スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1637225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

充電がものすごく遅い&USB充電になる

2017/05/09 22:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

クチコミ投稿数:21件

いろいろ試してみたのですが解決しないので質問させてもらいます

一ヶ月前までは充電が0%から1時間充電すれば
確か80%まで充電できたと思います

なんですがこの2週間くらいまえから
充電のスピードが遅くてケーブルとアダプタが
劣化したと思い、全て買い替えました


それで今まで通り充電できると思っていたのですが
なんとアダプタで充電なのにUSB充電になってしまいます(・_・;)
それで昨日は四苦八苦様子みたら急に普通の充電になりましま
それでも昨日は3時間で100%まで行きました





なんですが
今日は5時間ぐらい充電して昼寝をして
100%いったかなと思ったら
なんと50%でした

アダプタをいくつか試したり
いろいろなケーブルを使ってもUSB充電になってしまいます

それでバッテリーアプリをみると、あと6時間充電が必要だったり、やっぱりUSB充電になります

購入して2ヶ月です

初期化はしたくないです・・・

どうすればよいと思いますか?

よろしくお願いします!

書込番号:20880424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:21件

2017/05/09 23:12(1年以上前)

それとこの投稿をしている途中も充電しているのですが、なんと充電中なのにバッテリーは減り続けてます・・・・

書込番号:20880482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2017/05/09 23:50(1年以上前)

同じ純正の充電器に買い替えても症状が変わらないなら、本体側の不良を疑ったほうがいいと思います。

書込番号:20880604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/05/10 02:26(1年以上前)

ACアダプタ + USB Type-C ケーブルでの充電ですから、
USB充電で間違っていないと思いますが。

Type-Cの、推奨給電電流は 1.8A 以上です。
1.0A用の、昔のACダプタを使っている、と言うことはありませんか?

書込番号:20880859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/05/10 03:24(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます!
やっぱり端末の問題ですかね・・・・
>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます!
ACアダプタはAmazonで一番いいやつ?
Quick Charge 3.0や他にも急速充電可能なもの
そしてケーブルも急速充電できるやつを使っているのです(ノД`)

昨日は何度も試したらいきなりacアダプタの
表示されました


Huaweiのサポートはあまり利用したくないです・・・
(過去に嫌な思いをしたため)
それと初期化は嫌ですね

諦めるか奇跡を待つしかないのでしょうかね?

書込番号:20880889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/05/10 04:56(1年以上前)

解決しました!
どうやらケーブルの種類だったようで!
(でも何故昨日は問題なく充電できたのは?です)

ありがとうございました

書込番号:20880923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/05/10 05:19(1年以上前)

ごめんなさい
ケーブルをかえて一時的にACアダプタで充電になったのですが
またUSB充電になったりわけわからない状態です・・・


やっぱり安いやつはこんな感じでしょうか?
いくつもSIMフリー端末持ってはいるんですが
購入して間もないので不安です

書込番号:20880932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/05/10 08:08(1年以上前)

>ぼーっとねこむさん

>Quick Charge 3.0や他にも急速充電可能なもの
>そしてケーブルも急速充電できるやつを使っているのです(ノД`)

過去の書き込みの検証結果にもありますが、QC対応のものを使っても、本機が対応している5V,2Aまで行きませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20738822

5V,2Aまでいくのは、私の手持ちでは、他のスマホのACアダプターで5V,2Aに対応しているものでした。

とりあえず、本機付属のACアダプターと純正ケーブルを使用して5V,2A程度で充電可能なら、本機は正常かと。
0〜満充電までは2時間〜2時間半程度になると思います。

一度、付属品で試されてみては。

書込番号:20881125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/05/10 08:11(1年以上前)

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gombosdev.ampere
このアプリを使うと充電中、放電中の瞬間電流量を見ることができます。

書込番号:20881127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2017/05/10 14:22(1年以上前)

Huaweiの場合、純正のACアダプタでしか急速充電が出来ない機種が多いです。但し、nova liteは給電量の多いアダプタを使わないと、急速充電にならないようです。
この機種はQC3.0に対応していないので、純正のACアダプタを購入するのが安全でしょう。
あと、Androidで充電電流を見るのは不可能です。そのアプリは、充電ステータスと充電容量から充電電流を予測しているだけです。

書込番号:20881725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/05/10 15:48(1年以上前)

>ありりん00615さん

なるほど予測しているだけでしたか。
計算だとしてもアダプターを変えるとバッテリー残量が同じでも1800mAや500mAなどに変化するので急速になっているかどうかの確認には使えると思います。

別の話ですが、このアプリで以前はUSB最大電流という項目に純正アダプターだと2000mA、古いアダプターだと500mAとかの表示が出ていたのですが、今見ると表示されていません。
Android7にアップデートしたからでしょうか?

書込番号:20881867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/05/10 20:27(1年以上前)

>別の話ですが、このアプリで以前はUSB最大電流という項目に純正アダプターだと2000mA、古いアダプターだと500mAとかの表示が出ていたのですが、今見ると表示されていません。
>Android7にアップデートしたからでしょうか?

