
このページのスレッド一覧(全6209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 12 | 2017年11月9日 19:39 |
![]() |
5 | 0 | 2017年8月23日 13:18 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2017年8月23日 03:33 |
![]() |
24 | 7 | 2018年1月26日 15:34 |
![]() |
14 | 4 | 2017年8月28日 22:51 |
![]() |
6 | 7 | 2018年6月18日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > TCLコミュニケーションテクノロジー > Alcatel PIXI 4 SIMフリー

>mmm333さん
1万円以下のスマホにカメラの画質やAFの速さを求めるのは酷というものでしょう。
3万円クラスになると、光学式4軸手ブレ補正に4K動画も撮れますから、コンデジを別に持ち歩く必要はなくなりますよ。
書込番号:21142538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PIXIはサブ機として使えるレベルです
メイン機にはしない方が何かと精神衛生上、良いと思います
カメラアプリをデフォルトのモノからGoogle play上の別のモノに変更すれば多少改善します
書込番号:21143047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コメント、ありがとうございました。
カメラ機能には期待はしてなかったのですが、買ったところから登録の書類が届いてQR画像から読み取るようになってたので使ったら読み取れなかったので、いくら安くてもそのくらいも読み取れないのかと今時そんなことがあるなんてとびっくりした次第です。
もちろんサブ機です、メインはiPhoneですが、あるアプリがandroidじゃないとダメなんで、お安いこれを購入しました。ありがとうございました。
書込番号:21143675
0点

>mmm333さん
激しく遅レスですけど(笑)
アプリを変えればQRコード読み取りは十分可能だと思います。ガラケーのカメラだってそうだったでしょ?通常の撮影モードではコードなんて読めなかったし。
もし、雑誌などで一般的に紹介されているQRコード読み取りアプリでダメだったということならそれも納得。そういう機種でもアプリを選べばちゃんと使える筈なのです。
次のいずれかを使ってみてください。
公式QRコードリーダー”Q”デンソーウェーブの無料QRアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arara.q
QRコード本家デンソーのエンジン利用の超高性能アプリです。ほとんどのコードを最速で読み取りますし、機能も多め。その分大容量ですが。
i-nigma QR & Barcode Scanner
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.threegvision.products.inigma.Android
軽量かつ読み取りは超高性能。アプリは英語表記ですが読み取りデータ中の日本語はほぼ文字化けなし。
これらは200万画素しかないFLEAZ F4sのカメラでも十分実用に耐えました。情報量が異常に多く表示の細かなコードは読めないこともあり得ますが、大半のコードは大丈夫だと思います。
書込番号:21233192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ryu-fizさん
コメントありがとうございました。
ご紹介いただいたアプリで読み取れました、ご教示ありがとうございました。
書込番号:21233230
1点

いろいろなアプリを試しても、どうしてもQRコードが読めません。
コツがあるんでしょうね。それともカメラの個体差かなぁ?
書込番号:21320173
0点

>cherrynogohanさん
私が紹介した2つのいずれかなら、一般に雑誌などに掲載されてるコードの大半は読める筈です。まだなら是非試してください。
GooglePlayで検索して上位に上がるものの多くとは読み取りエンジンが異なります。ZXingなど多くの読み取りアプリに使われるエンジンだと500万画素以下の低スペックなカメラでは実用になりません。高速読み取りを謳ったり、レイティングが高かったりしても使わず、前述の2つのいすれかを使ってください。
読み取りに特別なコツはいらないと思いますが、強いて言えば自然光の下で読むのが良いかと。あと新聞などに掲載された不鮮明なものは読めない可能性が高いてす。
あと、i-nigmaをお使いの場合、スコープの右側にあるスライダーで倍率の調整が効きます。拡大すれば最初読めなかったコードも読める場合があります。
書込番号:21320858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

う〜ん、やっぱり読めません。
画素数の高低ではなく、ピントの問題のような気がします。
やはり、カメラの個体差かな?
たまたまピントの弱いものがまわって来たということでしょうね。
書込番号:21330695
1点

>cherrynogohanさん
マジですか…正直びっくりです。何せ200万画素、パンフォーカスのF4sですら実用になったアプリでダメだというのですから。
これ以外の機種もお持ちであれば何とかなりそうですが、日本でメインで使うとなるとQRコードが読めないのはかなり痛いですね。購入先に相談とかも出来ないでしょうかね。。
書込番号:21332668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

