
このページのスレッド一覧(全6200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2017年6月27日 17:23 |
![]() |
63 | 32 | 2017年9月17日 16:04 |
![]() |
6 | 4 | 2017年7月4日 06:04 |
![]() |
8 | 1 | 2017年6月25日 08:59 |
![]() |
9 | 2 | 2017年7月16日 19:36 |
![]() ![]() |
20 | 26 | 2017年12月1日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
P9liteの際、液晶フイルムが貼ってあり助かってたので、P10liteももしかしたら?と思い、Huaweiに確認しました。
メールで返信によるとP9lite同様に貼ってあります。
との回答。しかし、箱を開いてみると貼ってない。
再度メーカーに「貼ってなくて、残念です」と返信しましたが、ごめんなさいだけでした。
書込番号:20997398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://s.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID%3D20960926/&ved=0ahUKEwiU-aCEh9vUAhUKfrwKHe6QATMQFggcMAA&usg=AFQjCNGKL5zcWBSSoT05Fw-W6LT4M8UVYA
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://s.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID%3D20973856/&ved=0ahUKEwiU-aCEh9vUAhUKfrwKHe6QATMQFgggMAE&usg=AFQjCNEXvZjKO14ddTq_0D8VPlN4wVBV-Q
書込番号:20997565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>実月ぱぱさん
過去の書き込みにある通り貼ってないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83t%83B%83%8B%83%80&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=K0000971418&act=input
メーカーの方がP10 liteではなくP10など別の機種と勘違いしていたのかもしれません。
間違っていたので、あやまることしか出来なかったようですね。
過去の書き込みに有益な情報などもあるので、事前に検索すると良いと思いますよ。
書込番号:20997744
0点

皆さん、ありがとうございます。
間違った事は、仕方ないですね!
この機種、ラウンドしてるので選択に困りますね。
書込番号:20999323
1点

>この機種、ラウンドしてるので選択に困りますね。
他の人が、端まで貼れて、気泡も入らないもので、評価も良いので、それを試してみればよいのでは?
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XGCZFXW
有益な情報などが既出ですので、検索機能使われると良いと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83t%83B%83%8B%83%80&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=K0000971418&act=input
書込番号:20999590
1点

ごめんなさいだけだって
今後このようなことがくらいは欲しいねえ
まっ いいけど
書込番号:21000137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
当方p9liteからの乗換ですが、明らかに電池消費が激しいです。
というのもほぼ待受状態にも関わらず、丸一日で40%近く消耗しています。
また特に自宅にてWi-Fi接続時により顕著です。
外出時のモバイル環境のほうがマシな気がします。
皆さんは如何でしょうか?
何か設定等で対処できませんでしょうか?
書込番号:20996717 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スリープ時にWIFIをオフに設定していますか?
書込番号:20997097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>どうちんさん
1枚目の画像が明らかにおかしいです。
スリープ中に端末がスリープに入っていません。
画面点灯がオフ(白色)の時は、本体起動が基本的にはオフ(白色)で連動します。
本体がスリープに移行してすぐに解除を繰り返す異常な状態になっています。
私は、バーコード現象と呼んでいます。
>皆さんは如何でしょうか?
確かに本機は他機種に比べるとバッテリーの持ちは悪いですが、それでも、レビューに記載がある通り、
シングルSIMで9日程度,デュアルSIMで6日半程度は持ちます。
http://review.kakaku.com/review/K0000971412/ReviewCD=1035603/#tab
特に本機はWi-FiがデュアルWi-Fiになったなど性能がアップした分、消費が激しいのは仕方がないです。
しかし1日に40%も減るというのは、最初に書いた通り異常な状態のようです。
>何か設定等で対処できませんでしょうか?
どうちんさんの環境で怪しそうなのは、ウイルス対策ソフトでしょうか。
端末を初期化して、アプリをインストールしない状態で異常消費がないかを確認した方が良いと思います。
あとは、不要な同期をオフにするなど、無駄なことはさせないようにすればよいと思います。
例えば以下の動画なども参考になると思います。
※広告はありません。トータル45分前後と非常に長いため、観る場合は暇な時にお願いします。
Huawei P10(VTR-L29) No.1 初期設定,TIPS的なこと
https://youtu.be/l6jLzwmR-jQ
Huawei P10(VTR-L29) No.2 独自機能について
https://youtu.be/ruTLVwJBoeg
実運用度外視(メール通知等不要)で、
電源のON/OFFタイマー(設定→スマートアシスト→電源ON/OFFタイマー)
端末管理アプリ→電池残量→省電力モード,ウルトラ省電力→オン
にすれば、バッテリーは持ちますが、実運用向けではないので、利用しない方が良いとは思います。
レビューにも検証結果からも分かる通り、他の機種同様Wi-Fi常時オンで問題ありません。
デュアルWi-Fiが影響しているためか、Wi-Fiオフより若干消費が多くなっていますが、誤差レベルですので。
書込番号:20997107
5点

