
このページのスレッド一覧(全6206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
205 | 49 | 2017年8月18日 11:42 |
![]() |
59 | 5 | 2017年8月17日 16:58 |
![]() |
4 | 3 | 2017年7月26日 13:18 |
![]() |
7 | 3 | 2017年9月28日 17:47 |
![]() |
1 | 1 | 2017年7月25日 12:26 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2017年7月25日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
もう、ここに書きもむのは何度目か分からないくらいです、、、、
今、カスタマーサポートの※※氏から電話がありました。
通話は全て録音済み。
もし嘘かと思われる方が居られれば録音内容をメール等で送れます。
(私もRAIJINの不具合に関しては改善してほしいので真剣です。)
RAIJINのupdateは8月にズレ込むとの事。また確約もとれていません。
以下、今のところわかっていること。
●開発部署(中国の会社)では6月末の段階でテザリングが14chになって使えない問題に対処するファームウエアはできていたが、Docomo系SIMで着信できずにSMSが送られてくる不具合に関しての改善ができていないため見送ったとのこと。全て1つのファームウエアで行いたいとの事。
●何度も開発部署に催促しているがその都度引き延ばされているとの事。
●updateに関してFREETELのWebで何故、状況説明しないのか聞いたところ、Web部署には既に記載するように言っているが、実現していないと。。。
(これにかんしては不具合を公開したくないのではと思われます。)
●テザリングが14chで使えない、Docomo系SIMで着信できない不具合に関しては会社として認めるとの事。
●次のupdateでも改善されない場合は購入価格で返品を取るとの事。
(私は※※OLで買っていますがOKと確約。)
●カスタマーサポートの担当者により対応が異なる件にかんしては謝罪していました。
というわけで、馬鹿かと思われるかもしれませんが8月までupdateを待つ事にしました。
それから、今、販売店で売られている者も含めて、多くのRAIJINに同様の不具合があると思いますので、現段階でRAIJIN(雷神)の購入はお勧めできません。少なくとも次の8月中のファームウエアupdateの状況を確認されてからにされた方が間違いないです。されない可能性も勿論あると思われます。相手は中国ですから!
以上。
これが最新情報です。
----------------------------
私は家族の分も含めてRAIJIN2台ありますが、両方とも着信が不安定。Docomo系SIMです。アンテナ3本以上でもダメな場合があります。他のスマホでは普通に何の問題もなく使えています。RAIJINの問題です。
あと、書き忘れましたが、着信できずにSMSが送られるのはDocomo系SIMでの仕様だそうです。
着信を阻害するアプリがあり、その為に不具合が発生しているとFREETELの※※氏は言っていました。
これが全てです。
31点

またガセネタとか言われて、圧力が掛かって
削除されるのかな?
このサイトもメーカーに都合が悪い情報は
よく削除されるな(笑)
書込番号:21072302 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

テザリング対策のファームだけでも先にリリースすれば
ユーザーに対して少しは誠意が伝わったかも知れないですね。
書込番号:21072319
13点

テザリングCH14問題は、日本の2.4GhzがCH1---CH13の事考えれば、明らかにバグですね
通常、国際的にCH1----CH11が共通なので、この範囲内に収めるのが普通
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11
なんで11bしか有効でないCH14使ってるのか意味不明
書込番号:21072717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も、1時間半ほど前に
**************************************
○○○○ 様
お問い合わせありがとうございます。
FREETEL カスタマーサポート○○です。
お待たせして申し訳ございません。
Raijinのワイヤレスアップデートの時期につきましては、
現状未定です。大変恐縮ですが今しばらくお待ち下さいませ。
配信が開始されましたら下記URLでご案内する予定です。
ご利用いただければ幸いです。
https://blg.freetel.jp/news
その他ご不明点ございましたら、お問い合わせ下さい。
どうぞ宜しくお願いいたします。
**************************************
というメールが来ました。
記載されてるURLを開いたら「2周年記念感謝デー!」・・・イラッときました。
まとめて改善できないまでも、1つ1つでも順次バグや不具合を改善してくだけでイメージは全然違うだろうに。
>着信を阻害するアプリ
そのアプリを停止すれば改善されるんじゃ?
それとも根本に食い込んでるプログラムだから停止もできず放置?
それにしてもソフトウェアまで中華に丸投げしてたとは思わなかった。
中国人なんて、売った後に不具合あったら「文句あったら買い替えろ」って考え方だろうに。
書込番号:21072949
7点

