
このページのスレッド一覧(全6201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 5 | 2017年7月8日 20:19 |
![]() |
12 | 3 | 2017年7月16日 13:44 |
![]() |
59 | 9 | 2017年7月4日 23:01 |
![]() |
1 | 1 | 2017年7月1日 01:17 |
![]() |
131 | 46 | 2017年7月5日 01:10 |
![]() |
81 | 21 | 2017年12月6日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
別件で修理に出したところ各所に腐食が見られますと伝えられ、保証期間内ではありましたが保証対象では無いためと高額な修理費を請求されました。
しかし、防水機能がないと聞いていたことと、本体価格がそこそこする為私的にはかなり気をつけて使用していました、具体的には濡れた手で触らないようにだとか水気が近いところでは使わない等です。
そのことを伝えると、ご承知の通りこちらの機種は防水ではありません、雨の日に使用したりする等でも腐食が発生する可能性がありますとの事でした。
それを聞いた途端怒りを越して呆れました、結果的に私は現在防水機能がついたものしか使用しなくなりました。
パソコンを屋外で使用しているようなものと言われればそれまででしょうが、私は携帯電話である以上携帯する事を前提で作るのが当然であると思います。
今回はいい勉強になりましたが2度とASUSは使用しません。
書込番号:21008253 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

心中お察し致します。
水に気をつけて使っていたとのことですので、温度差等で内部結露する時があったとか(※思いつきで言ってる程度で、構造上おこりえるかは不明)、ハズレ端末であったか、ぐらいしか原因は思いつきませんね。
別機種で昨日の投稿ですが、こんな事例もあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018082/SortID=21003827/#tab
なかなか割り切れないとは思いますが、メーカーとしては使用者がどのように使っていたか完全に把握する術がありませんので、運が悪かったと切り替えるしかなさそうですね。
当機種は使っていませんが、明日は我が身かも。。。
書込番号:21008312
4点


>でそでそさん
返信ありがとうございます。
事例読みましたが信じられませんね、私は今回の事は勉強だと割り切り今後は国産で防水機能付きのものを使用していこうとは思いますが、携帯電話として考えうる使用状況に適さないものだとは思いませんでした。
もっと早くに知っておきたかったというのが唯一悔やまれます。
明日はわが身、ほんとにそうかもしれませんね、そうならない事、今後私のような方が増えないことを祈ります。
書込番号:21008591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>天然ミネラルさん
返信ありがとうございます。
そうだったんですね、これなら多少グレードを落として廉価品等を購入し万いつの時に備え保険をかけてる方が結果的に安くすみそうですね。
いい勉強になりましたよ笑
書込番号:21008600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>別件で修理に出したところ
この別件とはどんな症状があったのでしょうか?
「腐食の跡がみられる」と言われる端末ではどんな症状が起こっていたのか興味があります。
>パソコンを屋外で使用しているようなものと言われればそれまででしょうが、私は携帯電話である以上携帯する事を前提で作るのが当然であると思います。
>今回はいい勉強になりましたが2度とASUSは使用しません。
多分その前提でいうと、湿気や梅雨のある日本国内を考慮して設計、試験されたモデル以外は全部避けた方がいいと思います。
変な意味じゃなく、安全よりの策をとるならという意味で。
(少なくとも日本の3大キャリアモデルを作った事が無い海外メーカーとか。)
書込番号:21028254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
xperiaz3を2年7ヶ月使用でタッチパネルの反応が悪くなり、とりあえずバージョンアップしてみるかとandroid6へアップし再起動、フリックのみで入れていたのに、パターン入力画面が!?
更新前にも登録したはずはないんですけど!?
いろいろ試すが、キー入力の反応が悪いためか微妙
お昼休みにドコモで相談。
夜、別のドコモでマウス接続で、パターンいろいろ入力するが、パターン入力画面から進めず。
あきらめて、初期化してもらいましたが、キー入力反応が悪いのは解消せず。結局修理手続きへ。
セキュリティが厳しくできるのはいいけど、設定してないのに、バージョンアップ後、パターン入力が必要になったという話。誰も信じてもらえなさそうな話。(笑)
書込番号:21006792 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電池の膨張は、確認されていましたか?
XperiZ3の下取り価格が高い間に、機種変更を検討されても良いのでは有りませんか?
Xperia XZは、下取り価格を充当されたら、殆ど費用がかから無いと思います。
Xperia XZsもお求めやすい価格になると思います。
一度ご検討をされてみては如何ですか?
書込番号:21007743
2点

