
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9a 128GB SIMフリー


>バラック・オバマさん
今日は
それだけ便利にGoogleアシスタントをお使いなら、GeminiからGoogleアシスタントに切り替えてみたら、通訳モードが復活しませんかね?
書込番号:26152136
1点

ご回答ありがとうございます。
やはり使えないんですね。記事によると、Googleアシスタントに切り替えると使えるようになるようですが、通訳モードは頻繁に使うものでもないですし、敢えずGeminiをつかいこんでみようかと思います。
書込番号:26153031
0点

>バラック・オバマさん
私はGeminiに課金しているので使えるのかもしれませんがGemini Liveで「通訳はできる?」と聞くと「もちろんできます」と答えが返ってきます。実際に日本語で話したら英語に翻訳して話してくれました。
Pixel 9aはGeminiに制限があるようなので無理かもしれませんが試してみると良いかもしれません、とりあえず課金している状態では7aでも利用できました。
書込番号:26153104
2点

>−ディムロス−さん
ありがとうございます。良いことを教えて頂きました。
試してみます。もしそれでできれるようになれば、通訳の必要な時だけ課金してもいいですし。
書込番号:26154068
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo
発熱はまぁわかっていた。
カーナビ接続時のBluetoothが3段階で高音質から悪くなるの繰り返し
画面液晶不具合(修理済)
タッチの精度の悪さ
バッテリーの持ちの悪さ
電波が不安定
felicaの反応の遅さ
YouTubeが急にカクカク再生
Netflixが落ちる等などまだまだあります。
REGZAフォン以来の最低機種です。
SONY製品は好きで家電もSONYですがスマホは二度と買いたくないです。
Xiaomi製品を以前使っていましたが、クセはあるものの値段やコスパ、不満もほぼなかったのでいずれ買う予定です。
書込番号:26152377 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

やはりスナドラはどこで作っても失敗作なんだな・・・
書込番号:26152549
3点

>にゃん(・∀・)さん
書かれているような内容に遭遇したことが無いのですが……
電波がおかしいということなのでアンテナなどハードに問題があるような気もしますね。
Bluetoothの音質が下がるとかバッテリーが持たないとかカクカクするとかってのも電波をうまく送受信できていないとか。(アプリが落ちるのはよくわかりませんが)
タッチ精度に関してはフィルムかも?
不具合があると避けたくなる気持ちは分かります。
スマホに限らずアフターサポートが適切であれば問題ないですが……
SONYはその点悪いわけではないと私は思っています。
まあでも好きな端末を買っておくのが精神衛生上良いと思いますよ。
書込番号:26152581
8点

>しげ散歩さん
修理に出した時に全て点検したみたいなんですがね…
ちなみに5Gエリア内でも同様です。
まあ工業製品って相性ありますよね
液晶テレビは20年物、ウォークマン、一眼レフ等全てSONYです!
スマホだけはだめでした( ;∀;)(笑)
書込番号:26153670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo
前回投稿でいろいろ試してみてある程度は改善されたりしたのですが
@フリーズ多発
Aタッチの反応が悪い
B動画がカクカク
C開くまでに数秒かかる
D動画の画面閉じても音がしばらくなる
Eラインの通知が遅れる
Fシステム反応ありませんってちょくちょくでる
もう買い替えます。
書込番号:26138331 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

もしまだやっていないなら完全初期化と手動再設定を試してみましょう。
アプリなどの不要ファイルやアップデートで出てきた設定項目の不具合などを簡単確実に解消する唯一の方法です。
書込番号:26140164 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

夫婦で、使用しています。
おっしゃる様なことは何も有りません。軽快に使えていますよ。個体差ではないでしょうか?。
書込番号:26145865 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

