
このページのスレッド一覧(全6221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 0 | 2017年12月2日 12:07 |
![]() |
0 | 2 | 2017年12月15日 22:45 |
![]() |
4 | 2 | 2017年12月2日 11:12 |
![]() |
8 | 2 | 2017年12月2日 07:01 |
![]() |
28 | 13 | 2018年2月25日 01:56 |
![]() |
18 | 11 | 2017年12月24日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS U SHV37 au
3〜4ヶ月に必ずマイクの不調が起きる…
1回目はアップデート後にこっちの音声が届かなくなる。
2回目は相手の声が聞こえなくなる…
3回目はマイクが音を拾わなくなる…
そして4回目…マイクに雑音が入り何言ってるのかわからない…
修理はデーターの移行やらいろいろ面倒だし、交換サービスは有料って言いだすし…
委託なのか何なのかわからんが不良品を販売してるんじゃないか?と疑うほどひどいんだが
17点



一言でいうと酷いです。起動直後にTONEストアやPlayストアの自動更新があると必ずフリーズします。バッテリー3000mAhあると謳ってるのに電池持ちが悪すぎて1日持ちません。(機内モードでようやくもつ)カメラが綺麗と公式サイトにありますがピントが合わずQRが読めません。よくフリーズするのに関わらず、ボタンで強制終了出来ず裏蓋いちいち外さないと強制終了出来ないので残念です。TONE置くだけサポートに力をかけるなら壊れにくい端末を作るのに力を入れるべきと思いました。今では割れて画面を外してライトにしました。
書込番号:21400309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビューに書いていたXperiaは、これの後に購入したのですか?
キツいこと言いますけど、スマホのノウハウを持っていない会社からスマホ本体、mvno simを買うと、ろくなことにならないと思います。
SIMフリースマホを買うなら、ASUS、Hawai、Motorola。
mvno simはIIJ mioかmineoが無難かと思います。
書込番号:21401249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。Xperiaはこれの後に購入しました。
スマホのノウハウを持っていない会社からスマホ本体、mvno simを買うと、ろくなことにならないと思います。》そうなんですかΣ(・□・;)もし次に格安SIM、SIMフリー端末に変えるなら評判などよく見て考えてみます。(๑╹ω╹๑ )
書込番号:21434922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー
一年ちょっと使って補償が切れたところで
ある日突然、電話の音が聞こえなくなりました。
こちらの声も相手に聞こえないそうです。
発信音もしません。完全なる無音状態。
LINE電話もダメでした。
(ただし、アラームなど電話以外の音は全て問題なく鳴ります)
SIMの差し替え、再起動をしてもダメ。
お客様センターへ電話したところ、
電話アプリの不具合かもしれないといわれ、アドバイスに従いながら
デフォルトで入っていた「NS電話」のキャッシュとデータを削除し、
強制終了したうえで、再起動をかけてみましたが、ダメでした。
ちなみにNS電話のアプリを再インストールしようとしましたが
富士通はもう配布してないとのことでした
残る道は初期化(オールリセット)しかないと言われ
データをバックアップしたうえで初期化しましたがダメでした。
修理をすればかなりかかりますし、
泣く泣く新機種を買うことにしました。
ちなみに、上記(↑)はかなりコンパクトのまとめて書いたのですが
実際はここまで来るのに何日もかかりました。
簡単にまとめると、
【初日】
お客様センターへ公衆電話から相談
↓
電話アプリを強制終了など試みるがダメ
↓
「ショップ(スポット)で相談してください」と言われる
↓
翌日、仕事終わりに一番近くのスポットへ行く
↓
ここでは新規の受付しかしてないと言われる
どこならいいか、と聞くもわからないと言われる
↓
お客様センターへ公衆電話から相談
↓
「〇〇のショップへいってください」と言われる
↓
【二日目】
行ってみたが怪訝な顔で「うちでは無理」と言われる
↓
ここへ行けと言われたのに、とくいさがると
めんどくさそうな顔で「故障センター」へ電話をかけてくれる
↓
故障センターの担当と電話を代わり
事情を話すも「お客様のデータが確認できない」
「これ以上わたくしどもは何もできない」と謎の回答
↓
【三日目】
購入した店頭(大型電気店)で相談してみる
「メーカーへ直接修理依頼を」
「15000円〜18000円くらいは普通にかかる」とのこと
↓
【四日目】
データをバックアップして初期化するもダメ
諦める←イマココ
まあ、保証期間が過ぎてるのでしかたないといえばそれまでですが
日本のメーカーのスマホって一年で簡単に壊れるんだなと、
残念だけど韓国や中国に負けるわけだなと、
ずーっと日本のブランドにこだわってたけど、もうなんでもいいやと、
改めて現実を知ることになりました。
2点

