
このページのスレッド一覧(全6235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 1 | 2025年1月1日 10:32 |
![]() |
5 | 0 | 2024年12月28日 21:43 |
![]() |
61 | 13 | 2024年12月28日 07:03 |
![]() |
3 | 1 | 2024年12月26日 21:56 |
![]() |
49 | 8 | 2024年12月26日 11:56 |
![]() ![]() |
96 | 6 | 2024年12月26日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SO-52E docomo
5IIIを愛用していたので10VIに乗り換えましたが、カメラの質が悪くてがっかりです。
5IIIは特に何も考えなくても綺麗にハッキリとした写真が撮れましたが、こちらの機種はフォーカスさせようと思うと変に白飛びしたり、シャッターの速度も遅い気がします。
そして何をとってもコントラストが強すぎるのっぺりした写真に仕上がります。
カメラの機能に期待して買ったので、本当にがっかりです。同じような方いらっしゃいますか?解決方法はありますでしょうか?
4K動画を撮ろうとすると最初の数秒カクカクするのもイライラしてしまいます。
書込番号:26019995 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ぽちぬんさん
こんにちは。
かつてXperia 10系、現在5系の旧機種ユーザーですが。
>Xperia 10 VI SO-52E docomo
>カメラの機能に期待して買った
>本当にがっかり
>同じような方いらっしゃいますか?
うーん、
10Viのカメラ機能のレビュー評価は平均3.5にも達していない=購入者のかなりの割合で某か不満に思いながら使っている、って状況に読み取れます。
●価格.com - SONY Xperia 10 VI レビュー評価・評判
https://review.kakaku.com/review/M0000001072/pid=J0000044734/#tab
ってか、
そもそもXperia10系の機体って過去にも現在にも出来があまり良くないんですよね。。。レビュー評価で平均4.0点以上(≒買ったひとの多くが概ね不満なく使えてるレベル)をとれたことがなく。
●「Xperia docomo 10」抽出結果
https://kakaku.com/keitai/smartphone/?pdf_so=6&pdf_se=2&pdf_ca=0_1&pdf_kw=10
>5IIIを愛用していたので10VIに乗り換えました
5系から10系に乗り換えたのがそもそも間違いだったような。。。
10系に使われているCPUの性能的に、5系同等の機能性能を求めること自体に無理があるのか、ソニーの設計力の問題(使っているCPUの性能を十分引き出せてない?)のかは不詳ながら。
>解決方法はありますでしょうか?
撮れた画質が云々はドコモに苦情言っとけばいずれファームウェア修正で直るかも?、ですが、
レスポンスが鈍いとかフォーカス時の振る舞いとか4k動画が云々とかいう「機体の処理能力」が深く関わっていそうな部分の改善は望み薄かと。。。
お金を貯めて(?)、例えば5Vに再乗り換えするくらいしか、根本的な解決策は無いような気がします。
残念ながら。
書込番号:26020707 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a SIMフリー
最新のアップデート後から、3ボタンの■をクリックして表示される履歴画面がグレーになって、選択も消去もできなくなります。
再起動で直りますがバグですかね?
書込番号:26016774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
スマホ自体に不満はないですが、てっきり本体にマグネットがついていて、マグセーフ製品に対応しているのかと勘違いしていました。マグネットリングを購入してみましたが、全然くっつきませんでした。
調べてみると本体は対応していなくて、Oppoの出している専用ケース(もしくは他のマグネット搭載ケース)だと使えるようですね・・・。公式アクセサリがやたらマグネット押しなのですが、皆さんも勘違いされませんように。
もともと専用ケースも買うつもりだったのでよいのですが、現在在庫切れのため買えなそうなので、しばらく待ちます。
https://shop.oppojapan.com/view/item/000000000072
OPPO Find X8はマグネット搭載しておりません。OPPO AIRVOOC 50W マグネット式急速充電器をOPPO Find X8に使用の場合、マグネット搭載のケースとの併用が必要です。
6点

Magsafe対応のAndroidスマホって今ありましたでしょうか。
今後発売されるであろうQi2規格対応のスマホならMagsafe対応します。
引用されているように、公式で正しい案内をしているので「悲」扱いはOPPOが可哀そうです。
書込番号:26015296
9点

そうですね、Oppoを非難するはなかったので、訂正します。
以前にネット記事でOppoがマグセーフライクな製品を展開予定であるとみた記憶があるのと、アクセサリがあまりなマグネット押しで同じ勘違いをする方がいるかもと思い、情報共有のつもりで書き込みました。
不快な思いをされた方がいたら、すいません。
書込番号:26015424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Qi2対応も含めてAppleに賛同したくないメーカーは多い様です。
https://www.reddit.com/r/Android/comments/1h4y413/why_is_no_one_making_qi2_phones/
書込番号:26015431
0点