機種変更で、前の機種を修理へ出す場合
機種変更前に修理へださないといけません。
安心パックの修理対象が、機種変更でかわっちゃうから。
修理返却前でも、機種変更は、できます。
で、修理無料で見た目新品で1週間後引き取りに行き、そもまま買い取りGEOで11,000が最高でした。
因みに、タッチパネル入力不良が、水没原因だったら有償になるとのこと。
書込番号:21047323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモショップでの下取り価格は、Xperia Z3は、17.000円ですが、GEOで売却されては、損では有りませんか?
それと、ドコモからクーポン券はメールで届いていませんか?
ドコモオンラインショップで下取り価格を検索されましたら、金額が分かると思います。
書込番号:21047360
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
端末価格を高額にしたのは、利益を大きくしてsharpを救うためなのかな?
50インチ以上の液晶画面なら納得できる超精細は、スマホの小さい画面でも必要なのか、疑問である。
ハイレゾが生かされるのは、自宅のリスニングルームに設置する大スピーカーでなければいい音が出ない。
ヘッドホンでは本質の音が生かされない。
ここまでのスペックが必要なのか疑問符がつく。
8点

必要!!!
書込番号:21006227 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

良い耳をお持ちの方は大変ですよね。
自分なんか、ZenFone3でハイレゾ音源を聞いてますが、
4千円台のZERO BASS ZB-03で満足してます。
http://review.kakaku.com/review/J0000019121/
書込番号:21006895
5点

価格については、従来のAQUOS ZETA/SERIE/Xxとあまり変わりないように思いますよ。
高機能になったからといって、価格が従来より極端に跳ね上がって高額になるって感じではありませんし。
ディスプレイの高解像度化は、表示できる情報量が多くなりますし、画像を拡大した場合や文字を拡大した場合HD/FHDとは違い、はっきり違いがわかりますよ。
サムスン、LGを始め海外メーカーが先にWQHDを採用してきて(日本では富士通が早かった)、やっとシャープも対応したってだけですね。
ハイレゾに関しても、端末+イヤホンで少しでも良い音質で聴きたいというニーズは十分にあると思います(もちろんコンテンツは必要ですが)。
書込番号:21006918 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

参考までに
最近のフラッグシップ機種の販売価格
AQUOS ZETA(ドコモ)
SH-04H 88,776円
SH-01H、SH-03G 93,312円
SH-01G 86,832円
AQUOS SERIE(au)
SHV34 84,240円
SHV32 82,080円
AQUOS Xx(SoftBank)
Xx3、Xx2 93,120円
Xx 81,120円
AQUOS R
ドコモ 89,424円
au 販売価格未定
SoftBank 93,120円
ほぼ据え置きですし、SoftBankはロボクル同梱を考えると高くなったとは思いません。
書込番号:21007002 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さんの言いたい事は分かります。
ただ、他に比べて高いかというとほぼ同スペックであれば相対的にSHARPだけ特別高いようには思えません。
画面については他の流れで、コンテンツ提供側もそれに合わせてきているので合わさざるを得ないという側面もあるでしょう。
大画面に出力することも無きにしも非ずでそのときはやっぱりきれいです。
音については個人的にはほとんど音を出さないのであまり酷くなければOKです。
この手のガジェット(家電も?)は機能を付けて出来るだけ価格を落とさないように頑張りますよね。
近くのガジェットオタクが言っていましたが、この手のモノは(同機能であれば)小さいほど高い、と・・・
高いとは思いますが、その先に従業員さんもいるわけで・・・収拾が付かなくなるのでこの辺で^^;
書込番号:21007101
4点

スレ主さんはシャープ好きだけど、今回はハイエンド端末で高い!と仰ってるんですよね?
冬に廉価版出ると思うので、それを待てばいいのでは?
書込番号:21007141
5点