日本製がではなく富士通製が壊れるのまちがい
書込番号:21400303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘッドセットで音声通話できるなら、寿命を延ばせるかも知れません。
書込番号:21400322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
mate7、mate9とフローティングボタンを
活用していましたがナビゲーションメニュー
という項目に変更になってしまいましたね・・
出来れば選択肢としてフローティングも残して
欲しかったてます。
馴れてしまえば使いやすいのかもですが。
書込番号:21399507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>出来れば選択肢としてフローティングも残して
ちなみに、設定の検索で「フローティング」で検索すると、EMUI5.0時代の「フローティングボタン」の画面を表示することが可能です。
表示だけで機能はしませんが。
オンオフの表示は、ナビゲーションメニューで設定したものになっているようです。
一見連動しているように見えますが、「フローティングボタン」の画面でオンオフしても、ナビゲーションメニューの方には反映されませんでした。
ゴミとして残っているだけのようです。
不要なものなので消すか、復活させるかどちらかで要望を出してみます。
画面の説明の「概要」というのも意味が不明ですよね。
以前の様に「最近のタスク」など分かりやすいものに変更してもらうように、こちらも要望を出してみます。
ナビゲーションバーを表示してナビゲーションメニューを出せば、画面が広く使えて、
かつ、ワンアクションでナビゲーションバーの代用が効くため、EMUI8.0で実装されたのだと思います。
フローティングボタンでは、ワンアクションでは操作できなかったため。
画面を広く使いたい人には、とても便利そうですね。
書込番号:21399663
6点

>†うっきー†さん
くわしい書き込みありがとうございます。
ライトユーザーなので細かな事は分かりませんが
より良い製品にする為には†うっきー†さんのように
要望を出す活動が必要ですね。
どんどん高性能になり正直使いこなせていませんが
mateシリーズが好きなので、より良い改善を期待ですね。
書込番号:21399842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo
本日40パーセントで、操作せず、鞄に入れ、3時間後
10パーセントしかない。
定期も入れてるのに、凄く不安です。
この機種そんなに待機消費は大きいでしょうか。
ちなみに購入したのは、11月
セガントスクリーン、位置情報をoffにしてあります。
書込番号:21399108 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして。
現在も決してバッテリー持ちの良い機種だとは思っていないのですが購入当初に比べれば良くなったかな・・・と思っています。
どの機種でも使い始めは減りが早いような気がします。こなれてくると改善するのではないでしょうか。もうすぐオレオバージョンアップも控えていますし、悲観するのは早いかもしれませんよ。
書込番号:21399123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使い方にもよりますが、セカンドスクリーンOFFで2日くらいは持ちますよ。
あと、ほとんど使わない人なら、5日くらい普通に持ちますから(家族に追加購入)。
大容量バッテリーをうたってるGalaxyよりも、2,900mAhの持ちがいいです。
あと、10%以下になってからのバッテリーの粘りもいい感じですね。
書込番号:21399127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

