
このページのスレッド一覧(全6218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2017年11月6日 08:15 |
![]() |
11 | 3 | 2017年10月27日 14:59 |
![]() |
11 | 3 | 2017年10月25日 12:33 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2017年10月24日 16:04 |
![]() |
0 | 0 | 2017年10月24日 00:53 |
![]() |
12 | 5 | 2017年10月24日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB docomo
ドコモからクーポンを送ってきたので、機種変更をするため、9月15日頃にドコモオンラインショップでiPhone plusを予約、未だに入荷しない。クーポンの期限は10月で使えなくなるし、10月24日にはオンラインショップは予約も出来なくなっています。
入荷予定がないのに予約受け付けしていたのか?
ドコモに問い合わせても、入荷の予定が無いとか?
もう少ししっかりと在庫管理して欲しいものです。
書込番号:21304333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局iPhoneプラス10月入荷せず、クーポン使えなかった。
元々入荷してたのですが、継続ありがとうポイントが10月にある事が分かり、9月にキャンセル再度注文、ありがとうポイント3000円使うためにクーポン5400円使えなかった事になります。
家族まとめて割は知らずに息子が早く機種変更して対象外、ドコモの施策複雑すぎて全てクリアするのは難しい。
あと後情報過疎の人はかなり損してると思う、ドコモはそれも狙ってるのかも。
ソフトバンクより複雑か?
もっと公平するよう総務省は指導してほしい。
あーぁ、年寄りには画面でかいプラスが良かったけどさあどうしようか?
多分次の更新で家族みんなドコモからサヨナラしますかね。
書込番号:21322780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は丁度、忙しい時期で機種変しに行けず
数日有効期限切れてしまったんですけど
151に問い合わせしてみたら、なんと!
また発行して貰えてたみたいで期限が延長されてました。
(家には、なぜか届いていないしメールも来てません)
なので、問い合わせてみて事情を話してみてはどうでしょうか?
きっと、クーポン発行して貰えるかも?しれませんよ?
だって、予約してるのに入荷しなくて使えないのですから
。
いい結果が出ますように♪
書込番号:21333528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
私も151に連絡しましたが、延長の話はありませんでした。
ドコモは人によって対応が違うのかな?
151のどこに連絡されましたか?
書込番号:21336135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo

基本的に新しいAndroidのバージョンが載ったモデルが販売開始されたら、既存の製品も順次新しいバージョンへとアップデートされていくという感じですね。
今まで上記の通りで例外はなかったと思います。
また通常は販売されて日が浅いモデルから先にアップデートされていき、遅れてそれよりも古いモデルにアップデートがされていくという感じです。
今の状況だと、XZ Pが何とか年内にAndroid 8にアップデート、遅れて来年の頭くらいにXZ〜という可能性が高いのでは。
それに、海外モデルのXZにまだAndroid 8は配信されていませんので、日本のキャリアモデルが先行してアップデートされるという確率はさらに低いでしょう。
書込番号:21305177
5点

>甚太さん
そもそも、ドコモのアナウンスでは、12月頃から、
順次アップデート案内すると言っていたので、
そのまま待てばいいのに。
まだ搭載機種も販売していないのだから。
書込番号:21305412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sky878さん
こんにちは。
なるほど12月頃ですか・・
ありがとうございます。
しばらく待ってみます。
書込番号:21311362
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI KIWAMI 2 SIMフリー
今年1月に新規購入
5月に1回目の通話音量が小さくなる不具合が出て、良品と交換。
7月に同様の通話音量が小さくなる不具合で交換。
8月には自分のミスで画面破損で交換。
10月にまた通話音量が小さくなる不具合で交換。
最後に届いたのが10/19。データの引っ越しと保護ガラス貼り付けをしたあとで、画面左半分の表示が乱れる不具合。
21日まで様子を見てサポートに連絡、24日午後になってもまだ返事がこない。
通話音量が小さくなるのは、通話中にボリュームが最大になっているのを確認ずみ。
データを消去して、初期化した状態のなにもアプリを追加していない状態でも、通話音量が小さいことを確認。
画面が乱れた不具合については、ゲームアプリを使用していると画面半分がかたまってしまう不具合。
これは今までの本体でも遊んでいたアプリで、このような不具合はなかった。
これで4回目の交換を依頼することになっている。
他の書き込みにあったUSB-C端子が緩くなる不具合はどの本体でも発生。
2ヶ月くらいでもうゆるゆるすぎて使えないレベル。
もうFREETELの本体は使わないし、周囲にも絶対勧めない。
6点