fcnt は非常に悪い携帯電話を製造しています。カスタマイズが非常に下手なので、なぜ Google の Android をそのまま使用し、カスタマイズする必要がないのでしょうか。たぶん私はfcntのために中国の携帯を選ぶだろう
書込番号:26153328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SIMフリー
9月から使い始めて8ヶ月たったが、指紋認証の不具合が増えてきた。指紋認証のセンサー部分に何もつけていないのに、4回連続でバイブレーションがなって4回連続で認証失敗したことになり、PINを入力しないといけなくなる。再起動したら直るが、また少し立つと戻ってしまう。sense3から使っているが、sense3の指紋認証はまだ使えるのにsense7のは完全に壊れたし、端末の右側に指紋認証センサーがついてから壊れやすくなった気がする。指紋認証は本当に便利なのでここまで壊れやすいと次はSHARPのスマホは選べない。
書込番号:26138398 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この機種のユーザーではない門外漢ですが…
>ミントミントミトンさん
電源キーを押す頻度は多い方ですか?例えば時刻確認のために頻繁に電源キーを押してロック画面を出すという動作が多いとすれば、それが理由でキーに組み込まれているセンサーが故障してしまったのかも知れないという気がします。sense3とsense7や9との違いは電源キーと一体化してるかそうでないか、なので…
だとすると現行機種の大半が電源キー一体型なので、そういう使い方のユーザーさんは使い方を見直す必要があるかも知れません。
自分も最近メインのスマホをmoto g24に変えて、出来る限り電源キーを押さなくて済むように工夫するようになりました。例えば、
https://play.google.com/store/apps/details?id=tech.sandeepkumar.phonepowermenuoptions
これを使うことによって電源オフや再起動に電源キーを使わずに済ませてますし、元々はスクリーンショットもキー操作で行ってたのをアプリ利用に変えました。g24はダブルタップによるロック画面のオンオフが使えますので、それによって電源キー押下は電源投入時だけに留められるようになりました。
書込番号:26140005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミントミントミトンさん
指紋を定期的に再登録すれば、認証エラーを減らせる可能性がありますよ。
セキュリティ上の仕様かも?
私は、面倒なので指紋認証は、OFFにしました。
書込番号:26140064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミント、ミント、ミントさんより、ちょっと後に購入し、直後に同じ症状が出て、このサイトで皆様からアドバイスをいただきました。
そのときのアドバイスと、私の経験を合わせると、センサーの故障ではなく、センサーがかなり厳密に見分けようとすることが原因のようです。
私は、指紋認証ができなくなってきたな、、、というタイミングで、現在のものを消して、指紋の再登録をしています。(それほど、頻繁ではありません)
また、指紋認証だけに頼らず、顔認証とPINのどれかでスタートすれば良いや、と考えることにしました。(ストレスにならないようにするため)。
以下、余談です。
私も、以前の機種での指紋認証が頭に残っていて、買ってから半月も経たないうちのことだったので、センサーの初期不良を真っ先に疑いました。そのときは、何としてもセンサーが指紋を読んでくれなかったので。
で、いただいたアドバイスの中に、[指がふやけたり、乾燥しているとうまく読まないことがありますよ」というものがあり、実験してみたら、本当にその通りでした。なので、ちょっとした差を、かなり厳密にチェックしていると考えています。
その後、しばらくの間は、乾燥気味の時、手を洗ったりして少し湿っているとき、風呂に入ってふやけているとき、と、3段階で登録したりもしたのですが、面倒くさくなって、普通の時の指紋を登録し、読まなくなってきたな、、、と思ったときに再登録するようになりました。
で、現在は、指紋認証も使いますが、顔認証、PINのどれかでロックを解除することにしています。
ご参考まで。
書込番号:26150550
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo
AQUOSセンス9SH-53に 機種変したら 相手にこちらの声が聞こえにくい現象が起こる
固定電話がメインですが 私は不便だった為 修理に出しましたが 症状が改善せず。
次は 交換(お金かかります)までしましたが
改善していません。
AQUOSセンス9を使用している方で 同じ症状ある方が多くなると メーカー側の改善に繋がるよーですが この時代 固定電話にかける事が減り 症状に気づかない方もいるのでわ?
意外と不便です。
学校や病院はまだまだ固定電話ですから。
修理 交換までして改善しない症状 どうしたらいいのか悲しくなります。
書込番号:26145034 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>AQUOSに変えなければ良かったさん
同様の症状の方が若干おられますね。
(高い声の女性?)
出来るだけ高く売って、他機種に買い替えられるのが現実的かと思いますよ。
書込番号:26145045 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

帯域フィルターでも噛ませているのでしょうかね。
人の声に相当する音域と通して、それ以外をノイズとして除去することで通話の最適化を図る。
弊害として、仕様の標準的な人の声に相当する音域を外れた音がばっさり削除されてしまう。
メーカーモデル仕様である限り修正は困難でしょう。
書込番号:26145048
6点