前P9liteから買い足しした者です。
購入して2W経ちますが朝充電が終わり、今日も全くのスリープ後、3時間経過で84%でビックリしました。
P9liteが良すぎたのか良く判りませんが、、P9liteと同じ設定にしても消耗が激しいので、仕方なく照度自動を止め、SDカードも抜き、WIFIも自動は止めました。
今回は久々にGPSをオンにしてたせいかもしれませんが、P9liteよりもっと持つ事を期待したのでストレス溜まりますね。
ファームウェア更新、期待しています。
書込番号:20997166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ナッツ0412さん
電池の消耗度合い的には私と同じ臭いがしますね。
私もp9liteの時と同様の設定で現在に至るのでp10にしてからずっとモヤモヤしています。たしかにファーム更新に期待ですかね。
>†うっきー†さん
確かにアプリがらみは疑わしいところですが電池消費の詳細からはソフト(アプリ)関連は大したことない気がしてまして。
むしろハード関連のアイドル状態やスタンバイ状態の割合が高い(両方20%以上)のが個人的には怪しいと思っているのですか、このあたりはうっきーさんの端末及び見解は如何でしょうか??
書込番号:20997269 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

P10はP9よりバッテリー消費は多くなっている気がしてます。色々と機能が上がっているせいですかね。
私も1日40%程度ですが、まあ2日持てばいいかなと諦めてます。
書込番号:20997603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうちんさん
電波関係の気がします。
うちのhonor8もどーも腑に落ちないので、機内モードにして、Wi-Fiオンで放置してたら、だいぶ落ち着きました。
ってこれじゃあ,外でつかえかませんけどね。
書込番号:20997658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>むしろハード関連のアイドル状態やスタンバイ状態の割合が高い(両方20%以上)のが個人的には怪しいと思っているのですか、このあたりはうっきーさんの端末及び見解は如何でしょうか??
私の端末で、スリープ状態での「アイドル状態」のパーセンテージは忘れてしまいましたが、「スタンバイ状態」は上位に来ていたのは間違いないです。
■問題はバーコード現象が出ていることです
今問題なのは、明らかにおかしい、バーコード現象が出ているため、スリープに入って消費電力を抑えることが出来ていません。
スリープに入れていないので、消費を抑えることが出来ずにいます。
このバーコードがなくなれば正常になると思いますよ。
いろいろアプリを入れてから特定するのは難しいので、私なら端末初期化してアプリを入れない状態から検証します。
SDカードは当然なし。GPS,Bluetoothはオフ。
最初の検証はSIMも抜いて(もしくは機内モードオン)検証された方が良いと思います。
今回は、スリープに入れない問題なので関係ないとは思いますが、特定のMVNOでバッテリーの消費が早くなっている可能性もありますので。
原因を除外できるものは全て除外すると、原因特定が早くなるかと。
別機種ですが、端末初期化してGoogleアカウントやWi-Fi設定すらしない状態でバーコード現象が出る機種があり、端末を新しいものに交換してもらって直ったことがあります。
なので、初期化して何も設定しない状態でもバーコード現象が出るなら、端末の初期不良の可能性がないとは言えないと思います。
初期不良の可能性も否定できないので、端末初期化で何も設定しない状態で確認が、問題切り分けの早道だと思います。
ここで問題があれば、あとは何をやっても、それ以上は良くなりませんので。
初期不良がないことが確認出来れば、あとは必要なアプリを少しずつ入れて確認されると良いと思います。
アプリ自体の消費電力は少なくても、アプリがスリープを解除するような挙動をして、頻繁に解除されているのかなと思っています。
どのアプリかは分かりませんが。
あくまでも私の見解にはなります。
バーコードの原因が分かって問題が解決するといいですね。
書込番号:20997748
4点