削除前の書き込みではうっきーさんが書き込みしてましたが、MediaTek CPU自体がDSDSに不向きのCPUなのが原因です
その件の関してはgoo g07で何とかDSDS対応させたCoviaが説明しています
http://twilog.org/covia_net/2
(2017.3.19ツイート)
Freetelに関してはハード、ファームウエア含めてODM発注されてると思われるので、今から他の企業の手を借りる事が契約上、出来ないのでは無いかと思われます
Coviaの技術情報提供受ければ可能かも知れませんが、契約的に無理なのかも知れません
書込番号:21073058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>●何度も開発部署に催促しているがその都度引き延ばされているとの事。
>●updateに関してFREETELのWebで何故、状況説明しないのか聞いたところ、Web部署には既に記載するように言っているが、実現していないと。。。
開発だけでなく、Webまでも自分のところでは何もやっていないということかもしれませんね。
自社なら何カ月もかかることはないと思いますので。
>着信を阻害するアプリがあり、その為に不具合が発生しているとFREETELの※※氏は言っていました。
私は対応出来ないFREETELの言い分ではなく、ファームで何とか対応出来たコヴィアの言い分(SoCのハードの問題)を信じます。
アプリの問題なら、そのアプリを削除して終了だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20694145/#20696456
>本件はg07で採用しているMediatekのMT6750Tだけでなく、
>その派生機種のMT6755Mでも発生し、現在MediaTekを採用する
>他社を含むすべてのDSDS対応機全般で発生しており、個体不良ではありません
https://twitter.com/covia_net/status/843121223164874752
>これにより同じプラットフォームを利用されている他社の製品も早晩修復されていくと思いますので、同じ問題を抱えている他社製品のユーザー様も安心してお待ち下さい。
※ここで言うプラットフォームはOSのことではなく、SoC(MT6750TやMT6755M)のことです。
前回のスレッドが消された理由は、担当者が伏字とは言え、削除対象のボーダーラインのギリギリの位置にいたのかなと思っています。
今回の内容(前回にもあった)で一部気になるのは、「録音内容をメール等で送れます」の部分です。
価格.comで禁止されている「個人の特定につながりかねない情報」のやり取りが発生するため。
今回のスレッドが万が一削除された場合は、このメール等で送れますの部分を削除すれば問題ないと思います。
とても有益な内容のスレッドなので、個人的には削除して欲しくないです!
書込番号:21073092
6点

>着信を阻害するアプリがあり、その為に不具合が発生しているとFREETELの※※氏は言っていました。
freetel UIじゃねー?なんてね。
書込番号:21073503
3点

>本件はg07で採用しているMediatekのMT6750Tだけでなく、
>その派生機種のMT6755Mでも発生
現状DSDS使いたかったら「Mediatekが入ってないスマホを使うのが良い」という事なんでしょうか。
困ったもんだ。
でも、そうなると、何でDSDSで使ってる私は大丈夫なんだろう?
フリーテルのSIMだから?
書込番号:21073551
3点

>でも、そうなると、何でDSDSで使ってる私は大丈夫なんだろう?
>フリーテルのSIMだから?
g07の時は、同じSIMを使っている人でも現象が出る人と出ない人がいました。
利用している基地局によって違うのだろうか?など、話がでましたが、それに関してはメーカーからは何も報告がありませんでした。
書込番号:21074021
5点

