
このページのスレッド一覧(全6216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2024年12月20日 13:04 |
![]() |
8 | 4 | 2024年12月20日 10:59 |
![]() ![]() |
16 | 1 | 2024年12月19日 17:07 |
![]() |
261 | 11 | 2024年12月19日 07:46 |
![]() |
129 | 21 | 2024年12月18日 15:56 |
![]() |
34 | 14 | 2024年12月18日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>ロシア人になりたいなさん、こんにちは
地球は丸いでしょうか?
書込番号:25982685
2点

人によるのでは
数学と理科ができでも理系を選ぶとは限りません
イーロン・マスクは経済学と物理学を学びました
鳩山首相と菅首相
理系だからと期待した人もいたと思います
結果はどうだったか
知識と論理的思考はまた別だと思います
知識と経験があっても記述する内容がときどき破綻する人は、ここでも見ていると思います
書込番号:25983741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ロシア人になりたいなさん
両方使ってますがー、考えたことないです。
書込番号:26006655
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
専用互換バッテリーに交換しましたが、充電速度が通常の半分(約8V.1.1A 10W頭打ち)くらいしかでません。
画面上はMi Turbo Chargeで充電器とケーブルは純正(33W)使用しています。
バッテリーを戻すと(8.5V/3A)25Wくらいでますが、同じ機種の純正バッテリーを移植しても同じ症状になります
何れもCITのバッテリー認証が通りません。(バッテリーIDと端末のIDが違うから?)
2点

>>互換バッテリー
まだ活性化してないからかも知れません
書込番号:25982326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みゃーくさん
堅苦しい事は書きたくないのですが、ご自身でバッテリーを交換された後に使用されると、日本では技適が失効し電波法違反となります。
細かな内容は是非ご自身で検索してみて下さい。
総務省登録修理業者でバッテリー交換(他の修理含め)をされたのであれば技適は失効しません。
書込番号:25982436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Dear-Friendsさん
技適の件、承知しました。
登録修理業者に問い合わせましたが互換品(認証FAIL)しか入手できないらしいので
充電速度制限はメーカーでの修理強制のようなの対策みたいで、素直に買い替える事にしました。
最新機種は65〜120Wとかありますが、バッテリーが交換で制限かけるXaomi機種は買わないようにします。
書込番号:25983375
0点

私はバッテリー膨張して公式サポートからバックパネル交換込みでも7,040円でしたよ
すごく良心的な値段です
安心して使用継続してます
書込番号:26006519
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
長らく中国製のスマホを使っていて久しぶりに日本メーカーの
こちらの商品を買いました。
中国製では、設定画面でアプリやウィジットを簡単に固定できたのですが
シャープのスマホは、出来ないみたいで
シャープのサポートに電話しましたが・・・できませんと冷たい一言が返ってきただけです。
正直、失敗したと思っていますが、そんなに簡単に買い替えできないので
2・3年は辛抱しようと思いますが・・・
頻繁にアプリのアイコンが予期せぬところに移動してイライラしています・・・
うえーん残念・・・
何か解決策なんて無いですよね?
0点

>matrikoさん
>中国製では、設定画面でアプリやウィジットを簡単に固定できたのですが
アプリやウィジェットを固定するという部分ですが、どのような設定(機能)の話をされていますでしょうか?
(どのような状態を「固定」と呼んでいるのか知りたいです)
AQUOS sense8はGoogle純正スマホのPixelに近いUIをしています。
中国製等のカスタマイズされたAndroid端末を基準にしてご説明いただいても通じにくいので、具体的な「中国製」のスマートフォンの機種名を開示された方が、期待されているUIの動作を理解されやすいかも知れませんよ。
>頻繁にアプリのアイコンが予期せぬところに移動してイライラしています・・・
「頻繁にアプリのアイコンが予期せぬところに移動」という状況にはなったことがありません。
これは、ホーム画面に配置したアプリのアイコンの位置の話をされているのでしょうか?
アプリのアイコンやウィジェットは、長押ししないと位置は動かないと思うのですが、長押しでの位置の変更を禁止したいという事であれば、例えば「Nova Launcher」というホームアプリにすると「ホーム画面をロックしてアプリやウィジェットの配置を固定する」機能がありますよ。
自身に合ったホームアプリ(ランチャー)を探してみてください。
(それができるのがAndroidの良さですので)
書込番号:26005783
16点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
国産機ということでsense9の購入検討してましたが、どう見てもカメラ回りのいびつな形状が受け入れられず、購入には至りませんでした。
デザインって重要で形として気に入らなければ、愛着がわかないものです。
sense9には愛着もてる気がしませんので。。
また国産機としてシャープを応援した気持ちがあったのですが、親会社の鴻海が弱った日産を買いたたこうとしているというニュースを目の当たりにし、シャープ自体応援する気が一切なくなりました。
すべて個人の感想ですがsenseシリーズとはお別れします。
4点

