
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
充電が終わると、メディアの音量が最大付近まであがってます。
普段は音量は上げてなく、YouTubeなど見るときに上げたりしてますが、充電が終わると上がってました。
不具合でしょうか?
書込番号:21022258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

戻し忘れ
書込番号:21022261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キッド41さん
私のXZは、毎日充電していてもそのような状態にはなりません。
不具合のように感じますが…
書込番号:21022285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>infomaxさん
コメントありがとうございます。
メールの通知音ですらウザいので、気を付けていますが。
たまには戻し忘れます。
>エヌの流星さん
コメントありがとうございます。
やっぱりほかの方はその様な状態にはならないですね。
様子見てDSに行って確認してみます。
書込番号:21023555
1点

>キッド41さん
「セーフモード」で起動→充電してみて症状が出ないようなら、何らかの後入れアプリの干渉と思われます。
(おそらくセーフモードなら出ないような気がしますが…)
書込番号:21024839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
セーフモードの件了解しました。
アプリも見直しなかまラ様子見ます。
書込番号:21026009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
大きな不具合は無く満足してますが、
動画視聴中に画面端にノイズが走っります。
一部で同様の報告もあるのですが、
ドコモショップ持ってっても、時間だけ取られそうです。
とりあえずの不具合報告です。
https://talk.sonymobile.com/t5/Xperia-XZ-Premium/XZ-Premium-When-watching-a-movie-the-white-line-suddenly-flashes/m-p/1226947#M495
書込番号:20977192 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

未だに確実な再現方法は不明ですが、
症状事態は一瞬なので、見逃している可能性はあるものの、アップコンバートをoffにすると出ない気がします。
また、画面を回転させても症状が出るのは、カメラ側なので、電気的なリークの可能性も有りそうです。
何れにせよ、店頭で再現するのは難しいでしょうし、ファクトリーチェックでも未検出で帰ってくると思うので、同様の不具合を確認された方で、再現方法があればレス頂ければ助かります。
書込番号:20982205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像を消しても時間がたつといつの間にか戻っている!どうしたら良いかわからないのでMicroSD抜いて様子見てます!
書込番号:21024199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あと、アプリでchromeが2つあるのだが、一つ無効にしたら、2つとも無効になる
書込番号:21024358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE mini SHV31 au
違ってたらごめんなさい。確かこの機種は、Android5.0のバージョンアップ対象機種から外れていたと思います。
書込番号:21021344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種はAndroid 4.4止まりです。対象機種であれば、とっくに提供されています。
2年以上前の機種(2015春)なので、5.0以上が必要なら買い替えしかないですよ。
書込番号:21021356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
前に液晶保護フィルムの口コミで当方がエレコムのガラスタイプがおすすめと書いてしまいましたが
ここにお詫びと訂正を致します。
エレコムの保護フィルムはベゼル部分にのみ吸着剤が塗られているタイプですが エアが入りにくく貼りやすくて
いい商品かと思いました。 しかしながら貼ったあと数日すると液晶と保護フィルムの間が細かいホコリでいっぱいになります。
貼り方がまずかったのかた思って 一度剥がし水洗いして乾燥させたあともう一度はっても 数日すると同じことになります
それならばと周辺をマスキングテープで張り巡らせたところ スピーカーやカメラ部分の穴から、やはり液晶と保護フィルム間にホコリが侵入して同じようになります。
はっきり言ってカスです ほんとに申し訳ありませんでした。
いまは全面吸着のPet材のもので心穏やかな毎日を送っていますが お金さえあれば噂のリアルシールドプレミアムを買いたいですね・・・
5点