皆さん、多数お返事ありがとうございました。
FREETEL自身がWebでRAIJINで起きている既知の不具合に関する情報及び今後の対応について書いてくれていれば正直、ここまでギリギリで書かなくても良いんですが、、、書かないと個人との間の問題として葬り去られるのを危惧して書き込んだというのが正直なところです。
私の使用環境はLINEモバイル音声SIMとSoftbank(3Gプリモバイル)で音声着信は両方同時待ち受けで使っています。最初はSoftbankは使わなくする予定でLINEモバイルSIMのみを入れたんですがいきなり着信できずにSMSが、、、SIMのスロットを入れ替えても同じでした、、、色々と試しても全部だめだったのでSIMカッターで元のSoftbankのSIMを切ってスロットに入れて使っています。同時待ち受け可能ですがDocomo系のLINEモバイルは致命的に受け損ないます。Softbankは100%着信できます。ちなみにLINEモバイルSIMを同じ場所で他の端末に入れると全て100%着信できます。APN設定をPAPだけとかPANまたはCHAPとか変えてもダメでした。
ホントはLINEモバイルのみで使いたいのですが着信に不安があるのでSoftbank入れてるのが現状です。
アホみたいな話ですが、、、
FREETELのupdateがあって尚且つ改善する事を望んでいます。(-_-;)
書込番号:21075207
6点

まあ何と言っていいやら、7月ダメで、8月もあてにはできないというのは最悪のメーカー対応ですね。
どうやらテザリングは5GHzのままで使ってくださいということのようです。
freetelは日本の法律なんか関係なーいという会社なのか思うしかなさそうです。
総務省はどう思ってるやら、なんらかの指導とか必要な気がします。
書込番号:21077079
6点

発生している不具合や対応状況など、2月の半ばにはHPに載せて欲しい事をお願いしていましたが、掲載されず…
(掲載しますとの回答はもらいました)
4月には再度掲載のお願いと、当時4月中にアップデートするとの事でそれらの掲載のお願いをしましたが掲載されず…
(2月と同じく掲載しますとの回答)
そしてFreetelを信用出来なくなり脱却をしました。
7月のアップデートにはちょっとだけ期待してたんですがヤッパリと言う感じです。
現時点で何も告知もされていませんし、待つだけ無駄なのではと思います。
書込番号:21077261 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。
FREETELのサポートしないで売るだけ売るっていうやり方は最低だと思います。技術改善も行わないので総務省からの指導等が入ってもおかしくないのではと思います。
仕事柄関係があるので電話してみようかなと思います、、、
このまま嘘つきで終わるようであれば、、、、、
このまま8月にもファームウエアupdateされないようなら見限りますね。我ながらよく我慢したものだと思います。
FREETELはこのままサイテーな状態で何もせずにというか出来ずに終わるようであれば、もう会社の存在意義は無いと思います。仏の顔も何度までって感じですね、、、、、
(-_-;)
書込番号:21077286
10点

>FREETELのサポートしないで売るだけ売るっていうやり方は最低だと思います。技術改善も行わないので総務省からの指導等が
>入ってもおかしくないのではと思います。
>仕事柄関係があるので電話してみようかなと思います、、、
経産省や消費者庁の方ですかね。
1月に燃えたMUSASHIの件はどうなったのでしょうか?
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou170203_1.pdf
HPで不具合を公表しないのは経営層が承認しないからでしょう。
だから、板ばさみのサポート(自称メーカー側)が製造元が悪いとか責任逃れのようなことを言い始める。
そして担当者も毎回代わるのは組織崩壊の始まりか?
フリーテルとしては自社スマホの撤退方向だからサポート削減でも問題ないかも。
書込番号:21079158
6点

