
このページのスレッド一覧(全6219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 6 | 2018年7月4日 23:08 |
![]() ![]() |
37 | 8 | 2017年11月28日 10:18 |
![]() |
5 | 10 | 2017年11月19日 19:57 |
![]() |
53 | 20 | 2017年11月17日 13:45 |
![]() ![]() |
18 | 10 | 2017年11月9日 14:18 |
![]() |
32 | 7 | 2017年11月13日 06:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS U SHV35 au
一度目の交換は外部破損でした。これは自分の不注意でしたので、そこは普通の対応で悪く無かったのですが。(アプリからの自動請求なので、良いも悪いもないが)
ここから負の連鎖が…
1個目→充電部分の不良
即交換。
2個目→モバイルデータ通信・GPS不良
電話できない機械に意味はないので交換請求。
ICカードの不備を疑われましたが、ショップで交換時、特に傷も破損もなく、新しいものを入れても受信しませんでした(T_T)
そして、現在3度目の交換待ちです。
まさか、交換が4台目になるとは思ってもなかったです。
こんなひどい機種初めてです。
カスタマーセンターの酷い対応にも納得がいかず、何日もスマホが使えない状況なのに、機種変更するなら勝手にしてください、交換するしかできませんとのこと(←と、言う意味ですよねと、聞いたら対応された方が電話越しに返事をしたので、そう言うことだと思います)。auに何年もお金を払い続けていたのが馬鹿みたいです。
もう、auとの契約も潮時かなと、考える今日この頃です。
書込番号:21345353 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>夏風邪の小人さん
auの対応も悪いようですが。
SHARPの端末の耐久性には問題が有ると思います。ドコモでAQUOSを二台使用していますが、故障する時は大体が同じ時期になります。
契約の関係で、端末を1年間保有しないといけないので、その縛りが無くなったら直ぐに機種変更をしています。
今現在も7ヶ月間使用して、一台は起動しないので、修理依頼をして修理中です。
一台は近接センサーの不具合で、近いうちに修理を依頼する予定ですが。
3年間で3回の機種変更をしましたが、修理の連続です
エモパーとは、お別れする決心が付きましたので、次からはSHARPの製品は購入しません。
スレ主さんへ、価格.comのレビューにも書き込みをされましたら、他に同じ様な思いをされる事が無いように成るかと思います。
書込番号:21345785
5点

スマホが相変わらずの不調で、せっかくのコメントに気が付きませんでした。申し訳ないです。最近は謎のギガ数の激ヘリに悩まされてます。
お家のWi-Fiが繋がらないんですよね、最初はつながるのにすぐ切れます。家族はそんなことないのに。接続設定は間違えないし。
原因は、Wi-Fiだけじゃないとは思いますけど、1日で1G・・・、容量無くてアプリ入らないから入れてないのになぜ(´;ω;`)
>八咫烏の鏡さん
やはりSHARP機種に問題があるようですね(´;ω;`)
エモパーとお別れするのは悲しいですが、私も別の機種への変更を考えています。
10年以上のauユーザーなのですが、会社変更を視野に入れてます。
レビュー投稿もしてみます!
コメントありがとうございます!!
書込番号:21615803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャープは伝統的にWi-Fiの掴みが悪い機種が多いと思います。
壊れやすいとは思いませんが。
書込番号:21616899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夏風邪の小人さん
シャープSHV35を昨年のゴールデンウィークにケーズ電機で購入しました。今年のゴールデンウィークあたりから充電が不安定なので、ブラックアウトする前に新しいスマートファンを購入しました。アイフォーンもシャープもホンハイ精密機械製なので似たようなものです。
今回も近所のケーズ電機で購入しました。
アイフォーンX256GBは140,000円くらいで、シャープのスマートファンは64,800円と半額なので、ケーズ電機でシャープ製品を購入しました。
家中スマートファンやガラケーだらけです。ケーズ電機は21時までなので、明日以降シャープのカスタマーセンターに電話してみます。
書込番号:21860580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型センチュリーロイヤルさん
コメントいただいていたのに無反応で申し訳ないです(´;ω;`)
その後いかがですか?
不具合の多い末端なのか、当たり外れがあるのか分かりませんが・・・。
お家にスマホやガラケーが溢れてしまうのはなんだか悲しいですね(´;ω;`)
私もゴールデンウィークあたりに、二年分割終了を待てずに機種変更しました。また、今回も懲りずにAQUOS Rです。今度はシャットダウン&アップデート不良でオールリセット事件があったものの、前よりは快適です(*^^*)
書込番号:21941405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい↑
勘違いしてました三月ですね買い換えたの。
分割6ヶ月くらい残しての機種変更でした。
書込番号:21941478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
Z2と比べて明らかに白を感じません
ガラスシート貼ってますが剥がしても同じです。RGB表示にしても変わりません。
どちらも持ってる人いたら比べて見せてもらえませんか?
慣れですかね?
こういうものなら受け入れます
写真は両方光度最大の設定です
実際は違うと思いますが
書込番号:21345204 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この機種に限らず、
New Modelがリリースされる度に、似たようなスレッドが立ちますが、
それは 個体差です。
ディスプレイの供給元が、1社ではないことも、要因の一つです。
Xperiaではありませんが、
私は、同一モデルを 12台所有しています。
明るさの設定を全く同じにしても、
見た目の色味(いろみ)は、1台 1台バラバラです。
書込番号:21345279
12点