>†うっきー†さん
非常に親身にご指南いただきありがとうございます。
バーコード現象ですが、p9liteの時もほぼ同様だったと記憶しておりあまり気にしたことが無かった(電池持ちに不満がなかった)もので。
やはり異常なのですね。。。
初期化も含めいろいろ試してみたいと思います。
解決までお付き合い、ご指導いただければ幸いです。
書込番号:20997876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どうちんさん
使用時間(画面を付けている時間)は長いですが、正常に連動している画像を載せてくれているサイトがありましたので、画像をお借りしました。
http://getnews.jp/archives/1711404
画面点灯と、本体起動(スリープでない時)が正常に、ほぼ連動しているのが分かると思います。
画面点灯が白(スリープ)なら、本体起動も白(スリープ)と、ほぼ連動して正常になります。
長時間スリープにしていると、本体起動もスリープ状態で、真っ白になります。
端末初期化で正常になるといいですね^^
書込番号:20997989
2点

参考になればと思い、初投稿します。私は発売日にP10を購入しました。それまでは、Novaを使用して、とくに不満なく使用していました。Novaとほぼ同様に設定し、不要アプリを削除し、スリープ時に不要なアプリを閉じる設定もしました。満充電後一日半で、40%になりました。そこで、一度初期化し、同じことを行いましたが、変わらなかったので、端末を売却しました。数日後、たまたまハズレに当たったに違いないと思い、思い切ってもう一度P10を購入しました。同じように設定をし、夜中に満充電して、朝起きたら、20%も減っていました。めげずに初期化し、もう一度設定しなおしても、変わらなかったので、ただいま売却予定です。バッテリーがまあまあ持つという投稿もありますが、信じられません。
書込番号:20998263
3点

>どうちんさん
>初期化も含めいろいろ試してみたいと思います。
初期化後は、安定化のために初期化後直ぐではなく、2日程度たってから計測すると良いと思います。
最初は、SIMが原因である可能性も除外するために、機内モードON+Wi-Fi常時接続で見られると良いと思います。
添付画像は本機で計測のデータの一部ですが、機内モードオン,Wi-Fi常時接続なら1%消費に平均2:29:32で、だいたい10日程度は持つ状態になるはずです。
書込番号:20998358
0点

正常な状態が分かりやすいものを用意しました。
P10ではなくnovaのものですが、P10もこのように正常になることは最初に確認済です。
以前別機種でバーコード現象が出る初期不良端末に当たってからは、最初に必ず確認するようにしています。
添付画像はフル充電をして意図的に99%まで減らした後で、一晩放置したものです。
計測時には100%では意味がない(100%から99%に減るには時間がかかる)ので100%以外で検証する必要があります。
本体起動の青色(白色)と画面点灯の青色(白色)のグラフが、ほぼ連動する状態になれば、正常な状態となります。
書込番号:20999156
3点

私もスレ主さんと同じような状況です。
寝る時にWi-Fiに接続したままだと翌朝電池残量が20%ぐらい減っています。
W-Fi OFFだとほぼ減らずにグラフも真っ平らなのですが…。
必要な時以外はWi-FiをOFFにしていれば電池持ちも悪くないのでよいのですが、最近の機種ではWi-Fiに接続したほうがむしろバッテリー消費を抑えられるという話を聞くと実感にそぐわないので不思議な気持ちになります。
(ちなみにこれまで使っていたXperiaZ SO-02EもWi-Fi接続時のほうが電池消費が激しかった印象です)
書込番号:20999381
0点

>meow meowさん
どうちんさんの端末ほど酷くはないですが、画面点灯と本体起動が連動してなくて、結構な頻度でスリープが解除されているようですね。
画面消灯時にも、頻繁に本体起動(スリープ解除)をしてしまっています。
>最近の機種ではWi-Fiに接続したほうがむしろバッテリー消費を抑えられるという話を聞くと実感にそぐわないので不思議な気持ちになります。
本機はデュアルWi-Fiのためか、最近の他機種のように、Wi-Fi常時オンで消費をモバイル通信より抑えることは出来なかったですが、
Wi-Fiオフ時のモバイル通信利用時と誤差範囲で、ほぼ同じ程度にはなりました。
meow meowさんの計測結果、確かに、Wi-Fiの方が消費が極端に多い不思議な現象ですね。
Wi-Fiのアンテナも全て立っていて、安定した状態の様ですし。
関係あるかわかりませんが、スキャン設定をオンにしているということはないでしょうか?
私はオフで利用(検証)しています。
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Wi-Fiのスキャン,Bluetoothのスキャン→オフ
20997107で記載した動画の設定を行っておけば、バーコード現象などは出ないはずなんですが・・・・・
初期不良があった場合は除きますが。
ちなみに、Battery Mixを使う場合は「稼働プロセス」タブの設定はオフにしておけば、バッテリー消費は押さえれます。
御存知かもしれませんが。
書込番号:20999595
0点