WiFiを、常時 「ON」にしていませんか?
WiFiでのインターネット接続が出来ない場合に、
自動的にモバイルネットワークに切り替える
「モバイルデータ切り替え」
と言う機能が、デフォルトでは、
au版・LGV34では OFF になっているのに対し、
docomo版・L-01Jは ON になっています。
このため、docomo版では、WiFiを常時 ON にしていると、
(実際には接続していなくても)利用可能な HOT SPOTが周囲に多数あったり、
電波状況が悪かったりすると、
最善の接続先を探し続けるため、結果的にバッテリーの消費が激しくなります。
これを避けるためには、
WiFiは、その都度手動で ON にするか、
「モバイルデータの切り替え」
を OFF にするか、ですが、
後者の場合、これも au版と docomo版とでは違いがあります。
docomo版の場合、端末の設定の WiFiを、
手動で一旦 OFFにして改めて ONにすると、
WiFi切り替えスイッチの下に
「モバイルデータ切り替え」
項目が出て来ますので、そこのスイッチを OFFにしてください。
(因みに、au版はそこは、「WiFiかんたん接続」という項目になり、
「モバイルデータの切り替え」は、他のところにあります。)
もし、これで改善されなかったとしても、ご容赦下さい。
書込番号:21399565
4点

>しもごろうさん
オレオはいつ頃アップロードでしょうか。
もうちょっと様子みます。
書込番号:21400810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
WIFI切ってます。取り敢えず再起動し、様子みます。
>まっちゃん2009さん
普段音楽、プライムビデオ、ネットサフィンしています。ゲームやらない。アプリも殆どダウンロードしていないです。
モバイルバッテリーのせいで、消耗激しくなる可能性がありますかな〜?
書込番号:21400820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android 8.0提供時期はキャリアにしかわかりませんよ。
過去ドコモ向け機種やau機種の例を考えて、少なくとも年内提供の可能性は低いです(海外版すらまだのはず)。
おそらくAQUOS Rがトップ、それにXperiaやGalaxyが続く感じでしょう。
書込番号:21400825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
位置情報とWiFiを切り、大部改善出来ました。
昔の6プラスに及ばないですが
v30プラスが出たら、様子みてから機変を検討します。
書込番号:21422855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Wi-Fi、位置情報を切った状態で、鞄に入れ。
3時間半で、45パーセントから0になりました。本当にありえないです。
別の機種のスレによると、シムカード交換すれば、待機時の消耗が少なくなるそうです。
それは本当でしょうか。
書込番号:21429983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、所有している全ての端末について、
WiFiの自動接続は OFF、
位置情報は
「高精度モード」
で ONにしていますが、
それでも、
そこまでひどいものは、1台もありません。
一度、docomo shopでご相談されることを
お勧め致します。
因みに、お手持ちの L-01Jは、
docomoから、新品をご購入された、
という認識で合ってますか?
書込番号:21431483
2点

>しんのすけkaiさん
バッテリーの減り方がちょっと異常だと思いますよ。
LG端末は他社機に比べ、バッテリーが少なくなってからでもそれなりに持ちます。
端末購入サポートで購入されてましたよね。
サポートの違約金もあるし、Galaxy Note8を購入するにしても購入から半年しないと月サポが適用されないので、しばらくはV20 PROを利用されると思うので、ショップで不良品でないかを含めて聞いてみては?
書込番号:21431575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
ドコモオンラインで購入した物です。
バッテリーの減りは日によって違うような気がする。今日は問題がないです。ちなみに今日85パーセントで3時間で5パーセントしか減らなかった。
>まっちゃん2009さん
1度ショップに行ってみたいが、恐らく問題分からず時間かかるだけになるかもしれない。
もうちょっと様子見ます。さいやく、新規でXを買うしかない。
ありがとうございます。
書込番号:21431748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、鞄の中がダメ、ってことではありませんか?
電磁波を遮断するような素材のため、
端末が、接続可能な電波を探し続け、
バッテリーがどんどん消費してしまっている、と。
書込番号:21432513
6点

