
このページのスレッド一覧(全6220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 17 | 2017年11月28日 18:02 |
![]() |
5 | 1 | 2017年11月16日 16:04 |
![]() |
765 | 111 | 2017年11月25日 07:12 |
![]() |
0 | 1 | 2017年11月16日 11:48 |
![]() |
7 | 4 | 2017年11月16日 00:15 |
![]() |
18 | 10 | 2017年11月17日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > TCLコミュニケーションテクノロジー > Alcatel IDOL 4 SIMフリー
McAfeeリブセーフをインストールしてあるのですが、有効化という無効にできないアプリが危険アプリと出てくるのですが、同様の情報ありますでしょうか?アップデートをアンインストールしたら一応落ち着きましたが…
書込番号:21362496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自己レスですが、正しくは『有効にする』というアプリ名でした。
どちらにしろこの機種はプリインストールされている独自アプリはできる限り無効化した方が良さそうです。
書込番号:21362960
3点

>まじかるそふとさん
この「有効にする」アプリですが無効にはできなく強制終了しかできませんでした。
それでアップデートのアンインストールをしたところアプリごと消えてしまいました。
アプリが消えてからゾンビ化することもなく、不都合もありません。
APKとアイコンにありインストールパッケージ関係なのか?と思ってましたが、無くても平気なんで
ちょっと不気味です、Alcatel
まじかるそふとさんもアップデートのアンインストールでアプリ自体消えましたか?
書込番号:21365877
2点

>ぐるぐるぐるりさん
色々試したのですが、アップデートを削除して、再起動するとまた警告が出てきます。
工場出荷時まで一旦戻してみましたが変わらないようです。
書込番号:21366701
3点

>まじかるそふとさん
再起動すると警告が出るってことは、まじかるそふとさんのIdol4はアップデートをアンインストールしてもアプリは消えないのでしょうか?
こちらの場合はアプリ自体が消えて、再起動及び電源を切って30秒後に再起動させても「有効にする」というアプリはゾンビ化はしていません。
リセットしたみたいですが、プリアプリの問題ですのでリセットの効果はないでしょう。
私がこれ以外に対応してるのは
「アップデート」「APPS」「電卓」「ファイルマネージャー」「無線(旧FMラジオ)」の無効化・アップデートのアンインストール・バックグラウンドでの通信をできる限りしています。(できるものと出来ないものがあるので)
また「Boost」アプリでアプリバックグラウンド制限も可能なものは制限しています。
設定メニュー〜端末情報〜アップデートの設定でシステムアプリの自動ダウンロードOFFにしています
新しい通知もウザいのでOFF
以上が私の設定です
参考になれば
今日もこれを書くのに確認したらenjoy.nowのインストールの誘いとMusic Player by Alactel Mobile Centreの更新、音楽再生アプリの更新が来ていましたが無視です。
書込番号:21366814
2点

追加で「天気」「コンパス」「音声レコーダー」「音楽」も無効化・アップデートのアンインストール・バックグラウンドでの通信の制御を可能なものはしていました。
Idol3は2台持っていますが、インストールしたアプリの違いなのか同じ機種なのに同一アプリの挙動が違いました、(正確に言うとバッテリーアプリで片方はバッテリ容量によって警告音が出ますが、もう片方は警告音が出ず、サンプルで聞くことも音の設定でも音がでません何度再インストールするもリセットするも変化はなく)個体差があるのか不明ですが、同じ機種、同じアプリでもAlcatelにはバラツキがあるのか、たまたまだったのかは不明です。
「有効にする」アプリで、まじかるそふとさんとの違いも、それなのかも知れませんね
書込番号:21366847
0点

もうひとつ追加です。
あまり重要ではないと思いましたから書きませんでしたが、私がアップデートのアンインストールをする場合、通信は切っています。
通信が入ってる、切ってるで変わるものではないと思ってますが、こういう場合は飛行機モードにすれないいだけなので、通信切って設定してます。
書込番号:21366859
1点