>国産機ということで
そもそもMADE IN CHINAですね。
デザインに関しては人それぞれでしょうね。
パンチホールになったし、背面はジブリのコダマのような愛嬌なので気に入っています。
>すべて個人の感想ですがsenseシリーズとはお別れします。
聞いてもいないのに、こういうアピールする人がたまに出るのは何故だろう・・・
書込番号:26004562
60点

過去の投稿見たら、やたらとシャープを非難したくて仕方が無い人のようですね。
書込番号:26004565
44点

個人的意見でSHARPの評価を下げないでもらいたいですよね。
気に入って使っている人に失礼です。
書込番号:26004668 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>ゴルドーさん
こんばんは
aquosやsenseから離れる件についてはご本人の意思で決められれば良いかとは思いますが、その宣言をこちらでされる必要性があるのかは疑問に感じます。
あとsense9のデザインについてはR9無印と同様、好き嫌いが別れるのでしょうが、好感を持たれている方も実際に多数おられ販売台数も好調のようですので、一概には言えないようにも思います。
自身と他者の捉え方の感覚が必ずしも一緒とは限らないわけですので。
書込番号:26004692 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

鴻海が日産買収を目論む企業だとは思いもしなかった
国産のスマホをとsenseを買ってましたが、もうシャープになんて義理立てする必要もないですわ
senseさよならじゃなく、シャープさよならですわ
書込番号:26004958
0点

>ゴルドーさん
そもそも最初っから持ってない
買う気もなかったでしょ
さよなら出来て良かったです、、
書込番号:26004961 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

個人的なこと書くなと言われますが、
ナイス口コミ数が断トツの62集まってます
同じ思いの人が多くてよかったです
シャープのスマホ購入層はなんとか国産機を応援したいで買ってた人多いと思います
その思いを鴻海に踏みにじられ怒りを持ってる人が多いんでしょうね
いずれにせよ、シャープとはさよならです
書込番号:26005058
0点

>ゴルドーさん
お疲れさまでした。
所有してないのにさようならと?
私はiphoneとsenseの二台持ちですが
どちらも、とても良い個体です
新たにめぐり会えた機種を教えてくれたら嬉しく思います
ではさようなら♪
書込番号:26005064
17点

>ナイス口コミ数が断トツの62集まってます
>同じ思いの人が多くてよかったです
ほぼ全数がスレ主さん以外ですけどね。
同じ思いではないと思いますよ。
書込番号:26005198
18点

