
このページのスレッド一覧(全6227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 12 | 2018年12月1日 02:00 |
![]() |
4 | 0 | 2017年12月25日 23:59 |
![]() |
55 | 8 | 2017年12月31日 12:47 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年12月25日 14:29 |
![]() |
18 | 5 | 2017年12月30日 22:54 |
![]() |
88 | 7 | 2018年2月25日 06:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
昨日届いたので色々弄っていたのですが、bluetoothオン時、Wi-Fiの速度がかなり低下します。
bluetoothで音楽を聴きながらアプリを落としてる時に気づきました。
以前別のスティックPCでもモジュールの物理的な設計によりこのような状態になったので、おそらく本機も同様と思われます。
大抵bluetoothイヤホンで音楽を聴くのは外出先で、概ね4Gで通信するので衝突の影響は恐らく無さそうですか、自宅でスピーカーに飛ばしつつ何か作業する際に影響があるかも。
書込番号:21462938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

公式サイトに書かれてました。
http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/?id=150515&name=HUAWEI%20P10%20lite
Wi-Fi 5Ghzですが…
書込番号:21462941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

疑うわけではないのですが。
今一度、間違いなくWi-Fiは5Gか確認されてみては?
11nの場合、2.4Gも5Gもありますので。
書込番号:21463254
1点

思ったより食いつきが少ない。。。
これだけ人気のある機種ですが、同様の事象になった(気づいた)方って他にいませんかね?
Wi-Fi 5GHz環境下でBluetoothで音楽を聴く人ってあまり居ないのかな?
書込番号:21465689
2点

公式サイトへ問合せし以下の回答を頂きました。(抜粋)
干渉するはわかってるので対策方針とか期待していましたが身も蓋もない・・・。
「Wi-FiはBluetoothの電波に干渉されます。
そのため、Wi-Fiご利用時のBluetooth接続は推奨しておりません。
今回のお問合せの事象についても、BluetoothWi-Fiの
通信速度に影響を及ぼしている可能性が考えられます。」
今後の機種での干渉対策に期待します・・・。
書込番号:21466923
3点

私もP10 lieでbluetoothオンとオフで試して見ました。
接続環境
無線LAN:2.4GHz、チャンネル:6
bluetooth接続先:Windowsパソコン、ペアリングのみ
無線LANの接続スピードが
落ちていることは確かですが、実用上は問題ない範囲かと思います。
社用のPCで無線LAN接続時に、親機の近くで使うと、bluetoothマウスが固まってしまうことがありました。
個人的にさ無線LANの電波が強い的に発生するよな気がします。ご参考になれば。
書込番号:21467332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takoyan7さん
検証ありがとうございます。
Wi-Fiが2.4Ghzであればbluetoothも2.4Ghzなので、干渉しますが
自分の5GHzの時より影響が少ない感じですね。
bluetoothで音楽を鳴らしつつテストした場合はいかがでしょう?
距離という意味では、自分の環境はルーターから1m程度で行っていた上に、そもそも電波が強いルーターなので、干渉の度合いが強いのかもしれませんね。
後日ルーターから壁を隔てた場所で試してみます。
書込番号:21467421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

離れた部屋で実施しました。
5Ghzの電波強度は前回は非常に強いで、今回は強い。
ものの見事に結果が変わりました。
これなら十分です。
ちなみにWi-Fiの2.4Ghzに繋いだときは、近くても遠くてもオンのときはオフのときの半分の速度でした。
電波の特性(距離)で違いが出なかったと思われます。
ヒントを頂き、ありがとうございました。
書込番号:21467444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
こちらの環境でもBluetooth利用時にWi-Fiが5GHzであっても速度低下します。
パターンに分けて測定してみました。
■環境
p10 lite (WAS-LX2JC635B186)
回線:光100M
中継機:WG1200HP (電波強)
測定アプリ:SPEEDTEST
■Bluetoothオフ時
[Wi-Fi]11ac(5GHz)/リンク速度292Mbps
ダウンロード速度
1回目・・・29.5Mbps
2回目・・・30.1Mbps
3回目・・・30.5Mbps
■Bluetoothオン時(BTイヤホン接続/音楽未再生時)
[Wi-Fi]11ac(5GHz)/リンク速度234Mbps ←ここ
ダウンロード速度
1回目・・・22.9Mbps
2回目・・・21.5Mbps
3回目・・・25.5Mbps
■Bluetoothオン時(BTイヤホン接続/音楽再生時)
[Wi-Fi]11ac(5GHz)/リンク速度117〜263Mbpsを不安定に揺らぐ ←ここ
ダウンロード速度
1回目・・・15.8Mbps
2回目・・・16.6Mbps
3回目・・・19.9Mbps
BTイヤホンを接続(音楽未再生)した時点で若干速度が低下し、
さらに音楽再生時にはリンク速度が不安定になり速度が激減しますね。
BTは2.4GHzで、Wi-Fiは5GHzを使っているのに。
これはBTとWi-Fiの無線の干渉ではなく、回路内部の電源ノイズが影響しているんじゃないでしょうか?
ぜひ参考にしてください。
書込番号:21673954
3点