Temperature(温度)、Voltage(電圧)、その下に、USB最大電流というのがあったようですが、
今は、アプリの説明にある画像(Google Playで確認)にもその項目が表示されていないようです。

アプリのバージョンアップでなくなった項目なのかもしれませんね。
Android6の端末でも表示されませんでした。

書込番号:20882393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/05/11 02:29(1年以上前)

>†うっきー†さん

Ampereアプリの件です。
調べていただいて、ありがとうございます。

ふと、画面を横にスワイプすると5パターンの表示形式に変えられるのを思い出しました。
それを見ると、表示パターンによってUSB最大電流の項目が残っているものもありますね。
これは単なる修正を忘れているだけでしょうか、それとも何らかの意図があるのでしょうか、気になります。
ただ、内容は「----」になっています。
ACアダプタによりUSB最大電流が変わるので性能の目安になると思っていたのですが・・・・・・そもそも何を見て値を表示していたのでしょう。
と言いつつ、この件はぼーっとねこむさんの質問とは直接関係ないので、ここで締めさせてください。

>ぼーっとねこむさん

横レス、失礼いたしました。

書込番号:20883190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

標準

SIMトレイが抜けない

2017/04/22 12:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07+ SIMフリー

スレ主 REGUSさん
クチコミ投稿数:7件

届いていざSIMを入れようとしたら、SIMトレイが引っかかって抜けない状態。
ピンを刺して2mm突き出るけど抜けないのです。
空のSIMアダプタを入れたら抜けなくなるという話は聞いたことあるけど、新品でこれはどういうことなんだろう。
小さなキズもあるし、返品再生したものを掴まされたかも・・・

書込番号:20836718

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2017/04/22 13:33(1年以上前)

SIMアダプター(サイズ変更のアダプター)は使っていないという大前提で。

g07やg07+は不具合が多く、問い合わせしても、メーカーの方も慣れたものなので、対応は非常に良いです。
保証期間もありますし、SIMを渡すことにはなってしまいますが、修理依頼をした方がよいかと。
通常の使い方なら、無料対応になるはずです。

■コヴィアへの問い合わせは、
http://www.fleaz-mobile.com/contact.html
からメールではなく、
「カスタマーサポート 修理依頼/問合せファーム」から行うと、管理番号が発行されて、
以降の問い合わせが楽になります。
連絡が来ない場合に、電話で管理番号を伝えると、対応がスムーズにいきます。
電話での問い合わせは、受付しかありませんので、対応は、全てこの専用フォーム(スマートサポート)かメールのみとなっています。
1日1回程度しか対応できません(定時後に回答が多い)ので、問い合わせは内容を明確に書いておくほど良いです。


ちなみに、私は自己責任でアルミのアダプターを使って、g07で何十回も出し入れしましたが、問題は出たことはありませんでした。
さすがにプラスチックのものは、使っていませんが。


急ぎで、自己責任でよければ、プラスチックの薄くて少し硬いもの(例えばラミネート加工のフィルム)を隙間に奥まで押し込んで、一緒に抜けば抜ける場合もあります。

書込番号:20836904

ナイスクチコミ!5


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9467件Goodアンサー獲得:1008件 問い合わせ 

2017/04/22 13:54(1年以上前)

>REGUSさん
最初からトレイが抜けないような明らかな初期不良ならば、問い合わせるべきでしょう。
最初から傷アリってのも耐え難いですね・・・。

書込番号:20836945

ナイスクチコミ!2


スレ主 REGUSさん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/22 15:23(1年以上前)

>†うっきー†さん
教えていただいたところで、問い合わせ登録してみました。
gooSimsellerに連絡したら、メーカーに問い合わせてくれと何とも他人事っぽい回答でした。
一度もSIMを入れることなく、購入して初めてSIMトレイを開けようとしたところで・・・。


>sandbagさん
キズはさほど目立つ訳ではないですが、Madein・・・ですから仕方ないかな・・。

書込番号:20837110

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2017/04/22 15:47(1年以上前)

>教えていただいたところで、問い合わせ登録してみました。

今日、明日は休日なので月曜日対応にはなりますが、はやければ、月曜日中には回答があると思いますよ。
すでに、本機は2台、メーカー送り(BAND不具合問題)になっていますが、いずれも、正常な商品が届いたようです。
しかも、こちらが不良品を送る前に、メーカーから先に送るという、対応!
今回は、さすがに、メーカーから先送りはないとは思いますが。

対応は安心されたのでよいかと^^


>gooSimsellerに連絡したら、メーカーに問い合わせてくれと何とも他人事っぽい回答でした。

楽天のgooSimsellerなら、明確に記載してくれているので分かりやすいですね。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/goosimseller/
>※一部端末の不具合に関しましては直接メーカー保証となります。保証書に弊社からの納品書、送り状を添えて、メーカーに直接お問合せください。


対応後は、無料対応だったかなど、記載して頂けたらと思います。
無事、無料になりますように!

コヴィアは、スマートサポートを用意していて、購入店を挟まないので、短期間で手元に戻ってくるのが良いですね。

書込番号:20837150

ナイスクチコミ!0


!!-!!さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件 g07+ SIMフリーの満足度5

2017/04/27 14:43(1年以上前)

お世話になります。
4/24注文で前倒し?の4/27 到着で喜びも束の間、SIMスロットが抜けず、引き手のみ外れて来ました。
衝撃の1日目です。
スレ主さんと同様の問い合わせをしておりますが、スレ主さんはその後の経過如何ですか?

書込番号:20849444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2017/04/27 20:36(1年以上前)

>!!-!!さん

>4/24注文で前倒し?の4/27 到着で喜びも束の間、SIMスロットが抜けず、引き手のみ外れて来ました。

おそらく、SIMスロットの一部のみが外れて、ほとんどの部分が内部に残ったままの状態だと推測されますが、
よろしければ、画像を添付して頂くことは可能でしょうか?