名前だけで売れるiPhoneやXPERIAと比べれば
ハイスペックを求めないと市場で生き残れないのが
ずっと続くスマホ市場ではなかろうか。
書込番号:21009543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイレゾが「良い音」と言うわけではありません。
LGV34 (L-01J)なら、Sourceの状態が良ければ、YouTubeにUPされている音楽番組が、
ヨドバシカメラ, ビックカメラ等で、処分価格 1,200円前後で売られている、
Panasonicの密閉型ヘッドホン RP-HB200で、
ものすごく良い音で楽しめます。
一方、基本、SAMSUNG, LGの WQHDを使い慣れていると、
仕事で多用する google mapなどは、FHDでは違和感を感じます。
国内版の SIM Free機は、行き着いたところが、
ZTE AXON 7でした。
私の個人的な感覚では、
この機種(AQUOS R)は、
価格相応のとても良いモデルだと思います。
従来のイメージの AQUOSをお求めなら、
UQ mobileの AQUOS L2 をお薦めします。
月額料金も大幅に節約出来ます。
書込番号:21017888
1点

7月7日発売と発表ありましたね\(^o^)/
書込番号:21019513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx3 mini SoftBank
3月に機種変しました。
購入当初から電子書籍などを読んでいると強制終了になることが多かったのですが、ゲームなどをすると本体がかなり熱くなるのも
気にはなっていました。
それが今日になって、ゲームの音が鳴りません。
アラームと電話着信はなりましたが通話できませんでした。
メールやLINEの通知音もなりません。
音量バー?が勝手に出てきて、小さくなったり大きくなったり勝手に動いたりしてます。
完全に故障だと思いますが、同じような症状で修理した方いらっしゃいますか?
週末にショップへ持って行こうとは思っていますが、よろしくお願いします。
0点

負荷をかけ過ぎていませんか?
キャッシュ削除と再起動は、毎日されていますか?
これだけでも発熱が少し改善するかと思います。
設定画面からストレージを開いて、内部共有ストレージを再度押したら、キャッシュデータをまた押したらキャッシュデータ削除の項目に成ると思いますので、OKを押してみてください。
それと不要なアプリは、アンインストールされた方が、良いかと思います。
私自身はドコモでAQUOSを使用していますが、できる限り最低限のアプリしかインストールしていますん。
今迄にAQUOSを三機種計6台使用してきましたが、キャッシュ削除と再起動をしないと、調子が悪くなってしまいます。
発熱の時の温度を下げるのには、早く温度が下がります。
修理されても、キャッシュ削除と再起動は、できる限り試してみてください。
書込番号:21009191
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
z3が一部タッチパネルが効かなくなったのでso04jに機種変しました
機種変した次の朝起きてスマホを見るとWi-Fiマークにばつ印がついていましたそこから毎日同じ症状が続きます
それにWi-Fiがうまく通信できないことも多々あり再起動すると改善されます
やはり不良品なんでしょうか?
それともファームウエアのアップデートまちまで我慢ですか?
書込番号:21004227 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sin1006さん
先ずはドコモショップに持ち込んでみては如何でしょうか?改善されるかもしれません。
書込番号:21004507 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もこの頃同じ症状が出てます!ぶちっと切れてしまいます。タスククリーナー等は書き込み通りオフにしているのですが頻発しています。
書込番号:21004515
5点

ドコモショップに持っていったら、私はメーカー修理扱いになってしまいました。ちなみにドコモショップショップに設置しているWi-Fiでは、再現できなかったので、特定のモデムで起こっている不具合だと思います
書込番号:21004532 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます
来店予約はしましたので行ってみます
修理はやめて欲しいので交換交渉します
書込番号:21004683 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sin1006さん
購入はいつでしょうか?
もし、購入から8日間過ぎていたら、強制的に修理対応となります。
ソニーに送られたら最後、中々不具合を認めないので問題無しで帰ってくる場合が大半です。
8日以内であれば、様子を見ましょうと言われても8日過ぎれば交換して貰えなくなることを楯に強く交換を申し出て下さい。
私もZ2の時はソニーのあまりの塩対応に痛い目にあいましたので。
書込番号:21004724 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

使用しているルーター次第かもしれません。
現に私は5GHzの11acを使用してますが、一度も現象に遭遇したことがありません。
ルーターのファームウェアは最新ですか?
また購入して年数は経過していませんか?
以前バッファローのルーターを使用していて切断に悩まされたことがあり、ルーターを買い換えたところ解決されました。
また、2.4GHz帯を使用していると混信により上手く通信できない可能性も。
もし、ルーターが5GHz帯に対応している場合はそちらで試してみるもいいかもしれません。
ルーターとの相性の関係もあります。
書込番号:21005075 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あほーどり。さん
z3ときはちゃんと問題なく接続できていたので大丈夫だと思いますルーターのファームウェアは更新してます
パソコンではちゃんと通信してるがSO04Jでは通信できなかったので明らかにスマホの方だと思います
書込番号:21005321
3点