しつこくなってすみません。
明後日から旅行で返事できませんので…ぐだぐだ書きました
もうひとつホーム変えてます。Goランチャーに
昔からある古いランチャーですが、何年も使ってるので、もっといいランチャーがありますが慣れで使ってます。
以上が、一般的な使い方をしてる人との違いです。
ネットの掲示板とかに書いてない事もしていますので、参考にされるのであれば自己責任でやってください。
個体差があるとしたら、私の設定で不都合がでる可能性もありますので
書込番号:21366906
2点

最後に
設定メニュー〜端末情報〜アップデートの設定でシステムアプリの自動ダウンロードOFFにしています
新しい通知もウザいのでOFF
と書きましたがシステムではなくシステムアプリの方です
システムもこれ以上アップデートなさそうなんでOFFでもいいですけどね
書込番号:21366921
0点

>ぐるぐるぐるりさん
一応、ホームをNova Launcherにして、アプリ削除を試したのですが、一時的に削除完了されたように見えるのですが、再起動でやはり復活します。
フライトモードでも試してますが、挙動は変わらないです。
時間あるときにまた試してみます。
書込番号:21367396
0点

不思議ですね
私のIdol4はいまだに復活はされてません。「有効にする」アプリが必要な操作をしたら復活なのかもですが、それが何かもわからないアプリなので困りものです。
やっぱり個体差あるのでしょうかね?
APK関連として思いついたのが勝手に更新しているGoogle Play services for Instant Apps なのですがお試しインストが可能なアプリなのらしいのですが、必要ないのでこれもアンインストールしました。
これ関係のAPKファイルの扱いの有効化するものとういものかもしれませんが、アンインスト済みなので想像の範囲です。
また、Alcatelアプリのみ前記で指摘しましたが、VR関係やOfficeもどきアプリ、フォット、マップ Google Play Music, Google Playムービー&TV、Googleアプリ YouTube等Alcatel以外のプリアプリも私には必要なく無効化してます。
「有効にする」アプリ自体Alcatelシステムアプリだと思いますので、ウイルスではないと思いますし、すべてのIdol4にインストされるものでしょう。
どうしても消えないのでしたら、気にしない事が良いのかと思います。
APKファイルのインストール許可をするアプリのように思えますので、Google Play ストア以外でのアプリのインスト許可アプリとしてウイルス扱いされてるのだと思います。
McAfeeは使っていませんので設定で「有効にする」アプリを警告させない設定ができるかもわかりませんが、出来るのであれば設定して無視する他にないんでしょうね?
書込番号:21367662
2点

Google Play ストア以外でのアプリのインスト許可アプリ=野良アプリとい事ではなく
Alcatelの「APPS」や「VRストア」「システムアプリ」などはGoogle Play ストアからでないインストールになるので
書込番号:21367678
0点

「有効化」というアプリについてはわかりませんが、プレインストールの「FMラジオ」の場合は更新をかけた後に設定アプリからアップデートの削除を実行すると、そのままでは端末のアプリ欄からもアイコンが消滅して単にアンインストールされたかのような状態になります。
その後設定アプリから「FMラジオ」の「データ」や「キャッシュ」の欄を開いて、「データ」の削除を実行すると、完全に工場出荷状態にまでリセットされることで、今度は端末の「アプリ欄」に復活して再度使えるようになります。
書込番号:21369807
1点

ウイルス対策ソフトは機械的に脅威を判別しているために誤検出が多いです。Googleも公式にAndroidにウイルス対策ソフトは必要ないといっていて、必要だと訴えているのはウイルス対策ソフト会社だけです。(もともとモバイルOSはシステムの深いところまでアプリにアクセスさせていないため、パソコンでウィルス対策ソフトを必要とするのとは条件がだいぶ違っています)
むしろウイルス対策ソフトを常駐させることでバッテリーを消費したり動作が遅くなるなどデメリットは確実に出てくるので、どちらかというとウイルス対策ソフトのほうが「危険な」アプリでもあります。
あるアプリを危険視するかどうかは人間が自分自身で判定したほうが良いと思います。
書込番号:21369825
1点