>すてころさん
リアルシールドのものもエレコムと同様に、周りの黒い縁のみ両面テープで貼り付けるだけのものです。
信じて購入しましたが、やはり数日でほこりが入ってしまいました。
ガラスフィルムをはがしてみたら、周りだけに両面テープでしたので、オススメはできません。
GALAXYのようなedgeディスプレーにはガラスフィルムは諦めた方がよろしいかと。
書込番号:21015064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うわぁマジですか.......買う前に教えてくださって感謝です。やっぱり完全に形状を合わせるのが無理なんでしょうね
書込番号:21015079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以下のリンクのラスタバナナのガラスパネルをDOCOMOの発売日から4週間使っています。
http://www.yodobashi.com/product/100000001003580419/?_ga=2.217179158.102735784.1499001736-1130264174.1497747698
浮きもなくラウンド部まで覆われており、高光沢でとても良いですよ。指紋は付くけど拭けばすぐに落ちます。
これをつけたS8+を持ってトレラン大会や富士登山に行きましたが、画面には傷が付きませんでした。
書込番号:21015811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すてころさん
私もELECOM良いと思ってましたが、同じくほこりが入ってきて残念です。。
ものすごいわけではないですが、気になると、目がいっちゃいます。
EURPMASKのやつを試そうと思ってますが、
ELECOMからこれに変えた人とかいたら、感想を教えてください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0725GL9J5/ref=cm_sw_r_cp_apa_e0IwzbYZZ4DV0
書込番号:21016742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分、Gカラーの保護フィルムを貼りましたが気泡も入らないし汚くもならなくて快適です。
しかも失敗した時のために2枚入り更に背面クリアカバーも付属していて値段も格安。
おすすめします。
書込番号:21016757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>。。。ぴ〜。。。さん
私は、EURPMASKのガラスフィルムを使用しています。
2週間ほど使用していますが、今のところ何の問題もありません。
このガラスフィルムは3D全画面保護ですが、若干小さめになっているらしくスマホケースとの干渉が無いとのことで購入しました。
貼った感想は、若干小さいかなと思う程度で気になりませんでした。(他のガラスフィルムを知らないので比較ではなく所感です。)
また位置合わせのためのアダプターがついていたのでとても貼り易かったです。
あと背面の保護フィルムも付属しています。どうせケースを装着するのでいらないかなと思いましたが、折角なので貼っています。
不満については、上部のスピーカー・カメラ・センサ部分が他商品と違い全く覆われていない点だけです。
書込番号:21020760
3点

>venezia_italyさん
ありがとうございます。
すごく参考になりました!
干渉しないのと、取り付けのためのキットがついてるのが、いいな、と思ってました!
干渉しないと言うのは小さいと言うことなんですね。
上部が覆われてないのもちょっと気になりますが、交換するときの候補にしたいと思います。
背面フィルムですが、売ることを考えたら着けておけば良かったと私は後悔してます。。。滅多にケースから出すことなんてないのに、細かい傷が結構ついちゃってる状態です(涙)
書込番号:21021246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
z3が一部タッチパネルが効かなくなったのでso04jに機種変しました
機種変した次の朝起きてスマホを見るとWi-Fiマークにばつ印がついていましたそこから毎日同じ症状が続きます
それにWi-Fiがうまく通信できないことも多々あり再起動すると改善されます
やはり不良品なんでしょうか?
それともファームウエアのアップデートまちまで我慢ですか?
書込番号:21004227 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sin1006さん
先ずはドコモショップに持ち込んでみては如何でしょうか?改善されるかもしれません。
書込番号:21004507 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もこの頃同じ症状が出てます!ぶちっと切れてしまいます。タスククリーナー等は書き込み通りオフにしているのですが頻発しています。
書込番号:21004515
5点

ドコモショップに持っていったら、私はメーカー修理扱いになってしまいました。ちなみにドコモショップショップに設置しているWi-Fiでは、再現できなかったので、特定のモデムで起こっている不具合だと思います
書込番号:21004532 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます
来店予約はしましたので行ってみます
修理はやめて欲しいので交換交渉します
書込番号:21004683 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sin1006さん
購入はいつでしょうか?
もし、購入から8日間過ぎていたら、強制的に修理対応となります。
ソニーに送られたら最後、中々不具合を認めないので問題無しで帰ってくる場合が大半です。
8日以内であれば、様子を見ましょうと言われても8日過ぎれば交換して貰えなくなることを楯に強く交換を申し出て下さい。
私もZ2の時はソニーのあまりの塩対応に痛い目にあいましたので。
書込番号:21004724 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