凸レンズ(いわゆる虫眼鏡)を1枚かませてピントを補正してやると、瞬時に読み込めました。
人前でやる時には、おしゃれなルーペグラスでやると結構クールかも?
お困りの方はお試しあれ。
参考までに。
書込番号:21340804
1点

>cherrynogohanさん
オートフォーカス無しのクソ端末で、100均のクリップ式のマクロレンズで読めました。ありがとうございました。
書込番号:21344138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えっ! そんな便利なものが100均で売ってるんですか!
知らなかったわぁ〜。 さっそく、買いに行きます。
書込番号:21344755
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo
アラームカレンダーPlusというアプリを使ってます。
設定した時刻より1,2分程度遅れてアラームやチャイムが鳴り始めます。
操作時(非スリープ時)だと定刻通りに作動しますし、アプリ開発元からも省電力設定を見直すよう返信を受けました。
設定を見直したものの、省電力設定はoffとなっており、改善が出来ません。
どなたか直す方法をご存知の方、わたし以外に同現象でお困りの方ははいませんか?
アプリの入れ直し、電源の入れ直し、ドコモへの問合せなど、基本的なことはやりました。
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au
アンドロイド6のころまではなかったのですが、7へアプデしてから
ライン通話をしてて、画面がスリープになると5分ほどで通話が切れてしまいます。
Wi-Fi接続時でも通常接続時でも同じ現象です。
どなたか同じ現象の方はいらっしゃいませんか?
また 対応された方いらっしゃれば是非対応方法をお教えください。
何卒よろしくお願いいたします。
3点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL Priori3S LTE SIMフリー
18ヶ月で液晶面が本体から浮き上がりました。
サポートに連絡したら本体交換で13456円とのこと。
市場で新品が買える金額です。
設計上の問題がないのかと聞いても保証は1年という連絡だけで調査のために本体を送ってくださいということもありませんでした。
サポートは諦めて裏蓋開けたらバッテリーが膨れ上がっていました。さらに蓋を閉めようとしたらもう閉まりませんでした。
富士通製ということで安心していましたが品質もサポートも最悪でした。
安物買いの銭失いを痛感しました。
書込番号:21137871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

有料の2年保証はやらなかったのね
だとすると1年保証で逃げ確定かも
電池一体型だからしょうがないね
他の端末に買い替えしたほうが幸せかも
書込番号:21137894 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>けんけんまつさん
電池が膨張したのですね。
画面が点灯する間に、SDカードへのバックアップは済まされていますか?
端末サポートを使用するなり、新しい端末を購入されるかと思いますが、大切なデータをバックアップされる事が、先決だと思います。
また、火災と爆発には、気を付けてください。
書込番号:21137927
3点

格安スマホは諸費用を切り詰めて販売している商品なので、価格の安い商品ほどサポートが悪くなり品質も低下する可能性が高くなります。ただ、今回の場合は保証が切れた後なので、大手キャリアのスマホであろうと同じ結果になった可能性があります。
バッテリーの劣化膨張はケーブル・ACアダプタ・モバイルバッテリーの影響で発生することがあるので、一概にスマホが悪いとはいえません。
書込番号:21137932
3点

富士通製・・・
書込番号:21137978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さんご意見いただきありがとうございます。
ネット上でも同様の書き込みがありましたが、ここでは他に同様の書き込みがないので発生頻度は低いのかもしれません。とりあえずASUSのスマートフォンに買い替えました。バッテリーも交換できるタイプにしました。
一応、国民生活センターの消費者トラブルメール箱にも投稿しました。
https://www.kokusen.go.jp/t_box/form.html
書込番号:21188278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保証機関の1年を過ぎての故障なのだから、1万3千円ほど取られても仕方ないですよね。AppleだろうがSamsungだろうがどこでも同様の対応ですよ。
書込番号:21543041
1点

端末もサポートも最悪って?
試用期間からも対応も常識の範疇でしょう。
文句言ってるスレ主が最悪だわ…
書込番号:21543161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > Qua phone KYV37 au
7月末にオンラインショップでキュアフォンを購入しました。
悪くない機種なのですが、なぜかスリープ解除で電源ボタンを押すと、5秒くらいしてようやく画面が付きます。
初期不良だとのことでAUショップですぐ交換してくれたのですが、新しい方も、全く同じ現象。というよりむしろ悪い。
電源ボタンを押しても画面が点灯して、付かなくなるという始末。
また 明日ショップに行ってきますが、みなさんはこんな症状ありませんか?
仕様なのでしょうか
安い機種なので、故障紛失サポートに入らなかったのですが、激しく後悔しています。
6点