>ロンググッドバイさん
これはオフトピックになるかとおもいますが、私の考えでは正直な話Androidを安全に使うための取り組みがまだ足りないと考えています。
もちろんユーザー側のリテラシーなどの問題もありますし、ウイルス対策ソフトが完全で無かったり、メーカーによっては「不明なアプリケーションのインストールを許可する」を要求することがあるのもわかります。
でも、例えば大手ポータルサイトのアプリが余計なアプリケーションの広告を出して連鎖的にアプリをダウンロードしてしまったりしてしまう事を私はかなりの数みていますし、それをさせないようにある程度の対策を講じたりということもしています。子供が使うスマホの契約を親名義にして年齢制限を回避してしまう人もたくさん見ています。
私もいろんなウイルス対策ソフト使ってますが、McAfee使っているのは、大手キャリアのスマホで採用されてたりしますし企業のイメージやサポート体制も良いからです。
一長一短なのでしょうが、私としてはそう考えています。
書込番号:21372389
1点

現在、McAfeeに「有効にする」アプリが危険と認知される現象について問い合わせ中です。
必要な情報は伝えてありますので、誤認なのか本当に危険なのかの判断待ちです。
それが終わってからalcatelのサポートへ連絡をする予定です。
書込番号:21375296
2点

McAfeeについて私はいい経験が全くありません。一度、取引先の社内コンピュータの多くが突然動かなくなって相談を受けたんですが、McAfeeの営業マンが売り込みに来てすべて動作対応済みのコンピュータだからと紹介されMcAfeeをインストールさせると翌日には多くのパソコンが動かなくなったとか。あるいは私のデスクトップパソコンでも一度、コンピュータの動作が極端に遅くなって原因を探していたところプレインストールされていたMcAfeeが悪さをしていたという事がありました。
アプリの安全性について確認してみるのは良いことですね。ただスマホのウイルス対策ソフトがどのように誤検出を起こしているかというと、こういう事なんです。スマホアプリで便利な機能を使うとすると、アプリが必要とする権限は「危険といえば危険」なものがほとんどです。
例えばブラウザや天気アプリがユーザに合った便利な情報を提供したければ「位置情報」が必要になります。しかし位置情報にアクセスさせるというのは、考えようによっては危険です(電話帳データなどでもそれは同じですね)。もし悪い人間がユーザの位置情報を入手して追跡してきたり、危害を加えようとすると、大変危ないです。
ではウイルス対策ソフトは位置情報を必要とするGoogleマップを「危険アプリ」として検出するかというとしません。それはたまたまGoogleという会社を知っていて、Googleを信用して良いだろうと思っているからです。逆にたまたまウイルス対策ソフト会社が、知らない会社のアプリが同じ権限を求めると、「危険」と言い出す可能性があります。それぐらいウイルス対策アプリの機械的な判断はいい加減なものです。あまりあてになるものではないという認識は持っておかれたほうが良いように思います。
書込番号:21381780
0点

さきほど、マカフィーより連絡が来まして、「有効にする」アプリを検知するのは誤検知で、検知されないよう定義ファイルを修正したとのことです。
原因は、マルウェアと似た挙動があったためとのことです。
とりあえず、解決いたしました。皆様ありがとうございました。
そういえば、「有効にする」アプリ、最近勝手にアップデートされないのですけど、もしかしてAlcatel側でも対処したのかな?ちょっと不思議です。
書込番号:21391750
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe SIMフリー
Googleのセキュリティパッチの更新が全然されないです
セキュリティパッチレベルが 2017年6月1日って何ヶ月放置しているのかと。
まだ販売されて1年ぐらいしか経っていないのに、扱いが酷いかと。
BluetoothやWPA2の脆弱性もGoogleがパッチを出したにも関わらず未だ対応されず、更新が遅すぎます。
(特にBluetoothのものはGoogleがパッチを出してからすでに何ヶ月も経過しています)
Google製のPixel2は日本では出ないようですし、こういうことが続くとiPhoneに移行するしかないのかと思ってしまいます。
以前はNexus5を使っていましたが、パッチが出なくなったためGoogle製以外のスマホにしましたが、他社も似たような状況でこの辺りはASUSに限らず、Android端末を売るメーカーの姿勢に問題があるかと思います。
3点

