
このページのスレッド一覧(全6235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年6月14日 14:49 |
![]() |
7 | 1 | 2024年6月14日 09:47 |
![]() |
4 | 2 | 2024年6月14日 08:45 |
![]() |
11 | 8 | 2024年6月13日 21:26 |
![]() |
9 | 4 | 2024年6月13日 06:18 |
![]() |
22 | 5 | 2024年6月13日 05:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2年前(2022年)5月にarrows F-52Aを購入。いや、購入ではなくガラケイからの乗り換えでゼロ円だったけど。
3週間ほど前からアイコンを含め画面の色がなんか薄くなってきた。何か色調整の設定を変えた覚えはない。
そうこうしているうちに画面が点滅を始めた。5秒ほど正常画面で一瞬真っ黒になりまた正常にもどるの繰り返し。
どうかすると画面が消えてしまいスイッチを入れ直すということがある。
ドコモに行ったが当然係員には原因がわかるはずもない。修理は出してみないと分からないし、2週間ほど預かることになると言う。
たった2年でこんな不具合を起こすものでしょうか。
ドコモショップで2万円程度のものがあるというので、検討のため帰ることとする。
ゼロ円で手にいれたものを万単位の金額で補修するつもりもないし。
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
音量ボタンを押下時に画面に音量バーが表示されるのですが、この表示がとても重くラグがあります。
この前はユーチューブを見てるときに音量ボタンを押したら「システムUIが機能してません」という文言がでてきてキャンセルしても何度も表示されたので停止を押したら画面が一度消えて直りました。
音量変更でこんなこと起こるのはさすがにおかしい。そもそも音量変更でなんでこんな重いのか。バグ?
書込番号:25771353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一刻も早く修理して下さい。
書込番号:25771601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
こちらの機種を使い始めて5ヶ月になりました。IIJMIOのMNP特価で購入。
普通にブラウジングしたりアプリ使ったり、フリマ出品のための撮影などでは
これといった問題もなく、バランスの取れた機種と言えるかなと思いました。
しかし1点不満があります。
表題に記載したBluetooth関係でやや問題が発生しています。
当方はtorneアプリを使って録画物を視聴する事があるのですが、
音がブツブツ言って途切れ気味になってしまいます。
使っているイヤホンはSONYのWF-1000XM4です。
前使っていたスマホ(edge30PRO)では問題なかったです。
試したことは、
・イヤホンの充電(ケースも)
・ペアリングのし直し
・イヤホンのアプリのBluetooth接続設定では接続優先を選択
残念ながら改善しません。ただ、この不具合はtorneアプリでのみ発生。
他に当方が使う視聴アプリ(Dixim play for JCOM、どこでもディーガ)では
発生しないです。そのためtorneアプリとこの機種の相性が悪いのかな?と
思っています。ただ他に見直せる設定などあれば試したいです。
また、Bluetooth関係では他に、車のナビとBluetooth接続して
NaviConで設定した目的地を飛ばそうとしても、接続自体が上手くいかない…
ということが過去ありました。ここ最近は発生しなくなりました。
まあ車自体ここ1ヶ月半で変えてるのでそれもありますが。
上記のイヤホン関係が改善できれば不満がなくなって概ね快適になるのですが、
うーん。
0点

>Bitte11さん
torneアプリは、他機種でもAndroid 14でトラブル多発。
評価がわずか「2.2」しかありませんから、アプリのアップデート待ちでしょうか。
書込番号:25770806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>乃木坂2022さん
ご返信ありがとうございます。レビューで不具合が多数報告されているのを
初めて知りました。
自分はスマホ変えてからなので、Android13の時にも発生してますね。
ちなみにアップデートして今は14です。アプリ不具合の線があるようなので
まああまり期待せずに待ちます(ぁ
全く見られないレベルとまでは言えないけどややストレスかなあというくらいの
雑音という感じなのが微妙なラインです。ただ前機種では無かったのになあ。
なるべく他の視聴アプリで視聴しようと思うのですが、録画中にリモートで追いかけ再生
できるのはtorneしかないんですよね。まあ仕方ないです。
書込番号:25771546
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A 楽天モバイル
普段使わない機能なので今気づきました。
設定の欄にもライブビューが存在しないし、マップ下の選択肢でもグレー表示で選べませんでした。
前回使った時はrenoAだったので、9Aは使えない仕様なんですね。
書込番号:25769481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>亜美子さん
既出スレッド通り、そのようですね。
対応機種に、Reno9は記載があるのですが、Reno9 Aの記載はありませんし。
グーグルマップのライブビュー機能
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041710/SortID=25756319/#25756319
書込番号:25769534
2点

Y!mobile の Reno 9A だとありますね。
Y!mobileだからかどうかはわかりませんが・・・
ちなみにバージョンは 11.131.0102 です。
書込番号:25769563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


昨日アプデしたんです。
アプデ前は使ってないのでわかりません。
独自OSの関係ですかね。
修正入ってくれないかしら。
書込番号:25769715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すべての人や機種に有効な方法ではありませんが一般的Googleマップの調子が悪いとき
ホーム画面でマップアイコンを長押し→アプリ情報→ストレージとキャッシュを削除
画面右上の3点リーダー→アップデートのアンインストール
端末を再起動してマップを更新
カメラを無効にしているときはカメラを有効にする
更新後端末の電源を切り再度電源を入れる
翌朝「ライビュー」がタップできるようになっていることがありました
または昼間外に出て見る
書込番号:25769728
2点