当然、SIMが取り出しが無理な状態になっているような気がします。
SIMと一緒にメーカーに渡すしかない状態だと思いますが。

困りましたね・・・・・

書込番号:20850170

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2017/04/27 20:44(1年以上前)

>!!-!!さん

ちなみに、指しているSIMは、SIMカットもしていないし、SIMアダプターも使われていない状態で、
今回の問題が起きているということでしょうか?

書込番号:20850196

ナイスクチコミ!0


!!-!!さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件 g07+ SIMフリーの満足度5

2017/04/27 21:48(1年以上前)

はい、電源すら入れてませんし、SIMすら入っていません。
入れようとSIMトレイ取り出しピンを差し込んだら、トレイカバー?だけが浮いてトレイから引っこ抜けてしまいました!
サポートセンターとは連絡が付きましたが、連休明けに送ってとのこと。
結局前倒しは糠喜びで、当初の5月上旬以降ってことになりそうです。

書込番号:20850410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


!!-!!さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件 g07+ SIMフリーの満足度5

2017/04/27 22:08(1年以上前)

機種不明

画像30MB以内になったかな?
衝撃的画像ですわ!

書込番号:20850478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2017/04/27 22:23(1年以上前)

>!!-!!さん

>入れようとSIMトレイ取り出しピンを差し込んだら、トレイカバー?だけが浮いてトレイから引っこ抜けてしまいました!

なんと!
てっきり、入れたものを抜こうとしたのかと思ったのですが、指すために、抜いた時点で、画像のような状態とは;;

せっかく楽しみにしていたのに、届いた瞬間にこれは、きついですね・・・・

連休明けでなくても、今日明日送れば、月曜日には届くと思うので、連休前にはメーカーから送ってもらえたと思いますが、
連休明けというのは、ちょっと不親切でしたね・・・・・

電源が入らない端末やSIMスロットがおかしい端末があったり、初期ロットには何か問題が多いのでしょうか。
前期のg07では、あまり聞かない問題ですね。ボリュームキーが効かなくなる程度で。

書込番号:20850527

ナイスクチコミ!0


スレ主 REGUSさん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/27 23:36(1年以上前)

>†うっきー†さん

その後の進展ですけど。

コヴィアに送ったら「simトレイ抜けました」、「抜けにくいのは仕様です」との連絡がありました。
SIMトレイを抜くのは硬いらしく、硬いのは仕様っていうことみたいです。
明日戻ってくることになってます。

普通に引っ張った感じでは抜けそうにない感じ?だったのですが、
強く引っ張れば、抜けるってことだったのでしょう。

あんなに硬いようだと、この先SIMトレイがいつ壊れてもおかしくない心配だ、だから予備のSIMトレイをください。
ってメールやり取りで要望しましたが、スルー(無視)されました。。

でも明日、届いたら実は予備トレイを一緒に送ってくれてたりして。。(それは無いか〜)



>!!-!!さん

これ、衝撃ですね。
もし、ぼくも強く引っ張っていたら、同じようになってたかもしれないと思うと、ぞっとします。

コヴィアは、問題無いっていうので、そうなもんなんだ〜と思っていたのですが、この写真を見て信じれなくなりました。

先週の土曜日に、コヴィアサポートに現象連絡。
月曜日の夜に、返答があり、本体送って欲しいとのメール内容。
火曜日に着払いで、発送(急いでいたので航空便で)。
水曜日に、コヴィアから問題無い、機能検査でも問題無いので返送したとの連絡あり。
金曜日に到着予定(翌々日到地域なので)

結局、1週間ほど使えず、なんだったのかーという感じでした。

書込番号:20850746

ナイスクチコミ!0


!!-!!さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件 g07+ SIMフリーの満足度5

2017/04/28 06:30(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。
僕の場合、
トレイの交換でしょうから、連休関係なく送ってみますわ。
スムーズなトレイ希望と書いておこうかな!

書込番号:20851085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 REGUSさん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/30 22:18(1年以上前)

本体が戻ってきました。

coviaで何度も抜き差しして問題無いってことだったので、
少し強めに引っ張ったら、抜けました。
でも、はやり硬いなぁ〜

皆さん、あんな状態で引っ張ってるんですかね・・
カバーの部分だけ、壊れて外れてもおかしくない感じ・・

ちなみに、予備のSIMトレイ、送ってくれていました。
これで1回までは壊れても、許容できるかな。

臨機応変なCOVIAサポートの対応は良いですね。

書込番号:20857783

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2017/04/30 22:26(1年以上前)

>ちなみに、予備のSIMトレイ、送ってくれていました。

凄い対応ですね!

ただ、!!-!!さんと同じ状態になった場合は、取り出せないものが中に入ったままなので、予備のトレイを使ってどうこうは出来ないとは思いますが。

予備の出番がないことが理想なので、出番なく使えるとよいですね^^
GW前に戻ってきたことが、何よりです^^

書込番号:20857807

ナイスクチコミ!1


!!-!!さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件 g07+ SIMフリーの満足度5

2017/05/01 06:18(1年以上前)

>REGUSさん
>†うっきー†さん
良かったですね。
僕の場合はスムーズなトレイに交換でいいですわ!
早くSIMトレイにSIMを載せたい!