使用しているルーター次第かもしれません。
現に私は5GHzの11acを使用してますが、一度も現象に遭遇したことがありません。
ルーターのファームウェアは最新ですか?
また購入して年数は経過していませんか?
以前バッファローのルーターを使用していて切断に悩まされたことがあり、ルーターを買い換えたところ解決されました。
また、2.4GHz帯を使用していると混信により上手く通信できない可能性も。
もし、ルーターが5GHz帯に対応している場合はそちらで試してみるもいいかもしれません。
ルーターとの相性の関係もあります。
書込番号:21005075 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あほーどり。さん
z3ときはちゃんと問題なく接続できていたので大丈夫だと思いますルーターのファームウェアは更新してます
パソコンではちゃんと通信してるがSO04Jでは通信できなかったので明らかにスマホの方だと思います
書込番号:21005321
3点

>RVX-06さん
購入は17日に購入しました。
機種変当初から症状が出てると伝えてます
あとは根強く交渉します
書込番号:21005324
2点

>yukihiro0925さん
自分だけではないんですね
おそらく個別の不具合が出てると思われますね
ソニーも初期不良と認めて対策してほしいですね
書込番号:21005336
1点

>sin1006さん
携帯保証サービス加入されていますかね?
書込番号:21005352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期不良交換は、八日間と決まっているので、ドコモは、修理と言って来るでしょうね。
おかしいと思った時点で、ドコモショプに相談すれば良かったと思います。
また、修理依頼をしても交換されて、戻って来る時が有りますので、それしか交換は、望めないと思います。
書込番号:21005407
1点

携帯保証サービスでたしか数千円で交換できるはずですよ。因みに私は、XperiaZ3をそのサービスで2回交換したことありました。当時は、条件が緩くたて続けに交換した記憶がありますね。
書込番号:21005486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんちゃって警備員さん
そうなんですね!ありがとうございます。
参考になります。
ドコモショップで確認してみます
書込番号:21005561
2点

>八咫烏の鏡さん
151のサポートとドコモショップには8日以内に連絡してるのでそれを武器に交渉してみます
書込番号:21005566
2点

頑張ってください、ご健闘を祈ります。
今年の四月に機種変更をした時に、一台が初期不良で、交換されましたが、交換した物も初期不良で、結果修理に成りました。
購入してから、18日間も掛かって、やっとまともに使用できると思った矢先に、クラッシュさせて、携帯補償を使って、リフレッシュ機を使用しています。
高価な端末ですので、お気持ちが分かりますが、頑張ってくださいとしか伝えようがございません。
書込番号:21005675
3点

ルーターの使用されているチャンネルとか確認されたほうがいいですよ。
まれにサポートされなくなるチャンネルもあるので。
あとはルーターの買い換えが難しいようであればコンビニのWi-Fiとかで試してみてください。
他のスポットでも接続ができないのであればスマホ側となりますが、できるようならルーター側の問題となります。
ここを確認しないと本体また変えても同じですよ
書込番号:21005702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

人の助言も聞かずに、一点張りで言ってもね〜
交換出来たとしても、他の人が確認したら?と言う項目見ずに居たら
また同じ過ち起こさないかなと思うけど・・・・
僕は、交換でも同じ感じになると嫌だから、修理依頼にするかな?
その際は、徹底的に確認して下さい!!と言うと思う。
書込番号:21005947
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
端末価格を高額にしたのは、利益を大きくしてsharpを救うためなのかな?
50インチ以上の液晶画面なら納得できる超精細は、スマホの小さい画面でも必要なのか、疑問である。
ハイレゾが生かされるのは、自宅のリスニングルームに設置する大スピーカーでなければいい音が出ない。
ヘッドホンでは本質の音が生かされない。
ここまでのスペックが必要なのか疑問符がつく。
8点