FindX8ですが、本体に同梱されていた透明ケースに市販の MagSafe対応シール(磁力あり)を別途購入して貼り付け、ワイヤレス充電しています。充電器は OPPO AIRVOOC 50Wマグネット式急速充電器をOppo公式オンラインショップで購入しました。
あと、FindX3Proですが、実は MagSafeに対応していたようで、購入したワイヤレス充電器の上に本体をケースなしで乗せたところ、特に問題なく充電できました。
書込番号:26015786
6点

>ありりん00615さん
そのリンク先見る限り、無関係なユーザーが勝手に予想して書いているだけに見えますが、メーカーの公式声明はあるのでしょうか。
そのリンク先のコメントとは裏腹に、Galaxy S25は部分的にQi2に対応の噂もあります。
https://reinforz.co.jp/bizmedia/65912/
Find X8 同様、ケースによってMagsafe/Qi2に対応するメーカーが他にも出てくるかもしれません。
書込番号:26015789 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今のところ、Googleに問い合わせた記事があるだけですね。
https://helentech.jp/news-50017/
唯一対応しているAndroidスマホが下記だそうです。
https://jp.etoren.com/products/hmd-skyline-5g-ta-1600-256gb-neon-pink-8gb-ram
書込番号:26015797
0点

>ありりん00615さん
>Appleに賛同したくないメーカーは多い様です。
毎度のことですが、しれっと嘘書かないでください。
書込番号:26015801 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみにPixel9 XLやFind X8はQi2非対応ではあるが内部的にQi2に対応しているという点で、Galaxyの記事と共通しています。
書込番号:26015811
0点

>ありりん00615さん
だから自分の書いた
>Qi2対応も含めてAppleに賛同したくないメーカーは多い様です。
は間違ってるんだろ?
プライドか知らんけど、絶対認めないの、ダサいよ。
書込番号:26015813 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

否定的というのはメーカが対応を表明する気が無いという点です。スマホにマグネットを搭載しないことで、Qi2対応を回避しています。
https://helentech.jp/news-57923/
書込番号:26015827
1点

>ありりん00615さん
内部的に対応してるのに否定的はさすがに暴論。
Find X8のようにケースを合わせた対応を公式が行っている状況で、回避しているは無いでしょう。
嘘書き散らかすのはもういいので、nfcタッチ決済アプリ教えてくれませんか?
書込番号:26015830 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発想が先ず逆なんだよね。
「規格への完全準拠よりも柔軟な対応を優先し、アクセサリーとの併用で利便性を補完する戦略」
https://tech-gadget.reinforz.co.jp/13008
マグネットを外して回避じゃなくて、アクセサリを併用して対応。
どう考えても否定的では無いわな。
書込番号:26015837 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ありりん00615さん
相変わらず玉石混淆の海外の眉唾記事を鵜呑みなんですね。
「マグネットが付いていない」→「Qi2に準拠していない」→「Appleに賛同したくない」の論法が成り立つなら、総務省規制の抜け道を探り続けているソフトバンクなんかは右翼に位置付けられてしまいそうですが。
書込番号:26015898
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SH-51E docomo
今までのアンドロイドは充電残量が20%10%など残り少なくなったら通知が出てたのに、このスマホには、この機能はないらしい。
ゲーム画面などは充電残量が表示されず、残り少なくなってても気付かないまま突然シャットアウトになります。
なぜこの機能をなくしたのか不便すぎます
書込番号:26014338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーマネジメント的に充電ケーブル繋ぎぱなしでもバッテリーに負荷掛けないから?
残り表示してもケーブルなければ意味ないし使い方の変化かもね。
必要なら残量お知らせアプリとか探せば
書込番号:26014484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 SC-51E docomo
Ultraもそうだし、Galaxyのハイスペックのスマートフォンは、SDカードは使えないみたいですね。
ハイレゾ音源や写真データを保存するとき、PCへのデータ以降は面倒です。
5点

ストレージの大きいものやオンラインを選べばいいし、micro sdカードはボトルネックにしかならないですからね。
書込番号:25691407 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

音楽聴くのは、音楽配信が主流になっているし、
写真や動画は、データストレージサーバーに自動的に転送されて、PCで観れるし、
SDカードなくても、なんの不自由も感じませんね。
有線イヤホン端子とおんなじです。
書込番号:25691431
7点

Galaxy A54 5G
を探すとか?
書込番号:25691688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ガンガン写真や動画使いたいとか、容量のドデカいスマホゲーを複数入れたいとかだと、クラウドがどうとか意味ないから1TB用意するか素直にマイクロSD対応してほしいですね。
そもそもクラウドストレージとかいう、外部保存に依存したくない……。(便利な用途もあるけど「依存は」という意味)
書込番号:25799848
6点

>Luceeeeeさん
ご返信、有難うございます。
私の場合、クラウドはハッカーの侵入が心配なので、マイクロSDで、データをローカルに保存したいです。
逆に、SDカードよりクラウドの方が安全安心と思っている人もいるので、自分の希望する仕様の製品を選ぶしかなさそうです。
書込番号:25802063
2点

