
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


端末xperia1IIIのSIMフリー版にデュアルSIMでメインをAU、使えるなら家族で乗り替えも視野にいれ、電波状況を確認がてら、社長からの紹介ポイント目当てと楽天をサブにしてみました。
東名高速のIC近く、国道沿いの住宅街のエリア内で、駅まで600mほどですが、利用者は多くないと思われる立地です。
自宅はアンテナ0から1本
大体ドコモ繋がらないですと後輩が言っていた通りだなと。
一方で、とあるPAのトイレではドコモとAUがほぼ圏外でしたが、楽天は繋がるという逆転現象も確認できました。
書込番号:25759063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は無くなりましたが、近所にあったソフトバンクショップはお店のすぐ外で電波が繋がらないというていたらくでした。
私も随分昔にiPhoneを買いましたが、私の行きたい場所でほとんど繋がらずにすぐに解約しました。私の環境では基本的にauですね。
次にdocomoって感じです。auは以前あった大規模通信障害で困ったことがあったので、サブ回線はdocomoにしようと思いました。
両者で同時に使えなくなるなんてことはまず無いでしょうしね。
書込番号:25759070
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
そもそもデレステをやるだけのために導入しているのですが、
本日朝6時ぐらいに緊急速報が反応しました。
まあ、オフにしました。
※ぶん投げたい気持ちにはなりました。
そもそもandroidスマホがメインなので…。
今はHTCのHTC Desire 22 proを使っているので。
ちなみに Desire 22では反応してません。
昨日、大雨、洪水、雷は警告されていたようですが…。
3点

それって、たまたま反応しなかっただけか、緊急速報の機能切ってるからとかでないですかね。
書込番号:25758530
0点

>2035さん
少し前に買って、初期設定しただけなので、たぶん切ってない。
というか意識までしていないです(苦笑)。
むしろ、iPhoneSE(2世代)がなったので、切ったぐらいです。
「HTC Desire 22 Pro」はそんな設定までいじってないと思う(苦笑)
前のスマホの設定を継承していたら分からないけど…。
※前もandroidスマホ(oppo Reno7)なのでそのあたりは不明
書込番号:25758559
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra 256GB SIMフリー
s24 ultraを原宿GALAXYショップで購入。
設定のディスプレイメニューから
解像度を最大にしても変わりません。最小にしても変わらず。
再度ショップにいこうかと思いますが遠方のため
どなたか解決方法ご存じの方おりますでしょうか?
書込番号:25758316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV 楽天モバイル
XperiaZ1→XperiaZ3→XperiaX→Xperia1とずっとXperiaユーザーです。
(ものすごい使いやすいでもないと思いますが....)
先代のXperia1が突然シャットダウンや充電できないので、勢いで急いで
楽天版のxperia 10 Wを購入しました。
まー、発熱が激しい(毎度お馴染み?)。
充電とネット見るだけでも熱くなるので、カメラ使ったら途中で使えなくなるだろうなあという憶測。
動画見たら発熱すごそう...
保冷剤をタオルで巻いて、急激に冷却しないようにお布団で寝かせてあげないと...
電池の減りも先代のXperia1とさして変わらない気がするのですが
皆さん新しいXperiaでもそんなものですか?
デュアルsimのせいかな?と思ったりはしますが(楽天とuqの併用)、
wifiのみの時でもあまり変わらないような気もします。
4点

追記ですが、発熱する上に充電も時間かかる気がします。前と一緒?!
書込番号:25378333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発熱はXperiaの仕様なので割り切りましょう。
因みに10シリーズはミドルレンジモデルで上位モデルのようなSONYらしさはほぼなく、態々選ぶような機種ではありません。
同価格帯にはほぼハイエンドなPixel 7aの他、motorola edge 40といった10 IVより遥かに性能が上にも関わらず安いコスパスマホが存在します。
書込番号:25378427
6点

