域の変更、出力電力の変更、
アンテナ部分の変更で外部アンテナを使用する、などが考えられます。
書込番号:21712763
0点

ちなみに、分解自体の行為が総務省としては、電波法違法。
https://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200
>Android「最近、インターネット上で、携帯電話の分解をすると技適マークが外れ、再度電源を入れた瞬間に電波法違法になるという情報を得ました。これは事実なのでしょうか?」
>総 「はい。間違いありません。」
書込番号:21712915
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
XperiaZ5 からの買い替えは、先にも述べました・・・
・注意して買いや! とは、 アルミ製バンパー である。
amazonで安いやつ買って、発売日に備えてたんです。
私が買ったやつの場合
バンパーの高さ(スマホの厚み)が低く、伏せて置くと画面の湾曲から前の全面ガラスが飛び出しているのでテーブル面に直接当たり、バンパーは当たらない。うつ伏せ置きはバンパーになってない。 表面保護フィルムが当たる。
もっとも、残念だったことは、イヤホンジャックの穴の直径が小さい。
純正イヤホンのジャックのプラグはほんとに細いから穴を通して使えました。
でも、テレビ用のプラグは樹脂が太く全く通らず刺さりません。
★私の買った1000円ほどのバンパーは、穴が小さいので、純正のイヤホンしか使えず、TVコードは使えないと注意喚起しておきます。
是非、みなさん、他社製イヤホン使うにしても、必要な人は、バンパーやケースの穴の直径にも気を配りましょう。
追伸
私は、XperiaZ5の「ノイズキャンセル機能」と「イヤホンの音の重厚感」の方がよかった。バンパー穴通らず苦笑。
耳への密着間はこちらの方がコポッとハマっている感じ。 音はシャカシャカ感あり (個人の感想です 笑)
3点

Amazonの商品のレビュー星0にした方がって商品
ですね、この機種ではないですが中国の奴で
ありますよね。
書込番号:21548126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もv30+ように1000円ほどのアルミ製のバンパーを買ったので心配です。
そのバンパーのリンクを教えてください。
書込番号:21551944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MaxkuシリーズとかAmazonの評価☆2とかの奴
じゃないですか他の機種も以前からワンセグ
アンテナの穴が小さいとか、配達中国からだから
遅いとか、XPERIAシリーズに使うと電波の受信
悪いとか、前に購入しようとしたら、配達日が
遅いから、質問したら中国ですが何かって
販売代理店から、逆ギレされたので、キャンセル
しました、この機種のは知りませんが
友人が前に購入したら、やっぱり、エッジで逆に
本体の傷つきそうで内側の四角に薄い両面テープ
で張り付けたクッション付いてるだけ
やっぱり配達遅いのでAmazonの追跡宛にならない
から追跡アプリで追跡したら、関税中って
事でしたよ、スレ主さんのは違うかも知れませんが。
書込番号:21553154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


皆様・・・
絶対にダメではありませんからね・・・
純正のイヤホンは細いので、 これだけ、 ささります!!!!
XperiaZ5のイヤホンの方が私は好きなので、こいつがささらないことがショックだった。
テレビアンテナプラグがささらないので、製品のコンパチ表示に無理があると思います。
本日、たかが1000円ほどのものなので、ダメもとで、リーマーで穴を大きくして、ミニルーターで仕上げました。
これで使い続ける気になりましたが・・・・次の問題は、この裏打ちアルミ(?)板が、Qi充電できるのか??
だれか教えてほしいですが、私はまだ充電器は買いません。 私の好みが TPU素材<アルミバンパー なので。
プラスチック板にアルミメッキ?のような気もするので、Qiできるかもときたいしてはいるのですが。
書込番号:21571275
1点

結局イヤホンの件はそのまま購入することにしました
ショップに問い合わせてイヤホン穴のを聞いたのですが純正しか使えないとのことでした。だったらそう記載してくださいねと言っておきました。商品は何とか自分で加工しますと言った後の返信がこちら↓
サードパーティの出品者からのメッセージ:
「ご返信どうもありがとうございます。
ご迷惑をかけて、申し訳ございません。
イヤホンの穴のところはアルミです。加工のことよろしくお願いいたします。
でもね、たぶん電波に影響があるので、大丈夫ですか?
ご返信を待ちしております。」
電波に影響って何のことなんでしょう…
電波が悪くなる口コミは無いので少し不安です
スライド式バンパーがアマゾンで予約販売に切り替わったのは、単に中国の旧正月のお休みだそうです(--;)イヤホン穴の対応をして再発売かと思い問い合わせた自分がアホでした
加工したら画像見たいからLINE ID教えてくれとも…んなもん教えない(-.-)
自分で加工できるか少々不安ですが…
書込番号:21575324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

届いたので書き込みを。
懸念していたイヤホンの件
たまたま愛用していたaudio-technicaのイヤホンは問題なく使用できましたε-(´∀`*)ホッ
画像のようにXperiaイヤホンは黒い樹脂部分が太くバンパーに干渉して使えないです。付属のTVアンテナ用も太くて無理です
audio-technicaのこのL字型は段差で少し細くなっているのでピッタリハマって使えます
付けてみた感想は、自分好みなので買ってよかったです。見た目だけで選びました
落としたときの衝撃とかは分からないですがあまり期待しない方がよいかなと。一応四つ角にはゴムっぽいの付いてます
バンパーの高さが低いので画面を下にして置くとモロ画面が接しますし...
慣れてないせいか横幅が結構あって手が疲れる、デカイです
でもゴツゴツしてなくてスッキリしててスマートな感じ(笑)です
書込番号:21590743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





