
このページのスレッド一覧(全6216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 8 | 2024年12月21日 19:46 |
![]() |
83 | 12 | 2024年12月21日 12:43 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2024年12月20日 21:39 |
![]() |
112 | 3 | 2024年12月20日 19:03 |
![]() |
5 | 4 | 2024年12月20日 16:42 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2024年12月20日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g24 SIMフリー
購入して間もなく不具合が出ました。放置している状態でも勝手に電源が切れることが何度かありました。その後、電源ボタンを押してもなかなか起動しませんでした。
またナビに使用中、勝手に再起動になりました。ナビに使用していて運転中でしたので道に迷いそうになりました。
この不具合も何度かあります。
補償期間で修理に出して、有償の修理となった場合キャンセルしたらキャンセル料もとられるので困ります。
こういう不具合はどのように対処したらよいのでしょうか?
3点

メモリ8GBでも、MTKのCPUの上に、低スペですからね。
例えば、追加で、lineみたいなアプリ入れてたら、まあ、そんなもんでしょうって感じですね。
書込番号:26006719
3点

そこら辺は当方は普通に使えていますよ
書込番号:26007093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とくよさん
>こういう不具合はどのように対処したらよいのでしょうか?
SDカードを刺している場合は抜いた上で確認する。
SDカードを刺していないのに再現する場合は、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
おそらく正常になると思いますよ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
それでも再現する場合は修理依頼。
書込番号:26007117
2点

>†うっきー†さん
Motorolaのサポートよりお詳しいですね!?そのような手段など教えて頂けませんでした。
最終的に修理を勧められたので、その前にこちらで相談しました。
早速試してみます。ありがとうございました!
書込番号:26007211
2点

>とくよさん
g24は不具合対応のアップデートが出てるので、それは適用してますか?
書込番号:26007410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
提案ありがとうございます。
Motorolaサポートでは提案されなかったのでやっていません。
そのアップデートの操作方法を教えて頂けますか?Motorolaで教えてもらえるでしょうか?
書込番号:26008156
0点

>とくよさん
>そのアップデートの操作方法を教えて頂けますか?Motorolaで教えてもらえるでしょうか?
教えてはくれますが、手元に端末があるのですから、自分で見た方がはやいと思いますよ。
設定→システムアップデート→アップデートの確認
問題ありませんと表示されていれば、最新です。
書込番号:26008269
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
デフォルトではメモリ4GB+仮想メモリー4GBがオンになっているようですが、アプリをなるべく少なく立ち上げていればオフにした方が良くないですか?
私の場合だと下記の2点で困っていましたが、オフにしたら改善できました。
・メールに添付写真(小さい写真でも)メモリ不足??で送れない(アラートが出る)のが送れるようになった。
使っているのはビッグローブのWebメールですが、使った範囲では4種類のブラウザのいずれもダメ
・登山などで使う地図(GPS)アプリで、地理院地図が読み込めない。
アプリ5〜6種使ったけど全てダメ。
もちろんいずれもアプリは1つずつしか立ち上げていませんでしたが。
切った方がなんとなく速くなった気もします。
7点

>びんどろさん
>デフォルトではメモリ4GB+仮想メモリー4GBがオンになっているようですが、アプリをなるべく少なく立ち上げていればオフにした方が良くないですか?
はい。
トラブル防止のためにも、オフにしておいた方が安心出来ると思います。
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
本機限定の話ではありませんので、「仮想メモリ」で検索されるとよいです。
書込番号:25932555
3点

>びんどろさん
仮想メモリどうのの前、問題を起こさない使い方をして下さい。不要なアプリのアンインストールや、強制終了、キャッシュ削除をすれば快適に使えるはずです。
と書いてる私は、たまに再起動するだけですが、これだけでも快適に使えるようになります。
書込番号:25932609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずは、自分のスマホの メモリ使用量 を理解しましょうよ。
やり方
設定
デバイスについて
バージョン
バージョン番号を6回連打
開発者向けオプション
戻る
その他の設定に入る
開発者オプション
メモリ使用量が見れます。
ストレージ128GBだと メモリ5GB程度は、無いと落ちます。
なので、オレは1GB追加してます。
書込番号:25932796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もちろん、そういった基本的な知識や使い方は踏まえたうえでの質問でしたが、まさかアプリ1つ立ち上げているだけで上手く動かず、仮想メモリ切っただけで上手く動くことは想定外だった、デフォルトでオンになっていることを知らない人もいるかと思うので、書き込ませて頂いた次第です。
書込番号:25932982
13点