ASUSのファームウエアビルドサイクルは日本版に関しては、日本向け専用なので遅くなります
ASUSはGoogleのProject Trebleの非対象で、今後もサイクルが早くなる可能性は低いです
(ZTEも非対象)
http://juggly.cn/archives/227658.html
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1708/26/news030.html
書込番号:21362415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 64GB SIMフリー
アイフォンではフォント変更が許されない。
しかもブラウザではフォントサイズの変更すら出来ない。指で広げて拡大しても当然画面サイズに最適化されない。
格好いいからなどと洗脳されてカバーも付けずに使い、落として画面を割ったまま使用しているバカなアップル信者も多い。
書込番号:21361950 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

低機能としましたか、まあ価格が高いことを考えればもう少し基礎的機能も考えるべきですね。アップル信者というのは所詮馴れ合いの弱い人のことでしょうかね?
書込番号:21361964 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

審査にでも落ちたのかな?笑
買えなかったからとiPhoneをデスルのはやめましょう
大体あなたみたいな人は審査に落ちた人ですよね
iPhone x とても素晴らしいですよ(^^)
あなたがいつかiPhoneを手にできる時がきますように☆
書込番号:21362003 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

液晶画面の割り方にもこだわって
キレイに角の方をクモの巣状に割る人もいますよ。
書込番号:21362039 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


Apple信者なら即修理するだろうし、割れたまま使ってる人はたぶんそれ信者じゃないっすよ。
書込番号:21362081 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

煽りが下手だけど審査に落ちたんだろう?も大概、、、、、
>FE-203Σさん
リーダーは見やすく便利。
モバイル用ブラウザにとても重要な機能。
小細工をしてないテキストを表示するサイトなら基本使えるよ。
書込番号:21362119
9点

>落として画面を割ったまま使用しているバカなアップル信者も多い
落として画面が割れても動作するのがiPhone。多くのAndroidスマホは落として画面が割れたら操作不能なので修理か買い替えしかない。
別にiPhoneが完璧だとか最先端だとは思ってないですし、欠点を挙げればいくらでもありますが、ここは良い買い物をするための掲示板なんですから、iPhoneの悪い点を挙げるだけではなく、おすすめの商品を紹介してはいかがですか?
書込番号:21362191
15点

>落として画面が割れても動作するのがiPhone。多くのAndroidスマホは落として画面が割れたら操作不能なので修理か買い替えしかない。
単に修理代や本体代が高い、保障サービスが特殊だったりキャリアショップで修理受け付けしてくれないとかその辺だと思うけど…
書込番号:21362201 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

フォント変更云々は機種のせいではなくOSの仕様です
書込番号:21362329 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あかさはなたまやらさん
ヤマハ信者のONKYO信者。
スマホ作ってなくて残念ですねえ。
書込番号:21362486 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Androidも今はほとんどインセルなのでガラス割れても操作できるよ。
iPhoneのガラス割れしようが目立つのは単純に割れやすいからだよ。
他の機種はベゼルがガラスより持ち上がっており軽く落としたくらいでは
ガラスに当たらない可能性が高い。
iPhoneはガラス面だけなのでガラスに当たれば簡単に割れる。
iPhoneのガラスが弱いわけではなく当たり前の話。
単に物理的な話。
Xはベゼルがガラス面より上にあるので割れにくい。
デザイン優先で割れるのはわかって作っている。
ガラスの修復利益も相当なもの。(ケア誘致含む)
iPhoneはもうちっと頑張ってほしいね。
iPhoneが売れないとハイエンドAndroidの進化が停滞し
価格が高くなっていくのでiPhoneは先に進んでくれないと困る。
現状、iPhoneがあるからiPhoneを超える性能でも3割も4割も安く買えているんだからね。
書込番号:21362953
24点