>kurachan959さん
そもそも何故キャリアモデルを選択しなかったのか不明。
書込番号:21305418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お値段の割に性能が良い、と思ったからです。
キャリア端末を選ぶ懐の余裕があればそうしておりました。
格安スマホを選ぶってそういうことではないんでしょうか?
安いんだから文句言うなや、は論点がずれますからやめてくださいね。
書込番号:21305481
3点

>kurachan959さん
選択した理由は、スレ主側の事情。
サポート体制や製品に不満があるのも、スレ主側が
選択した理由に基づいたスレ主側の責任。
つまり、本来自身で解決すべき責任を果たさず、
他に押しつけ、理由なく責任逃れをしようてしている。
そう言う意味で文句を言うなと、言いたいだけです。
書込番号:21305874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー
設定をひと通りして マイクロSDに保存してある音楽を聞こうとしたらエラーが発生したので設定の中のストレージを見たら約4000曲あった曲が消えてました
書込番号:21303214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エラー内容のスクリーンショットがないため、状況は不明ですが、おそらくSDカードの問題と思われます。
SDカードにデータが残っているものがあれば、パソコン等に一度バックアップ。
その後SDカードをフォーマットして、以下のことを確認されると良いと思います。
■偽物でないかのチェック。
Android6以下の端末をお持ちでしたら、SDカードのメーカーを以下のアプリで確認してみて下さい。
SD Insight
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.humanlogic.sdi&hl=ja
■全領域確認
パソコンをお持ちでしたら、h2testw等を使って、全領域にわたって書き込みが出来るか、またその書きこんだ値は正しく読み込めるか(ベリファイチェック)を確認してみて下さい。
全領域が正常かをチェック。
h2testw 使い方
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RhYkstQcRZ_ToAesaJBtF7?p=h2testw+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=h2testw+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&at=&aa=&ai=qDlrGsoyR16xtEeTzm5cWA&ts=4771
エラーが出ればSDカードの破損だと思います。
アップデートによりSDカードが物理的に破損ということはないとは思いますが。
書込番号:21303351
0点

コメントありがとうございます 他の端末 例えば P10lite等ではエラーは出ないんですよね この端末に入れると破損とかのメーセージ出ます 同じZenfone3MAXの5.2インチ版では正常に表示されます
書込番号:21303496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別の端末があるなら、
クラウド等にデータをバックアップして、ZC553KLでSDを初期化して、データ復元しましょう。
ファイルシステムのエラーなど論理障害なら、これで解決するでしょう。
なお、SDの物理的故障の疑いがあるなら、パソコンで調べることをお勧めします。
基本的に、Android端末はエラーの詳細を表示してくれないですから。
書込番号:21303629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ、ZC553KLを買ってマイクロSIMと音楽も入っているSDカードを入れて、設定後すぐAndroid7にバージョンアップしたけど、SDカードにはエラーの表示も出てないし、音楽も飛んだりしてないですよ。
SDカードとの相性の問題なのでしょうかね?
とにかく、スマホには全部入れないで、よく聴くのだけを入れて、パソコンへのバックアップを取る方が良いと思います。
また、できたら音楽だけは安いのでもいいからMP3プレーヤーに入れて聞くとかしたほうが、良いと思います。
最近、ベルトに掛けるスマホケースも買いましたけど、イヤホンやスティック状のMP3プレーヤーも入るので便利ですよ。
書込番号:21303765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
一回でロック解除されず、ブラックアウトのあともう一度ロック画面になりやっと解除されます。ケース自体は気に入ってて使いたいのですが、このような不具合対処方法知っておられる方おられましたら、どうか教えて下さい。
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 Laser SIMフリー
おそらくそれが原因だと思いますが購入後1年半、動作が緩慢になり、まともにキーボードも打てなくなりました。
調子が悪いので初期化したのですが、その後。何度やってもrが t になってしまうのです。
グーグルのアドレスも打てず、ログインも出来ないありさまです。
レビューでどなかたも書いてますが、画面が小刻みに震える現象も出ています。
修理には1万−1万6千ほどかかるとか。
1万6千円ほどで買ったものですが、諦めるしかなさそうです。
それと、AndroidをバージョンアップするとSDカードにデータの移動も出来なくなるなんて…。
買い替えです。
0点

