
このページのスレッド一覧(全6227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
67 | 25 | 2020年4月27日 04:48 |
![]() |
5 | 4 | 2018年1月12日 20:51 |
![]() ![]() |
20 | 10 | 2018年1月9日 13:00 |
![]() |
3 | 0 | 2017年12月23日 06:19 |
![]() |
7 | 5 | 2018年4月17日 22:16 |
![]() |
45 | 8 | 2018年6月17日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SOV34 au
この端末を使用してから11ヶ月程経った、11月初め頃から、急激にバッテリーの減りが速くなりました。
スリープ状態で1時間に2%ずつ、Chromeの使用で1分で1%ずつ、待ち受け状態でもどんどん減っていくという状態です。
修理に出しても変化無く、交換サービスにてリフレッシュ品に交換しても変化無く、
auのリモートサポートや問診も何度も行い、要因となっている可能性の設定やアプリ、その他改善措置等、全て行いましたが変わらない状態です。
最終的に先日、ここまで全て試しても変わらない状況なので、この機種、つまりSOV34の仕様である可能性が高いとの、auからの回答になっております。
正直、このバッテリーの減りでは、休日に使用した場合、半日持ちませんし、
何より2日間、スリープ状態で放置、つまり何も端末を操作しない(ノータッチ)のにも関わらず、バッテリーが100%から→0%、つまりフル充電からバッテリー切れになるという事です。
正直私は、これは異常(おかしい)と思うのですが、auとしては、これは正常である(仕様である)との事みたいです。
端的に言えば、2日間何も触らずに放置しただけで、フル充電からバッテリー切れになる、Chromeの使用で1分で1%減るのは、
この機種SOV34の仕様であるとの事みたいです。
ちなみに使用状況は、特に圏外環境で使用などもしておらず、安定的に電波表示がほぼMAXの状態であり、温度変化もさほど無く、画面輝度も30%程度で使用の状況、位置情報やBluetooth接続もほとんどしていない状態です。
書込番号:21455324 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

初期化した状態でも、バッテリーの減りは同じなんですか?
書込番号:21455328
6点

>うみのねこさん
初期化した状態とは、プリインストールアプリだけでの使用という事でしょうか。
その場合は、スリープ状態で1時間に1%減るくらいに改善します。
ただ、Chrome等アプリの使用では、やはり以前より減りが速く感じます。
書込番号:21455343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Googleアプリやらが裏でごにょごにょしてるかもですね
再び音声アシストブームに乗ろうとしてますし
Googleの設定いじったりで改善するかもですが、単なるバグかもしれません
Google系は直るまで待つとかしかないかも
書込番号:21455460
6点

>京都単車男さん
直るまで待つしかないのですか...
困ったものですね…
それにしても、今回のバッテリーの減りの速さについては、
auの故障紛失サポートセンターの室長(責任者)が対応に当たり、仕様であると言っている事から、
auの公式見解として、SOV34とはそういう物だと言っている事になりますからね。
言わば、この機種はそういう物だから諦めろという事でしょう。
書込番号:21455487 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

とりあえずはバッテリーミックスなどのアプリで何が消費の原因か監視してみては?
SONYのせいというか、各アプリなどが原因ならアプリやシステムの問題と思いますよ
書込番号:21455927
5点