その言い方だとiPhoneが無いとダメなAndroidってなるけど、どういうことよ??^^;
書込番号:21363130 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>放浪人!さん
そうだよ!当たり前だよ。
競争があって進化する。
iphoneがこの世に出なくてもスマホは出ているが
数年は遅れているはず。
HUAWEIやoppoなどの新興メーカーは出ていないかもしれない。
市場が大きくなってきたから巨額の投資を出来る。
追越そうとするから努力する。
HUAWEIか来年確実にiphoneを追い越し2位になる。
HUAWEIの18万人の平均年収は1300万円。
日本の製造業の3倍。
非上場会社で創立者は1%の株しか持たず、99%を社員が持っているというあり得ない会社で六兆円の資産は社員が持っている。
だから売上の10%を毎年、設備投資に回せるという他の会社ではあり得ないことが出来ている。
日本で言えばNTTに次ぐ6番目の大きい会社で18万人の社員を持つ社長でも電車で行き飛行機はエコノミーと言う。
幹部の送り迎え等一切禁止している。
中国人と一括にする人が多いが、優秀だった昔の日本のようだ。
目標と理念があるから出来ること。
書込番号:21363368 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

じゃその意見から出る結論として言えば、Androidはいつまで経ってもiPhoneを越えることが出来ないって理解でいいわけね。
それから話の3分の2くらいは聞いてもいないどうでもいい内容だけど、結論出してもらえたのでいいです。
書込番号:21363875 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

HUAWEIの話の次は、
「Androidとiphoneのシェアを比べると・・・」
という無意味な比較で、
Androidアゲiphoneサゲの主張をしてきそう。
書込番号:21364073 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>放浪人!さん
ハード・ソフトはとっくに超えてるよ。
超えられないのはブランド力とマーケティング力だけ。
情報操作力はappleはうまいからね。
書込番号:21364238
19点

それぞれ好きなように生きればいいだけの話なのに、なんでこういうことにになるのかってことではありますよね。
自分で作ったものでも、自分の勤めてる会社が作ったものでも、自分の所属する国で作られたものですらあるまいに。
金さえ払えば手に入る、誰でもその所有者になろうとすればなれる。そんなものでなんで対立軸ができるのか、さっぱり分からない。
書込番号:21364681
20点

>@ぶるーとさん
強い劣等感をもっており、
相手を卑下することでしか自分の優位性を表現できないと、
こんな話になるのではないでしょうか?
iphoneとandroidのどっちが優れていようがどうでもよいのですが、
仮にandroidが優れていたとしても、
優れているのは端末でありOSであって、
所有者ではないのですがね。
どーせ殆どの方は、性能の100%を使い切ってないんですし。
どちらかというと、どっちが優れているwなんて必死な方が、
残念な方に見えてしまいます。
書込番号:21364741 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ユニコーンIIさん
同意ですね。
わざわざiPhone板に書く行為の心理的な答えは
ユニコーンIIさんの分析に集約されている気がします。
上にもONKYOのスマホは無いと言われておりますがONKYOのスマホ
GRANBEAT DP-CMX1は個人的に良いなと思って
衝動買いの一歩手前までいきました。
だからiPhoneしか見ていない訳じゃなく、買い換えるタイミングと物を自己評価して選んでます。
偶々、自分が使いたくなったのがiPhoneってだけ。
音楽用DAPはAndroidです。
書込番号:21364780 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あかさはなたまやら
そもそも、アイフォンではなくiPhoneなんでお間違いのないように!
ちゃんといろいろお勉強してね〜笑
書込番号:21365214
1点



スマートフォン・携帯電話 > Geanee > WPJ40-10 SIMフリー
この前買って先程設定したのですが、outbookでyahooメールが設定できません。
そしてもう一つ、wi-fiが設定できません。
事情により、buffaloのルーターを使い、macアドレスを登録して時間制限をして使っているのですが、パスワードを入れてもエラーが出ます。
どなたか解決策をお教えいただけますでしょうか?
0点