結局のところ、
クソネミマンさんのご指摘が正解なのでは?
書込番号:21000085
2点

>クソネミマンさんのご指摘が正解なのでは?
20997107で記載したレビューにもある通り、Wi-Fi常時オンでも、バッテリー消費には問題ありませんでした。
ただ利用するルーター側の問題や相性で何かあるかもしれないので、
端末初期化でアプリを何も入れない状態、かつ20997107で記載した設定を行った上でもバーコードが出るなら、
機内モードオン、さらにWi-Fiオフ(つまり通信関係をなし)で、バーコード現象が出ないかも見られると良いかもしれませんね。
書込番号:21000214
1点

■補足
>Wi-Fi常時オンでも、バッテリー消費には問題ありませんでした。
レビューや、20998358で添付した本機検証時に問題なかったルーターは「Aterm WH832A」
2.4G接続で、設定は以下で検証しました。
オートチャネルセレクト機能:使用する
デュアルチャネル機能:使用する(自動切替)
ルーター設置場所:2F
本機検証場所:1F
問題が出ている方は、とりあえずは、バーコード現象を起こしている原因の特定ですね。
無事、原因が分かるといいのですが。
書込番号:21000426
0点

どうも。スレ主です。
参考までに本日のバッテリー消費(モバイル環境)を共有します。
本体初期化はまだしていませんが、昨日の時点で実施したのが
@セキュリティソフトのアンインストールと
A以前からやってみたかった本機でのSDカードフォーマットです。
>†うっきー†さん
バーコード現象はマシになった気がしますがいかがでしょうか?
書込番号:21000557
1点

>バーコード現象はマシになった気がしますがいかがでしょうか?
かなり改善されているようですね^^
私はSDカードを使用してのバッテリー消費は検証したことないのですが、
今指している状態なら抜いてみると、もう少しよくなる可能性もあるかもしれませんね。
今のところは、最初に指摘したセキュリティソフトが原因だったのかもしれませんね。
スリープで一晩放置(8時間ほど)で、4%前後の消費に抑えれるようになったら、良しとしましょうか。
厳密にみるなら、
Battery history
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.psw.batteryToast&hl=ja
などを使うのが良いですが。(当然、LINEやメール同様に終了しない設定は必要ですが)
とりあえず、解決の方向には向かっているようで、何よりです^^
書込番号:21000597
0点