>RVX-06さん
購入は17日に購入しました。
機種変当初から症状が出てると伝えてます
あとは根強く交渉します
書込番号:21005324
2点

>yukihiro0925さん
自分だけではないんですね
おそらく個別の不具合が出てると思われますね
ソニーも初期不良と認めて対策してほしいですね
書込番号:21005336
1点

>sin1006さん
携帯保証サービス加入されていますかね?
書込番号:21005352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期不良交換は、八日間と決まっているので、ドコモは、修理と言って来るでしょうね。
おかしいと思った時点で、ドコモショプに相談すれば良かったと思います。
また、修理依頼をしても交換されて、戻って来る時が有りますので、それしか交換は、望めないと思います。
書込番号:21005407
1点

携帯保証サービスでたしか数千円で交換できるはずですよ。因みに私は、XperiaZ3をそのサービスで2回交換したことありました。当時は、条件が緩くたて続けに交換した記憶がありますね。
書込番号:21005486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんちゃって警備員さん
そうなんですね!ありがとうございます。
参考になります。
ドコモショップで確認してみます
書込番号:21005561
2点

>八咫烏の鏡さん
151のサポートとドコモショップには8日以内に連絡してるのでそれを武器に交渉してみます
書込番号:21005566
2点

頑張ってください、ご健闘を祈ります。
今年の四月に機種変更をした時に、一台が初期不良で、交換されましたが、交換した物も初期不良で、結果修理に成りました。
購入してから、18日間も掛かって、やっとまともに使用できると思った矢先に、クラッシュさせて、携帯補償を使って、リフレッシュ機を使用しています。
高価な端末ですので、お気持ちが分かりますが、頑張ってくださいとしか伝えようがございません。
書込番号:21005675
3点

ルーターの使用されているチャンネルとか確認されたほうがいいですよ。
まれにサポートされなくなるチャンネルもあるので。
あとはルーターの買い換えが難しいようであればコンビニのWi-Fiとかで試してみてください。
他のスポットでも接続ができないのであればスマホ側となりますが、できるようならルーター側の問題となります。
ここを確認しないと本体また変えても同じですよ
書込番号:21005702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

人の助言も聞かずに、一点張りで言ってもね〜
交換出来たとしても、他の人が確認したら?と言う項目見ずに居たら
また同じ過ち起こさないかなと思うけど・・・・
僕は、交換でも同じ感じになると嫌だから、修理依頼にするかな?
その際は、徹底的に確認して下さい!!と言うと思う。
書込番号:21005947
7点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
購入して2週間で充電できなくなった。
ケーブル指しても全く充電が開始されない。
zteのサポートへ電話すると確認するので送ってほしいとのこと。
送ってみたらUSB端子に水濡れの痕跡があり腐食しているとのこと。
修理費用は全部交換で35000円支払えと。
USB端子の交換のみじゃダメなんですかね?
いやいや、殆ど触らず部屋に置いていただなのに、そんなバカな。
当然、落としたり、濡らしたりなんて一度もない。
充電回数も5回くらい。
添付した画像は修理交渉で撮影したものらしいです。画像は確かに腐食しているようにも見えなくないですが、サポートに送る前に覗き込んだときはこんな事になってなかった気がするんですが。
本当にこんな酷い対応されたのは初めてです。
イートレンドで買いましたが、初期不良は2週間まで。メールで問い合わせしましたが、口コミでは評判良くないみたいですね。
これなら多少高くてもAmazonで買うべきだった。
被害者増えないためにも買わないことをオススメします。
安物買いの銭失いでした。
書込番号:21003827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう買わないと思いますが、Amazonで買いなおしたほうが安いですね。
書込番号:21003863
3点

販売店イートレンドの不良対応は2週間までというのは悪くないと思います。
>サポートに送る前に覗き込んだときはこんな事になってなかった気がするんですが。
ということは、初期不良でもなかったということになりませんか?
>口コミでは評判良くないみたいですね。
口コミではそうなのかも知れないですが、今回のスレ主さんの件は、書かれていることが販売店に関係ないんじゃないですか?
書込番号:21003891 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

メーカー, 販売店の対応の、どこがひどすぎるのですか?
キャリアモデルでも、
端末の基本性能を維持するためには
「全修理」
となることは、明示されています。
見積額が納得できなければ、修理依頼を取り下げれば良いだけです。
見積額が算定されている、と言うことは、
通常の 1年間のメーカー補償の対象外の症状、ということだと思いますが。
書込番号:21004003
6点