似たような事象を調べていてたどり着きました。p10liteにて、bluetoothを有効にし、wifi(2.4g5gともに)通信が定期的に20秒程度0kb/sとなりしばらく通信速度が復活しますがまた0kb/sとなる繰り返しです。bluetoothは有効になっているだけで、接続機器はありません。
この状態でbluetoothをoffにするとwifi通信が0kb/sになる事はありません。回路ですかね〜
夜寝室でのwifiですので、そのときbluetoothを自動でoffにするようにしました。
書込番号:21926200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も同じような現象の解決策を求めてたどり着きました。
Mediapad M3でも同様に、Bluetooth使用時は通信速度が極端に落ちる。
5G帯でも2.4G帯でも変わらず遅くなります。
Bluetoothをオフにすれば、期待通りの速さが出るんですがね...
YouTubeだけはいつでも早い謎
書込番号:22291392
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO V03 au
只今 基盤外反が破損で 22800円 と返答が有り
何処までか メーカー保証するのかと
問い詰めると クレーム扱いに 但し
一旦 5400円を 支払い 後日 基本料金で
調整するそうです。 この事は現在揉めてます。
後 京セラ アダプターのホシデンに
問い合わせした所 京セラは情報共有無し
ホシデンは情報公開が禁止去れてると
Au に 何を隠してるのかと返答を
求めてます。 書面にて回答をと伝えて 有ります
わかり次第 投稿します
書込番号:21460450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
こんにちは
nova liteを使って7か月、カメラを使おうとしたら、起動しなくなりました。
数分前までは普通に撮影できていたのですが、再度カメラを起動しようとしても
画面が一瞬黒くなって元に戻ります。
システムリセットはしたくなくてしてないですが、
再起動、カメラアプリのデータ・キャッシュ消去をしても効果ありませんでした。
LINEで写真を撮るにも起動しないので、カメラ自体の故障を疑ってます。
調べたところカメラがソニー製みたいで?
Huaweiに問い合わせする予定ですが、何か改善できる方法等あったら教えてください。
2点

再起動、カメラアプリのデータ削除、端末初期化してダメなら故障でしょう。
書込番号:21457714
1点

ソニータイマーの正確な意味も知らずに使っても、恥の残る書き込みになるだけですよ。
書込番号:21457808 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>うみのねこさん
あくまで疑惑という言い方をしております。
これからユーザーさんの中でこのような現象が多々起こるかもしれないという
意味を含めて使用しております。
書込番号:21457900
2点

何の疑惑ですか?
書込番号:21458395 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

保証期間内だろうから、
修理依頼すればよいのでは?
書込番号:21458405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保証が6 ヶ月なら、スレ主のの言うような意味なんだろうけど。
ちゃんとソニータイマーの意味を調べてから書き込み直した方がいいかと。
書込番号:21458421 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

カメラモジュールはタイマーレスだけど
スマホの制御ICが安普請タイマー
ところ構わず発動
書込番号:21473466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値段相応のクオリティー
書込番号:21473471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
充電コネクタと接触が悪いのか充電しなくなりました。
以前の方式でしたらコネクタ側を新しいのに変えれば充電できていたのですがこのタイプだと無理なのか新しいコネクタと変えても無理でした。
1万2万のスマホならしょうがないと思えますがさすがにこの値段だと諦めるのは難しいです。
なんとかしたいのですが・・・。
0点

一度接点復活剤を試してみては?
あと接続部の掃除等も。
治ればマグネットケーブルなんてものもあるから参考に。
書込番号:21458548
0点

ありがとうございます
とりあえず手動のブロワー買って到着待ちです、、、ってふと充電器のアダプター変えてみたらあっさり解決しました
まさかそこがって感じで全く思っても無かったので驚きました
こちらも本体と同封された純正のものなので二ヶ月しか使ってません
マグネットケーブル良いですね
書込番号:21459053
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
液晶が割れました...
11か月大事に使っていて、手帳型ケースに入れてたのですが、
落としたときにケースが開き、打ち所が悪く、左上が蜘蛛の巣状態に。
ドコモのオンライン修理で申し込みましたが、この場合は新品で返ってくるんですかね?
修理から戻ってくるまではSH-01Fを引っ張り出してきたので使います。
年末にショックです。
書込番号:21456618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>komacky_0173さん
端末補償を使用してでしたら、リフレッシュ機に成ります。
新品では無い確率が高いようですね。
電池とかは、新品に交換されていると思います。
書込番号:21456941
2点