Z2を持っていないながらも失礼します...
画像を伺う限り、個体差とかでなく液晶の色温度が落ち着いてるから気になる問題だと思われます。
以前のXperiaは色温度がかなり高く、白を通り越して青白気味になっていました。それがZ5以降はかなり落ち着いた暖色系統に変わっています。
色温度の高さで言えばZ5が最高だったような。。
XZ Pが発売された頃によく言われていた事でしたが、ちょっと古いXperiaから買い換えると液晶が黄色い、と言われていました。
実際は以前のXperiaの液晶が青白過ぎただけという落ちです。
それにXZ PだとZ5Pに引き続き、シャープからの供給の可能性が高そうです。そうなると個体差は現れにくいでしょう。
一応個体差も疑ってデモ機と見比べる事をオススメします。
今までちらっとXZ Pのデモ機を見てきた限り、液晶が明らかに黄色いモデルは見たことがありません。
XZ Pの液晶の色温度が落ち着きすぎているのが原因かと思われます。
書込番号:21345461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一応、Xperia Z、iPhone 6、V20 PRO、Xperia XZ Premiumで並べて写真をパチっと撮ってみました。
液晶の色見がこんな感じだよ、という事で上げておきます。
実物を見ると、V20 PROは青白過ぎて目が痛くなりやすく、iPhone 6が暖色ながらも一番見やすく感じます。XZ PはiPhone 6よりな弱暖色という感じで、先にも書いた通りの印象です。
追々、Z2ユーザーが比較画像を上げてくださると思います。Z2のユーザーでないチャチャ入れ失礼しました。
それと先の書き込みで"Z5以降はかなり落ち着いた暖色系統に変わっています。"と書きましたが、正しくはXP以降でした。
書込番号:21345637
5点

私もROSSOを購入し1日使って「あれ?なんか黄色いな」と思いホットモック機と比較しに行きました。
ホットモック機は青白い感じでしたので、同じROSSOの在庫機と比較させてもらったところ「同じように黄色みがかっている、またはもっと黄色い」という状態で、青白い機体はありませんでした。
もちろんホワイトバランスで青色に全開に振った状態でもホットモック機の色には届かないレベルでした。
よって本体仕様として諦めました。
Z5Pからの乗り換えですが、Z5PはXZPのホットモック機と同じような青白い感じでしたので、少し残念に思っています。
参考になれば幸いです。
書込番号:21346650
2点

両方持ってますが、参考までに画像貼ります。
発色が違うのでわかりにくいですが、z2の方が青っぽいきはします。
日本と世界では白の発色の標準値がちがうようで、ギャラクシー8なんかはショップで比べたら黄色くみえました。
詳しくはYouTubeなんかで検索してみてみてください。
プレミアムも世界基準に合わせてきているようなことを言ってる人もいました。
書込番号:21347403
1点