書込番号:20858326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2017/05/01 13:01(1年以上前)

>連休明けでなくても、今日明日送れば、月曜日には届くと思うので、連休前にはメーカーから送ってもらえたと思いますが、
>連休明けというのは、ちょっと不親切でしたね・・・・・

5/1,5/2会社が休みだったようです。それなら仕方ないですね・・・・・
http://www.covia.co.jp/news/news_gw_holidays2017.html
>■Coviaサポートセンター休業期間
>4月29日(土・祝日)〜5月7日(日)まで

書込番号:20858949

ナイスクチコミ!1


!!-!!さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件 g07+ SIMフリーの満足度5

2017/05/01 13:09(1年以上前)

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。
連休明け一番の5/8にSIMトレイ交換で5/10前後に帰って来るのを待ちます。

書込番号:20858966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


!!-!!さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件 g07+ SIMフリーの満足度5

2017/05/09 14:59(1年以上前)

サポートセンターの俊敏な対応で連休明け5/8対応で5/9に正常トレイ交換済みで帰って来ました。
皆さんありがとうございました。
これからauショップでSIM交換して来ます!

書込番号:20879298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2017/05/09 18:13(1年以上前)

>!!-!!さん

>サポートセンターの俊敏な対応で連休明け5/8対応で5/9に正常トレイ交換済みで帰って来ました。

参考のために教えて頂きたいことが。
これは、本体も含めて新しいものになったのでしょうか?

それとも、壊れたSIMトレイだけを取り出して、新しいSIMトレイとして送られてきたのでしょうか?
つまり、本体は前のまま。こちらだと、一度分解しないと、取り出せないと思うので、結構大変な作業かなと思いまして。

迅速に対応してもらったので、前者でしょうかね。


とりあえず、正常品が届いて何よりです^^

書込番号:20879635

ナイスクチコミ!1


!!-!!さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件 g07+ SIMフリーの満足度5

2017/05/09 18:34(1年以上前)

>†うっきー†さん
御世話になりました。
本体はシリアルナンバー変更なしなので
トレイのみ新品交換です。
おそらく隙間から治具を入れ引っ掛けて抜いたと思われます。
ありがとうございました。

Micro au IC CARD 02(3G)に明日ショップで変更して
freetelのデータSIMとの組み合わせで稼働するか?
セカンドステージが楽しみです。

書込番号:20879675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 GPSが全く使いものになりません

2017/05/04 12:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL Priori3 LTE SIMフリー

スレ主 ひこむさん
クチコミ投稿数:35件

つい先日、この機種を購入した者です。

simフリー端末には初めての挑戦でした。

ネットワーク接続も、
ラインの引き継ぎも問題なく出来、
大方満足して使っておりましたが、

昨日、
出掛けた際、グーグルナビをカーナビ代わりにしたのですが、
GPSの精度の悪さに驚きました。

まともに目的地に辿りつけませんでした。

30秒置きぐらいに
「探しています」
のようなメッセージが表れ、
画面が止まっていました。

アプリは最新です。

今、ワイヤレスアップロードを試みました。

これで改善出来てれば嬉しいのですが、
期待は全くしていません。

GPS以外は、特に困ってはいません。

頻繁にナビを使うわけじゃありませんが、
どうにかならないものか…
と思ってます。

買う前に、
口コミには目を通していたつもりでしたが、、、

GPSの件は、見落としていました。

皆さんのpriori3 の現在の調子はどうですか?

書込番号:20866326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件 FREETEL Priori3 LTE SIMフリーの満足度3

2017/05/04 15:42(1年以上前)

"高精度"で有っても10メートルぐらいはズレますね

まあ、その程度です

私はPriori3でナビ代わりには使わない(使いたくない)ですから

書込番号:20866702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2017/05/04 15:50(1年以上前)

まず、ファームウェアでもGPS改善が行われているので、最新にしておく必要があります。
また、アンテナ感度を改善して、利用していた人もいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018356/SortID=20033051/
なお、1万円台のSIMフリースマホは複数の問題を持っていると思ったほうがいいかもしれません。画面中心でタッチが切れるこの機種は、フリック入力にも苦労しますよ。

書込番号:20866714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件 FREETEL Priori3 LTE SIMフリーの満足度4

2017/05/04 16:13(1年以上前)

ポータブルナビを持ってるので、レンタカーとかテストでしかナビとして使ったことありませんが、「全く」使えないということはありませんでした。
止まると方向を見失って、地図がクルクル回ることだけが難点ですが、走り出せばすぐなおります。
確かに10mくらいズレて表示されることが多いですが、車で使う分には許容範囲ですね。徒歩で使うには厳しいですが。
あと、飛行機では全く使えませんでした。

書込番号:20866750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひこむさん
クチコミ投稿数:35件

2017/05/04 17:41(1年以上前)

ありがとうございます。
すいません、表現が悪かったです。
全く 使えないわけではないですね。。。

くるくる回ってますね。

ナビ関係のアプリを入れてしばらく様子をみます。

書込番号:20866914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひこむさん
クチコミ投稿数:35件

2017/05/04 17:46(1年以上前)

>舞来餡銘さん
分かります。ありがとうございます

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
色々試してみます

書込番号:20866921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


commonboyさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/04 18:54(1年以上前)

私はカーナビとしては使ったことはなく、駅から目的地まで徒歩で行く時にマップやナビを利用する程度です。

その際にGPSを利用すると、やはり時々位置がずれます。ところが、位置情報をバッテリー節約モード(GPSオフ)にすると少なくとも都心部ではGPSオンよりも安定した位置表示になりました。GPSの測位の方が不安定ということなんでしょうね。それ以来GPSはオフにしたままです。