>AQUOSに変えなければ良かったさん
シャープ製の端末で同様の問題が発生しているのを、価格コムの口コミでよく見かけます。
誰かの投稿か忘れましたが、シャープの中の人も口コミを見ているそうなので、一応認識はされているかもしれません。
ただ、メーカーとしては世界的には実力が高い方ではないので、解決するまで時間がかかる(他の機種も問題残している)かと思います。
今後は他のメーカーのスマホをおすすめします。
書込番号:26145151 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

不具合があれば、ヤフーリアルタイム検索でもヒットしそうですが、全然ないですね。
書込番号:26145211
2点

私もSIMフリーの256端末ですが、同じ症状でした。んで、こないだ交換したところ問題が解消されました。
他にもいくつかバグに悩まされてましたがそれも解消されました。
本当に交換してるんですかねえと疑いたくなりますね。
私の場合新しい端末を受け取ってから返却なので、確実に別の端末なのはわかるんですけど
書込番号:26145323
8点

初めまして。去年の11月にsense9に機種変して、直ぐに通話のトラブル発生で、初期不良品として交換してもらいました。症状は相手の声は聞こえてるが、こちらの声がハウリングや宇宙人みたいな?声で聞こえる時が有るみたいで、約、5ヶ月で3回メーカー修理に出しました。1回目と3回目は異常が見当たりませんでしたが、基盤交換しました。で、終わりました。2回目の修理の時は通話品質に不具合が見受けられました。で、同じく基盤交換して改善されず。ドコモからあらゆるアドバイスを受けて試しましたが、今現在も時々症状が現れます。仕事柄、ほとんどブルートゥースを使用しての通話になります。修理の間に代替え機をお借りして使用してましたが、こちらは異常は出なかったです。4回目の修理に出そうか迷ってます。データの移行にアプリのログインし直しや、登録内容のし直しで、メンタルやられてます。泣き寝入りで、また他の機種に変えた方が良いんですかね? どうにかしてよ!シャープさん!!
書込番号:26147992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Libero Flip ワイモバイル
結局、今のモデルでのOSアップデートは無さそうですね。
発売当初のソフトバンクの偉いさんの
「OSは最大2年で、セキュリティは最大3年」のアップデート補償っていう発言は、いったい何だったのかと(笑)
幸い私の持ってるものは、室内ですが何度か落下してるのに今のところ画面の破損も無く、普通に使えてるだけに少し残念です。
これだけ悪評が高い端末に、次のモデルを投入するとなると、また破格値にしないと売れない気がしますけど、どうだろう?
書込番号:25991004 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>しん☆ばしさん
>結局、今のモデルでのOSアップデートは無さそうですね。
後継機が出ることと現行機種のアップデートは無関係では?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2403/20/news013_3.html
「OSは最大2年で、セキュリティは最大3年です。」とあるので、やらない可能性も文字面上ありますが。
書込番号:25991025 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

sandbagさん
もちろんそうなんですけどね、現行ユーザーの私としては、見捨てられた感がありますよね。
それと記事には、質問者から
「OSのアップデートとセキュリティの更新はありますか?」と聴かれて、
「もちろんあります。…」と応えてからの発言ですから、なかなかアップデートしないとは取りづらく感じましたが、どうでしょう?
書込番号:25991041 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しん☆ばしさん
自分も所有していますが、他社スマホも毎年新しい機種が出るので、後継機が出ることに何の違和感もありませんでした。
まぁ、ZTEだしソフトバンク系だしっていうのもわからんでもないです。
書込番号:25991091 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>しん☆ばしさん
フリップ2の公開情報は何処にありますか?
現在、この機種を使ってるのですが、弱いとされてるヒンジ部分が改良されたのか、気になりまして。
書込番号:25991373 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>787Bさん
nubia flip2のことかと思います。
https://smhn.info/202412-nubia-flip-2-rumors
書込番号:25991405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SoftBank/Y!mobile向けの未発表型番として、A402ZT、A403ZT、A404ZTの存在が確認されてるので、このうちの1つはNubia Flip 2をベースにしたLibero Flip後継でしょうね。
年明けあたりに発表されるかもしれません。他の型番はLibero 5G IVの後継などかなと思います。
書込番号:25991505 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
>sandbagさん
お二人共に情報ありがとうございます。
フリップはスペックには満足してるので、耐久性に期待。
リベロ5g Xも、そのうち来そうですね。
書込番号:25991532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日よりOSアップデートが開始したみたいですよ!
見捨てて無かったようで良かったですね。
願わくばAndroid15であって欲しかったので、
まあ今更Android14...ってのはありますがね。
書込番号:26146836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