なるべく白く見せたいなら、画質をダイナミックモードにして、ホワイトバランスを赤55くらい、緑0、青255でしょうかね。
書込番号:21348287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もX Performanceからの買い替えでXZ Premiumにした際にいちばん気になりました。
Wi-Fiの不具合でソニーへ相談した際にホワイトバランスの設定の拡大をアップデートで改善してほしいと要望を出しました。(音沙汰無し)
もちろん個体差もあるでしょうしアプリケーションで対応するしかなさそうです…
書込番号:21390572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本人の黒眼だと青っぽい白を好むって話だっけ?
書込番号:21390966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Trinity > NuAns NEO Reloaded NA-CORE2-JP SIMフリー
音量アップボタンに触らなくても音量がアップしMAXまで行く現象が発生しました。添付の動画をご覧ください。
サポートセンターに問い合わせたところ、修理対応となりましたが、購入当日に発生しており明らかに不良品なので、
交換してもらっても良い状況だと思っていました。
1週間を目安として修理を行うとのことでしたが、発送から11日(営業日では8日)たった今日、
「保守部材の一部が不足しており、現在修理対応が行えない状況でございます。」
との連絡がありました。
ここには書きませんが、この他にも対応に不満な点がいろいろあり、我慢していましたが、
今日の連絡で、ほとほと呆れました。
修理できない理由が、「保守部材の一部が不足」となっていますが、同様の不良がたくさん
発生しているからなのかもしれません。
皆さんの端末は大丈夫でしょうか?
2点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000945874/SortID=21346323/
アップデートリリースされたので適用すれば種々の不具合が改善されるかも知れません
書込番号:21346329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
しかしながら、今回の不具合は単純なハード(スイッチ部)の問題だと思われるので
アップデートでは無理だと思います。
書込番号:21347575
1点

>>保守部材
中国からパーツ取り寄せだから、時間かかりますよ
NuAns NEOはW10M、Android共に中国Coship ODMなので
そこら辺のリスクはASUS ZenfoneやZTEやモトローラと変わりません
(HUAWEIはサポート対応早いですが)
Trinityは日本法人でも開発は中国Coship、修理対応はGeaneeスマホとかを売ってるジェネシスに委託しています
https://www.jenesis.jp/support/
書込番号:21349456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買ったばかりのころから自分もボリューム下げていたはずなのに、いつのまにか最大の音量になっていてメール着信でびっくりすることが多く、触ったはずないのにと思って疑問を抱いていたのですが、スレ主さんの動画を見て納得しました。
初期不良ということですね。
メーカーに聞いてみます。ありがとうございました。
書込番号:21350595
0点

>舞来餡銘さん
情報ありがとうございます。中国ODMなんですね。
修理も委託では、いつまでかかるかわかりませんね。
>tsukinositaさん
全く同じ症状ですね。やはり部品の問題のように思います。
なんとか早く対処してくれればいいのですが。
書込番号:21352205
0点

サポートに連絡したら「テーブル等に置いている状態で勝手にボリュームが大きくなる場合、カバーが干渉しボタンが押されている可能性がございます。念のため、カバーの再装着をお試し頂ますようお願い致します。なお、再装着の際はスイッチ側を先にはめていただき装着頂ますようお願い致します」との回答が来ました。
とりあえず試して様子見です。
書込番号:21358243
0点

>tsukinositaさん
当初、もともとついていたカバーでは問題があまりなく、追加で購入したカバーでひどかったので、カバー側の問題だと考え、カバーの交換をお願いしました。当然、カバーの取り付け方にも注意して何度も付け替えました。
ところが、カバーには問題ないとされ、それでも代品と交換してもらえたのですが、全く改善しませんでした。
そこで、カバーを外して音量アップダウンボタンをそれぞれ押してみたところ、アップ側は明らかにクリック感がダウン側と比べてありませんでした。
その結果として本体修理(購入当日からの不具合で、不良品だと思うので本当は交換してほしい)を依頼し、会社側も部品の問題だと認識したようで、「保守部材の一部が不足しており、現在修理対応が行えない状況でございます。」との連絡をもらいました。
tsukinositaさん の場合、改善すれば良いとは思いますが、同様の問題があるような気がします。
書込番号:21359053
0点