目に見て分かる損傷の場合、ユーザーの責任かメーカーの責任か、そこがハッキリと出来ない為に有償修理となってしまうというのは良くある様な話かな、と思います。
個人的な意見ですが・・・
それと本体丸々交換となるのは、USB端子が基板に固定されてしまっているからではないでしょうか。そうなると基板ごと交換になってしまいます。
特にスマホではメインの基板にUSB端子が装着されている場合が多いので・・・
書込番号:21004033
9点

残念でしたね……。
心中お察し致します。
一応、Amazonでの購入でしたら30日以内ならこういった不具合は間違いなく返金交換が認められるので、こういった当たりハズレのある製品に対しておすすめです。
書込番号:21004055
7点

ほんとに、当たり外れは、気分を害しますよね。
私は、不具合もなく、3か月が経過したのですが。
この機種は、イートレンドでの販売が終了したみたいですし。
書込番号:21004879
1点

購入一年以内で全く同じ症状でした。
見積もりでは修理費用が新品購入以上。。ありえない。
そこで、呉工業の接点復活剤をティッシュに付けてポートを拭いたところ無事充電できるようになりました。
是非お試しください。
書込番号:21017978
13点

うーん、写真ちょっとボケてるし、見積もり診断全部見えてないから、
よく判らないですね。
個人的に思うのは
・修理前に写真取ってあるのかどうか(自分なら写真とっておきます)
・(確かに送る前に端子をみてこれとは明らかに違うなら)
電話で問合せた時に確認した範囲ではこのような状態にはなって無かった旨と
送ったのとは別の製品(個体)ではないかなど間違いではないか確認してもらう。
・写真みる限り腐食というより延焼(焦げてる?)感じがする
(USBケーブル側の端子はどんな状態でした?)
・腐食や延焼の後が無いことが確認できてて初期不良の可能性があったなら、
「購入して2週間で充電できなく」、「初期不良は2週間まで」なら
販売店に問合せの一報を入れます。
(イートレンドのサイトには、
「メーカーのサポート窓口へ御連絡」の上
「初期不良と認定」して貰ってから連絡をする手順になってますが、
それを聞き出すことも含めて不良確認日を記録として残してもらうために。)
>zteのサポートへ電話すると確認するので送ってほしいとのこと。
この時どんなやりとりしましたか?
以下のページを見ると「品質確認内容について」という部分の確認があるようなのですが。
お問い合わせ FAQ | ZTE
http://www.ztemobile.jp/faq/
>Q 故障のご連絡から、修理・お届けまでのフロー
…
>【品質確認内容について】
>送ってみたらUSB端子に水濡れの痕跡があり腐食しているとのこと。
>修理費用は全部交換で35000円支払えと。
>USB端子の交換のみじゃダメなんですかね?
水漏れで腐食なら見えてるUSBコネクタだけの交換じゃ駄目の可能性が高いと思います。
取り付けてる基板もそうですしその周辺もやられてるでしょうから。
>いやいや、殆ど触らず部屋に置いていただなのに、そんなバカな。
>当然、落としたり、濡らしたりなんて一度もない。
スレ主さんがそうかどうかはここでは判断できないですが、
夏場梅雨時ですし、冬場でも結露する部屋はあるので、
「部屋に置いていただけ」だから水分に触れないで済むとは断定できないと思います。
>サポートに送る前に覗き込んだときはこんな事になってなかった気がするんですが。
それを否定されないようにするためにも、送る前に写真に取るのがいいですよ。
>本当にこんな酷い対応されたのは初めてです。
書かれているように、スレ主さんに全く非のない状況でしたら、酷い対応だと思います。
(が、スレ主さん一方の言い分しか見えてないので断言は難しいです。)
>イートレンドで買いましたが、初期不良は2週間まで。
>メールで問い合わせしましたが、口コミでは評判良くないみたいですね。
ちなみのこの問合せの返事はどうでしたか?
ここを読む限りでは、「販売店も酷い」とはとても思えないです。
無償で初期不良交換は厳しい道のりだと思うので、
この機種は暫く使えないものとして別の製品を購入し、
初期不良交換か修理費用の譲歩を引き出す道を探るのがいいかと思います。
書込番号:21026472
2点