郊外で利用したり、カーナビとして利用する場合はどうなるかわかりませんが、ご参考になれば。

書込番号:20867086

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひこむさん
クチコミ投稿数:35件

2017/05/05 08:22(1年以上前)

>commonboyさん
ありがとうございます。

それは、「端末のみ」という欄にチェックを入れるってことでしょうか?
無知ですいません。

できることは試してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20868335

ナイスクチコミ!0


commonboyさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/06 20:17(1年以上前)

>ひこむさん

「端末のみ」はGPSのみで位置を特定する設定で、「バッテリー節約」はGPSを利用せずにモバイルネットワークとWifiから位置を特定する設定です。

書込番号:20872328

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひこむさん
クチコミ投稿数:35件

2017/05/07 13:18(1年以上前)

>commonboyさん
ありがとうございました。
バッテリー節約 にチェックを入れてみました。

また、様子を見ようと思います。

書込番号:20874158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2017/05/07 13:32(1年以上前)

>スレ主さん

すでにご覧になったかもしれませんが、外部GPSレシーバーやアルミホイルを用いたGPS感度向上策が紹介されてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017888/SortID=20250702/

端末が、ダッシュボード上にあるのと同乗者が手に持って車内の中ほどにあるのとでは受信したGPS電波の強さが多少異なり、当然ダッシュボード上が電波の受信には有利です。
この程度で差が出るほど衛星からの電波は微弱なわけです。

GoogleマップナビやYahooカーナビの現在のバージョンでは、ルート案内にGPS位置情報が必須となっていてマップやYahoo地図などの地図系アプリとは仕様が異なります。
ポケモンGOなどの位置ゲームも同じですが、端末がGPSで測位できておらずWiFiや基地局のネットワーク位置情報しか持ってない場合は正常動作しないため、ネットワーク位置情報については無視して良いです。
よってナビアプリ使用時の位置情報モードは、GPSが使える「高精度」か「端末のみ」のどちらかにしておくこと。

書込番号:20874171

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひこむさん
クチコミ投稿数:35件

2017/05/07 14:08(1年以上前)

>こえーもんさん
ありがとうございます。
ページ、見てみました。

こちらのページも見てみたりして、
https://c-study.net/2015/11/priori3-lte-review/
紹介されている
A−GPSアプリを入れて、試しているところです。

難しいですが、、、
しばらく試して、
一番使いやすい方法に落ち着くまで様子を見てみます。

ありがとうございます。

書込番号:20874250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2017/05/07 15:22(1年以上前)

GPS Status&Toolboxが本機のSoCにも有効かご確認ください。
尚、OSのA-GPS機能が正常に働いている場合は、アプリのGPS Fix機能が有効であるとしても役に立たない可能性が高いです。
どちらも同じ目的の機能である為。

ToolboxのGPS Fix機能が有効であることの確認方法。GPSを受信しにくい屋内だと分かりやすいです。
(1) 機内モードにしてデータ通信はWiFiで行う
(2) Toolboxメニュー/A-GPSの管理/リセット

上記の操作後に衛星数の右側の値が、0/0→1/2→3/4のような感じでゆっくり増える又はろくに増えないなら効果なし、0/0→0/10のように一気に増えたら機能は有効。
ToolboxのGPS Fix機能がMediaTekにも有効か否か大変興味があるので、上記お試し頂けるとありがたいです。


端末再起動してもナビアプリの不具合が直らないならソフト的なエラー等は発生しておらず、単純にハードウェア的にGPSの感度が悪いって状態でしょうから、前レスで提示した感度向上策くらいしか手はないでしょう。
次機種は感度の良い機種をお選びくださいね。

書込番号:20874385

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひこむさん
クチコミ投稿数:35件

2017/05/07 21:21(1年以上前)

>こえーもんさん
今、A−GPSの数値がどうなるか、
試しているところです。

多分、5分ぐらい経過していますが、
測位/衛星 の所、0/0
のまま数値が全く変わりません。

画面真ん中より下で、青い丸がくるくるとまわり、
GPSロケーションを検索中
照度は、数値が変わりながら動いている

こんな感じです。

効果は得られていないと言う事なんですね。。。

最初に教えてくださった、
アルミホイルを貼る方法、
検索してみました。
お金もかからないので・・・

分かりやすく載せてらっしゃる方のページを参考に
試してみようと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:20875231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2017/05/08 00:13(1年以上前)

>ひこむさん

情報提供感謝。大変ありがたい。
本機が2015年製であることから考えて、ToolboxはQualcomm専用かもしれませんな。

尚、OSのA-GPS機能が働いていることの確認は、前レスの手順(1)を機内モード+WiFiではなくSIM通信で行えばよいです。
一応確認しておいてください。

>5分ぐらい経過していますが、測位/衛星の所、0/0のまま数値が全く変わりません。

ごめんなさい。時間に関する指示を出し忘れておりました。
A-GPSデータのダウンロードは数秒〜数十秒程度で完了しToolbox画面上に反映されますので、数十秒以内に右側の値が増えないなら効果なし、ということでした。申し訳ない。
WiFi通信は有効の状態でテストしたってことでいいですよね? 通信が不可能だとA-GPSデータはダウンロード出来ませんので。