カバーを外して音量アップダウンボタンを押してみましたがスレ主さんみたいにクリック感に変化はありませんでした。
ただカバーをつけかえても症状はでますね。
スレ主さんのような頻繁なものではないですが。
ただ付け替えしすぎてボリュームのところのビニールに切れ目がはいってしまいました。
防水性ゼロですね
書込番号:21367148
0点

今日いつのまにか大音量となってました。戻すとしばらくは変化ないのですがたまになるんで困ります
書込番号:21369433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tsukinositaさん
購入当初に比べて最近は tsukinositaさんと同様に不具合発生頻度は少なくなっていました(しばらく発生しないときもあり)。やはり、同じトラブルではないかと思います。
昨日、修理品が届きました。他の問題(au系NVNOの検証用SIM使用時、認識不良の症状有)もあったようで、結局、端末の交換になりました。丸1日使用しましたが、音量アップダウンスイッチのクリック感もきちんとあるので問題はないようです。
修理ないしは交換をサポートに申し入れた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:21370568
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB au
前機種はシャープのSH33mini
はじめてiPhoneにしました。
なぜならクルマのナビのアプリとかiPhone専用だから世の中はiPhoneなんだなぁと覚悟したからです。
1週間使ってみました。
ブラウザ表示も早くて、電池の持ちもいいです。
この二点は有り難い。
欠点は、重くて大きい。
特にサイズは片手操作が困難です。
ワイシャツのポケットからはみ出しますから二回落としました。
通過時も片手は吊革なので操作しにくいしマスクしてるからフェイスID?使えません。
指認証のほうが使いやすい。
どうせiPhoneにするならseにしておけば良かった。
次回からはもうサイズ優先にして本来のスマートフォンにするつもりです。
大画面優先ならタブレットを追加すれば良い。
スマホはどう考えても幅は65ミリ、高さは125ミリ程度が使いやすい。
つまり日本人には使い勝手が悪いと思います。
seの全画面モデルが出たら理想的だったのかな?
指認証が一番便利に思います。
auからXperiaミニが出ないかなぁ…
結論としたらiPhoneXは不必要な機種変でした。
書込番号:21344636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iphoneXはそれほど大きくもなく重くもないと思いましたが、私の場合7Plusと比べてしまうからでしょうかね。
ただ縦長になった分、操作性は多少悪いのかもしれませんね。
書込番号:21344672
6点

>nogizaka-keyakizakaさん
普段から片手操作してらっしゃいますか?
片手でしか操作しない自分には操作しにくい機種だと思いました。
書込番号:21344777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

片手は無理です、普段から両手基本です。慣れの問題もあるのでしょうが片手だと落としてしまいますよ。
書込番号:21344787
3点

>むーんあいずさん
片手ならSEですよ。
私もSEから8に変えましたが、正直8でも片手は厳しいですね。
SE2とか出れば買い替えてしまいそうです。
書込番号:21344841
1点

確かにSEの全画面モデルが出たら売れそうですね!
それでなおかつおサイフケータイが使えるなら最高です。
X、基本片手で使っています。
背面にリング付けましたが…
書込番号:21344862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>欧米人向けなんですね
欧米人女性も使うわけですからね、必ずしもそうじゃないんじゃ?
日本人女性の意見ならともかく、男性はね。
欧米人男性だけが使うってもんではないでしょう?
書込番号:21344916
3点

高い出費をしたのに自分に合わなかったのは残念だと思います。
Xを売れば売ったお金でSEを買ってもおつりが出ると思います。
日本人でも手が大きい人と小さい人がいます。
私は手が大きい方ではないですがPLUSを片手で操作します。
操作中に落としたことはありません。
自分に向いてないのは仕方ないと思いますが、自分が日本人代表とは思わないでください。
書込番号:21345332
17点