最新のQuaPhoneじゃなくて1年半前のこの機種KYV37をご購入ですか?
私の家内が1年以上使っていますがスリープから電源ボタン押しで一瞬でロック画面が点きます。
各操作は値段相当の遅さですがスリープ解除は遅いと感じませんね。
書込番号:21152470
1点

書き込み間違えました。ごめんなさい
最近出たキュアフオンです。
息子の(以前の)キュアフオンは、瞬時に立ち上がるようです
なかなかスリープ解除できないので立ち上がるのにも困るし、電話が切れずに困ってます。
書込番号:21152753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > i-dio Phone SIMフリー
Coviaに問い合わせた所、バッテリー生産終了で販売も終了との事
Freetel雅と同じ状態になってしまいました
最悪、代替えバッテリーを探さないとダメですね
書込番号:21137143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大きさ的に合致するバッテリーは無さそうです
無理矢理、一回り大きさの小さいバッテリーで極性が一致するモノを探すしか無さそうです
書込番号:21142337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

生産終了といっても 発売してから半年もしないうちにバッテリーうってませんでしたらかねー。
真面目に物を売る気があるんでしょうかね・・・。
海外物のバッテリーを探してはいるのですが 日本製は端子のプラスマイナスが逆で 今のところ合うのは見つかっていません。
SCー02Cの大容量の時も それで失敗したことがあります。
前は、修理に出せば交換できるみたいなこといってましたがどうなんでしょうね・・・。
こちらの端末は、ギャラクシーの時と同じく ここ最近 何らかのアプリが引っかかっているようで異常発熱したりしています。
本体自体は悪くはないですが メーカーの投げやりな対応が次を買おうと思わせないですね。
結局、昨年から一回も 問い合わせなどに対しての回答はありません。
書込番号:21156324
0点

僕も新品購入から半年でバッテリが
充電出来なくなりました。
メーカーに確認したら、まず端末を送ってくれ。
端末交換の場合、22,464円、
それって買った時よりメチャ高いじゃないか。
交換しない場合でも4,320円 とのこと。
とにかく、バッテリだけ欲しい、
どこにも売っていないので、と連絡したら、
製造中止とのこと。
端末はいまだに売っているので、ないはずない、
と思いましたが、そういう会社なんだろうと、
ここであきらめ。別の端末を買いました。
i-dioアプリもワンセグも最初からダメなのは
既報の通りです。
ここから本題。
充電でなくなったバッテリですが、
どうしても必要にようにかられて、
昨日、ひつこくバッテリを完全に使い切って、
充電したら、なんとか充電出来ました。
ただしなかなか80%以上は溜まりませんが。
参考になれば幸いです。
書込番号:21159848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リチウムは 使い切ってしまうと充電ができなくなるケースがあるらしく リセッターを使うと充電できるケースがあるようです。
また、劣化により電池がへ立った場合は これもどうか実際はわかりませんが 冷凍庫で一度冷やすといいという話もあるようです。
うちは、幸い10か月目ですが 今のところも持ちも問題ありません。
ただ、たまーに加熱しだしてから 充電ができていない事もあり 接触の問題なのかなとケーブルを変えたりして様子をみています。
どうもアプリの兼ね合いが一番可能性としては強そうですが・・・。
i-dioやテレビは使えなくても 基本としては悪くないので 逆に非常にもったいないですね。
その二つを過度にうたわないで発売して 後は電池さえ購入できれば バッテリーも大きいし結構評判になる端末だったでしょうに・・・。
なんでコヴィアは 自分たちで可能性をつぶしていくんでしょうね。
もったいない事ですね・・・。
書込番号:21160253
2点

Freetel Priori2用を表裏反転して電極側のプラスチック部分(両端)を削ればスペーサーかませば使えそう、と言う情報有りますが、加工は危険かもね
書込番号:21446527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー確保の為に新古品買う手も有りますが流石に値段が1万円越えると何をやってるか分からん状態になりますね
書込番号:21655335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>フィアートさん
>ツネテテさん
私の買った「go6+」も同様の状態です。
発売から10カ月なのに、バッテリーは生産終了。
格安スマホの穴ですね。
書込番号:21905002
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