>thiiiさん
こんばんは。
トラブルに見舞われたようで散々でしたね。
私の端末はAndroid 6.0.1にしても安定して使えていますが、個体差なのか入れているアプリ等の差なんでしょうかね…。
ここまで激しいと、個体差なのかなと思ってはしまいますが…。
また、アプリをSDカードに入れられなくなるのは、人によっては困るポイントでしょうね。
キーボードはATOKからGoogle日本語入力などに変えてもダメだったんでしょうか。
書込番号:21302598
4点

個人的にはOSのバージョンアップ(アップロードとは手持ちのファイルをサーバに転送すること。今回に関しては明らかに誤用です)が原因ではないような気がしますが。
ともあれ諦める前にやってみていただきたいことが幾つかあります。
まずファクトリーリセット。既に初期化済みとのことですが、単なる内部データのリセット以上の効能があると思われますので、まだなら是非お試しを。
ZenFoneを工場出荷時に戻す方法
https://www.asus.com/jp/support/faq/1006346/
OSをバージョンダウンする方法についても過去のクチコミで紹介されてますので引用しときます。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20126768/
確実を期すならバージョンダウン後に再度ファクトリーリセットを。これで基本的には工場出荷時に戻せます。
これらのうちいすれか、または複数を組み合わせて動作を検証してみては如何でしょうか。一般に、使い込まれた環境のまま上書きでOSをバージョンアップすると不具合が起きることがあります。
もしファクトリーリセットやバージョンダウンの後も動作不良が改善しないのであれば、内部基板の劣化が疑われます。
以前過去のクチコミでも書いたことかありますが、Zenfoneシリーズは全般的にしばらく使った後の動作不良の報告が多く、そのうちの何例かは基板腐食と判定され修理してもらえなかったようです。水没などユーザーさん自身に腐食に至る理由に心当たりがないケースがほとんどであるため、Zenfoneシリーズ全般がそもそも湿気に極端に弱いのではないか、との見方もあります。
一年を通して湿気の少ない環境でお使いになれれば特に問題は発生しないと思われますが、心当たりがあれば今後はASUSのスマホを購入されない方が良いかも知れません。
書込番号:21302885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でそでそさん
書き込み、ありがとうございます。
問題無いケースもあるのですね。
このスマホは息子が使っていました。息子はSimejiなどを入れてなんとかやりくりしていたようです。
あまりの動きの遅さにサジを投げてしまいましたが(それでも初期化する前よりはましなようです)
グーグル日本語入力、ためしてみます。
書込番号:21302978
0点

>ryu-fizさん
ご親切な書き込み、ならびにご指摘ありがとうございます。
バージョンダウンに関しては読んでみましたが、素人にはかなり難しそうで、当然、サポート外なので、再生出来ない可能性もあるのでやってません。
バージョンアップ後、動きが重くなったことと、アプリや写真をSDカードに移動させられないと容量が圧迫されることが問題でしたが、
その後、写真は、ファイルマネージャーでコピーして移動できました。
初期化によって、入っているアプリを消してしまったため、だいぶ軽くはなりました。
それでも画面ロックを図形の指なぞりでやると認識されずいらいらさせられる状態です。
初期化について、ページを教えていただきましたが、その方法はやっていません。ソフト的に出来ない場合、と書かれているようなので。
でもこのままだと廃棄することになりそうなので、試してみます。
腐食に関してのご指摘ですが、息子が大事に使っていたもので水没はないと言ってますが、
電源ジャックの接続も不安定で、コードの角度をうまく保たないと充電されません(コードを変えても同じでした)のでその可能性はありそうです。
他の書き込みを見てもASUS は修理に関してはかなり対応に時間がかかり、不親切なようです。
以前、AUから出ているpadの液晶が1年以内に変色して変えて貰ったことがありました(余っている新品か、整備品が送られて来ました)。
息子は中学生で、家ではiPod touchを主にに使っており、休日外出時の連絡のみの使用でしたので、padよりは価格も高いものですし、使用頻度も少ないので2,3年は持つだろうと思って購入しましたが、今後、ご購入をお考えの方はやはり品質に関してはそれなりで、不具合は出やすく1年以上たって修理に出すと割に合わない(最低、1年で使い捨て)ことは考慮に入れたほうが良さそうです。
書込番号:21303040
3点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