ニコニコの状況見ると、自前で管理するよりまともなクラウドサービスのほうが今は安全でしょうね。
SDは簡単に抜けますし。
書込番号:25803146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>The_Winnieさん
画像データ保存のクラウドサービスは、電力や電波の無駄遣いと思います。
Xperia 1VIやAQUOS R9は、貴重ですね。
書込番号:25803274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イヤホンジャックもSDカードもないスマホなんてイラネー
書込番号:26013868 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo
重い…重量ではないです!
ドライブ中にオービスアプリを使用してたら、画面がおかしくなってアプリが落ちる。
YouTubeのショート固まる。
フリーズして強制終了しか方法がなくなる。
フリップなどワンテンポ遅れる事が多発する。
このスマホのYouTube動画でベタ褒めの動画をみるたびに憎しみを感じる毎日です。
書込番号:25893996 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

一応確認ですが、lineというアプリは入れてたりしないでしょうか?
line入れてたら削除してみるといいかもしれません。
書込番号:25894058
6点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000044762/SortID=25866990/
https://s.kakaku.com/review/M0000001074/
ユーザーレビューでは星3つ以上の人しかおらず、今現在4.0以上をキープしているこの機種で、主さんのスマホだけが不調にまみれている原因は、環境由来に他ならないと思います。
・単純にハイエンド機から移行したことによる能力不足の可能性。Qualcomm Snapdragon 7s Gen 2はハイエンドに迫る高性能、という下馬評を丸飲みし、実はベンチマーク値は前機種より下回っている…なんてことは無いでしょうか?
・利用中のアプリのうち特定のものがこの機種と相性が悪い可能性。加えて、複数のアプリの同時利用とこの機種との相性の悪さというのも可能性あり。
・アプリも含めた移行による不具合の発生の可能性。Googleアカウントや各種ツールを利用した環境移行では、管理者権限がないと見えない領域にある設定ファイル等も含めた移行が行われる訳ですが、新しい機種とは無関係な古い設定が残ったファイル、以前の機種の仕様に最適化された設定ファイルなどがそのまま移行されてしまうことで不具合の原因になるケースが少なからずあります。
>このスマホのYouTube動画でベタ褒めの動画をみるたびに憎しみを感じる毎日です。
主さんのスマホがハズレだった可能性はゼロではありませんが、まっさらな新品の状態からテストしたものと、場合によっては何代にも渡る歴代の設定などがそのままゴミのように残っているファイル群がそのまま移行された端末とでは動作が全く異なる可能性はその何倍も高いと思われます。
その場合、単に各アプリを入れ直すだけでは不十分です。アンインストールしてもユーザーから不可視の領域にファイルが残存するアプリは少なくないですし、LINEさえ削除すれば…というのはもう(以下略)
不可解な端末不調が使い始めから出た場合は、端末初期化後アプリは移行せず1つずつ入れて設定しながら様子を見るのが最適解です。アプリが多い場合でも、ご自身にとって重要性の高いアプリから順に設定していき、場合によっては何日かに分けて仕上げて行くのが良いと思います。
書込番号:25894190 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

僕もです。今まで同じくarrowsのf51-bを使っていて、それからこのf-51eに切り替えましたが、youtubeだけはどうしてもカクつくんです。地図はあまり使ったことがないのでわかりませんが、はるかにスペックが下回るf51-bでyoutubeなんかカクつかなかったのにこの体たらくは本当なんなんですかね…
書込番号:25929681 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も同機種を使い始めてスレ主さんと同じ現象が起き続けており、ある発見をしました。
それは、イヤフォンジャックに接続しているときのみショート動画が劇的に重くなるということです。スレ主さんのほうではどうでしょうかね…?
また、私のほうではノイズがひどいという不良も発生して、イヤフォン関係でシステムの問題も考えられるので、また何か分かりましたら報告しようと思います。
書込番号:25960556 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません、イヤホン使うと重くなると書き込みしましたが使っても使わなくてもあまり変わっていなかったですね、失礼いたしました。
また、私のスマホで初期化してデータ移行を行わずYoutubeを起動させましたが、動作は同じようにカクツキましたね。端末による初期不良の可能性はありますね。
書込番号:26009966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

YouTubeアプリだけカクつく現象が僕のarrows we2 plusでも起こりました。
色々試してみたところ、ディスプレイを60Hzで駆動させたとき、かつ、YouTubeで60fpsの動画を見たときに起こるようです。
逆に、ディスプレイを144Hzで駆動させているときや、YouTubeで60fps以外の動画を見ているときは起こりませんでした。
YouTubeは重いアプリではないはずなので、最適化不足だと思われます。
この症状が出た人はぜひFCNTに問い合わせてみてください。多くの人が同じ症状を訴えると改善してくれる可能性も上がると思います。
書込番号:26013811 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