>とねっちさん
確かに。私も日本人だけど、勝手に一括りにされたくはないですね^^;
書込番号:21345764
8点

X 幅x高さx厚み 70.9x143.6x7.7 mm 174g
SE 幅x高さx厚み 58.6x123.8x7.6 mm 113g
そんなに大きくて重い? たしかに約60gの差はあるが
書込番号:21345778
3点

アジア人でも大画面スマホが好きな人は使うと思うけど。その場合両手で使うのが前提ですよね。
書込番号:21348479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

欧米とか関係なく、今のスマホはXくらいが標準サイズですね。
国産のXperaやAQUOSとかも、だいたい同じくらいかわずかに大きいサイズです。
8とかは現在では小さめの部類です。
なので、このサイズがどうしても合わないようなら
サイズの小ささを売りにしている機種、compactやmini、iPhoneならSEを選ぶしかないです。
書込番号:21348500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方iPhone6で、タッチIDの所を軽くチョンチョンとすると
片手で操作できるよう操作範囲が下へ下がってくれるのですが
iPhoneXにはそのような機能はないのでしょうかね。
書込番号:21348876
1点

大きさ重さで後悔されているようですが、勿体無い話です。そのiPhone X、キャンセル待ちされてる方々に渡った方が幸せでしたね。
でもいい機種ですから、大事に使ってやって下さい。
重さは私も感じてます。前がiPhone 6でしたが、明らかに違います。XperiaからiPhone 4sに替えた時と同じ位のずっしり感です。裸族はオススメしません。
片手操作、指が疲れません?片手で持って、片手で操作。それでいいと思うんですが……。
書込番号:21349048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホは買う前に店頭で触ってみるのが必須ですね。
買い替えももったいないから、落下防止にカバーとストラップを買いましょう。
書込番号:21349181
0点

こういった内容は口コミに書いて頂いたほうが良いと思います。
レビューで書かれる方がいますが、反論が出来ないので鵜呑みにされる方がいると困ると思うので。
書込番号:21349308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも欧米人か日本人かなんて区分に意味ないんですよ。黒人の日本人だっている時代なんだから…。
それに大きい人といえば、欧米よりも中国人(漢民族)が世界的に見ても巨大な人いるんだしさ(笑)。
書込番号:21349675
0点


>のほほん^^さん
Plusじゃなくて無印6ですね、失礼しました。
てか無印でも片手用に下がる機能あったんすね…。
書込番号:21350452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入前に店頭で確認されなかったのでしょうか?
書込番号:21363270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうせiPhoneにするならseにしておけば良かった。
>次回からはもうサイズ優先にして本来のスマートフォンにするつもりです。
>大画面優先ならタブレットを追加すれば良い。
買う前に気付こうよ。
最近はハイブリットカーが流行りなんだw
よしプリウス買おうw
あれ、今まで使ってた軽専用駐車場に入らないぞwww
書込番号:21364728
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone X 256GB au
予約当日に都合が出来てしまい、遅い時刻に予約を入れ、販売日の当日、ヨドバシアキバに電話を掛けて、予約したんですが、およそで構いませんのでいつ頃の入荷予定でしょうか?との質問に…
多分、予約が殺到しておりますので、来月ぐらいかと思われますとの返答…
そして2日後の5日…
入荷しました、受け取りの日時をご連絡くださいとのメールが…
思っていたよりも入荷が早過ぎて驚きましたが、au ショップで実機に触れてみて…
この程度だったら「PASS」 しようと思って、ヨドバシアキバに再度電話して、当初の話しと違って何でこんなに早く入荷したんですか?って尋ねてみると…
思っていた以上の「キャンセル」と「想定以上の入荷数」だったとの事…
皆さんも同じ様に思ったのか、アップルの煽り等の心理作戦で当初の予約等が多くなっただけだったのか…
自分的には「次期 iPhone」 に期待したいかなって感じました…
アップル2の時代に毒林檎をいただいてからトータル37年程のアップル好きであり、未だ初心者ですが、これからもアップル信者でいたいと思います。
次の「iPhone」に期待&期待!
書込番号:21343102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逆のようですね、8がキャンセルが有ったり、生産量も半分に減産でAppleはiPhone Xの複数のサプライヤー筋とApple本社で協議をし、早期の生産倍増に向けて話し合ったんだとか。これには、やはりというべきかiPhone Xの予想を超える注文が原因となっているようですね。「iPhone 8」とは実に対照的です。実際に8は在庫があるようですね、Xも増産体制の為、出荷日: 4〜6週間だったのが出荷日: 3〜4週間と半月前倒しになっています。私もアップルファンですが今回は非常に魅力的で高機能を備えたiPhone Xになっていると思います。確かに「1年後もしくは2年後にもう少し安く買えると思いますが、先取り感覚でその時間を買うつもりなら、iPhone Xは間違いなくお勧めできる商品だとおもいます。贅沢品ですけど
書込番号:21343429
3点

