
このページのスレッド一覧(全6235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2024年5月29日 17:47 |
![]() |
24 | 8 | 2024年5月29日 17:12 |
![]() |
28 | 3 | 2024年5月28日 17:43 |
![]() |
3 | 2 | 2024年5月28日 17:40 |
![]() |
0 | 0 | 2024年5月28日 17:02 |
![]() |
13 | 2 | 2024年5月27日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー
WW版のZenfone8にSoftbankとMineo(Dプラン)の2枚差しで使用していました。
3月18日に帰国するとMineoは問題ないのですが、Softbankは4G通信が出来るものの電話が使えない状態でした。まさかと思ったら3G停波による余波のようで、WW版は何とVolteが封印されていたのです。D社は2026年に3G停波予定なのでしばらくは問題なく使えそうですが仕方なく国内版Pixel7を購入しSoftbankを使用しています。
一部ではコマンド入力によるVolte開放とか、開発者向けオプションからVolteを開放させる記事も見かけましたが、うまくいかずでした。と言う訳で、日本の通信環境においてWW版はSD888の傑作品も文鎮になる日が近いと思われます。
5点

>日本の通信環境においてWW版はSD888の傑作品も文鎮になる日が近いと思われます。
通話が出来なくても4G通信ができるのなら文鎮ではないのでは?
書込番号:25719849
3点

https://youtu.be/1aVOVdTkZow?si=KnI-h12ZVXRbj2Aa
Zenfone8にワイモバイルのSIMをさしている者です。
上記URLの動画に従ってVolte開放を試みた結果、ものの10分でできました。
PC不要で初期化されることもなかったです。
殆ど動画通りなのですが、Shizkとペアリングするときだけ動画通りにいきませんでした。
私の場合、以下の手順を踏むとペアリングができました。
Shizukuのワイヤレスデバッグの部分で、ワイヤレスデバッグ>ペア設定コードによるデバイスのペア設定>6桁のコード取得>Shizukからの通知に打つ
書込番号:25752812
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC Desire 22 pro SIMフリー
povoから楽天に乗り換えましたが楽天5Gに繋がりません。povoでは問題なく5Gに繋がりました。楽天だときれたり繋がったりを繰りかえします。4Gに固定すると問題なく使えます。
楽天を使うつもりでこの機種をチョイスするのはおすすめしません
書込番号:25752472 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

元々、楽天モバイルの5Gなんてアンテナスカスカだから、使ってる人の方が少ないんじゃないですかね。
4Gの方が電池持ちとかよさそうな感じなので、5G要らなくね?って思ったりしますし。
4G固定で使えば問題ないはずなんで、別に買わない理由にはならないと思いますけど。
書込番号:25752525
4点

povoから楽天に乗り換えましたが楽天5Gに繋がりません
てかぽぼが5Gなら楽天も5Gになると思ってるの?
よんじーで十分じゃね?
使えないとこまるの?
これ使ってるヤツ見たこと無いけど 笑
書込番号:25752577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>表現の不自由さんってLINEの人?だよね 笑
LINEが原因じゃないの?ごじーが使えないの
書込番号:25752595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

povoに戻るとかw
楽天はホリエモンの予想に反して
契約数を伸ばしていますが
ひとりあたりの料金が足りないため
近い将来、値上げするのではないかと
私はビクついています。
もう5Gのアンテナとか基地局とか
増設していないのでは?
衛星ブロードバンドとか
どこかの傘下になるのなら
無駄ですからね。
しかしKDDIの5Gネット網は
使わせてもらえていないのかな?
楽天モバイルのメーカー機種別の
動作確認サイトではどうなっていますかね?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/value/1588669.html
書込番号:25752644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天はホリエモンの予想に反して
契約数を伸ばしていますが
イヤ頭打ちだよ
伸ばしたのは法人契約で伸ばしただけ
破格の値段何だよ
14000ポイントばら撒いてるけど限界かな?
人口減ってる日本で今から1千万はムリかな?
しかしKDDIの5Gネット網は
使わせてもらえていないのかな?
金出せば使わせてもらえるけどn77だから使える?
n78だけかりる?
楽天には金無いから
社債の返済もあるし
書込番号:25752649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結論だけ先に言ってしまうとそういうものです
povo(au)は700MHzからミリ波まで様々な周波数で5G展開してますが、楽天は周波数の高いSub6のn77とミリ波のn257の2つしかありません。
楽天は4Gメインで5Gがつかめたらラッキーくらいに思うのがよいかとおもいます
実際4Gでもちゃんと電波つかめれば十分速いので5Gのつかみは気にしないほうが良いですよ。
書込番号:25752650 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