続報です。
昨日から継続して自宅でのWi-Fi環境下の電池消費グラフです。
明らかにWi-Fi接続中にバーコード現象が発生しているのがわかるかと思います。
昨日との違いはWi-Fiの有無だけですので、Wi-Fi関連の不具合?が濃厚になってきました。
書込番号:21001801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
simフリースマホを購入して試してきました
ようやくこの機種に落ち着き、2台持ちのため
色違いで もう1台購入して 1ヶ月経とうとした矢先の出来事でした
ゲームプレイ中突然 画面が真っ青になり再起動
立ち上がってまた 真っ青→再起動 この繰り返し
ゲームが原因かと思い アンインストールして安定したかと思いきや chrome起動中に同じ症状が起きました。
初期化も試みましたが駄目でした
ASUSに問い合わせ 完全な初期化を試しましたが
初期化中に症状が…
購入から14日以上との事で 交換出来ず修理依頼待ちとなりました。
検索しても iPhoneやPCでは同じ症状があるものの、android ましてや同じ機種では参考になるものがなく解決になりませんでした。
7.0にアップデートの不具合なのか何なのか分かりません
購入1年近く経つもう1台の方は全く問題なく使えているので
当たり外れなのかなと
とりあえず修理で様子みようと思います
あと書きなんですが、症状が出てるとき
合計メモリが1キガ少ないという事に気付いたんですが、多分これも関係してるのではと思います。
書込番号:20995897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SDカードを入れている場合は、これが原因である可能性があるので、外して試してみるといいでしょう。
内部ストレージはファイルが多くなるほど無駄になる部分が多くなるので、サイズが合わないのは問題ではありません。
書込番号:20996065
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
SDカードは入れてません。
micro sim nano sim 2枚入れてます。
メモリはROMの方ではなくRAMの方です
RAM3GB内、システム予約領域0.2GBで
合計メモリ2.8GBのところ1.8GBになってました。
書込番号:20996163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リカバリーしてみる?
書込番号:20996771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>購入1年近く経つもう1台の方は全く問題なく使えているので
これ機種(型番)はなんですか?
国内版の 5.2型 ZenFone 3 (ZE520KL) は昨年10月のようなので。
いずれにしても修理完了待ちですね。
書込番号:21017601
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
使用して4ヶ月
カメラ部のリアカバーが浮いて
慌ててショップに駆け込み調査修理となりました。
店員さんもこんな事例初めてですと言っていました
強固なボディ 防水 防塵 として売っている物が何故。
カバーが浮いていたら意味が無い。
作りが甘い
キャンペーン中に購入したもので、
機種変更するにもあと8ヶ月使わなければ
書込番号:20993817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕のf01jに至っては購入後二週間で、浮いてきてびっくりしました。もちろんこんなことは初めてなので、頑丈を売りにしてるわりに、他のスマホより頑丈とちゃうやんって思ってしまいました。
貴方の行かれたDSでは初めてと言われたそうですが、僕が行ったDSではこの事象は聞いたことがあると言われたので、DSによってこんなにも違うのかと愕然としています。
ちなみに同じ症状の人が結構いるようです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021978/SortID=20773741/
書込番号:20993976 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

私もZ5Pから機種変ですが、若干低音が強くなった気がします。
しかし音質が良くなったという印象で、こもった感じは全くありません。
書込番号:20993133 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

原因はモンストでした。
他の人も同じような症状が出でるみたいです。
書込番号:21048079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Trinity > NuAns NEO Reloaded NA-CORE2-JP SIMフリー
購入して一週間くらい使用しており、昨日初めて音声通話を利用しました。
相手からの音声は全く問題なく聞こえますが、こちらからの声が、機械を通したようなくぐもった声になり、何を言ってるのかほとんど聞き取れない状況です。
(相手と端末交換して確かめました)
皆様の端末では普通に会話できますでしょうか。
simはビッグローブSIMを使用しており、端末変更前はドコモのエクスペリアSO04Eで問題なく使えていました。
ビッグローブSIMをお使いの方がいらっしゃれば、状況を教えていただけると助かります。
書込番号:20991541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日から?か本体のソフトウェアアップデートがありました。
私個人ではまだ未確認なのですが、アップデート項目は以下の様です。
http://trinity.jp/blog/2017/06/nuans_neo_reloaded_74.html
【修正内容】
5GHz帯を利用したテザリング機能を追加
Bluetoothの消費電力が過大に表示される不具合の修正
Bluetooth接続が断続的に切断してしまう問題の修正
通話時のノイズキャンセル機能の改善
画面左右端からのスワイプ反応の改善
稀にタッチパネルの反応が止まることがある不具合の修正
カメラ機能の細かいUIや動作の不具合を修正
アカウント項目に設定したアカウントが追加されない不具合の修正
その他、細かな修正
通話時の項目もあることからもしまだ試していらっしゃらない場合は試されてはいかがでしょうか?
書込番号:20991566
1点

>マッロさん
早速ありがとうございます。
アップデートは、今朝実行しました。
アップデート後に通話しましたが、残念ながら同じでした。
書込番号:20991596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機械を通した音とは…マイクの故障だと思います。
その様な症状で、今迄に二回修理に出して、マイクの交換をして貰った事が有ります。
未だ購入して間もないので有れば、メーカに修理依頼されたら如何ですか?
交換又は、無償修理に成るのか?きっちりとメーカに確認されたら良いかと思います。
書込番号:20991948
1点