この内容について私は一切の責任を持てませんが、SIMカードを変更なされることを提案します。
私はDMM mobileのSIMカードで、この機種を何の問題もなく使用できています。
スレ主様は随分苦労なされているようですが、あきらめずに問い合わせる精神は尊敬します。
早急に問題が解決し、平安に毎日を送られることを望みます。
書込番号:21079202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>FREETELはこのままサイテーな状態で何も
せずにというか出来ずに終わるようであれば、
もう会社の存在意義は無いと思います。
初代KIWAMIの6.0アップグレードの時に遅延の
繰り返しの上、二回目のアナウンス無し遅延の
時に、この企業はマトモじゃないと感じましたね。
そして文字通り「極」め付けはアップ後の不具合
連発、3月の修正アップデート取消の時に、もう
この会社はダメだと見限りました。
前機種の不具合を直せない内に、新機種出して
また放置・・。多分に売るだけ売って、責任は
おろか、自力では解決出来ない稚拙な企業と
想像できます。関わらない事をお勧めします。
書込番号:21080927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

RAIJIN、、とうとう新品が¥19,980円に。
最終処分するために新ファームウエアを出すって情報だけ流して実際は出さないなんて落ちはやめてほしいですね、、、、、FREETELの在庫処分したいが為の策略で無いことを祈る。
(-_-;)
書込番号:21084340
4点

■補足
>RAIJIN、、とうとう新品が¥19,980円に。
おそらく、以下のイートレンドのものと推測。
http://www.e-trend.co.jp/items/1144797
ファームが配信されて、不具合がなくなったことが確認できた時に、この価格であれば、
ひょっとすると購入される方もいるのではないかと・・・・・
書込番号:21084472
3点

素朴な疑問。スマホって携帯電話ですよね?携帯電話なのに着信が来ないって致命的ですね
書込番号:21085154 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

着信しない症状が発生しました。
(喜ぶ話じゃないけど、やっと仲間になった気分)
連絡待ちの要件あったので、何となく固定電話と仕事用スマホから着信を確認したところ・・・どちら共「電源が入ってないか〜〜」のアナウンス。
雷神は無音&不動。
フリーテルSIMがおかしくなったかと思って雷神から発信するとスンナリできました・・・が、固定電話から発信するとまたもアナウンス。
仕事用スマホから試すも同じくアナウンス。
再発したと判断して、また雷神から一度発信させたら正常に発進するし、また着信するように・・・。
そうやって何回か発着信させてるうちに正常になりました。
30分ほど経っても問題なし。
以前「DSDSで、通話に使う方じゃないSIMでデータ通信してると発生する」って話を見ましたが、私はSIMでもWifiでもデータ通信してない状態でした。
もしかして、単純に「しばらく通話してなかったら発生する」だったり?
書込番号:21086197
5点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > Android One S2 ワイモバイル
17年間auで、つい先日までは京セラのinforba ,その前はIphone5を3年使っていました。
ワイモバイルに乗り換え、衝撃に強い京セラを選んだのですが、
(1)写真の質が、2年前の京セラ機種、inforbaと同様に悪いです。ぼやけるんです、焦点が合わない、、、がっかり。
(2)一番最悪なのは、電話。
電話帳をスクロールしたり、メールの受信者をいじっているだけで、
相手に電話がかかっていしまい、すぐ切っても向こうから折り返しをうけ「すいません、間違いです」と謝ることが何度も。
普通は、電話帳を仮にタッチしても、「電話をかけるか?」のアイコンがでてくるかと思うのですが、
それがなく、いきなり電話がかかってしまうことが多くて、困る、困る。
inforbaやIhpone、ガラケーでもありえない、廉価商品作るために、そこのプログラムを省略したんじゃない。?
欠陥仕様ですよ。
それに、電話ダイヤル用のタッチパネルも小さくて、これじゃあ、60代の親には勧められません。
どうかこれを読んだワイモバイルが、検討くださるように。
唯一期待したいのは、衝撃の強さ。 inforbaは何度落としても頑丈でした。
27点

>普通は、電話帳を仮にタッチしても、「電話をかけるか?」のアイコンがでてくる
多分普通は?出てこないです
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.nanabit.callconfirm&hl=ja
これ使ってください
書込番号:21072261
11点