まず、届いたOSバージョンが古い場合は最新バージョンまでUPDATEする必要有ります
初期状態ではバグや、セキュリティホールが有りますので
その上でoutlookアプリを最新にする必要有ります
WIFI接続がしづらい様ですが、最初に一度、電話のリセットを行ってみて下さい
それ以後、順次OSアップデートを行う様にして下さい
書込番号:21361874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
単なる愚痴の書き込みで申し訳ありません。
現在、OCNモバイルONEのデータ専用SIMユーザで、端末を新しくしようと思い、
悩みに悩んだ末、この機種にしようと思いました。
決めては、以下のキャンペーン。
「HUAWEI P10 liteのらくらくセット」で、以下のページでは、音声対応SIMだけでなく、データ専用SIMも記載があったのですが、
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set.html
「申し込み」ボタンをクリックすると、「音声対応SIM」しか選択できません。
(OCNには意見としてメールしました)
セール特価 12,900円 +QUOカード2000円分がかなり魅力だったけど、音声対応SIMは必要ないので諦めます。
1点

らくらくセットの12,900円って、音声SIM限定ですよ。
データSIMは、通常のセットで22,800円であり、商品ページに入り「通常のセットのお申し込みはこちら」から手続きする必要があります。
書込番号:21361015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


書き忘れましたが、OCNの記載ミスではない、と思います。
書込番号:21361026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。確かに、記載ミスではなかったですね。
添付の画像を見て、勝手にデータ専用SIMも割引価格かと勘違いしてしまいました。
謝った書き込みしてすみません。
書込番号:21361044
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB docomo
当方、市内に各ショップが一店しかない田舎に住んでおります。
予約日当日オンラインにて16日39分に予約。
近場のショップ受け取りにしました。
本日まで、連絡なし。ショップ問い合わせもいつ入荷になるか不明。
友人がソフトバンクに予約日当日夜8にオンラインにて申し訳込み。昨日受け取り。
auの友人予約日当日ショップにて予約。発売日に受け取り完了。
非常に残念です。
書込番号:21354607 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

近くのお店だとドコモだけ在庫薄め
auとソフバンは定期的に在庫ありますになってますね
なぜかは知りません
書込番号:21355161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

容量(GB)にもよるでしょうし…
書込番号:21355216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

受け渡し完了の
ソフトバンクは64の白
auは256のグレーです。
未だいつかわからない私のdocomoはグレーの64でした。
書込番号:21355322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>皆ちゃんさん
もう一度オンラインショップへの問い合わせ(ちゃんと予約出来てたかどうかと、状況確認)と、受け取り店舗に直接行って確認してみましょう!実は到着してるのに、うまく連絡がいってないだけかもよ…
書込番号:21355404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうござます。
しかし、昨日確認は致しました。
入荷しておりませんでした。
そのお店は本日より16日迄改装工事で臨時休業になりました。
書込番号:21355467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモショップの場合、親店にぶら下がる?子店があるところが多いみたいです。A店とかB店とかも言うみたいですね。予約した店と関係のある代理店(一次代理店ではなく運営店ね)に問い合わせれば少しは状況わかるかもしれませんよ
書込番号:21355828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなのですか。
それは知りませんでした。
情報ありがとうございます。
書込番号:21356039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>皆ちゃんさん
こんにちは。
今回は、発売前から球数が少ないとの噂でしたし、実際にも少なく、本当に悲運としか言いようがないですね・・・
私も地方ですが、都市部の方でも、入手は結構苦労されているようですし・・・
私は、auですが、10/31 18:30に家族の者用に、オンラインショップにて、予約。auに入荷時期を問い合わせると、11/19〜11/26ごろになりそうとのこと・・・
いろいろと情報を見ていると、納期が少し早まってきているようにも感じますので、もう少しの辛抱かもしれません。
早く届くといいですね・・・
書込番号:21360682
0点

ありがとうござます。頑張りましょう⁈
書込番号:21360741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無事、先程入荷の連絡がありました。
スペースグレー64です。
ご返信を頂いた方々いろいろとお世話になりました。又ありがとうございました。
書込番号:21365527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