その怪しいアプリが個人データ送信してるのかも
書込番号:21456250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>京都単車男さん
バッテリーの減りが速くなった時から、バッテリーミックスにて監視していたのですが、特に異常に消費しているアプリは無く、特に異常と思われる事はありません(起動した記憶が無いのに、使用割合に現れるアプリなども一切無かった)でした。
リモートサポートにて、電池使用量は勿論、メモリー使用状況や実行中のサービスなどについても見て貰いましたが、
特に異常にリソースを使用しているアプリやサービスなどは無く、異常と思われるものは無いとの事です。
そのような事から、auとしては全くの原因不明であり、即ちSOV34の仕様である可能性が高いとの最終回答(故障紛失サポートセンター室長判断)となっております。
ちなみに、バッテリーミックスについては、リモートサポート時に、バッテリーミックス自体に問題がある(auの保有情報として、バッテリーミックスが不具合を起こすとのデータ(事例)がある)との事で、半強制的にアンインストールさせられ、今後もインストール(使用)しないように言われておりますので、現在はインストールしていない状態です。
何でも、バッテリーや使用状態を監視するアプリやタスクキラー系アプリは不具合を起こす原因になるとの事で、バッテリーや最適化などの名の付くアプリは一切インストールしないで頂きたいとの事です。
書込番号:21457006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々と試されていらっしゃいますし、リフレッシュ品とはいえ端末交換をされても変わらないという事は、仕様なのでしょう?
ただ症状がではじめたのは11月初め頃からという事で、スレ主さん側の問題ではなく、近隣の基地局や干渉する電波が出始めた等、電波状況が関係しているのではないでしょうか?
もう試されているかもしれませんが、SIM交換をされてみては如何でしょうか。
書込番号:21457032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最終的には、原因がわからないので、後、原因を特定する方法があるとすれば、
アプリ起因を考え、初期化してアプリを1個ずつ入れて(1個入れたら数日様子を見る)問題が出たら、そのアプリが原因だと分かる。
つまり、アプリを1個入れては数日様子を見て、またアプリを1個入れては数日様子を見るとの作業をしてみればと言われました。
何十個のアプリがある中、こんな作業をしていたら、一体何百日かかるのか...
また、インストール当時は問題無くても、アップデートにより問題が発生する可能性もあるとの事も言っており、そんな事を言っていたら、最早1個ずつアプリを入れて確かめる方法すら、無意味であります。
このような非現実的な提案をしている事からも、事実上、auは匙を投げたいう事かと思います。
書込番号:21457045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kariyuさん
ご指摘の通り、SIM交換も行っている状態です。
他にも、auサポートからご教示頂いた、謎の電話番号(グローバル何とか?)への電話(この操作を行う事により、SIM情報などを最新に書き換え、電波強度の弱い基地局の電波を拾っている場合などにより不具合が出ている場合、改善されるとの事)なども行いましたが、改善に至っておりません...
書込番号:21457063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみになのですが、これもauから試すよう言われた事ですが、
SDカード・SIMカードを抜き、Wi-Fi接続もしない状態での使用を1日行いましたが、
バッテリーの減りの速さに、あまり変化はありません(改善されません)でした。
書込番号:21457082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も購入してから1年位が経ちますが充電池で目立った衰えはないように思えます。いつも充電する時には満充電にしないで80パーセントから90パーセントの範囲内で充電器から外すようにしています。
書込番号:21457371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://sp7pc.com/google/android/android-howto/21025
ファクトリーリセットは実行されましたか?
していなかったらしてみましょう
書込番号:21457574
2点

>とおりすがりな人さん
リンク先のサイトには、暗証番号が分からないなど、通常の初期化操作が出来ない時に行う、最終手段とありますが、特にこの端末が通常の初期化操作が出来ない訳では無く、実際に初期化も行っております。
ファクトリーリセットと通常の初期化で、リセットされるもの等に何か違いがあるのでしょうか。
書込番号:21462419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換用端末の再送申し込み期限の為、
本日先程、再度、au故障紛失サポートセンターに問い合わせしたところ、
この機種は、Typec共通ACアダプタ01のみが対応品の為、バッテリーを全部使い切って(0%)から、Typec共通ACアダプタ01で充電し、様子を見てくれとの回答を頂きました(現在私はAnker PowerPort Speed 2 を使用している)
ただよくよく考えると、これってモバイルバッテリーや車用充電器が使えない(使うな)というこになりますよね。
しかも、良く分からない安価な充電器ならともかく、信頼性の高い充電器(それこそauのオンラインショップで取り扱いがある)の使用により、問題が生じている可能性というのは、正直考えにくいような気がします。
書込番号:21462710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

考えにくくても問題の切り分けには必要かなと
アンカーのが壊れてる、相性が悪いもありますからね、ショップで売ってても全機種対応でないし、アンカーのは独自の機能も積んでるので、時々相性問題起こします
*11月から急に起こった症状が、交換機でも同じ症状
となると、電波やアプリや外部機器、Google関係などを疑うのは普通ですし
イライラするのはわかりますが、auに腹を立ててもいいですが、対処は冷静にしていきましょう
場合によっては近所に家が一軒建ったとか、近所で無線ルーター買い足したとかでも起こりえる可能性自体はありますからね、高いか低いかは別にして
充電器も買うのがなんなら、ショップでして貰えばいいですし
書込番号:21463165
2点