>arrows manさん
ありがとうございます
最近のスマホ高すぎて、壊れて急いでいたこともあり実質6000円弱という言葉に惹かれて、楽天で買いましたが…
ゲームはせず、LINEとYouTubeとインスタ中心でハイエンドモデルでなくてもいいかなと思っていたのですが、使えるのか?という疑問が…
やはり、Googlepixelにしたら良かったかと(⁠*⁠_⁠*⁠)
書込番号:25378462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当機種あまり発熱情報は見ないですね
動作が重いとかは見ますが。
一応xperia1-5になりますが、いろいろと試されているかたがいるのでご確認を
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041387/SortID=25369992/#tab
充電は遅いみたいですね。
書込番号:25378653
9点

>fwshさん
ありがとうございます
リンク貼ってくださったところを見て、
設定変えてみました
ガンガン使っていないのでまだわかりませんが、発熱対策、試しています!
xperiaは、毎回発熱するのですが、
去年の発売のものでブラウジングで熱くなるのはどうなんだ?と思っていたので(⁠*⁠_⁠*⁠)
書込番号:25379646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございました!
電池の持ちは、結構良さそうです
が、充電のときは安定の発熱問題ですが。
ありがとうございます!
書込番号:25380721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電とネット見るだけでも熱くなるので、カメラ使ったら途中で使えなくなるだろうなあという憶測。 ってありますが 使えなくなるだろうなぁじゃなくて使えなくなります すぐに 例えばXZ1では炎天下では30分ほどFHD60撮れたのに 10iVは3分くらいしか撮れず ほとんど放熱されませんでした>もりころっくすさん
書込番号:25393464
4点

>hassy1216さん
お返事遅くなりました!!
カメラで使えなくなりますか^^;
Xperia1も他のやつもそうだったのですが、
さらに発熱する模様...
返信ありがとうございました!!
書込番号:25406137
3点

Xperia10IVは熱くなるとすぐバグ起きるから嫌いで、夏の動画ライブ配信とは向いてない、ストレージも少ないし
買わないのかいい
書込番号:25758153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さすがに10Wのスペックでライブ配信は無謀かと。
PRO-I、W以降の1、5シリーズにはちゃんとしたライブ配信が機能ありますし。
書込番号:25758263
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
文字サイズを変更(拡大)したいと思い、設定→ディスプレイと明るさ→フォント設定、と進み設定しようと思ったのですが、拡大するとホーム画面のアイコンの文字まで拡大されてしまいます。
MIUI OSの時(Redmi note 10 Proの時)は、ディスプレイ→文字サイズ、で文字サイズを拡大してもアイコンの文字サイズは変わらなかったのですが、このスマホのHYPER OSではそのような設定は出来ないのでしょうか?
Xiaomi Pad 5もHYPER OSですが、フォント設定でMIUIと同じようにアイコンの文字とは連動せずに設定できています…
アイコンのテキストはそのままのサイズで、テキストサイズだけ拡大したいです。
何か方法がありましたら教えて下さい。
書込番号:25755593 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SOG05 au
当機種 Xperia 5 IIIの写真、動画撮影全般について。
・接写(マクロ撮影)時にピントが合いづらく、かろうじてBasicモードならマトモに使えるものの、それでもボケまくり・端近辺が歪みにじみまくり。どうにか上手くボケずに接写する方法はないものでしょうか。
それとも、そもそもこの機種は接写に弱いのでしょうか…
・Photo Proが純正撮影アプリらしいが、あまりにもUIが難解すぎる。ソニーのカメラユーザーならこんな設定など朝飯前なんでしょうが、私のようなカメラ無学者には何が何だかさっぱり。何をどのようにすれば思った通りの写真撮影ができるのか…
iPhoneは面倒な設定なく、パッと見きれいに撮れるのに、Xperiaはなぜここまで初心者には難解すぎるUIを流用したのか…
カメラに興味ないならこんな機種買うなよ!というのはごもっともですが、なんとも不親切な感。
・Cinema Proはさらに難解。動画撮影はこっちのアプリを用いるんだろうけど、なんだかやたら暗い写りなうえ、プロジェクトだFPSの設定だなんだと、やはりあまりにも難解。到底使いこなせる気になれません。
一応Photo ProのBasicモードに動画録画機能も付属してはいるものの、特に室内でなんともノイズが乗った感じが。解像感もありません。
総じて、撮影全般について疑問が残ります。初心者がこの機種を用いてiPhoneレベルの撮って出しを求めるのがおかしいのか、無学ゆえに設定の仕方がおかしいのか、それともこの機種がそもそもそんなものなのか…
わざわざ写真撮影のためだけにiPhoneと二台持ち運用するのも面倒です。
7点