必要!!!
書込番号:21006227 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

良い耳をお持ちの方は大変ですよね。
自分なんか、ZenFone3でハイレゾ音源を聞いてますが、
4千円台のZERO BASS ZB-03で満足してます。
http://review.kakaku.com/review/J0000019121/
書込番号:21006895
5点

価格については、従来のAQUOS ZETA/SERIE/Xxとあまり変わりないように思いますよ。
高機能になったからといって、価格が従来より極端に跳ね上がって高額になるって感じではありませんし。
ディスプレイの高解像度化は、表示できる情報量が多くなりますし、画像を拡大した場合や文字を拡大した場合HD/FHDとは違い、はっきり違いがわかりますよ。
サムスン、LGを始め海外メーカーが先にWQHDを採用してきて(日本では富士通が早かった)、やっとシャープも対応したってだけですね。
ハイレゾに関しても、端末+イヤホンで少しでも良い音質で聴きたいというニーズは十分にあると思います(もちろんコンテンツは必要ですが)。
書込番号:21006918 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

参考までに
最近のフラッグシップ機種の販売価格
AQUOS ZETA(ドコモ)
SH-04H 88,776円
SH-01H、SH-03G 93,312円
SH-01G 86,832円
AQUOS SERIE(au)
SHV34 84,240円
SHV32 82,080円
AQUOS Xx(SoftBank)
Xx3、Xx2 93,120円
Xx 81,120円
AQUOS R
ドコモ 89,424円
au 販売価格未定
SoftBank 93,120円
ほぼ据え置きですし、SoftBankはロボクル同梱を考えると高くなったとは思いません。
書込番号:21007002 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さんの言いたい事は分かります。
ただ、他に比べて高いかというとほぼ同スペックであれば相対的にSHARPだけ特別高いようには思えません。
画面については他の流れで、コンテンツ提供側もそれに合わせてきているので合わさざるを得ないという側面もあるでしょう。
大画面に出力することも無きにしも非ずでそのときはやっぱりきれいです。
音については個人的にはほとんど音を出さないのであまり酷くなければOKです。
この手のガジェット(家電も?)は機能を付けて出来るだけ価格を落とさないように頑張りますよね。
近くのガジェットオタクが言っていましたが、この手のモノは(同機能であれば)小さいほど高い、と・・・
高いとは思いますが、その先に従業員さんもいるわけで・・・収拾が付かなくなるのでこの辺で^^;
書込番号:21007101
4点

スレ主さんはシャープ好きだけど、今回はハイエンド端末で高い!と仰ってるんですよね?
冬に廉価版出ると思うので、それを待てばいいのでは?
書込番号:21007141
5点

名前だけで売れるiPhoneやXPERIAと比べれば
ハイスペックを求めないと市場で生き残れないのが
ずっと続くスマホ市場ではなかろうか。
書込番号:21009543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイレゾが「良い音」と言うわけではありません。
LGV34 (L-01J)なら、Sourceの状態が良ければ、YouTubeにUPされている音楽番組が、
ヨドバシカメラ, ビックカメラ等で、処分価格 1,200円前後で売られている、
Panasonicの密閉型ヘッドホン RP-HB200で、
ものすごく良い音で楽しめます。
一方、基本、SAMSUNG, LGの WQHDを使い慣れていると、
仕事で多用する google mapなどは、FHDでは違和感を感じます。
国内版の SIM Free機は、行き着いたところが、
ZTE AXON 7でした。
私の個人的な感覚では、
この機種(AQUOS R)は、
価格相応のとても良いモデルだと思います。
従来のイメージの AQUOSをお求めなら、
UQ mobileの AQUOS L2 をお薦めします。
月額料金も大幅に節約出来ます。
書込番号:21017888
1点

7月7日発売と発表ありましたね\(^o^)/
書込番号:21019513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