>京都単車男さん
一応、その純正充電器は1年前に購入しており、手元にあるのですが、
この充電器からは、けっこうなコイル鳴きがし、非常に気になる為、
購入直後に、購入したauショップに交換を求めたのですが、確認した店員が、私はほとんど気にならない音だとの事で、問題は無い(仕様である)ので交換は出来ないと言われ、
auサポートセンターに相談しても、店員がそのように言っているので、こちらでも何も対応出来ないと言われておりました。
純正で価格も高い充電器なのに、コイル鳴きがするのが、そもそもおかしいとは思うのですが、
このような事になり、正直この音は非常に気になり、就寝時なんて、とてもこの充電器で充電は出来ないです。
その為、この充電器はしまっていた状況でした。
今更ながら、この充電器の件に関しても、auに対し憤りがありますし、
これが本当に仕様なのだとしたら、とんでもない品質の物を純正充電器として販売していると思います。
ちなみに、Ankerの充電器は全くと言って良い程、音がしません。
書込番号:21464927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日のサポート担当者は、これまでの担当者より親切だと感じましたが、
サポートセンター室長から言われた、アプリ起因を考え、アプリを1個入れては数日様子を見て、またアプリを1個入れては数日様子を見るとの作業をしてみればという提案は、
この担当者も私と同じく、それは無理がある提案だと言っておりました。
その提案は、あまりアプリを入れていない人にとっては提案出来るものだが、私のようなけっこうなアプリ数がある人にとっては、とても無理な提案であると。
それはそうですよね。
私の場合、110程のアプリがあるので、様子を見る期間を2日と仮定した場合、
単純計算で、全て検証するのに220日かかる訳ですから...
更に、1個ずつアプリを入れるという事は、未だ入れていないアプリは使えない(検証の為アプリを入れられない)という事にもなりますからね…
非現実的な提案にも程があると思います。
書込番号:21464956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前述のように、一昨日のサポート担当者から、
Typec共通ACアダプタ01のみが対応品の為、バッテリーを全部使い切って(0%)から、Typec共通ACアダプタ01で充電し、様子を見てくれとの回答を頂いた為、現在検証しているのですが、
当然ながら、その際に検証に要する期間がある為、交換用端末機の再送(交換)期限を延長して頂けるような話を伺っておりました。
しかしながら本日、別の気になる件でauショップを訪れたのですが、その際店員が一応、再送対応についてauに確認したらしく、
何とその結果が、期限を過ぎている為再送不可である。
交換希望であれば、再度料金5,000円が発生するとの回答があったとの事です。
正直、耳を疑いました。
検証の為の期限延長の話はどうなった(しかもこの連絡は再送期限内に行っている)のか?
要するに、期限延長なんて真に受けた貴方が悪い、とにかく期限は過ぎているから再送出来ない。
交換して欲しければ金を払えという事です。
最早、詐欺も良いところですよね。
当然ながら、こんな理不尽な対応は納得がいかないので、再協議して貰っておりますが、未だ結果の連絡はありません。
auとは、こういう企業なのでしょうか?
書込番号:21466753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日先程、協議の結果、再送は出来かねるとの連絡がauからありました。
先日のサポート担当者からの期限延長出来るようなお話しについては、あくまでも延長出来る可能性があると言っただけで、絶対に延長出来るとは言っていないとの事です。
どうしても交換希望なのであれば、2回目の交換料金5,000円を払えば交換しますけどとの事です。
交換を複数回行っているのも交換不可の要因にあると言われましたが、交換端末に傷があり再送して貰っているものもあります。
このような事など、何を言っても、auの規定なので対応しかねるの一点張りです。
まるで、auの規定は、法律よりも優先されるとでも言っているようです...
書込番号:21468971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SHV40 au
アクオスセンスshv40についてです。
アラームや時計などの設定画面で背景が最初は青なのに、徐々に黒い背景色になります。青い背景色のままがいいのですが、設定に仕方がいまいちわかりません。
どなたかお分かりになりませんか?
どうもこの携帯あまり細かい設定ができないのか、ちょっとわからなくて。
4点

気づきませんでした。本当に徐々に青から黒っぽくなりますね。
仕様ではないでしょうか?
画面の明るさの自動調整かと思いましたが、違うようです。
小さな事ですが、私的には
ポケGOで写真機能が働かないのがショックです。
なぜなんだろう?個体差なのかな?
書込番号:21454815
0点

コメントありがとうございます。
ポケモンGOやってないので、何ともいえないですが、
満足にできないのは残念ですね。
同じ機種の方たちは写真取れてるのですかね。
こちらの固体はネットが開くのに11秒ぐらい、メールが開くのに7秒くらい
かかります。どうしてかずっと調べてるのですが。
よくわかりません。
書込番号:21455001
0点

ネットやメールで時間がかかるのはストレスがたまりますね。
私のはサクサクとネットもメールも見れてますので、個体差があるのでしょうか。
解決すると良いですね。
書込番号:21456092
0点