5Cでもそんな感じです
カメラに期待しないほうがいいです
書込番号:25749942 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>すみますさん
返信ありがとうございます。
天下のSONYなのに…。
せめてUIだけは分かりやすくして欲しかったものですね。
書込番号:25750046 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

接写能力はレンズとセンサーとの兼ね合いで変わってくるので、設定云々で変えられるものではありません。
ピントがあっているところ以外がボケるのは致し方ないところです。
スマホによって度合いが変わってくるところではありますがね。
特にメインレンズは広角なのでよればよる程歪みが生じます。
PhotoProのBASICモード以外だとソニーの一眼レフのαと同一のUIになっているので慣れていないと、というところがあるかもしれませんが、撮影時に何をどう弄りたいかを理解していたらそこまで難解な物でもないような?と思います。
結局どのスマホでもプロモードやマニュアルモードは使用される単語や表記は変わりませんからね。
BASICモードで撮影しにくいロケーション、例えばAFが迷ってしまうからフォーカス位置を固定したい、彩度をねらったものにしたい、ISOを上げずにSSを落としたい、などであれば有効なところですが、カメラが寄りきれない最短撮影距離を無視して撮影は出来ません。
5iiiのメインカメラはそこまで寄れないところはあるので、パンフォーカス気味にして寄って撮影したい時は超広角センサーに切り替えて撮影するか、デジタルズームを併用して寄る必要が出てきます。
BASICモードでダメな撮影距離はその他のモードにしても基本は写りませんよ。
花とかはめっぽう弱いので、マニュアルモードが必要になってきますが(^^;
書込番号:25751582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sky878さん
分かりやすく詳しいご解説、大変感謝です。
早速色々と撮って試してみましたが、確かに超広角の方が色々と思った通りに撮れる感じがしていいですね。
ただ、物によっては超広角より広角の方が寄れたり、またその逆もあったりと、なんだか難しいです。
これも色々撮ってみての経験がモノを言うのでしょうね…
マニュアルモードについても、まあ勉強あるのみだなという気になってきました。
UIは分かりづらいですが、撮りたい状況がマニュアルモードでしか撮れなさそうなら知識をつけるしかないですもんね。
色々と頑張ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:25752249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mitchey.さん
滲み具合だと、それに似たような構図で撮ると手持ちの5iiiとS24 Ultraではメインレンズの場合、S24 Ultraの方が滲みまくっちゃいます。
なので具合で言えば5iiiは通常レベルなのかな?といった感想を持ちます(^^;
メインレンズ、超広角レンズに関してはよれる具合が違ってくるのはカメラのセンサー位置と被写体の位置の関係で起きている可能性などはないでしょうか?あんまりないとは思いますが(^^;
基本的に5iiiのAFはiPhoneと比べれば迷いやすいところがあるので、そういった具合の差かもしれません。
ひとまずはAFで迷うことが多いのなら、PモードでAF-Cの項目をMFにし、フォーカスエリアを最短にしてスマホの位置を調節して撮るようにすると楽かもしれませんね。
書込番号:25754525
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