私の友人も、ドコモの SIM ですが同じ症状でした。
ちなみに友人は Xperia Z3 からの乗り換えです。
こちらの声は明確に(これまでと変わらないクリアさ)で聞こえているのに、私のところに届く友人の声は、まるで10年以上前のガラケーかと思うほど聞き取りづらかったです。
で、もしかしてVoLTEモードになってないんじゃないかと思いついて試してもらったこと。
設定→(無線とネットワークの項目の)もっと見る→モバイルネットワーク
・「4G LTE拡張モード」がONになっていることを確認
・「優先ネットワークタイプ」を「LTE」に変更
結果、普通に(それでもXperiaに比べると違和感はあるけれど)聞こえるようになりました。
他にもあれこれいじってたみたいなので、これが要因だったかどうかは分かりませんが、可能性のひとつとして。
書込番号:20992013
4点

>八咫烏の鏡さん
ありがとうございます。
マイクの故障・・・確かに聞いた感じではそうかも知れないと思います。
週明けサポートに相談してみます。
>椛三郎さん
私もその辺りの設定が気になって色々試してみたのですが、変化なしです。
ちなみに、LTE優先にすると、何故か発信しても繋がらずに「通話終了」になってしまうんです。
書込番号:20992077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートに連絡する場合Twitter使うと良いかと思います
土日でも割と対応してくれますよ
書込番号:20992093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>stk_さん
>ちなみに、LTE優先にすると、何故か発信しても繋がらずに「通話終了」になってしまうんです。
この症状からは、どうも物理的なマイクの故障とかとはまた違う気がしますね。
私のNuAnsも友人のも、LTE優先で問題なく通話できています。
どちらもドコモSIMなので、MVNOでの動作は確認をしていませんが。
LTE優先で、通信はできても通話ができないという状況であれば、ビッグローブの問題という可能性も考えられると思います。なにより、上述の私の友人の場合、同じく「それひどくね?」という状況から改善しましたし。改善した要因までは特定していないのが申し訳ないですが(苦笑)
なので問い合わせるのであれば、トリニティとビックローブ双方に同時に問い合わせてみるのがいいかもしれませんね。
書込番号:20992119
0点

私が過去にマイクが故障した時の事を少しお伝えします。
GALAXY Jを二台購入した時に、一台は充電をしないので初期不良交換をされました。
もう一台は、最初通話中の電波の途切れを確認できましたので、初期不良交換して貰いましたが、交換した物が、それから通話中の途切れと、機械を通した音に聞こえると、会話相手からクレームが有りましたが…何度もドコモショップで確認ができましたが、このままお使いくださいとの対応でした。
家の近くに当時有りました、大阪第3ビルのドコモショップで、修理を依頼した所、快く引き受けてくれましたので、其れから2週間して、故障修理から戻って来たと連絡が有りました。
故障原因は、マイクが機械的に一部切断されていたと、説明書に書き込まれていました。
次に今年の3月に、AQUOS sh-01hの通話品質が悪いので、故障修理を依頼しましたら、マイクとディスプレイの故障も見付かって、修理されましたが、通話品質が改善されませんでしたので、機種変更をしました。
伝えたいのは、メーカに必ず送って貰って、メーカの検査機械で確認して貰わないと、マイクの故障は中々分からないのと、結構マイクの故障が多いという事をお伝えしたかったので、長々とすみませんでしたが、参考になればと思い、書き込みしました。
書込番号:20992124
2点

>八咫烏の鏡さん
詳しい経験談ありがとうございます。参考になります。
マイクの不具合が怪しいかな、と思ってます。
先程、購入後に入れたアプリを削除しつつ、通話を試していたのですが、スピーカーを耳に当てながら話す通常のスタイルだと相変わらずダメですが、本体を横にし、イヤホンジャックの隣にあるマイクにまっすぐ口を向けて話すと、「言っていることは聞き取れる」状態に改善(?)しました。
これは流石に正常ではないな、と思い、サポートに連絡して実機を確認してもらうつもりです。
>Y,Wさん
ツイッターはやってないので、週明けです。
まあ、電話がなくても仕事には支障ないですし、代わりの端末も手元にあるので気長に構えます。
>椛三郎さん
電話設定からVolte品質の高い低い両方試してみましたが変わらずです。取り敢えずマイクの不具合の可能性を先に潰そうと思いますが、並行してビッグローブのサポートにも問い合わせしてみます。
あとは、BiglobeSIMの方の書き込みを気長に待ちたいと思います。
書込番号:20992559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度マイク付きイアホンをお持ちでしたら、それを使用して、お電話をされたら如何ですか?
私は、マイク付きイアホンで、通話をしていた時は、こちらの声が相手にハッキリと聞こえて入ると言われました。
この方法を試されましたら、メーカーにもハッキリと言っていけますので……!
書込番号:20995024
1点