1.ぼやけは環境によるし、どの程度か分からないから画像UPしてくれたらアドバイス入ると思うよ。
2.電話帳はアプリにたくさんあり、既定のものより遥かに使いやすいので入れればいい。
もちろんほとんどのアプリに確認ダイアログ設定がついてるから。
不満は分かるけど、文句を言うより買ってしまった機種を使いやすい環境にしていくのが金銭的にも精神的にも良いんじゃないの?
書込番号:21072331
9点

iPhone使ってたの?
iPhoneも番号触ると直で電話するはずなんですが?
書込番号:21072433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

嘘ついてるのは誰?
書込番号:21073001 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1)使いずらいカメラです。
一応ポイントを合せる(メインで写したい部分にタッチ)と綺麗に写真がとれるような気がします。
2)スマート電話帳という無料アプリを入れました。
無料広告がウザイですが、300円払えば消えるそうです。
既存の電話機能、本当に使いにくいですよね(泣
書込番号:21123837
3点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
P8Liteを2年ほど使っていたところ裏が膨れて
ペコペコ音がするようになったのでこちらに買い換えました
連絡先等を移動しようと32GBのMicroSDHCを入れ替えましたが認識しません
手持ちの16GBも同様に認識しません
ためしに2GBのものを入れたところあっさり認識しました
サポートにメールで問い合わせたところ
「弊社製品をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
SDカードが弊社の製品に対応してない可能性が考えられます。
ご不便をおかけいたします。宜しくお願い致します。」
とのことでした
1点

大変でしたね。
参考までに認識しないSDカードのメーカー名、型番等がありましたら、書き込みくだされば幸いです。
あわせて認識した物もお願いいたします。
お時間のあるときで結構ですので…。
書込番号:21069965
2点


>かやのむさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:21072328
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
消しても消してもエラーが出て操作ができないので
初期化したんですが それでも症状が変わらず 修理に出した時のこと
ASUS:「裏蓋が割れています。修理で7000円程度かかります。」
私:「修理しないでいいです。」
ASUS:「それでは、修理キャンセルで5000円程度頂きます。」
私:「何をおっしゃっているのかよくわかりません。」
結局 無料になったんですが この会社はそうやって阿漕に儲けているんでしょうかね。
何人かは ASUSの言いなりになって お金払っているんじゃないかと想像しちゃいました。
修理も同様の症状で3回目です。
また同じ症状になるのじゃないかと 要らない心配もしちゃいますw
4点

保証外であれば修理見積料金請求するのはだいたいどこでも一緒だと思うんですけどね…?
まあ、見積もりに5000円というのはちょっと高いかなという気もしますが。(2〜3千円のところが多い印象)
書込番号:21232531
1点

裏蓋が割れているのは こちらがお願いした修理ではないので
勝手に見積もられたと思ったんですが そういう見方もできるのですね。
勉強になります。
書込番号:21235908
1点