記号を使ったので文字化けしました、失礼しました。出荷日: 4から6週間だったのが出荷日: 3から4週間に
書込番号:21343447
2点

予約日での納期目安が解ってたのはApple online storeのSIMフリーだけですね。予約日当日で5週間〜6週間にまで伸びてました。
発売日当日にヨドバシアキバに行きましたが、キャリアショップ3大キャリア共にあんだけ賑わってたのを見るのは久し振りでした。(受取りの行列と待ち人で溢れかえってました。)
iPhone]のケースやフィルム売り場は商品が選べない程群がってて、これだけの人が手にしたのかと驚きました。
Apple直営店でも発売日当日に予約無しで買える在庫が豊富にあり、行列は銀座で800人は並んでた。
Appleの戦略かも知れないが、それでも大成功でしょう。
キャンセルや審査不通過も多かったとは思います。
入手困難との情報蔓延で、Appleとキャリアで予約入れたりと工夫した人は多かったんじゃないかな?
俺もそうだけど、SIMフリーとauに予約しておいて、銀座で並んだからね。
スレ主さんの様に予約してから買うか決めるって人も居たでしょうね。
使い勝手はiPhone史上1番良いかも。
書込番号:21343547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファーストインプレッションは、待っている間に期待を抱きすぎたのか
スレ主様と一緒で、「この程度か・・・」って感じでした。
・思っていたほど画面が大きくない
・期待していた有機ELは、黄色、赤みがかっていて好みの色合いじゃない
特に画面が黄色赤みがかっているのがかなり致命的でした。
契約しようか非常に迷いましたが、処理能力に関しては
今使っているスマホより確実に向上するので契約は済ませました。
そして、どうにか色合いを調整できないか・・・といろいろ設定をいじっていたら
黄色赤みがかっているのは、「TrueToneディスプレイ」の影響でした。
これをOFFにするだけで相当、私好みの色合いに近づきました。
おそらくTrueToneは、前回の液晶に最適化されていて
今回の有機EL用に調整されていないんじゃないかと思っています。
そのくらい、TrueToneをONにすると黄色赤みがかって見えます。
有機ELは前評判通り、素晴らしい発色で黒の深さ色の濃さがすごくて
これを見てるだけで買ってよかったなと思えるようになりました。
今度実機を見に行かれる機会があったら、TrueToneを切って見てみてください。
書込番号:21343579
1点

製品の出来に関しては個人の温度差があるので控えますが、
今回端末価格が10万超えたことで分割購入の相当数が与信不可でキャンセルになってると思いますよ。
日本のキャリアの売り方だと端末価格が10万超えると厳しい物があると思います。
書込番号:21343603
0点

私も次期 iPhoneへの期待組です。今回のxは初期不良報告や切り欠きデザイン問題もあり開発費確保のご祝儀モデルですね。
書込番号:21343842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近くのイオンの携帯コーナーで普通にX在庫ありって書いてあった
品薄?なんですかそれって印象なのは確か
書込番号:21343843
1点