2chでも相手に音声がこもって聞こえる件が出てますね。それによると、
「マイクの件、ボイスレコーダーアプリで色々試してみたけど、穴の位置が良くないのが原因の一つみたい。普通にスマホ持って構えると確かに小さい声になる。もう片方の手を口元に添えてやるとはっきりした声になった。」と、
マイクの穴の位置、若しくは集音方向に問題があるのかもしれません。
書込番号:20995451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

改めて母親に電話してみました
非常に明瞭に聞こえ、こもってたりはしなかったとの事です
特に持ち方とかは変えておらず普通の通話スタイルです。
何件か同様の事例があるので、初期不良かも知れませんね。
書込番号:20995654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ムービーのマイク異常がTwitterで言われていましたがから、ノイズキャンセリングのエラーかもしれないとの回答がありました。
通話も同様かもしれませんね。
@hosinityさんのツイート(https://twitter.com/hosinity/status/879122193057103872?s=09)をチェック
書込番号:20997289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
コメントありがとうございます。
とりあえず、トリニティとビッグローブ両方のサポートに連絡しました。
トリニティの方は、最初はマイクが塞がってるんじゃないかとか言われましたが、実機を確認してもらうことになりました。
到着後2週間ぐらいはかかるとのことなので、結果がわかり次第、こちらで報告します。
一方、ビッグローブの方は、予想はつきましたが、動作確認済み端末じゃないので答えられない、保証はできない、とのことでした。
ビッグローブSIMと本機の組み合わせでの同様の報告は今のところ無いそうです。
取り急ぎ途中経過報告です。
書込番号:21007681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません解決方法ではなくて、単なる報告ですが・・・
本日、友人と会話していて同じことを言われました。
同じ友人と車載のBluetoothで何日か前に話をしたときには問題ありませんでした。
試しに手持ちのBluetoothヘッドセットに切り替えたところ、普通に聞こえるようになったと言われました。
修正を期待してしばらくはイヤホンタイプのヘッドセット持ち歩こうかなと思ってます。
相手にどんなふうに聞こえたか細かく聞くと、他の方も言っておられるようにノイズキャンセルが自分の声にもかかってしまっているのではないかと思いました。
しかしノイズキャンセルのON/OFF この機種はないんですねぇ・・・
書込番号:21019812
0点

自分はまだ検討中の身なのですが、マイクのノイズ抑制が悪さをしている可能性はどうでしょう?
Xperiaを使ってた頃、その設定をオフにしたところ相手がとても聞きやすくなったということがありました。
…この機種にその設定があればの話ですが。
書込番号:21020130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
本日サポートセンターより連絡がありましたので報告します。
少々意外でしたが、結論は本体に常なし、でした。
2種類のSIMを差して確認したところ、通話品質に問題はなかったとのことです。
これで原因はBiglobe SIMにあることがほぼ確定ですが、本体が返却されたらもう一度Biglobe SIMで確認し、別のdocomo SIMでも確認しようと思います(こちらを先にするべきでした)。
確認できたらもう一度報告します。
とりあえず現時点では、この端末を検討中で電話利用される方は、Biglobe SIMはやめた方がいい、ってことです。
次のSIMは動作確認済みのものから選びたいと思います。(笑)
ビッグローブはやめとけ、っていうスレも立てようと思ったのですがやりすぎですかね…
書込番号:21056034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

随分時間がかかりましたがやっと本体が戻ってきました。
早速ドコモのSIMを差して通話してみると問題なく聞こえます。もう一度BIGLOBE SIMに戻すと以前と同じ症状です(修理に出す前より若干改善したように感じるのは気のせい?)
やはりBIGLOBE SIMが問題のようです。
ダメ元でBIGLOBE以外のAPNを全部削除してみたところ、クッキリとはいかないまでも、なんとか会話できるまでに改善しました。
また、話すときに、口とマイク部を覆うようにすると比較的よく聞こえるようです。
この状態なら何とか使い続けることもできますが、イマイチ納得いかないので他のSIMを契約して試してみることにします。
書込番号:21094920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長い期間大変でしたね。
原因が絞られて来ましたので、他社のSimカード選びは、慎重に選んでください。
お疲れ様でした。
書込番号:21094937
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





