
このページのスレッド一覧(全6209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 12 | 2025年3月14日 23:56 |
![]() |
10 | 5 | 2025年3月14日 20:59 |
![]() |
42 | 13 | 2025年3月14日 19:20 |
![]() |
112 | 20 | 2025年3月14日 18:28 |
![]() |
46 | 12 | 2025年3月12日 01:25 |
![]() |
3 | 0 | 2025年3月10日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
huawei nova y60のsim tray が200円でtemuで変えるのですが、見た目そっくりなのですがサイズ同じか分かる方いませんか
書込番号:26075560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>再発さん
正規品だといくらするのですか?
接触不良や防水性の低下でSIMや本体が壊れた方が高くつくのでは?
書込番号:26075616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

temu
うーん。
書込番号:26075631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正規品がそもそも買えるところが不明なんです。
分かっているのはoppo reno a と reno 3aが全く
同じsimtrayということだけ。おそらくaシリーズなら
全て同じあろうことと、sim自体のサイズは
全スマホ共通なのだから、このsim trayも
それほど多くの作成メーカーがいないであろう予測のみです。
googleの画像検索で探しております
書込番号:26076510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OPPOに聞きなよ
書込番号:26076526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>再発さん
>おそらくaシリーズなら
>全て同じあろうことと
添付画像通り、違いますが・・・・・
左から、3A,5A,7A,9A,11A
OPPOに問い合わせして、SIMトレイのみ売ってもらえるか確認してみてはどうでしょうか。
問い合わせが嫌なら、よく似ている以下の製品を試しに買ってみるとか・・・・・
For for OPPO Reno SIM Card Tray + SIM/Micro SD Card Tray
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C6ZY799M
レビュー内容
>どのOPPO製品にも合いません
書込番号:26076547
2点

比較写真ありがとうございます。
reno a と reno 3aが同じと聞いたのですが
両者の比較画像は取れたりしますでしょうか。。
厳密には違うのは分かっていて
代用できるという噂なのですが、3aとか5a
を相互に差し替えたら動きませんかね。。
問い合わせは当然しています。
oppoはsimトレーだけでは売ってくれません。
amazonのサイトや他の修理サイトを
日本語に限らず探し回っているものの
形が似すぎていて、明確に reno a(cph1983)用が
無いのです。
メルカリでジャンクの部品取りか
simtrayだけを売ってくれるように
販売者様に相談するのが多いように見えます。
書込番号:26078045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

頂いた写真のお陰で、厚さと大きさから、3aもしくは5aの適合型を探せば何とかなりそうと気づけて本当に助かってます。
おそらく、ほぼぴったり上に重ねられるのでは。
検索範囲を拡大してみます
書込番号:26078053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>再発さん
>reno a と reno 3aが同じと聞いたのですが
>両者の比較画像は取れたりしますでしょうか。。
Reno Aは持ってないため、わかりませんでした。
書込番号:26078057
1点

>†うっきー†さん
了解です。reno a と 3a入手できそうなため
1週間後に結果記載します
書込番号:26078304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>再発さん
>問い合わせは当然しています。
>oppoはsimトレーだけでは売ってくれません。
販売ではなく、以下の内容で再問合わせをしてみてはどうでしょうか。
SIM交換時に、誤ってSIMトレイを紛失してしまいました。
修理扱いで、端末をお送りしますので、修理(SIMトレイの用意)をして頂くことは出来ないでしょうか?
書込番号:26078420
1点

>†うっきー†さん
確かにその方法だと可能かもしれませんが
安価という希望と合わないのと、中古を
買ったほうが割安になります。
sim トレイだけ売ってくださいは
メルカリやフリマでは1000円が相場です。
書込番号:26079277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認できました。2週間何度も相互に入れ替えてみて。reno aとreno 3aのsim トレーは全く同じです。
相互に利用できます。
書込番号:26110510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R6 SoftBank
動画を撮影しているはすが、ところどころの写真だけ撮れていて動画がありませんでした。
写真を選ぶと「動画と合わせる」というボタンが出ますが、タップすると「読み込めませんでした」となります。
動画はどこかに保存されてるのかと思ってさがしましたが見当たりません。
1分程度の短い動画で大した容量でもないと思うのですが・・
今後このようなことにならないように、何が悪かったのか知りたいです。ご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:26110029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちびはやとさん
動画の保存先は、内部ストレージの『DCIM』>『100〇×△□』)〇×△□は機種により『IMAGE』『SHARP』等に変わるみたいです。)に保存されます。外部ストレージの場合(MicroSD)もフォルダ名は一緒です。
拡張子は『mp4』でこれが動画ファイルとなります。
ファイル名は、撮影した日付けや日時となり、例えば
250314_171311.mp4
となります。
ファイルマネージャでファイルの有無の確認と、ない場合はカメラアプリのストレージを消去をお願いします。
カメラアプリは初期化しましたが、これまで撮影したものは削除されませんのでご安心を。
そして、改めて映像や画像を撮影してみて下さい。画像も映像と同じフォルダへ保存されます。
書込番号:26110088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました!
動画ありました。
ただし、なぜか普通にはエラーで>Dear-Friendsさん
再生できず、ビデオプレイヤーを指定すると再生されました。音も入ってない(;ω;)
※同じ場所でテストで撮った動画は音声クリアなのに・・
一番大事なところが無音で残念ですが、撮れてないよりは良かったです。
故障か不具合なんでしょうか・・・
残念だけど、助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:26110120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちびはやとさん
えっと私の頭では処理できないところがあり、そこは飛ばします。<搭載CPUは80286なんです
音声が入ったり入らなかったりは、カメラアプリのストレージを消去することで直る可能性はあります。やってみてください。
書込番号:26110161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Dear-Friendsさん
ストレージを消去しましたが直りませんでした(;ω;)
でも動画は見れたので満足です。
ありがとうございました。
書込番号:26110304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちびはやとさん
はい。お疲れ様てした。
お休みなさい。
書込番号:26110316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
なぜか消されてしまったので再度です。誤記についてどう思いますか?売りの一つとして記載していながらやっぱりありませんでした、はアリ?何かしらのクーポンや返金を受け付けてもいいような気がしますがみなさまどう思いますか?
書込番号:26106709 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>さささっちさん
https://www.oppo.com/jp/newsroom/press/20250307/
>「OPPO Find X8」の製品仕様誤記についてのお知らせとお詫び
>誤記内容
>製品仕様「サウンドシステム」に「Dolby Atmos」が含まれておりましたが、実際には対応しておりませんでした。
>※尚、イヤホン・スピーカーを接続することで「立体音響」という機能をご利用いただけます。
>本件に関するお問い合わせ先:
>OPPO Japanカスタマーサービス
>電話:0570-00-6776
>※平日10:00~19:00(土日祝日・年末年始を除く)
>メール:support.jp@oppo.com
問い合わせ先の記載がありますので、
「Dolby Atmos」があることを見て購入したので、ないということであれば、返金して欲しい旨を伝えて、返金の交渉をしてみてはどうでしょうか?
書込番号:26106717
7点

このようなことが他のメーカーでも誤記でしたのみで済んでしまうのですかねぇ。今回は私的にはさほどダメージはありませんが…。
書込番号:26106729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

完全にナシですね。
例えば、購入特典で映画が見れますが、著作権保有側との協議中のため視聴できるか確実に保証できません、ただし努力しますみたいな書きぶりであれば納得ですが、使えますと記載→結果は使えませんの理論は通用しないと思います。
プレスリリースには購入者への対応が記載されておらず、シラを切ってるような印象だったため、OPPOへ問い合わせしましたが、社内部署で協議の上、個別に回答しますとの対応でした。
おそらく購入者全員に向けて、大々的になにか対応を実質するというのは、日本でのシェア率的に行わない(コスパ悪すぎる)と思うので、直接連絡した方がいいですね。
ちなみに電話で問い合わせすると、カタコトの日本語を話す中国人オペレーターが出てくるので、aiチャット問い合わせから、オペレーターに繋いでもらうのがいいと思います。
書込番号:26106732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご愁傷さまです。
ドルビーアトモス無いのに、今まで気が付かなかったのが不思議。音質はかなり違うよ。
https://www.oppo-lab.jp/entry/ogaphone-fincx8-specmiss#gsc.tab=0
書込番号:26106741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後ほどアップデートで対応しますならまだしも、あるはずがないです、ごめんなさいの記載で終わりは今までなかったと思います。ちょっとひどいかなと…。他は大満足な機種だけにこのようなことがあるとアプデサポートも信用していいのか…
書込番号:26106771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売時期のニュースリリースには同時発売のタブレットはドルビーアトモス対応は書かれていましたが、本機については記載はありません。
なのに、公式サイトには誤植されており、誰にも気づかれずそのまま残ってた感じですね。
>そうnanoださん
>今まで気が付かなかったのが不思議。
プレスリリースには対応と書かれてなかった上、実際に使った人のブログやメディア記事を見ればわかる通り、実機見れば一目瞭然なので、そもそも公式仕様に記載されていることに気づいていないと思われます。
※自分も知らなかった。
ドルビーアトモス=音質良い、ではない(場合によっては悪くなる)ので、音質に拘る人はXperia等でもそもそも使わないから、多くの所有者が興味無かったのでしょう。
>さささっちさん
これも消されたけど、2024年後半発売のもの全て並びに、OnePlus13でも非対応になったので、OPPO(グループ)の方針でしょう。
なのでこの件に関してのアップデートはもちろん無いでしょうね。
>このようなことが他のメーカーでも誤記でしたのみで済んでしまうのですかねぇ。
昨年、iPhone16シリーズのカメラの仕様をこっそり削除したりしていますね。
https://0115765.com/archives/91227
書込番号:26106822 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

OPPOに問い合わせたところ、購入店舗を通じて返品返金に応じるようです。
書込番号:26108668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xiaomi15が発表されて
この件を口実に返金してもらい買い替えようって人が出てきてるようですね
返品する人だけに対応してたらこれから返品殺到で大損失になりかねないと思います
この問題発覚するまでに購入した人全てに何かしらしたほうがいいと思いますよOPPOさん
書込番号:26109582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>笑ってポンさん
全額返金は行き過ぎた対応に思えますね。
海外では話題になっていないように見えるので、誤記についてはオウガジャパンの失態に思えますが、
その後の対応も失態に思えます。
この影響でまたFind Xシリーズが日本で発売されなくなるようなことがあると、悲しい事です。
書込番号:26109595
7点

たしかにこのタイミングでxiaomi15がでたので返品もありかなと…。今後の対応次第ではoppoは買えないですね。
書込番号:26109737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


まあ、問い合わせた人には返品返金の対応をしてくれるそうなので、返品してシャオミ15を買いましょう。
シャオミ15にはドルビーアトモスが載っています。
書込番号:26110152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DolbyAtmosが何よりも大事なら、買い替えるのが良いですね。
書込番号:26110190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 Pro 128GB SIMフリー
Google store の下取りを利用しましたが、査定結果に満足できませんでした。
キャンペーンで Pixel 8 pro を高価買取してくれると思ったのですが、思ったような買取価格になりませんでした。同じものをGEOで見積もったら減額はなかったので Googleでも満額で下取りしてくれると思ったのですが。
Google の査定基準は厳しすぎる感じた方は他にいらっしゃいませんか?同じような経験をされた方が多いのなら、実現性の低い高価買取価格を釣りにした過大広告かなと思いまして。
書込番号:25924674 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

絶対8万とかなら問題ですけど、最大8万とかに期待しすぎただけですね。
あと、転売とかやってたり、過去になんかやらかしてたりとか?
書込番号:25924693
1点

最大〇円なんてのは、新品状態での話と思ったがいいですよ〜。
実際新品価格が9万〜ですから、、、
程度が良くても1年落ちくらいの中古品であれば、せいぜい最大値の5〜6割程度じゃないですかね?
もちろん人気度にもよりますけどね。新品価格が安価でも入手困難な製品は高くなりがちではありますね。
書込番号:25924722
3点

返信ありがとうございます。
過去に転売や、問題は起こしたことはありません。
また今回の査定結果は、「重大な損傷あり」と Googleから結果が返ってきたので、かなり想定外でした。他の買取業者は中古価格の満額買取を提示してくれていたので、こんなに査定評価が会社によって異なるのかと驚きました。
キャンペーンで魅力的な下取り価格を提示するが、実際は他店よりも渋い回答するGoogleという印象を持ちました。
書込番号:25924764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>アストン16さん
買取業者は自社で買い取って販売もするのでしょうが、メーカーだと中古業者に転売するんじゃないですかね?その分中間マージンが増えて安めになるとか?
全く違う売却ブツですが、自動車の話です。
A社は自社で買取販売する会社、B社は買取のみの会社。
当然A社のほうが高値で買い取りましたね。高値で買い取っても自社で販売するときにさらにマージン載せてましたからね。
書込番号:25924794
2点

参考情報ありがとうございます。
私の端末は素人や他の買取業者には分からないがGoogleには検知出来る不具合があったのかもしれません。
下取り結果に納得されている方が多いのであれば良いのですが、私の場合厳しい結果でしたので書き込みさせて頂きました。
書込番号:25924802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KIMONOSTEREOさん
あなたは実際にGoogleで査定を受けた事がありますか?
書いていることがかなり適当な印象を受けました。
>程度が良くても1年落ちくらいの中古品であれば、せいぜい最大値の5〜6割程度じゃないですかね?
私が実際に満額査定のスクリーンショットを出しています、なんの根拠があって書いていますか?
>買取業者は自社で買い取って販売もするのでしょうが、メーカーだと中古業者に転売するんじゃないですかね?その分中間マージンが増えて安めになるとか?
私のスクリーンショットをみてください、Googleが買い取るのではなくPCSワイヤレスに委託して査定している事がわかると思います。
書込番号:25924805
10点

〉KIMONOSTEREOさん
Google は今もキャンペーンをしていて、最大88000円で買い取ることを掲載しています。これは今の市場価格よりもかなり良くて「高く買い取ってもらえるチャンス!仮に減額されても他社よりも良い価格で買い取ってくれるはず」と期待する消費者が多いと思うのです。
でも実際、私の場合はですが、査定基準が厳しくて他社よりも低い下取りになってしまいました。
書込番号:25924808 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アストン16さん
私はPixelを下取りで購入してきましたがすべて満額査定でした、購入時期も違うのでなんとも言えませんがある程度数が集まった場合に査定基準が厳しくなる可能性もあると思います。
査定なので常に満額になるとは限らないのは仕方のない事だと思います。
書込番号:25924813
9点

〉ディムロスさん
ご回答ありがとうございます。
一応、Google store には「見積もりの金額を受け取るためには、30日以内に下取りパートナーのもとに到着すること」と、記載があるので 30日以内なら基本的に減額はないものと思っていました。
また今回のポイントは、他店では指摘されなかった 不具合がGoogle(PCSワイヤレス)から指摘があったことで、それが大幅な減額になったということです。
たまたま他店では指摘されなかっただけかもしれませんが、少なくとも素人の目では分からない理由で大幅減額でしたので、Google の査定基準が厳しすぎるのではと思った次第です。
書込番号:25924828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アストン16さん
誤解の無いように書いておきますがアストン16さんの場合もそうでしょうし、査定額が納得いかない人も一定数いると思います。
査定の基準は非公開だと思いますし、どうしてこのような結果になったのか説明する事もできませんが・・・
書込番号:25924837
9点

>−ディムロス−さん
そうですね、査定基準は分からないですが、結果として私の場合のように納得がいかない理由で減額査定された方がそこそこいるのではないかと思って書き込みしました。
まだキャンペーンは実施されていますし、これから購入される方の注意喚起にもなればと思っています。
書込番号:25924864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最大って書いてるってことは最小もあってしかるべきですからね〜
一般論を書いたまでですよ。普通は新品価格を超える価格はあり得ないと考えるべきでしょうが、メーカーもいろいろ戦略があるのでタイミングしだいでってのはあるでしょうね。
>−ディムロス−さん
あなたの場合でのお話で、上記のようにタイミングの差とかもありそうですから、あまり楽観的にアドバイスするのはどうかなと思いますよ。あなたが買い取り価格を決めているわけではないでしょうし、実際スレ主は安価だったわけですしね。
あなたは満額で、スレ主は安かったっていう理由はどう説明されますか?
買取額なんてのは市場の流通量や、メーカーの買い取り予定数量などでも変化するでしょう。
たまたまあなたは運が良かっただけでしょう。最初の数十台は満額でっていう決まり事でもあったのかもしれません。
そういう意味ではあなたの回答も適当でしかありません。
価格コムの掲示板での回答は、まさに参考意見でしかありません。確実な回答を出来る人はほぼ居ないでしょう。
書込番号:25925304
0点

>KIMONOSTEREOさん
読解力がない人と会話するのは面倒なので嫌なのですが答えておきますね。
理由は説明出来ないと明記しているのがわかりませんか?
当然査定額に満足がいかない人もいるとも書いています。
少なくとも私は今までPixel 3a→Pixel 5a→Pixel 7 Pro→Pixel 8 Pro→Pixel 9 Proと下取りによる購入を繰り返しており、その結果を踏まえて回答しています。
確実な回答ではないのは承知していますが、適当だと言われる筋合いはないです。
書込番号:25925319
15点

>アストン16さん
横から失礼します。僕も何回かgoogle storeでのpixelの下取りをしてもらいましたが、全て満額でした。
アストンさんが認識してないのに「重大な損傷あり」とされたなら、指定された下取り用白い箱を返送中に、落下したりして破損したのでは? そういう可能性もあるような気がします。
書込番号:25926139 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>技術的特異点さん
コメントありがとうございます!
まず「重大な損傷」とはLCDの異常でした。
ですので、私も輸送時のトラブルで端末が破損した可能性を疑いましたが、結果はそうではありませんでした。
というのも最終査定がかなり低くなってしまった結果、
端末が「下取り不可」として返却されて来たので、確認したのですが端末は発送時と同じような状態でした。
そのため査定結果に疑いを持った私は、その後GEOに買取査定をお願いしたのですが、結果は記載の通り、GEOの買取担当者も減額になる不具合は見つけられませんでした。
よって、輸送時のトラブルが原因で査定額が下がったわけではないと言えそうです。
Googleの査定基準が厳しいのか(もしくはGEOが甘い?)か、何かの手違いで誤った査定結果を返しているかだと私は思っています。
不服でしたので、Googleに問い合わせしましたが「査定結果は覆らない」「第3者の査定内容を見せられても困る」の一点張りで話になりませんでした。
Googleの販売方法はストアクレジットと高価下取りを餌に消費者の購入を煽る手法ですので、誰が見ても妥当な理由でない限り、後から下取りを減額してはいけないと思うのですが。
ちなみに輸送時のトラブルであっても Google は一切責任を取ってくれません。それは白い返却箱で指定された方法で発送していてもです。
総じて、この下取りプログラムは消費者にとって不利な結果になるリスクがありますので、利用される方は注意が必要だと思います。
書込番号:25926459 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

丸2年使った7pro満額で下取りしてもらったけど?余程酷い使い方してなければ普通は満額。
書込番号:26006703
2点

>ごじゃっぺだっぺさん
私の端末も他店では満額買取の査定を頂いた状態でしたので、
Googleの査定基準が厳しく、期待外れな結果になる可能性 を注意喚起させていただきました。
書込番号:26006728 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分の場合、pixel7aで薄い傷と電池の膨らみありましたが満額でした。
書込番号:26074790
1点

2年使ったPixel7、満額で引き取ってもらえました。
確かに、チェックする項目とかを事前に公開してほしいですね。
書込番号:26110125
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー
すべての修理店では無いでしょうが
経験談として注意喚起です
(レビューの方でこの製品が悪いように書いてしまいましたが間違えかもしれません)
スマホ修理OHという修理店に画面ひび割れ修理依頼すると 二度と指紋認証出来なくなりました
何枚かの部品で試したようですが
相性があり直すことは出来ないと言われました
その後水しぶきがかかった程度でカメラ内部に水分が侵入し
メインとインカムの両カメラ機能がすべて使えなくなりました
このことを申告すると
「防水機能につきましては、以前ご依頼時にお渡しした注意事項にも記載はありますが、
一度分解をするとその後の防水機能は保証できません。」
との返答がありました
一度修理すると各メーカー自慢の防水機能は喪失するようです
事前に渡される注意事項は多岐にわたりすべて目を通すのは現実的ではありません
ホームページなどで大きく表示すべきでしょう
ただし後で見返して見ましたがとても安心して任せられる内容ではありません
引き受けるけど直らなくても文句言わないでね自己責任でよろしくって言われているような感じです
そもそも総務省登録修理業者とうたっていればそれを信用して修理依頼してしまう人が多いと思います
このような業者に登録業者とお墨付きを与えてしまってよいのでしょうか?
書き込みを見ると相当数泣き寝入りしている人がいます
Xiaomiスマホ特有なのか全般に言えるのか検証しようがありません
修理箇所は見て使って修理の成否が分かりますが
わざわざ濡らして防水の検証する人いませんからね
批判意見覚悟での体験談ですので参考になれば幸いです
6点

総務省登録修理業者といっても、単に総務省にみかじめ料を払ってるというだけだから。日本人はそういうのに弱いから箔付けに利用されてる
書込番号:26106288 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

総務省登録修理業者で、Android機種に対応しているところはほぼありません。
これは、店舗毎に1機種につき約100万円の認定費用が必要になるためで、iPhone全機種認定済みの修理業者も少ない状況です。店舗毎の認定状況は総務省が公開しています。
https://www.tele.soumu.go.jp/nintei/SearchServlet?pageID=ss01
書込番号:26106361
2点

>コロンボNo1さん
>>事前に渡される注意事項は多岐にわたりすべて目を通すのは現実的ではありません
残念ながら、現在の日本国内で通用する理由にはなりません。
このような注意事項は、それを用意する側に有利になる傾向がありますので、迂闊にもロクに読みもしないで契約に同意したんですが、しっかり読んどけば契約しないという選択肢があったと思っています。
って経験談を載せて注意喚起されてるのですよね?
参考になります。
書込番号:26106508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

事前に渡される注意事項は多岐にわたりすべて目を通すのは現実的ではありません
ホームページなどで大きく表示すべきでしょう
多岐にわたるものをどうやって大きく表示するんでしょうかという単純な疑問がありますが
防水に関することを大きく表示すべきだという主張だとして
防水に関することを大きく表示してたとして
ほかのことで問題が起きたら今度はそれを大きく表示するべきでしょうっていうんでしょうか
書込番号:26106664
2点

まあ公式修理でヤバい対応されたっていうなら同情しますが
非公式修理はヤバいのしかないと思っています
今後は公式修理を利用されることをおすすめします
書込番号:26106682 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

色々なご意見があることが分かります
貴重なお時間割いていただきありがとうございます
今回はちょっと高めの授業料としてあきらめて
関わりのある人たちに周知したいと思います
書込番号:26106718
2点

>コロンボNo1さん
自分も画面割れ修理出したことありますが、icrackedさんはなかなかよかったですよ。
修理前と修理後にスマホのスピーカー部から空気入れて防水性チェック(簡易的な気密性確認)やってくれました。
自分はpixel7a修理出したんですが、修理前はCランクで修理後はAランクに回復してました。
クイックチェックだけでも500円でやってくれるそうなので、こういうサービスも併用すると街修理屋でも安心感得られるかもしれません。
https://www.icracked.jp/service/waterproofing/
書込番号:26106845 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今見てみましたが
スマホ修理OHより遙かに安心感はありますね
ただ
修理後3ヵ月以内に修理箇所で不具合が発生した場合は、iCrackedが無償で再修理を行います。
(落下や水濡れによる故障は対象外です)
とありますので
やはり防水性には保証出来ないようです
書込番号:26106890
0点

iCrackedはGoogle・シャープ・モトローラ・Xiaomiの正規修理業者であり、街の修理業者とは異なります。
iCrackedにはAppleのIRPに対応する店舗もあり、純正パーツを利用したiPhoneの修理も行っています。
Xiaomi製品の場合も純正パーツによる修理になります。
書込番号:26106910
3点

>ありりん00615さん
>iCrackedはGoogle・シャープ・モトローラ・Xiaomiの正規修理業者であり、街の修理業者とは異なります
「街の修理業者」の定義とはなんですか?
どこかの規則などで区分けや定義付けされているんですか?
気になるので是非教えてください。
書込番号:26106930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>コロンボNo1さん
>修理後3ヵ月以内に修理箇所で不具合が発生した場合は、iCrackedが無償で再修理を行います。
(落下や水濡れによる故障は対象外です)
とありますので
落下や水濡れ故障はメーカー修理ですら対象外なわけですから、流石にそこまでは厳しいんじゃないでしょうか。
(修理後に浸水故障したとして修理と水濡れの因果関係を立証するのはほぼ不可能でしょうし)
書込番号:26106935 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

貴重な情報ありがとうございます
最初からiCrackedに依頼しておけば
少なくとも指紋認証が出来なくなることだけでも
避けられた可能性が高いですね
もしかしたら浸水故障も・・・
残念ですがとても参考になりました
書込番号:26107020
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
Googleマップのライブビュー(徒歩でナビするときに端末を風景に向けると画面上に矢印が出てきて道案内してくれる機能)を使ってるときに
道案内する矢印がズルズルと地面をスベっていって画面外に消えていく挙動をします。
他のアプリの挙動などからすると、ARcoreの床面検知がうまく行っていないため、こういう挙動になってるようなのですが
X8を使っている方でこのような挙動を確認できた方はいますでしょうか。
OPPOに端末を送付したところ点検のみして返送され、OSで不具合を確認しているので次回アップデートで修正予定、と回答がありましたが
OS単位の不具合?のわりには、他の人のARcoreへの不具合報告が見つからず、初期不良対応を拒否されただけのような気がしてなりません。
書込番号:26105380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