私も、昨年の末にAQUOSsenseに機種変更したのですが、全く同じです。ネット起動に11秒かかり、メール起動も7秒ぐらい、かかって、イラッとはきます。そのことをショップに持っていき、担当の方に聞くと、通信速度は150/25で前に使っていた機種と速度は変わらないのですが、問題は、機種本体のCPUの数値がネットやメールの遅さと関係しているみたいですね。と担当の方に言われました。私も、ついデザインでこの機種を選びましたが、今は、少し後悔しています。機種変更を、もう少し、伸ばせば良かったなと思ってます
書込番号:21504832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS NX F-01F docomo
モバイルスイカを二年間使用していましたが、
先月からアプリが起動しなくなりました。
オートチャージ1万円設定と通勤定期券半年分購入済みだったので現在使用するに当たっては問題ありませんが、アプリ起動エラーなので手動チャージも出来ずこまってます。
自動更新で何の設定が変更されたか、
わかりません。
ネットでnsf再設定など試しましたがダメでした。
解決された方or詳しい方いればご教示願います。
書込番号:21453609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>marmar0619さん
2013年販売の端末ですので、アプリも対応しない物も多いかと思います。
そろそろ機種変更を考えられた方が良いかと思います。
1ヶ月間無料のドコモ遠隔サポートを一度利用してみては、いかがですか?
1ヶ月間の間は、何度でも利用ができます。
各種設定等をしてくれますので、お忙しい方には、大変便利なサービスです。
リモートで画面を共有しながら、設定をしてもらえます。
書込番号:21453892
3点

格安simに乗り換えて遠隔サービスが受けれなくなりました。後少し頑張ってダメなら諦めます。的確なアドバイスありがとうございます
書込番号:21459557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じようにモバイルnanacoやedyも起動しなくなりましたか?
書込番号:21461893
1点

返信ありがとうございます。
モバイルスイカのみインストールしてます。エラーはs008です。nsfが絡むソフトは全て削除してるつもりです。
初期に戻す事も考えてますが、定期券など使えなくなるリスクを懸念してます。
書込番号:21461929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も2年くらい前に同じ事象が出て、そのときはモバイルnanacoもedyも同様に使えなくなりました。ドコモショップに行ったところ、フェリカチップの故障ということで、私の場合、ケータイ補償サービスに入っていたため全損扱いにしてくれて、代替え品に交換してもらいました。
全損判定に至るまで1時間くらいドコモショップの店員と色々実機調査しました。最後の手段として初期化しても直らなかったので、全損扱いになりました。
なのでドコモショップに行って、店員に直接実機を見てもらうことをお勧めします。
書込番号:21461963
2点

設定→アプリケーションでモバイルSuicaを探して、データとかキャッシュを削除したら起動するかもしれない。
書込番号:21461971
3点

返信ありがとうございます。先週試してみましたがダメでした。自動でチャージできるので、
コンビニの支払い、駅の自動改札は通れます。三ヶ月後の定期券の更新が出来ない事を心配してます。
書込番号:21462147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモショップに行ってバックアップ取れる白い端末でおサイフケータイのデータを削除できるので、一旦キレイにしてみては?
これで駄目なら修理するしか無さそう。
お預けが出来ないので、JRに電話して有料で対処してもらう必要もあります。
書込番号:21462240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アドバイスありがとうございます。試してみます。自己解決の道のりは見えませんが、ショップの力かりてみます。
書込番号:21462276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん様々な相談頂きありがとうございます。
おサイフケータイTSMプロキシが無効になっていた事を発見しました。
有効に切り替えて再起動で復活です。
今後は、無効になっているアプリを最初にチェックしてみます。
本当にありがとうございました!
書込番号:21496262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai V30+ LGV35 au
購入時に専用オプション品の3D保護ガラスとハイブリッドケースを購入しました。
保護ガラスはショップの店員さんに貼り付けて頂いたのですが、
上手く貼れていないようで、端のほうが浮いています。
まあ自分で貼っても上手くいかないかもです 究極的に不器用なので。
脂性で手汗が多いほうなので、かなり汚れますが上手く拭き取れません!
機能的に問題ありかもです。
ハイブリッドケースは丈夫そうですが、グレーがかっていて本体の色は判別できません。
せっかく本体は青色購入したのにちょっと残念です。
オプション品の購入を検討されている方の参考になれば。
3点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
3月に、購入して、問題なく、使っていましたが、
22日10時ころまでは、充電できていたのに、午後、純正ケーブルを差し込んでも、充電できなくなりました。
とりあえず、スマホのスペアがないので、予備機を物色して、修理に出すか。
接点復活材というのが、送料込みで700円程度なので、そちらにかけてみるか。
モバイルバッテリーは充電できるので、ケーブルは大丈夫みたい。
0点