3年使った6のバッテリがX予約開始とともに急激に劣化した(数日で実動作時間が半分以下になった)ので、神の啓示(Appleの罠?)だと思って、Xに変えました。
速度が早くなったのは当然として、ホームボタンに関しては違和感なく移行できてますし、Face IDもその存在を意識させない自然な動作ですから、特別感は無いというのは、そのとおりだと思います。
しかし、ユーザに特別感をもたせることなく従来同様に、あるいは、従来以上にスムーズに操作できるようになっている事自体がすごいことなんじゃないかと思ってます(優れた秘書はスムーズに事をはこぶので存在感が出ないのと同じかと)。
個人的にはplusサイズはでかすぎると感じているので、6からほとんどサイズアップせずに画面拡大したXはとても気に入っています(自分はメール、webが中心なので、縦長で表示が増えるのはありがたい)。デュアルカメラ搭載もいいですね。
画面に関しては、iPad ProのTure Toneと比較すると、確かに色温度低めだとは思いますが、個人的には嫌いではありません。以前(True Toneなし)のは青すぎて馴染めません。色の感じ方は個人差が大きいですけどね。
書込番号:21343900
4点

>今回端末価格が10万超えたことで分割購入の相当数が与信不可でキャンセルになってると思いますよ。
それはあると思います。
今回だけではなく、 7の時もPlusの128Gものが10万越えで、追加発売された赤いヤツを知り合いが買おうとしたら割賦審査落ちしたと言ってました。
8の方もなかなか落とされまくっているとの話ですね。
書込番号:21344038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと
思ったよりも供給が速めなため
転売ヤー様がたの予約も相当キャンセルされた模様W
書込番号:21344043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Laser SIMフリー
私なんか、ZenFone3laser昨年、12月に購入して6回修理出しました。このメーカーのサポートは最悪です。交換もしてくれない、返金もしてくれない!私の手元に半年もなく、セットアップばかりでもう2度と購入したくないメーカーです。先月末6回目の修理から帰ってきたばかりです。出来れば、6枚の修理報告書見せてあげたいです。お客を舐めてる!
書込番号:21342474 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんばんは!
私もゴーストタッチが、突然出てくるときがあったので、zenfone3 laserには、不安でいっぱいでした。
サポートの評判も良くなくて修理も躊躇してました。
ただここ1ヶ月間位ゴーストタッチが出なく、直ったみたいなんで、買い取ってもらいhuaweiのp10liteを買いました。移動中の通話も劇的に改善して、なんでもっと早くに買い換えなかったのか後悔しました。
書込番号:21342514 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もうすぐ一年になりますが、ゴーストなんとかも故障もなく通話も気にならず、普通に使えてますが??
逆にファーウェイなんて共3党バックの大陸メーカー使う気にもなれませんなぁ。クワバラクワバラ。
書込番号:21342826 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

中国企業は、情報が共産党政権に筒抜けですからね。
恐くて使う気になれません。
書込番号:21343652
4点

あ、私も使用歴が1年以上ですがノートラブルで快調です。
書込番号:21343658
3点

いわゆる「はずれ」を引いてしまったようですね・・・ご愁傷様です。
どこで買ったのでしょうか?できたら延長保証のある店頭かネット販売での購入でしたら展開が変わったかもしれませんね。
私も上のお二人同様に、チャイナリスクはいやなのでSIMフリーはASUS以外考えられないですね。
予備機は持ってないのですか?
私は、何かあったときの為に前に使っていたZenfone 5を予備機としてキープしています。
現在のZenfone3 max ZC553KLは何のトラブルもなく使えてます。
書込番号:21345362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日(2017/11/8)初のゴーストタッチに見舞われましたが、システムアップデートで7.1.1にして以降は、今のところ再発していないです。
Nexus5が起動しなくなり、買い替えを考えた結果、中華スマホではなく、台湾スマホを選択しました。
やはり中華スマホはバックドアが怖いですね。。。
ファーウェイはいい感じのもの出してきますが、やはり裏が怖くて断念しました。。。
書込番号:21345440
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