屋内のどのような場所でテストなさったか分かりませんが、5分経っても0/0のままってのはかなり感度が悪いかもしれません。
GPS感度極悪機のZenFone Goと同レベルな感じでしょうかね。
私のメイン機はZ3ですが、5分もあればタンスの引き出しの中でも何個か衛星を掴むだけでなく測位することもあります。
もちろんA-GPSなしで。ただし窓の外には田んぼが広がっていて空が広く見えております。
ちなみに、Z3の購入時にはGPS感度を最優先に機種選定しました(iPhoneは高嶺(高値)の花で手が出ず)。

感度向上実験には、感度(電波強度)の数値が表示されグラフが大きく見やすいGPS Testが使いやすいでしょう。
アルミホイルなどを用いる場合の前後を比較してみてください。
『GPS Test』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest&hl=ja

この書込への返信は不要に願いますが、感度向上に成功しナビアプリもそれなりに使えるようになりましたら、このスレで結構ですのでその旨お知らせ頂ければと思います。

書込番号:20875757

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひこむさん
クチコミ投稿数:35件

2017/05/08 17:31(1年以上前)

>こえーもんさん
何度もすいません。
本当にありがとうございます。

間違いがあったので、載せておきます。

GPSテストの方法、
機内モードにして、Wifiに接続してからダウンロードをした場合、
上に書いたように、一向に増えなかったのですが、

Wifi接続を切り、モバイルSIMで
同じようにした場合、
すぐに、数字が増えました。
0/11 ⇒ 6/11
のように。

返信はお気遣い無く。

ありがとうございました。

書込番号:20877004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

使ってみて色々感じます。

2017/05/06 21:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo

スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3067件 Xperia XZ SO-01J docomoのオーナーXperia XZ SO-01J docomoの満足度3

皆さんこんにちは。
個の機種を使い初め五ヶ月たちました。
iPhone6からの乗り換えです。
画面も大きく使い易いですが、悩まされていることもあるんですね。
まずは、docomoWi-Fiが繋がりません。
早急に対応してほしいです。
屋外じゃWi-Fi使えず困ります。
料金は来月変更します。バッテリー、Wi-Fi等日常的に困ることは多いです。
アップデートで解決することをいつも思ってます。
次回は改善することを願っています。

書込番号:20872522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:15件

2017/05/06 21:49(1年以上前)

docomoWi-Fiが繋がらないとのことですが、

まず確認したいこととして、
スマートフォン本体に(格安SIMではなく)docomoのSIMは入ってますでしょうか?

料金プランによっては docomoWi-Fiが使えないこともありますが、どのような契約になってますでしょうか?

書込番号:20872562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


幻炎氷さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/06 22:25(1年以上前)

docomoWi-Fiは契約されてますか?

書込番号:20872668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2017/05/07 02:32(1年以上前)

>甚太さん
甚太さんの書き込みをたまに見かけますが、一先ず正常な状態ではないように感じられます。
ハードウェア的な故障というより、ソフトウェア的な異常もあります。

例えばバグならアップデートで改善されますが、甚太さんのご使用されているXZだけに何かしらのソフトウェア異常が起きている場合、アップデートでは直る事は少なくなります。

手間ですし、時間も掛かりますが一度本体の初期化をして、暫くアプリを入れない状態で確認してみるというのも手ではないでしょうか。
もしそれでもダメなら、一度修理に出してみるのもありかと思われます。

ただ、Wi-Fiの切断、不安定は初期化で直るかと言われたら微妙な面がありますが・・・

それと、docomo Wi-Fiについて下記のリンクが解決の糸口になるかも?しれません。
http://usedoor.jp/howto/life/wifi-spot/0001docomo-tsunagaranai-taisho/
一度試されてみてはどうでしょうか。

書込番号:20873189

ナイスクチコミ!0


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3067件 Xperia XZ SO-01J docomoのオーナーXperia XZ SO-01J docomoの満足度3

2017/05/07 11:43(1年以上前)

皆さん、レスいただきありがとうございます。
現在、ドコモ正規契約で使用しております。
本来ならWi-Fiも無料で接続可能の状態です。
>sky878さん
初期化する事が一番の早道なのですかね?
パソコンなら即実施するところですが、バックアップは一応取ってあります。
以前初期化の際、line登録などが消え痛い目に合ってしまいました。
教えて頂いたリンクを覗いてみます。
ありがとうございます。

書込番号:20873948

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2017/05/07 12:55(1年以上前)

>甚太さん
早道とまでは言えませんが、解決する場合もあります。初期化は最終手段とも言えますが(-_-;)
初期化まで行ってもおかしい場合、修理に出してもいいという判断が出来ると思います。

DSでは修理に出すか出さないかは、基本的に初期化して直るかどうかが条件になりますから、初期化しても直らないのなら、いっその事修理に出してしまってもいいと思います。

バックアップを取られているという事ならば、初期化してはどうでしょう?
一つの提案という事で無責任な言い方になってしまいますが、直る場合もあります。

lineに関しては、メールアドレス登録するかFacebookと連携をしておけば、アカウントの引継ぎが行えます。(lineの設定で"アカウントを引き継ぐ"をonにして置いてください)
ただし、lineのアカウント、友達、タイムラインくらいしか引き継げないため、トークは個別にバックアップが必要になりますのでご注意を。
https://webdesignerwork.jp/line_transfer/

バックアップを取ってあるのと、過去に消えてしまったという事ですから既に知っている情報かもしれませんが、一応書いておきます(;^_^

書込番号:20874116

ナイスクチコミ!2


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3067件 Xperia XZ SO-01J docomoのオーナーXperia XZ SO-01J docomoの満足度3