あのねぇ、仕組みが分かって無いようですが
メモリを4GBまでに抑えるなら、
内部ストレージも昔の機種のように、64GB以下にダイエットさせないと 理屈が合いませんよ。
よするに、内部ストレージは半分以下しか使えない。と言う事です。
それがメモリとストレージの割合です。
書込番号:25933306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリ容量とストレージ容量は無関係。
書込番号:25933502
23点

仕組みが分かって無いようですねぇ
書込番号:25933545 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

その理屈なら、79Aの内部ストレージを満パンにして、メモリの容量を見てみな。
開発者オプションで見れるぞ。
この機種を持って無いだろ?
書込番号:25933817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ買って三日目だよ。そんな面倒くさいことやるわけ無いだろ。
デフォルトでは全く使い物にならなかったので困ったわけだよ。
書込番号:25933840
8点

>びんどろさん
構わないで良いかと。
書込番号:25933910 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

"オッポA79の動作レスポンスを飛躍的に改善する方法"
https://youtu.be/zEe1s6WpJqM?si=kYRQeI3dqWTDCXFl
↑ 仮想メモリ4GB追加で実践動画
仮想メモリ1GB追加した、残りメモリ残量を表示させる方法。
やり方
設定
ホーム画面とロック画面
タスクマネージャー
アプリ履歴にメモリ使用量を表示
オン
コレで、現実のメモリ使用量がわかります。
画面の1番下に表示され、
その左隣へメモリクリーナーがアップデートで追加されました。
書込番号:25966226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola razr 50 ultra SIMフリー
アラーム後にGoogleアシスタントルーチンでニュースを読み上げる設定にしていますが
外部ディスプレイでアラーム停止するとロック解除のパターン入力を要請され
解除するとGoogleアシスタントが起動してしまい、ニュースの読み上げが始まりません。
ディスプレイを広げておくとアラーム停止後に自動で今日の予定、ニュースを読んでくれます。
なにか外部ディスプレイでの設定が必要かと調べましたがわかりません。
どなたかご存知の方、おられますか?
書込番号:26007147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SO-52E docomo
GALAXYのハイエンド端末から乗り換えて4ヶ月ですがとにかくフリーズか酷いのとカメラの起動がとにかく遅い。
まず画像の保存先が勝手にGoogleフォトに紐づいてます。その時点で無いですが、これは事前リサーチが足りなかった私に落ち度がある。
ただ、カメラの起動がとにかく遅いです。
しばらく黒い画面のまま固まる。
シャッターチャンスって知ってますかね。
シャッターボタンを押しているのにフリーズして反応しない。
挙句の果てには撮った写真が高頻度で保存されない。
必ず3枚は同じ写真を撮るようにしていますがそれでも1枚も保存されていないとか、10枚撮ったのに2枚しか無いとかザラ。
その瞬間が撮りたくて使うカメラ機能なのに最低限の機能すら保証されてないのは最悪以外に言葉が見つかりません。
フリーズも酷いです。
酷い時はただYouTubeを見ているだけで画面が真っ暗になって勝手に電源が切れます。
アプリ1つ起動したらフリーズとか。
LINEの画面をタップしたらキーボードが出ないとか。
ハイエンド端末からの変更なのである程度の性能の劣化は覚悟の上ですが、8万弱という決して安くは無い代金を支払って最低限の機能すらやってほしいことが満たせていないので使っていて腹が立ちます
SONY信者ですかXperiaはもう二度と買わないと誓ったくらい酷い。
支払い期限が残っていますがとにかくムカつくので来年買い換えるつもりです。
書込番号:26006466 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