家では5Gをよく掴んでいますが
ディズニープラスを見ていると
急に通信速度が落ちて
動画が止まるので
機内モードにして直しています。
頭打ちなら既契約者から
もっと取るという
暴挙に出そうで怖いです。
ホリエモンはトヨタとEVについても
外しましたからねえw
書込番号:25752670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逆に言うと4Gなら問題なく使えます
困っているかたはお試しあれ
書込番号:25752785 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8 Pro 512GB SIMフリー
Google ストア の分割払いはSplititというUSの企業が介在する。
購入時点で規約か何かで告知があったはずだけど、読んでいなかった。
Pixel 8 Pro分割購入後、分割払いの途中でSplititからカード会社に残全額利用の通知がされ、カード会社から不正利用の可能性がありストップしたと連絡がきた。
後から調べたところ、Splititは分割払いの途中で残全額利用のデータをカード会社に飛ばす仕組みがあることがわかった。(実際には残全額一度に請求されることはないようだけど。)
いままでの日本での分割払いの常識は通じないらしく、前から話題になっていたようだ。
Splititへの問い合わせは煩雑、手間が多く、担当者の説明もよくわからなかった。
まず、Splititには日本事務所の電話番号があるが、営業時間内に何度かけても一時的に電話は停止していますとのメッセージが流れるだけ。
日本語の電話対応をあきらめチャットにしたが、AIチャットなので人間を呼び出すのに煩雑な手順が必要だった。
明らかに海外の名前の担当者がチャット開始したが、英語で質問がきて、日本語希望するとその後翻訳での対応となった。
相談内容についても残全額の利用承認をカード会社にするようにと、これをチャットで繰り返されるだけ。
詐欺かとおもい、不安感半端なかった。
Splitit側のエラーが消えないと、滞納で何らかのブラックリストに入ってしまうかもとか、めまいがした。
一括で買っておけばよかったと後悔しています。
13点

>slave72さん、こんにちは。
知らないサービスで知識として参考になりました、ありがとうございます。
気になり少し調べましたが仰るように少し特殊なようですね。
推測含まれますが、こちらも参考に https://android4front.jp/2023/07/21/241.html
書込番号:25708540
7点

>七色スープレックスさん
こんにちわ。
参考情報ありがとうございます。
最悪、残金一括でも余裕ありますが、残高なかったら本当に怖いと思いました。
書込番号:25708655
3点

あれから毎月カード会社から不正利用でストップしたとメールがくる。
都度、解除するのだけど、なぜ多額の残金をカード会社に一括請求通知するのかわからない。
そのうち、麻痺して本物の詐欺にあいそうで怖い。
書込番号:25751628
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
タイトル通りなんですが、hyper osにアップデートしてから2日に1度くらい勝手にシャットダウンして再起動します。スマホをいじってるとフリーズしてシャットダウンする感じです。
同じ人いるでしょうか?
書込番号:25750821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんご2525さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで、勝手にシャットダウンしなくなるはずです。
書込番号:25750932
2点

ありがとうございます。やってみます。
書込番号:25751617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
Redmi Note 13 Pro+ 5G が届いたので11TProから入れ替えました。
11TProにはマイナポータルが入っていたのでこちらにも入れ替えようと思ったたらアプリが無い。調べたところまだRedmi Note 13 Pro+ 5Gはマイナポータルのサポートリストには載っていませんでした。
まあ実害はないけどマイナンバー普及させるなら早めのサポートをしないと新機種がでたときに困るのではと思いました。
弟が買ったPixcel8aもまだサポートリストには載っていないのでメジャーな端末も似たようなものなんですね。
9点

同意見です。どこに要望を出せばよいのやら。マイナ側なのかXiaomiなのか。
書込番号:25750527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず0884さん
>弟が買ったPixcel8aもまだサポートリストには載っていないのでメジャーな端末も似たようなものなんですね。
更新日時 : 2024/05/24 12:00
マイナポータルアプリに対応しているスマートフォン等を教えてください。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587
>Google Pixel 8a
更新日時 : 2024/05/24 12:00
スマホ用電子証明書に対応しているスマートフォンを教えてください。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/7261
>Google Pixel 8a
本機も、Redmi Note 11同様、そのうち、追加されるとは思います。
Redmi Note 13 Pro+ではなく、Redmi Note 13 Proも、まだリストに載っていませんが、スマホに登録可能でした。
https://img.myna.go.jp/manual/04-01/0208.html
書込番号:25750557
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