憶測ですが、販売数が芳しく無い企業の製品だと、売り上げ確保で修理商法を展開しそうです
書込番号:21026716
2点

>とおりすがりな人さん
単なる憶測ですね。ま、あなたもそう書かれていますが。私も別スレで似たような想像をしていましたが、下衆の勘繰りでしたね。私の場合は面倒くさいから基盤まるごと交換じゃないのという理由でしたが。
以下のリンクは、今となっては書き込みが恥ずかしいスレッドです。この機種を持っており、私自身も修理センターに電話したことを記載していますが、慣れなくも誠実な対応で、バカな想像をしたもんだと後悔しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018082/SortID=20638213/
書込番号:21026936
4点

当方はV580が初期設定出来ず、zteに連絡したら丁寧な対応でしたよ。結果は修理センサー行きになりましたが終始丁寧でした。初期不良と言う事で無料でした。イートレンドについてはそれなりに価格面とか頑張ってますしね。たまにかなりの値下げ価格でやる事も有るしで。ま対応が難しい部分だったのでしょう。
書込番号:21042421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

思いの外、コメントあり感謝です。
ZTEに納得行かない旨と、水濡れによる腐食が当方によるものなのか証拠が欲しいと訴えましたが、サポートの人は、我々もプライドを持って仕事をしており、出荷路に腐食していることは絶対あり得ない、と言うことでした。
またUSB端子についてですが、部品交換は不可能ではないが、それで直る保証もないため、全交換する方針たどいうことです。
とりあえず修理キャンセル代と送料で二、三千円、商品代引で強制的に送り返すそうです。
到着次第、接点復活剤を試して、ダメなら壊れるの覚悟で部品交換したいと思います。
部品販売しているサイトがあれば教えて頂きたいです。(調べてもなかなか出てこないですね)
書込番号:21042822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像では確かに腐食の痕跡が有りますが、お心当たりが全く無いなら
コネクター及び端子のメッキ時のエアーポケット、洗浄不足の金属腐食ですよ。
書込番号:21048407
2点

>コーギーライさん
メッキの情報ありがとうございました。
そういった不良もあるんですね。
この会社は初期不良は絶対に起こさない自信があるそうです。
なら初期不良のサポートセンター設ける必要なんてないのでは?と言いましたが、話を逸らされました。
そもそもUSB端子メッキされてるんですかね?
充電時にショートして溶損したなら分かりますが、いくら防水仕様じゃないとしても、平均的な?湿度で腐食なんてするものでしょうか?
ちなみにサポートの人は、部屋の湿度が高いと腐食する可能性も無くはないとか言ってました。もしそうだとしたら湿度低そうな北海道とか標高高いところ以外はほぼ腐食してると思うですが^^;
買った自分が阿呆だったと諦めてます。
書込番号:21048678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「我々もプライドを持って仕事をしており、出荷路に腐食していることは絶対あり得ない」
って、どっかの政府答弁を聞いてるようですねw
プライドじゃなくて、思い込みだと思うのですが。
本当にプライドがあるなら、調査しますよねw
書込番号:21058664
1点

今日zteから本体が戻ってきました。
届いてびっくり。発送前にはなかった傷がついていました。
流石にこれには、我慢できず、サポートへ、メールしました。果たして返信はあるのか?
もう絶対に、許せません。
向こうはクレーマー扱いしそうですがね。
書込番号:21077640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「我々もプライドを持って仕事をしており」 というなら、傷のチェックもすべきですよね。
少なくとも、画像は、残すべきですよね。
保護フィルムは、100均でも売ってるので、
フィルム上なら、厄払いで貼りなおせば、いいのですが。
書込番号:21115330
3点

驚きました。
私も先日、充電不良で送ったらまったく同じ返事でした。
写真もUSB端子の写真
USB端子に水濡れの痕跡があり腐食している
修理費用は全部交換で35000円支払え
水没したことも、お風呂で使用したこともないんですが
なんかおかしいですね
書込番号:21161029
3点

私も突然USBが全く認識しなくなり、このスレに遭遇しました。
すると、Kureの接点復活剤で復活したとの情報があり、修理に出す前に端子に直接吹きかけたところ見事復活しました!
価格も1000円しないものなので修理に出す前に一か八かで試してみる価値はあると思います。
この接点復活剤で充電に10時間以上かかっていたP8 liteの充電時間も回復しました。
書込番号:21332328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、その後どうなりました?
書込番号:21333381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