その後、如何でしょうか?
私も(は)今回iPhone5sから、こちらの機種に乗り換えですが、5sと同等位の減り方です。
移動空間では 室内にいるよりもかなりの速度で減る経験をしています。(特に電車移動が)
通信電波を拾いに行くのにバッテリーがかなり使われてしまう様ですね。
なので、通勤などでもスマホを弄らない時は マメに機内モードにしています。
すると、減りがかなり改善されます。
書込番号:21628265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > TCLコミュニケーションテクノロジー > Alcatel IDOL 4 SIMフリー
手に入れてから1ヶ月経たないうちにやってしまいました(ToT)
用を足して流し終えた便器にまさかのドロップイン···。
上半分がズッポリ入ってしまい、即座に救助して電源落として
カバーを外しティッシュペーパーで拭き取りました。
その後アルコール除菌シートでまんべんなく拭いてスマホ振っても
水滴が出ないため試しに電源入れた所問題無く起動したので
安心したのもつかの間、30分ぐらいしてから再起動のループが
起こり始めてしまい(泣)左上のライトがショートしたように消えると
電源が落ち、また電源入ってロゴが出るの繰り返しを
バッテリーを取り外せないのでそのまま
眺めているしかありませんでした。
保証書はあるのですが明らかに自分の不注意なので直すとしても
有償になりますよね( ;∀;)
まずは購入した大手量販店に相談してみようと思いますが。
それにしても気に入っていただけにとても悔しくて自分の
馬鹿さ加減に辟易しています···。
書込番号:21398252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水濡れは保証関係なしに有償ですし、下手すると新品で買うより高くなりますよ。
書込番号:21398264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

水没救出後はすぐに電源切って1、2日は乾燥させたほうがいいね。
あと数日電源切っておいておけば復活することもあるかもしれない。
書込番号:21398305
4点

>うみのねこさん
レスありがとうございます、
そうですよね···諦めて新品買う方が安くつきますよね(悔)
書込番号:21398311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は他の機種ですが、買ってすぐ袋から出すときに落下、ガラスばりばりにしましたよ。笑
箱の中で本体が小さなビニールに入ってたんですよね。
そっと持ち上げたらビニールの中からするっと落下です。
シムフリーでキャリア保証ないから、修理や探して、買った次の日に修理費1万円飛びました笑
書込番号:21398794
1点

>MountainFujiさん
レスありがとうございます、
再起動のループが終了してから
充電せずに今まで放置しています。
一分の望みを掛けて明日充電してみます。
書込番号:21400046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kobumさん
レスありがとうございます、
kobumさんも災難でしたね( ;∀;)
ボクはこの機種を1万以下で手に入れたので
修理か買い換えか悩むところです(^_^;)
書込番号:21400057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.amazon.co.jp/シロカ-SAP02-リバイバフォン-リペアキット-Reviveaphone/dp/B00V65Q97G
上手くいくかしりません、自己責任です
書込番号:21400237
0点

>とおりすがりな人さん
レスありがとうございます、
そういうものもあるのですね。
大変参考になりました_(._.)_
書込番号:21408533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後まさかの大復活!!
3日に再度電源を入れる予定でしたが
もう諦めてたので昨日まで放置してました。
今日量販店に持ち込む前に予め充電しておいて
家を出る前に最後確認のために電源を入れた所、
一応ロゴは出てきましたがまたここで再起動ループが
始まると思ったらなんとそのまま無事トップの
画面が立ち上がりました!
今の所特に問題無く使用出来てます、
色々とアドバイスを賜り本当に有難うございました!
書込番号:21439569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>butch90122さん
万が一に備えて、大切なデータはこまめにSDカードへのバックアップを忘れないで下さい。
書込番号:21439772
2点

>八咫烏の鏡さん
レスありがとうございます、
またアドバイスありがとうございます。
早速バックアップ取っておきます!
書込番号:21456781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