2017/05/08 00:15(1年以上前)

>sky878さん
こんばんは。
色々と教えて頂き、ありがとうございます。
sky878さんのおっしゃる通り、初期化とも思いましたが、一応SONYサイトでのXperiaソフトを使用し一度修復を試みてみようと思いました。
本日実行致を終え、ソフトは上書きをされていると思います。
しかしながら、明日ドコモWi-Fiが実行されなければ、初期化を試みようと思います。
また、明日結果をご報告します。

書込番号:20875762

ナイスクチコミ!1


avesaluさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2017/05/08 08:56(1年以上前)

横槍すみません。私も先日コンビニでドコモWi-Fiにつながらず、おやっ?と思った経緯がありまして。。。
結論から申しますと、sky878さんが紹介されていたURLを参照して改善したんですが。

ドコモWi-Fiが飛んでるエリア内でWi-Fiの設定画面を表示したとき、ネットワーク選択画面に
「0000docomo」と「0001docomo」は表示されていますか?
表示されているのにつながらないのでしたら、sky878さんが紹介されていたURLにも記載がありますが、
私の場合「0001docomo」はパスワードなしでも接続されるはず(「0000docomo」はドコモWi-Fi契約者のみに
公開されるパスワードが必要)なのにつながらず、「0001docomo」の設定をクリアして接続し直したら直りました。

端末初期化!とかおっしゃっておられたので(私も初期化は何度かやったことありますが、復旧がすっごい
めんどくさいです)、最終手段を取られる前に一度確認いただければと思います。

書込番号:20876207

ナイスクチコミ!3


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3067件 Xperia XZ SO-01J docomoのオーナーXperia XZ SO-01J docomoの満足度3

2017/05/08 16:02(1年以上前)

>御中元改め御中元さん
>幻炎氷さん
>sky878さん
>avesaluさん
皆様、レスを頂きありがとうございました。
本日、問題なく接続出来ることを確認しました。
使用状況としては、avesaluさんが最も条件が同じです。
特に私の使う界隈では0001より0000の方が多いです。
おっしゃる通り、0000はID及びパスワードが必要なので使用しておりません。
昨日のSONYcompanionでの修復が幸いしたのか、本日使用可能になりました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
また何かありましたら、皆様のお力をお借りする場もあると思います。
その節は宜しくお願い致します。
お騒がせ致しました。
今後、いつ何時このような状況に陥るかもしれませんので、今回の事は大変勉強になりました。

書込番号:20876848

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

突然OFF LINEになってしまう

2017/05/01 09:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo

スレ主 say999さん
クチコミ投稿数:52件 arrows NX F-01J docomoの満足度1

マルチコネクションで使っていますが、急にOFF LINEになってしまい、ネットに繋がらなくなってしまいます。マルチコネクションなので、仮にWiFiに問題が起こったとしても4G回線でネットに繋がるはずだと思うのですが、どこに問題があるのでしょう?
DSに何回も行って、機種変更から10日以内だったので、交換も有かなと思ったのですが、メーカーに点検修理に出され、nano UIMカードのトレイ部分とおサイフケータイの部分の故障が見つかり、部品交換して戻ってきたと言うのですが、その間15日かかりやっと帰ってきたと思ったところ、また同じ現象が再発しました。
さすがにショックで再度ショップに行くと、スタッフはマルチコネクションの機能に問題があるかもしれないので、それを切って使ってみて様子を見てくれというのです。そのうちソフトウェアアップデートで改善できるかもしれないのでと。
もうこれはドコモはだめだと思ったので、auにMNPしようと予約番号を取ったのですが、auのホームページをみたところデータの移行が
ちゃんとできるかどうか分からなくなったので、取りやめました。
本当に困ってしまいました。

書込番号:20858578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 arrows NX F-01J docomoの満足度5

2017/05/02 19:44(1年以上前)

>say999さん
>マルチコネクションの機能に問題があるかもしれないので、それを切って使ってみて様子を見てくれというのです。

私の環境下では、問題は生じていません。
フリースポット(マック、ドコモ等)、自宅では、
問題なし。
バージョンは、最近配信された最新版を利用しています。
最新版にされていますか。

個体差かもしれませんね。
それにしても、ひどい回答ですね。
機能が死んでいるなら、購入した製品は、故障品であることが確かであることから、交換を要求できる
レベルだとおもいます。

書込番号:20862275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 say999さん
クチコミ投稿数:52件 arrows NX F-01J docomoの満足度1

2017/05/04 02:37(1年以上前)