基本的に、メーカー修理というのはメーカーが発見した不具合全部一括で直すものですからね…
#メーカーとしては「修理したから修理の保証期間内は通常使用に問題ないはず」という保証を付けて出すことになるので
「どこを直して」と指定できるのは市井の修理屋さんくらいじゃないかなと。ZenFoneの野良修理やってるとことか聞いたことないですけども。
書込番号:21236016
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
発売以来、この機種を使ってますが、bluetoothで音楽やpodcastを聞いていると、音楽が勝手に停止します。
法則性はあまりなくて、playし始めはよく止まって、何度か再生し直すと安定する…という感じ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20687720/
ここのスレの
設定→アプリ→下にある設定→特別なアクセス→バッテリーの最適化を無視→すべてのアプリを表示し該当アプリのところを許可に変更する
をやっても症状はおさまらず。
で、オンラインマニュアルfaqを見ると、
>バックグラウンドアプリを閉じてください。バックグラウンドアプリがメモリを占用していると音楽、動画再生時に停止することがあります
とのことで、ここらへんが関係してそうです。
まぁアプリを落としてもたまに発生しますが…
どなたか解決された方はいらっしゃいますか?
私は諦めましたw
書込番号:21069452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てりやきくんさん
もう少し情報が必要そうです。
・再生しているソフトは何でしょうか?
・止まるのは、bluetoothが切れて止まっているのでしょうか?(アプリは画面上で再生している)
・画面を時々触って、スリープに入らない状況を作った時も現象が出ますか?(スリープ時だけの問題かどうか)
Play開始時にも止まるとのことなので、スリープに入っていない状態は確認済かもしれませんが。
・音楽は内部ストレージに格納したものでも、現象が出ますか?(SDカードやネットでの問題かどうか)
・bluetoothを使わずに、本体スピーカーから再生した時も現象が出ますか?(bluetoothの問題かどうか)
・ウイルス対策アプリを入れている場合はアンインストールしても現象が出ますか?(他のアプリが悪さをしている)
取りあえずは、
ウイルス対策アプリはアンインストール。
マルチタスクボタンを押して全て終了。
端末を再起動。
プリインストールされている「音楽」アプリで、内部ストレージ内の音楽ファイルをスピーカーで再生。
これで、音楽が途中で止まるかを確認されると良いと思います。
これで止まらなければ、あとは少しづつ条件を変えて原因を突き止めて行けばよいかと。
それでも解決しないなら、一度も端末を初期化したことがないなら、端末初期化で確認。
書込番号:21069758
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
6月末にUQモバイルでこの端末を購入しましたが、直後より通話困難な為、お決まりのシム交換等の後に修理に出しました。2週間後戻ってきましたが修理報告には以下の記載がありました。
この度はご迷惑を御掛けして申し訳ございません。ご申告の事象は、把握できており現在調査中ですが、ソフトウェアのアップデートで改善できる見込みです。準備が整いましたらHUAWEI ホームページ並びにUQホームページにてご案内します。ソフトウェアリリース後、バージョンアップを実施頂きますようお願い致します。尚、ご申告事象以外に不具合はございませんでしたので現品返却とさせて頂きます。
アップデートについて問い合わせたところ、UQ モバイルサポートは7月末〜8月始め、HUAWEI サポートは数日内との回答でした。
代用機(別機種)では問題なく通話できていましたが返却したのでしばらくは通話に不自由しそうです。
6点

■関連スレッド
通話が途切れます
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21033246/#21033246
ファーウェイ「P10 lite」にau VoLTE対応のソフト更新
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21035227/#21035227
au VoLTE対応に関して
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21067562/#21067562
書込番号:21069311
1点

>ねこ12321さん
出来れば、APNの設定内容の詳細を、こちらに書き込みして頂けますか?
P10 liteの通信不具合に関してUQユーザー、楽天ユーザーいずれもAPNの設定内容を一切提示して頂けずに通信不具合となっているので、どういう原因が存在するのか誰も分からない状態です
情報提供有れば何らか対応方法も考えられると思いますので、出来れば情報提供お願いします
書込番号:21069736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P10 liteの通信不具合に関してUQユーザー
UQユーザーの方で通信不具合を問題にされている方はいないのではないでしょうか?
問題にされているのは、通話問題のような気が・・・・・
>楽天ユーザー
こちらは、そうですね。おそらくAPNが3種類あることを知らずに間違ったAPNを設定していただけなのではないかと思っています。
書込番号:21069747
1点

UQ版にファームウエア修正がリリースされました
http://www.uqwimax.jp/information/201707251.html
これで通話不具合は改善されると思われます
書込番号:21069792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UQユーザーの不具合はVoLTE通話でした、失礼しました
UPDATEもリリースされたのでUQ版は、ほぼ不具合対応終わりですね
書込番号:21069973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