フリーズが酷いとかカメラの起動が遅いとかの問題はこの機種の性能が低いからではないと思います。素の性能がそんなに酷いなら買った人全員からディスられて会社が終わります(笑)
これはいわゆる環境依存の問題です。まず、ハイエンド機で使ってたアプリなどの環境を一切合切持って来たのが一つ。処理能力のより低いミドル機にハイエンドと同じ負荷を掛ける訳ですからそうなってもおかしくないです。
また、Googleアカウントや移行ツールを使ってアプリの移行を行うと、旧い利用環境に最適化されたアプリの内部設定や今は使われなくなった関連ファイルなどもまとめて新しいスマホに移行されてしまうので、それだけでスマホの動作が遅くなったりおかしくなったりする場合があります。
自分から見れば、こういう状況でXperiaやソニーがディスられるのは筋違い。こういうユーザーさんはさっさと新しいハイエンド機に買い替えてもらいたいと思います。
書込番号:26006685 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

line使ってる人って、同じ感じで出てきますね。
10年以上続くこのやり取りはどうしようもないですね。
書込番号:26006712
9点

どうも(^_^)/
Xperia なら今年の2月に
SIMフリー版 5 IIIが値下げされた時に買えば良かったのでは('_'?)
47,500 ポイント1%付でしたよ(^_^;)
10シリーズに8万の価値があるわけ無いでしょうに(>_<)
Galaxy で探すなら、
UQなら、
Galaxy S23 FE
機変一括 42,400でやってますし、
auなら、店舗によっては、
機変一括 42,400 又は、47,900 ポイント 5,000付でやっていましたよ(^_^)/
docomoへのMNPなら、
Galaxy S24
一括 52,569でやってますし(*^o^)/\(^-^*)
御自身の下調べが悪過ぎると思います(;_;)/~~~
書込番号:26006966
14点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12C SIMフリー
今日なぜかAPN設定が消えており、モバイルデータ通信ができなくなってあせった。
この対応にまたずいぶん時間がかかりました。
もういちどAPN設定をすれば使えるようになります。
こういうできの悪いスマホです。
2点

>かものちゃんさん
自動、手動に問わず、ファーム更新をしたのではないでしょうか。
本機に限らず、更新した場合には起きることがある現象となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq17
>Q.ファーム更新後、モバイル通信が出来なくなりました。どうしたらよいでしょうか?
>
>ファーム更新後は、APN設定が変更される場合があります。
>正しいAPNを再設定することで利用可能です。
>ファーム更新後に、端末の手動での再起動待ち(通知領域にその旨の表示)の場合は、端末の再起動を行う。
書込番号:26006302
2点

>†うっきー†さん
そうかもしれませんねえ。
手動で更新した記憶がないので、自動更新したのでしょう。
Xiaomiの別の機種のスマホでも同じことがおこっているようです。
これって他のandroidのスマホでもよくあることなのかなあ。
書込番号:26006562
0点

>かものちゃんさん
>これって他のandroidのスマホでもよくあることなのかなあ。
Xiaomi以外の端末でも、ファーム更新後に通信ができないのですが、何故ですかという質問が、こちらの掲示板でも時々ありますね。
メーカーに関係なく。
書込番号:26006579
1点

>†うっきー†さん
教えていただきありがとうございます。
検索してみましたがおっしゃるとおりスマホならアップルでもおこる現象のようですねえ。
SIMフリーだとなる現象なのかな。
書込番号:26006840
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola razr 50 ultra SIMフリー

最近の多くのAndroid機種において、ツムツムはだめですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001616792/SortID=25742405/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83c%83%80%83c%83%80#tab
書込番号:26006093
0点

>kaukau7さん
>アプリ側の問題でしょうか?
■ツムツム
ツムツムを起動して設定(歯車アイコン)→お知らせ
2019/09/13の「Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」から、
2020/02/28に以下の内容に変更され、現在も調査中のままとなっています。
「【2/28(金) 15:15更新】Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」
2020/09/18にもお知らせの更新があり、現在も継続して調査中のままという内容が追記
2021/03/19にもお知らせの更新があり、一部のAndrod10端末で1.92.0で改善予定。
2021/09/10にもお知らせの更新があり、1.92.0で問題があることが分かり以前の状態に戻す記載。
記載されていない端末については、引き続き調査継続。
5年以上経過していますが、まだ調査中のままのようです。
今後もAndroid10以上の端末では正常に動作しない(重い)機種がほとんどになると思います。
いつ対応されるか不明ですので、Android9以下の端末にする必要があるようです。
ツムツムとは関係ありませんが、開発者向けオプションで以下の設定を0.5xにする程度の対応になるとは思います。
ウィンドウアニメスケール、トランジションアニメスケール、Animator再生時間スケール
「HWオーバーレイを無効」をオン、「4x MSAAを適用」をオン
書込番号:26006112
3点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