SIMをはずして、起動したところ、「アプリの最適化」を始め、
起動&充電できました。
充電問題は解決です。
ところが、「システムUIに不具合が生じました」と表示され、
OKを押すと、今度は、SIMを認識しなくなりました。
アドバイスがあれば、お願いします。
書込番号:21453864
0点

「問題が発生したため、システムUIを終了します」と頻繁に出るときの対処法
https://karakuri.link/10769
Androidのバージョンが違うので文言に違いが出ている気がしますので、
上記リンクのサイトさんの手順で参考に出来るところを参考にしつつ、
システムUIのキャッシュを削除してみてはいかがでしょうか。
その後、再起動かなぁ。
書込番号:21454055
1点

こんばんは。
アドバイス、ありがとうございました。
リンクの通りにやってみたのですが、
SIMを認識せず、不安定な状態が続いたので、
バックアップをとり、初期化、復元で、もとに戻り、
充電&SIM認識も、正常に戻りました。
ハードではなく、ソフトの問題だったようで、しばらく、このまま、使えそうです。
助かりました。
アドバイス、感謝です。
書込番号:21457684
3点

お役に立てなかったようですが、使えるようになったという事で何よりです。
こちらこそ参考になりました。ありがとうございまっす。
書込番号:21459425
2点

axon7mini で、全く同じ症状になってしまいましたが
ここを参考に色々と試してみたら
ファクトリーリセットで不通に充電が出来る様に戻りました♪
参考になりました!
ありがとうございます。
書込番号:21759631
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
Asus Zenfone 3 Maxから移行しました。
HUAWEI が用意したwizardに従って、アプリ移行、データ移行ツールで初期設定したら、大失敗でした。
まず、ASUS謹製のアプリはほとんど動きません。
それだけだったら、不要なアプリを削除するだけですが、どういうわけか、HUAWAIのアプリも動きがおかしいです。
カメラさえ起動しなくなったので、諦めて、オールリセットしました。
AndroidはgoogleのIDにすべてアプリとデータが紐ついているのだから、アプリ移行もデータ移行もしなくていいのです。
すべてのアプリをPlay soreからダウンロードしなおせばいい。
11点

ですよね〜。
価格コムでも、いまだにアドレス帳の移行にキャリアアプリ使えとかメーカーアプリ使えとか笑ってしまいます。
書込番号:21451996
6点

ネット上でも、いまだに、USBメモリでデータ移行するとか、パソコンにUSBケーブルでつなげてセーブしろとかいうノウハウが書いてある。
クラウドという言葉を知らないのか。
書込番号:21452033 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

雲の上に理解ある人は外部メモリなどが一般的でしょうね。
書込番号:21452407 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は、Send Anywhereなど、wi-fiダイレクト系のアプリとファイルマネージャーを使えば十分でした。
書込番号:21456293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>gyokaijinさん
ファーウェイから指示された手順で問題が起きているのなら、注意喚起するのもわかります。
ですが、書き込み内容では、ご自身で手順を作ってやってダメだから問題提起するってのはメーカーが原因ではなく、貴方の操作ミス、理解不足と思えるのです(私よりもスマホ理解している先輩なので反論されても何も言えません。)
「HUAWEI が用意したwizardに従って」とはどこに明記されている文面なのか不明です。
メーカーサポートに、前機種からP10liteへのデータ移行と伝えて、手順なりを教えてもらえば済むことではないか、と思います。
インジケーター異常で端末初期化の手順のとき、iPhoneのようなお手軽バックアップがアンドロイドでは出来ないので、各アプリ毎にバックアップ、復元の手順や端末移行の引継ぎ手順を確認しておいてください。と念を押されました。
特に、LINEの引継ぎは間違えるとどうにもならないので注意してください。とも言われ、同一simの場合引継ぎ要らない、とか書いてありましたが、全てバックアップし、スクショも保存、SDカード、PC、クラウドドライブの3カ所へ保管しました。
結果、復元出来ましたが、このスレッドって端末批判に思えるのですが。
書込番号:21460167
7点

>「HUAWEI が用意したwizardに従って」とはどこに明記されている文面なのか不明です。
もしかしてウィザードって言葉がわからない?
デバイスの指示に従うってことだよ。
書込番号:21467730
0点

写真のアプリのことかな?
これなら自分も使いましたが(ZenFone3DeluxeからMate9に移行した際)
一部データはコピーできなかった気がしたけど、それ以外は問題なかったかな。
書込番号:21467859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いま 「phone clone」でやってるのですが、使い方説明が ちゃんとしてれば こっちのほうが簡単。
何度か繰り返しても、転送済ファイルはスキップして やっているようです。
「jsバックアップ」をやってみたのですが転送失敗が多発でした。
書込番号:21901846
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