>ケイン@さん
早速の御回答ありがとうございました。
最近のソフトウェアアップデートは実行しました。
今日もまたオフラインになる現象が起きました。試しに履歴を全部削除し、マルチコネクションを切っても繋がらず、WI-Fiを切ってみたところ繋がりました。
因みにドコモショップやマックのWi-Fiでは再現されません。自宅でのみ経験しているのですが、二階に部屋がある次男に聞いてみると、問題は発生していないと言います。ネット環境はNTT西日本のフレッツ光で、プロバイダはOCN、ルータはPR-400KIです。念のためこの間NTTに連絡して、LANカードを交換してもらいました。
実は今回の機種変更の際ドコモのスタッフはあり得ないミスを重ねて起こしておりました。まずデータの移行方法が「データコピー」のアプリからmicroSDカードで「バックアップと復元」をするよう指定され、そのとおりバックアップしたのですが、そのmicroSDカードがF-01Jで認識されないと言われ、こういうことはたまにあることで、カードと機種の相性のようなものだと言われたのです。前機種のF-02Gは下取りに出すことにしていたので、そちらの方はすぐ初期化しなければいけないと言われ、自宅のパソコンで認識できないか試してくれ、もしパソコンで認識できればデータ移行も可能だからと言われたのです。もしパソコンでも認識できなければカード自体壊れている可能性があると言われました。まあそういうこともあるのかと思い、自宅のパソコンでやってみたのですがやはり認識できませんでした。まあクラウドを利用しているものは大丈夫だったし、レコチョクから買った曲は再ダウンロードできたので良かったのですが。「データコピー」の「機種変更」を実施していればこんなことにならなかったのです。
後からこのサイトのくちこみで分かったことですが、F-02Gにはカードを暗号化する機能があって、パスワードが設定されていたのだと思います。だからまずF-02Gでカードの暗号を解除しなければ暗号化の機能も無いF-01Jでは認識できなかったのだということでしょう。
そしてもうひとつのミスは、通信ができなくなる事象が現れた時に、ショップのスタッフは本体に問題は無いと判断し、nanoUIMカードに問題があると結論付け、UIMカードの書き換え、交換をする際に、おサイフケータイの引き継ぎを失念し、結果dカードの再発行の必要が生じてしまったことです。
結局UIMカードを交換しても直らず、メーカーに送ることになったのですが、メーカーは事象を確認したうえで、UIMカードトレイの破損を確認し、その事象がUIMカードトレイの破損によるものと判断し、破損についてはUIMカードの無理な出し入れ等によるものと推測するとしています。またおサイフケータイ(FeliCa)部品を交換したともしています。
私はいっさいUIMカードの出し入れをしておりませんし、無理な出し入れをしたのはショップのスタッフということになります。おサイフケータイの引き継ぎをしなかったのもスタッフです。
ショップのミスもそうですが、メーカーの診断結果や修理内容にも疑問が残ります。
なぜかといえばUIMカードの交換をする前に既にこの事象は起こっていたからです。

書込番号:20865554

ナイスクチコミ!1


スレ主 say999さん
クチコミ投稿数:52件 arrows NX F-01J docomoの満足度1

2017/05/04 02:57(1年以上前)

連投ですみません。
本日(正確には昨日)は高台の公園から市街地と山の写真を撮ろうとしたところ、全然シャッターが切れないという状態になりました。
そのあと妻のスマホのことも聞きたくてドコモショップに行き、そこで試してみたら正常に撮影できました。
あまり明かるすぎる環境では写真も撮れないということでしょうか?

書込番号:20865569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件 arrows NX F-01J docomoのオーナーarrows NX F-01J docomoの満足度5

2017/05/08 10:42(1年以上前)

自分ならいつまでも悩んだり不満をいってもしかたないので解約するか中古でもなんでも他のを買いますよ。

書込番号:20876348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 say999さん
クチコミ投稿数:52件 arrows NX F-01J docomoの満足度1

2017/05/08 14:03(1年以上前)

>ププピンさん
御回答ありがとうございます。
はいそのとおり結果auにMNPしまして、Experia XZ SOV34に乗り換えました。
まあ16年以上もdocomoを使ってきたので、docomoがもっと良いサービスをしてくれるような企業になってほしいと思っていろいろ進言してきたつもりだったので残念ではありましたし、正直31000円強の違約金は痛いし、dポイントもシルバーステージだったので不利益ばかりだったのですが、今回のドコモショップの対応にはどうしても納得できませんでした。

いちどほかのキャリアを利用してみるのもいいし、ついでにネット環境も変えることにして、コミュファ光に変更することにしました。そしてさらに中部電力のカテエネからau電気に変えて、できるだけメリットを受けれるようにしました。

私はパソコンも含めてケータイも富士通製を多く使ってきたので、ソニーの製品はまだ慣れませんが性能的にはソニーのほうが上かと思います。

ただF01Jの光彩認証はとてもすばらしくて、使えたし、音響面も良く、メニューも分かりやすかったと思います。またSuper ATOK ULTIASは良い日本語入力システムですが、ソニーのものも遜色ないものだと思います。

今のところXperiaの方は不具合の事象は起きていませんし、やっと設定が終わって、これから使い込んでいくうちに慣れていくのだろうと思います。因みに私の車のカーナビのbluetooth にはdocomoのF-01JもSO-01JもDUNのプロファイル非対応ということで,
GBOOKmxに完全対応していませんが、auのXperiaは完全対応なのでかえって良かったと思っています。

何れにしても今回のことはいい勉強をさせてもらったと考え、今後に活かしていきたいと思います。

書込番号:20876662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

しゃべってコンシェル 暴走?

2017/05/07 22:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン4 F-04J docomo

クチコミ投稿数:2件

お尋ねいたします。
本日(2017/05/07)、突然に「しゃべってコンシェル」 暴走なのでしょうか?
利用のもうし込みもした覚えがないのですが、何かの操作をする度にずっとしゃべります。
利用しないという設定にしてみましたが、変更できません。
しかも、画面のフリック スワイプ機能がほぼ反応し難い状況です。

同様の症状の方はおられませんか?
それとも、個体の問題でしょうか?

書込番号:20875511

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2017/05/07 23:41(1年以上前)

自己レスです。
YAHOO検索で、対処法が出ていました。
スワイプを二本指で、すると通常通り画面が動きいて、
「読み上げしない」設定に変更できました。
おさがわせいたしました。 ( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:20875693

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング