
このページのスレッド一覧(全6213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
178 | 15 | 2025年1月19日 14:23 |
![]() |
12 | 1 | 2025年1月19日 08:26 |
![]() |
3 | 0 | 2025年1月17日 19:40 |
![]() |
14 | 0 | 2025年1月17日 18:30 |
![]() |
22 | 3 | 2025年1月16日 21:32 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2025年1月15日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 neo SIMフリー

知らん
スレ主はんか買うんか?
書込番号:25734976 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

インドで昨年夏に発売された製品です。オサイフ対応により、発売が遅れるのは仕方ありません。
インドではEgde 50 Proが明後日発売です。
https://www.flipkart.com/motorola-edge-50-pro-5g/p/itm11d08450e6a11
書込番号:25735061
12点

フューチャー出たら買う予定(g100ユーザー)
書込番号:25735140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sorasorasoさん
motorola edge 40 neoを45000円で買うくらいなら、イギリスのNothing Phone (2a)の方が良いです。カメラはサムスン製で高画質だし、MNP2万円台とコスパ抜群。6.7インチ、5000mAh、45W急速充電、おサイフケータイ対応。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001057/
https://www.iijmio.jp/device/nothing/phone2a.html
書込番号:25735244 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>アマゾンカフェさん
アチコチでNothing Phone 2aを宣伝してるけど、そうやってゴリ押しすればするほど反感を持たれてただのネガキャンにしかなってないのわかってる? 営業妨害やめてね
書込番号:25735301 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

中華ソフト(アプリ)入ってるのは死んでも買わん。
Motorolaは、純粋なアンドロイドなので買う。
書込番号:25735603 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>sorasorasoさん
>中華ソフト(アプリ)入ってるのは死んでも買わん。
>Motorolaは、純粋なアンドロイドなので買う。
Motorolaの端末はカスタマイズされた端末のため、Motoアプリなどが入っています。
Motorolaの端末を購入するのは、やめることになります。
書込番号:25735788
24点

そなんだー。
おすすめの機種あります?
書込番号:25735838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sorasorasoさん
>おすすめの機種あります?
ないですね・・・・
アプリが追加で入ってないものであれば、Pixelになるかと。
書込番号:25735846
15点

edge40よりCPUの性能低いみたいですが
上位機種という事ではないんでしょうか?
書込番号:25736017
4点

>マッハウィンディさん
>edge40よりCPUの性能低いみたいですが
>上位機種という事ではないんでしょうか?
SoCだけで言えば、下位機種になります。
兄弟機種のedge 40 neo登場。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041884/SortID=25734743/#25734743
>バッテリーは4,400mAhから5,000mAhに増量。SoCはミドルハイグレードのDimensity 8020からミドルのDimensity 7030に格下げ。
>処理性能が少し劣るため、バッテリー持ちは容量アップからも大幅に改善される余地があるため、個人的には後述するベンチマークスコアからもGoogle Pixel aシリーズの立ち位置に近しい端末と予想しています。
書込番号:25736140
11点

あの、モトローラは正式には中国企業傘下ですよ。
買収されてます。
書込番号:25737066 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Lenovoはモトローラを買収したことでアメリカのEntity Listに掲載される心配もなく、世界中で堂々とスマホを販売できる企業になったようです。
https://toyokeizai.net/articles/-/701399?display=b
Xiaomiも一度はEntity Listリストに追加されていますが、トランプ大統領退任後に解除されています。
書込番号:25737281
13点

パソコンに詳しくなく最近知ったんですが
RAMもDDR4からDDR5への過渡期?みたいで、ものによってはDDR4積んでるらしいですね。
例えばシャープのAQUOS sense8はDDR4なので近い将来操作が重くなるのが予想されると(DDR5性能前提のアプリが作られるため?)
全部受け売りですが。。
書込番号:25750181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

edge 50 proの発売はインドより2か月遅れと、この機種に比べるとおサイフの対応が速かったようですね。
https://store.motorola.co.jp/topics_detail.html?info_id=916
書込番号:26042681
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au
長年TORQUEシリーズを使っていましたが、正月休みにオンラインショップにてG-06を購入致しました。
しかし自宅のWi-hi接続が全く出来ず、ワイヤレス充電も出来ません。
最終的に問い合わせの電話で、色々指南されましたが結果不良品だと。
初期不良の端末なんて今まで初めてなので悲しくなりました。
短い正月休みで端末交換したかったのに残念です。
書込番号:26023491 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昔から京セラ製品は当たり外れが有るのですが、今回のトルクの注意点は当たりを引いても電池パック側のフタの全体的に浸水防止のツメが付いてます。 裏ブタを取り付ける時は裏ブタを全体的にしっかり押してあげないと防水のツメがはまってない時に簡単に浸水します。
このポイントだけシッカリ頭に入れて使えば新しいトルクは良い相棒となるでしょう。
自分は裏ブタを閉じる時は表面の液晶に指紋がべったりつくほど裏ブタの隅々まで押しています。(一度、シッカリ押してなくて浸水しました。)
書込番号:26042265 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
購入後今までは充電器に挿しっぱなしにしてもバッテリー保護の設定で80%で充電が停止してくれてましたが、ここ最近80%では止まらず100%まで通常充電になるようになってしまいました。
ソフトウェア的な不具合だったらファームウェアアップデートなどで改善されればいいですが。
Xiaomi14ultraの口コミでも同じような不具合の書き込みも見ました。
設定は問題ないと思うのですが。
書込番号:26040589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
昨夜、画面みたら左端から1.4ミリに緑縦線が現れました。2022年5月 sonystore購入
ネットで調べたら、価格.comのここに事例が出てましたのでとりあえず書き込みしました。
見た感じ画面故障に印象でしたが、再起動等はしても復活せず。
ファミマのアプリ、ファミペイで有料割引クーポンでお茶をかってるのですが
2店舗行ってもバーコード読めずに困ってます。
他は操作できてますが、使い続けるにはつらい状況です。
8点

>ポースーさん
有機ELパネルで、緑色の縦線や横線が入るのは、パネル故障となります。
修理が出来たとしてもかなり高額になると思われますので、新しい機種を買われた方が良いと思います。
書込番号:25975360 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドコモとの契約で普通にある保険に入っていたから、ピンクと緑の線3本出たときにモニター交換、バッテリー交換、外装交換をして3000円でしたよ。期間は2週間かからないくらいです。
線が1本ならばd払いのバーコードは強制的に横画面にして使えました。画面回転みたいなアプリをつかえば画面配置はなんとでもなりますよ。
書込番号:25996462
5点

私はびんくの線でd払いできず
機種変しようかと思ったが最新機種が重いと投稿あったので
修理に出して明日戻ってくる
なんの不具合も文句もないのでバッテリーも交換したし、後2年使うかな
書込番号:26039652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
昨日帰宅後、ダイレクト給電で散発的に使用していました。
リビングでは、充電器を挿したままです。
就寝時に充電器を抜いても無反応でした。
電源ボタンを押しても全く無反応でした。
昨日の11月末に1年保証が切れており、終わったと思いました。
今日の昼休みに家電量販店でsense9に買い替えようと思いました。
かなり焦りましたが、睡魔には勝てませんでした。
今朝、電源ボタンと音量+ボタンの長押しで復帰しました。
Android15のアップデートを少し様子見します。
書込番号:26037550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日の11月末ではなく、昨年の11月末でした。
書込番号:26037557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>嫌いなものたくさんさん
ご返信頂きまして、ありがとうございます。
昨晩は、バッテリーをあまり使わず、充電器をACアダプターのように使用している弊害かと落ち込みました。
取り敢えず、シャープタイマーでないことを祈念します。
書込番号:26038003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