リフレッシュ品交換ではなく預り修理にされたなら、普通にお使いになってた機種を修理して戻ってくると思いますが、IMEIが変わっていれば修理ではなく交換されたことになりますね。
主流のバッテリー内蔵機種だと修理が難しいみたいなので、実際はリフレッシュ品と交換して戻ってくる場合があるようです。
書込番号:21456962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん>八咫烏の鏡さん
ありがとうございます。
まあ、リフレッシュされてもよいので直って戻って来ることを願います。
修理不可能となるのはきついな〜
書込番号:21457310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

報告遅くなりましたが、修理はしませんでした。
携帯保証サービスにて交換してもらいました。
修理 代金 5,000円 期間 3週間
保証サービス 代金 7,500円 期間 即日配送
値段をとるか早さを取るかで早さをとりました。
現在は新品でやっお設定も戻ったところです。
移行作業は1時間程度でした。細かい設定の見直しして今は快適です、
みなさんありがとうございました。
書込番号:21472408 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>komacky_0173さん
解決されて良かったですね。
端末も新しく交換に成って、良い新年を迎えて下さい。
書込番号:21472422
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense lite SH-M05 SIMフリー
こんな中途半端なスマホ投入しているのだから中国メーカーが浸透しても仕方なしである。
スマホの5インチ程度なら、それはフルHDとか精細な画面が美しい表示をしてくれるが、フルHDでなくても妥協ができる。フルHDであるか否かは15インチ程度のPCや32インチのテレビの場合に注目したい点である。
格安スマホだから大手キャリヤ向けより質を落とした廉価版になるのだが、Wi-Fiが5Ghz対応しないのは残念。
19点

キャリア版AQUOS sense(docomo、au、UQ)との違いは、背面質感変更とディスプレイ面処理、ネーミングくらいです。
キャリア端末も安売り用の廉価モデルは、Wi-Fi 5GHz非対応もいくつかあります。
ちなみに来年発売されるY!mobile向けAndroid One S3、SoftBankの法人向けAQUOS sense basicは、AQUOS sense liteベースで同系列ですね。
書込番号:21455489 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちなみに昨年発売されたドコモ AQUOS EVER SH-02J、au AQUOS U SHV35/37、SIMフリー AQUOS SH-M04、UQ AQUOS L、UQ/J:COM AQUOS L2の後継です。
ディスプレイ解像度がHDからフルHDになり、RAM 2GB/ROM 16GBからRAM 3GB/ROM 32GBになったのが大きな違いですね。
その他はマイナーチェンジなので、引き続きWi-Fi 5GHz非対応、ワンセグ非対応、ハイレゾ非対応と削れるとこは削ってます。シンプルでいいという方向けの機種ですからね。
書込番号:21455494 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

5GHz対応しててもFUJITSUの石鹸スマホみたいなのもあるわけで…
書込番号:21455941
4点

5G必要なユーザーはこんなしょぼい端末群は購入しない
購入層に合わせた非常に良くできたスペック
書込番号:21456242 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>energy093さん
AQUOSのシリーズは、Wi-Fiが5GHzに非対応であろうが。
元々Wi-Fiには繋がり難い端末が多いので、敢えて非対応にしたねかと!
AQUOSの R辺りからWi-Fiは繋がり出しましたが、それ以前の端末のWi-Fiへの繋がり状態は、酷いレベルでした。
Xperia、GALAXYでは繋がる場所では、AQUOSシリーズWi-Fiに、繋がらない事が殆どでした。
SHARPが改善するべき点ですね。
期待をして、裏切り続けるがAQUOSシリーズです。
書込番号:21456246
5点

SHARPさんは昔から黒字になると何処のメーカー
からも出しますけど又赤字になるとキャラクター
ってパターンにならなきゃ良いですが
2018年位から無人のコンビニって噂もチラホラ
お財布機能でエラーとかに成らなければ便利だと
思いますけど。
書込番号:21467496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご自身の希望にある機能を搭載した機種を選べばいいだけなのでは?
無い機種あげつらって買っても使ってもいないのに
「悲」とか付けるのはどうかと思います。
書込番号:21628404
19点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