バージョンアップしました。
11.132.0101
どうでしょう?
書込番号:25770495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスを試してバージョンを変更してみましたがダメでした。
日頃は使わないので様子見します。
ありがとうございました。
>†うっきー†さん
>zr46mmmさん
>川越ハンマーさん
書込番号:25770535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日頃は使わないので様子見します
解約済みのSIMを入れている端末でWi-Fiもオフで2〜3日放置していた端末でGoogleマップをアップデートしたらライブビューがグレーアウトしています
(本機とは異なる端末です)
外にに出て徒歩ナビを使用するとライブビューがタッチできるようになっていることがあります
他の端末でライブビューが使用できる場合はその端末を使えば良いと思います
本機でライブビューを使いたい場合は他の端末と同じ様な使い方をすればそのうち使えるかもしれません
(日常的に使う)
書込番号:25771152
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip4 楽天モバイル
購入して半年。突如画面がブラックアウトした。楽天の保証には加入していなかった。
ギャラクシーに修理依頼を出した所、1年の保証期間内ではあるものの、過失が認められる為、4万以上の有償修理となった。
画面が落ちる直前に水没、落下は無かった。無償だと思ったが、落とした形跡が認められたらしい。
1〜2か月前に画面を折りたたんだままの状態で、70p位の距離から1度落としてしまたった事があった。
たった1度落としただけでこの症状はあり得ない。しかも修理代が高すぎる。
一般的な使い方をしていて、たった1度落としてしまっただけ。スマホの耐久性とは。。
今まで使ったスマホでは数回落としてもガラスが割れた事は多々あっても液晶が黒くなる事は無かった。
デザインは良いが、絶対に購入してはいけない。
6点

どうも(^o^)/
>楽天の保証には加入していなかった。
>1〜2か月前に画面を折りたたんだままの状態で、70p位の距離から1度落としてしまたった事があった。
スマートフォンは、精密機械ですよ?
大切に扱わないとね?
あと、高額端末は、保証に加入しておきましょうね?
書込番号:25770043
1点

>ram17さん
この機種のスペック表を見ましたがMIL規格は取ってないので落下は不味かったのかも知れません
水没の件はIPX8なので大丈夫だったのかもしれませんが・・
高額な機種を購入の際は保証に入るのは必須ですね
書込番号:25770091
0点

>たった1度落としただけでこの症状はあり得ない。
たった1回でも、落ちた角度が悪ければ致命傷になります。
今までは運が良かっただけですね。
書込番号:25770343
1点

>ram17さん
最近のスマホは、画面が割れにくくなっている反面、大きく重くなっていますので、落下衝撃で壊れる可能性が高くなっているかも知れませんね。
落下直後であれば、諦めもつきますが、1~2ヵ月後に発生というのが若干モヤモヤしますね。
落下した角度や製品強度を含めて、運が悪かったという他ありませんね。
書込番号:25770359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スナドラ機が買えなくて、MTKやサムスン系CPU積んだスマホを買って、コスパコスパ言ってる人もいるようですけど、それは普通じゃないですかね。
ベンチスコアは優秀だけど、実際にゲームやると、そこまで性能が出てなかったり、アプリによっては対応してないってのもあるし、他の人が釣られて買ってしまって、失敗ってこともあり得そうですし。
それと、国産メーカーは買えないので、中韓系メーカーでコスパって人もいますけど、それも普通って感じですね。
2点

現状Snapdragonが安心という意見はわからなくもないが、安定安心を重く取るか、自分が使う条件におけるコストパフォーマンスを取るかはその人の勝手。普通だのなんだの上から目線で語る必要は全く無い
それにリスクが有るならそれは個々の消費者が自分で取るべきこと
というかMediaTek等で普通なら、Snapdragonは価格に見合った価値を提供できてないと消費者やメーカーに判断されているんだから、その現実を重く受け止めないといけない
一昔前はMediaTekといえば安物のイメージがあったけど、今は別にそんな性能が悪いわけじゃない
対応してないアプリもあるとかいうけど一部に過ぎないし、そういうアプリも大抵はアップデートで対応する
そもそも以前は自分が贔屓しているスマホを擁護するため、ゲームアプリとそれをプレイする人の責任にしていたのに、自分に都合が良くなればゲームをできないスマホやSoCが悪いというなんてダブスタ過ぎるでしょ
ゲームパフォーマンスが必要な人間は極一部で、大抵の一般人は気にしないんじゃなかったんですか?w
Samsung SoCについても同様
だいたい今はまだSnapdragonの方がリファレンス的な扱いをされているが、既にシェアはMediaTekに抜かれているんだから、そのうち各アプリのリファレンス機がMediaTekになる可能性だってあると思うよ
そのときはSnapdragonとMediaTekの立場は逆転する
今の状況が永遠に続くと決まっていないんだから、あまり自分の偏見で他人を貶めるようなことを言い続けるのは危険だと忠告しておきます
書込番号:25769995
6点

アプリで利益を得ようとすると、スナドラ機を買えない客層が、アプリに課金までするかといえば、あまり期待できないので、優先度は下がるでしょう。
書込番号:25770148
0点

俺様(笑
はーツマンナイ、ちょくちょくスレ立てるなら、もっと役に立つ事を投稿してくださいませんか?
書込番号:25770175
5点

書込番号:25770191
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





