
このページのスレッド一覧(全6239スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 4 | 2024年10月18日 05:25 |
![]() |
4 | 0 | 2024年10月16日 22:54 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2024年10月16日 12:58 |
![]() |
34 | 4 | 2024年10月15日 10:41 |
![]() |
11 | 4 | 2024年10月14日 23:50 |
![]() |
56 | 5 | 2024年10月14日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SAMSUNGゼットフリップ4使って2年になりますが、突然開くと画面真っ暗で電源落ちる現象が始まりました。色々カスタマーやらチャットで問い合わせして、色々試しましたが、結局改善せず。
購入時に14万程したのに、このまま修理すれば55000円以上修理費かかるらしく。
折り畳みは折り畳めてこその売りだと思いますが、こんなにも口コミで折り畳むと電源落ちるとか大量に報告あるにも関わらずリコール対象にならないとは。
SAMSUNGとしての信用がた落ちですよね。
2度と買わないでしょう。
こんなにコストかかる機種は。
SAMSUNGは絶対お勧めしません。
書込番号:25929442 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

折りたたみのスマホは他のメーカーも出しており、同じように故障しています。
Samsungに限った話ではないです。
折りたたみが故障しやすいのは分かりきっていることで、修理費が心配なら何かしら補償サービスや保険に入るべきでしたね。
また、人体に影響がない限りリコールはありません。
書込番号:25929458 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Galaxyフォルダブルは、Z Flip3 × 2台、Z Fold4 × 2台、Z Flip4 × 2台、Z Flip5 × 2台と購入してますが、特に故障したりはありませんね。
またGalaxy以外のフォルダブルは、Y!mobileが投げ売りしてるZTE製のLibero Flipもつい昨日購入してます。
Z Fold3の1台でヒンジが完全に開らかないということがありましたが、購入時点?でヒンジ部に小さなゴミが入っていたようです。
あと最初から貼ってある剥がしたらNGな画面保護フィルムが、手持ちの端末では一番新しいZ Flip5(au版)で春あたりに中央部分からフィルムが浮いてきて、夏にはペリペリ鳴るようになったので貼り変えたくらいです。
またZ Flip5のドコモ版ではこの夏ロック画面から先に進まなくなり、進んだら進んだで全く操作を受け付けず再起動しても変わらずでしたが、ちょうどOne UIのアップデートが来ていてそのまま運良くファイルダウンロードに進めたのでダメ元で更新かけたら治りました。
ただどの機種も画面が暗くなったり、突然電源が落ちたりなどの経験ありません。
フォルダブルモデルがストレートモデルに比べ故障しやすいのは、構造上わかってることなので、廉価な機種を除いてキャリアの端末補償など契約しておくべきですよ。
キャリアの端末補償契約してれば、例えばドコモだと実費で5万円以上する場合でも費用負担上限は3,300円ほど、修理ではなく交換だと12,100円とかですからね。
購入時に14万円したなら発売当時ですよね?
Z Flip4はキャリア版(ドコモ版、au版、楽天版)しかないので、キャリアの端末補償契約しておけばよかったと思います。
Z Flip4は中古市場で今は5万円くらいなので、その修理費払うなら中古良品買った方が安いかも?
書込番号:25929584 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

今さらながら、一部訂正
Z Fold4 × 2台 → Z Fold3 × 2台
書込番号:25929750 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最初の書き込みが「2度のシャープは買いません」。今回が「2度とSAMSUNGは買いません」なので、次はもう少し下調べしないと次に買うメーカーがそのうちなくなりそう(笑
書込番号:25929766
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SIMフリー
9月に買って一年、8月に突然折り目に横一線液晶に明るい線が入りました。メーカー保証で無償修理できましたが、またもや折り目部分に横一線明るい線が入りました。
やはり液晶を折るというのにはかなりのリスクがあると実感。
Zflip6もでましたが、二度も線がでるとなるとかなり次に買うのは厳しいと思ってきました。
スタイルも写真を撮るときも便利で気に入ってましたが、次は買わないかなぁ。
老眼にもなってきましたし、大きい画面のスマホに買い換えようかと思います。
線のつき方は二回とも右側が強めに線がでてます。右が弱いのかもしれません。
サクサクで動きも良く、申し分ない性能でしたが、線が入った時点で萎えました。残念。
書込番号:25928518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー
期待に胸を膨らませ購入し、基本的に文句はなかったものの、YouTubeでの動画視聴時、通常の動画もshort動画も、すべての動画で最後の一瞬だけ音が途切れます
たまたま外れ個体を引いただけかと思いましたが、先日Xiaomiポップアップストアで同機種の動作確認をしたところ、なんと私が持っている端末と全く同じ挙動でした(動画の終わり際に一瞬音が途切れる)。
他に同じ現象が発生している方はいらっしゃいますか?どこにもそのようなコメントは見当たらなかったのですが、自分で持っている端末と、オフィシャルで取り扱っている端末の両方で見られた減少ですので、他の端末も同様なのかと思い…
ぜひ今後とも使っていきたい機種であるため、この点だけが非常に惜しいです。このような現象の有無について、皆様の端末がどうであるかご教示ください。
書込番号:25927603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>過去の平行さん
Softbank の Xiaomi 13T Proを持っています。
で、試してみましたが言われなければ気づかないくらいのコンマ何秒かの跡切れが確認できました。
常に音が出続けている動画じゃないと気付かないレベルかと思います。
書込番号:25927619
2点

>sandbagさん
検証および回答ありがとうございます!
やはりそのような現象が出ますよね、仰るとおり気付くか気付かないかレベルではあるのですが…
アプデでの修正を期待しつつ、そういう機種であると割り切って慣れながら使うしかなさそうですね
ありがとうございました!
書込番号:25927907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 128GB SIMフリー
iphone15proからの買い替えになります。
15と比べてバッテリーが持って触込みが多いのですが、既に2週以上使ってますが、16はハッキリ言ってバッテリー持ちは悪いです。
16は画面サイズが若干大きく成ったので仕方ないのかなとも思いますが、皆様はいかがですか?
書込番号:25918792 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sakakさん
私もバッテリー持ちは非常に良く無いですね。
サブ機で使っていますが、昨晩95%で充電を止めて今現在75%です。
アップルウォッチとペアリングし、SoftBank、UQモバイルのデュアル設定です。
iPhone15Pro Maxからクイックスタートでデータ移行して変えましたが3日に一度の充電で良かったのですが最低でも2日に一度は充電しないとダメな感じです。
Maxからの変更で、
体感2から3割位悪くなった感じです。
XPERIA1Yはメインで使って、動画視聴、SNS等を頻繁に利用して今現在73%です。
バッテリー容量、OSが違うので比較にはなりにくいですがXPERIAは優秀です!
書込番号:25918846 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>α7RWさん
15 pro maxから16 proに機種変されたんですか。
バッテリーの容量が15 pro maxより16 proの方が少ないので、バッテリーの持ちは悪いと感じるのが普通では?
私は15 pro maxから16 pro maxに機種変しましたが、バッテリーの持ちは1、2割は長くなったと感じますが。
書込番号:25919161
8点

>sakakさん
15、15proと比べても16pro のが持ちますけどね。最初は自分も思ったほど持たないか?と思いましたが触りすぎなだけで普通に通勤日はぎり気付けるレベルで15,15proよりもってます。
書込番号:25920531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新機種を夢中で弄ってる時とか、新しいOSになった直後とかは減りが早いと感じますが、ほぼほぼバックグラウンドで自動で動く設定と画面の明るさのせいです。
ゲーム常用でなければ、数ヶ月経過したら弄る頻度も下がり、省電力モードも併用すれば電池持ちは更に良い感じになると思われます。
下記にios18.01 省電力設定を示しておきます。
私がまだ把握していない部分や必須級もありますが、基本お好みで設定してみてください。
もし興味がおありなら、便利なショートカットの作成方法はyoutubeで勉強してみてください。
0)コントロールセンター → 『低電力モードをオン』(ショートカットアプリで必要に応じてオンオフ切替できれば尚良し)
1)設定 → 動作 → 視差効果を減らすオフ
2)設定 → 動作 → フレームレートを制限オン(常時60fpsに固定)
3)設定 → 画面表示と明るさ → 外観モード枠のダークにチェック、自動をオフ
4)設定 → 画面表示と明るさ → 明るさのTrue Toneオフ
5)設定 → 画面表示と明るさ → 常に画面オンをオフ
6)設定 → スタンバイオフ
7)設定 → 壁紙 → パソコンでjpegの黒い画像j作成したものをスマホのメール経由で写真に保存し、ロック画面やホーム画面の壁紙の背景を黒一色にする(光らない面積増加で省電力)
8)ホーム画面の何もない所を長押し → プルプルしたら画面右上の編集をタップ → カスタマイズをタップ → ダークをタップ
9)ホーム画面の何もない所を長押し → プルプルしたら画面右上の編集をタップ → カスタマイズをタップ → 大をタップ(アイコン下の文字が消える)
10)画面の何もない所を長押し → 画面右上の編集をタップ → カスタマイズをタップ → 色合い調整をタップ → 2つのスライダーを左にする(暗めの白黒になる)
11)設定 → Bluetoothオフ(ショートカットアプリでオンオフ切替できれば尚良し)
12)設定 → プライバシーとセキュリティ → 位置情報サービス → 位置情報サービスオフ(面倒ならオンのままでも可)
13)設定 → プライバシーとセキュリティ → 位置情報サービス → アプリの列に『常時』があったら『使用中のみ』か『しない』に変更
14)設定 → Wi-Fi → インターネット共有へ自動接続『しない』に設定
書込番号:25926501
11点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g24 SIMフリー
公式サイトみても、スマホ関係のどんなサイトみても、なんならスマホレビュー系youtubeみても
そろいもそろって「この価格帯では珍しいステレオスピーカー」とか
「本体上下に1つずつのステレオスピーカー」とか言ってますけど
スピーカー穴は下部に1つだけのモノラルですよね?!
え?なんでみんな気が付かないの? 大人の事情なのでしょうか。
それともスピーカー穴はないけど、上部からも音が出てるとか?
2点

>=白文鳥=さん
>「本体上下に1つずつのステレオスピーカー」とか言ってますけど
>スピーカー穴は下部に1つだけのモノラルですよね?!
説明書や、実機を見れば分かる通り、スピーカーが上下にあるので、ステレオになります。
電話するときに、上部から音が聞こえているので分かると思いますが。
https://help.motorola.com/hc/3524/14/global/ja-jp/index.html?t=CGT2002173049
youtube等で「ステレオ テスト」と検索して、端末を横持ちにして、聞くことでも分かります。
書込番号:25926017
3点

受話口とスピーカーが兼用になっているのでモノラルに見えますが、ちゃんとステレオです。
この機種に限らず、ステレオスピーカーの機種はだいたいこのタイプが多いです。
書込番号:25926027
3点

>=白文鳥=さん
実機や説明書を見る以外に、公式サイト説明を見るだけでもよいです。
https://www.motorola.co.jp/smartphones-moto-g24/p
>ステレオスピーカー採用で、音量を上げても音の深み、鮮明さ、ディテールが失われることはありません。
書込番号:25926034
3点

フルステージステレオスピーカーを売りにしているXperiaも受話口がスピーカーと共用です。
https://helpguide.sony.net/mobile/xperia-1m5/v1/ja/contents/part_names_23a.html
書込番号:25926144
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
エッジディスプレイが酷すぎて、タッチがマトモにできません、曲がり具合がキツくて、もう使い物にならないレベルです。
motorola edge 20 の代替機として購入しましたが、こちらはディスプレイがそんなに曲がっていませんでした。
10年前に流行したエッジディスプレイが何故廃れてしまったのか、motorola edge 50s pro を半日使って十分に理解できました。
追記、フィルムはマトモに貼れる製品がないので絶望的でしょう、ケースもこんな極端なエッジディスプレイでは端がタッチできなくなるので買うべきではない。
書込番号:25924017 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

自分はケースはこれを使っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D8SW5BZH/
フィルムはカーブディスプレイのあるスマホについてはハイドロゲルがおすすめです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D9CDTX2N/
>タッチがマトモにできません
自分の端末はそんなことは無いです(通算3台確認)ので、不良品の可能性もあるのでは。
書込番号:25924101
10点

貼り付けに失敗したくないのであれば、下記のような平面保護タイプを利用する手もあります。
https://www.pdakobo.com/exec.exe?html=product.htm&key=120PDA60346976
上記の商品説明を見る限り、この製品の曲面部分は極一部です。
書込番号:25924537
5点

エッジデイスプレイでなくてもいいとは思いますが、まともなケースとプラスチック系フィルムをつければ誤タッチはほぼなくなりますよ。ガラスフィルムでないとだめな方にはお勧めはてきませんが。50proの方のレビューを画像付きで上げていますが、私はLOOFというブランドのTPUフイルムとケースで大変満足できています。
書込番号:25924640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エッジディスプレイ・・・メーカーの自己満足なんでしょうね。
「どうだ!高級感溢れているだろ!」みたいな・・・
・・・今時、そんなもので大喜びする消費者なんて殆どいないのにね。
エッジディスプレイを理由に選択しない消費者も多いはずです。
モトローラは海外ではedgeシリーズでありながら
フラットディスプレイ!を採用しているモデルもあります。
次回のモデルはフラットにしてほしいですね。
私はガラスタイプのフィルムとケースで
先代のedge40を1年間、使っていますが全然、大丈夫です。
フィルムだけだと、どうしても端の部分に指が接触するので
剥がれてくるのですがケースを着ければOKでした。
またTPUタイプ?のソフトタイプのフィルムは全然だめです。
書込番号:25925251
7点

>ズポックさん
>・・・今時、そんなもので大喜びする消費者なんて殆どいないのにね。
どこかで統計取ったのでしょうか。
書込番号:25925328 スマートフォンサイトからの書き込み
17点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