>ナイス口コミ数が断トツの62集まってます
同じ思いの人が多くてよかったです
勘違いされていませんか?
それより、スレ主さん過去質問スレにお礼くらいしたら?
しかも放置でクローズしていない…
最低限のマナーは守りましょう!
書込番号:26005203 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ゴルドーさん
>個人的なこと書くなと言われますが、
>ナイス口コミ数が断トツの62集まってます
>同じ思いの人が多くてよかったです
それ勘違いです。(^^;
あなたへのナイスじゃ無いです。
あなたへの批判レスへのナイスです。
しっかりしましょうね!
書込番号:26005266
24点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
ずっとXperiaユーザーでしたが、価格と、見た目の誘惑に負けて、
2023年5月にA53に機種変更しました。
とにかく動作が遅いことにイライラしています。
●レジで支払い時d払いバーコードを表示するまで時間がかかる
●写真を撮って「共有」でラインを選択し、ラインが立ち上がるまで時間がかかる
●youtube動画が止まる
●「通話」をタップしてから「プルルル」となるまで長い
何においても時間かかかります。
どこもオンラインの「比較項目」で、
大きさやカメラの画素数など、Xperiaよりいいじゃん!と思って購入しましたが
Xperiaのハイクラスモデルを使っていたので、比べたら価格差が1/3程度なので
こんなもんなのでしょうか?
Xperiaに変えようと思っていますが、
Xperiaのハイクラス、ミドルクラス、エントリークラス、
これはどの辺と同じなのでしょうか?
9点

Galaxy A5シリーズの位置付けはミドルハイ~ミドルレンジであり、Xperiaでいえば10シリーズか近いです。
海外市場でのA5xシリーズはハイエンドモデルは高くて買えないけど、機能をそこまで妥協したくないユーザー(特に若者など)向けモデルであり、国内市場ではハイエンドモデルが年々高くなりさらに割引規制などで売れゆきが下がり始めた2020年からキャリアが採用し始めたシリーズです。
Galaxy A5シリーズは毎世代購入してますが、個人的にA53はかなり微妙な機種でしたよ。
初代A51や先代A52よりも性能はあがりながらも全体的にもっさりしていて、使い勝手は過 去モデルのA51やA52の方がよかったんですよね。特にカメラ関連はもっさりしてました。
A53はドコモ版、au/UQ版どちらも買いましたが、いずれももっさりな使い勝手は同じでした。 まあ後継のA54ではいずれも解消されおり、サクサク動きますけどね。
ただA53を利用していたとき書かれてるような症状は経験ないので、個体差あるいは環境もあるかなぁと思います。
書込番号:25629604 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>mymelokenさん
Galaxy A53はとにかく遅いとGalaxyのファン界隈では評判でした。それまで使われていたSnapdragonシリーズのメインチップに代えてSAMSUNG製のものが使われましたが一見高い基本性能に対してメモリの読み書きが不釣り合いな程遅かったのが原因だと思われます。まぁそれでも平均的なミドルクラスとしての性能は確保されてたので、通常のミドルクラス以下からの乗り換えユーザーからの評判は悪くなかったです。
主さんの場合過去の投稿からXperia 5 IIからの乗り換えと判明してますが、流石にハイエンドからだとA53では明らかに力不足です。実のところ後継のA54ではここまでの悪評は無いのでもう少しマシだったかも知れませんが…とにかく
>Xperiaに変えようと思っていますが、
Xperiaのハイクラス、ミドルクラス、エントリークラス、
これはどの辺と同じなのでしょうか?
A53はミドルクラスですが、同じミドルクラスからの乗り換えが不評なことからミドルでもやや下
と考えて良いです。なのでXperia 10シリーズでもこの機種からだと使い勝手は向上するとは思いますが…
何せ元々がXperiaのハイエンドなのでやはり主さんはXperiaのハイエンドへの乗り換えがお勧めです。歴代のXperiaのミドルの評判からしてもハイエンドXperiaからミドルのXperiaへの乗り換えはお勧め出来ません。
なお、Googleバックアップを利用したアプリの移行ではメインチップなどの仕様の違いがトラブルの元になりやすいと思われるので、可能であればA53のバックアップからではなくXperia 5IIのバックアップから移行した方が良いと思います。
書込番号:25629908 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

お二人とも、ありがとうございました。
やはり、ちょっとイマイチな機種だったのですね。
あれからも、フリーズしたり、イライラすることが多いので、
早めに機種変更をしたいと思います。
ちなみに、もしわかれば教えてください。
機種の総額38,500円
残額33,825円、残価25,080円
毎月583円を、8カ月支払いました。(4675円支払い済)
契約期間が1年未満のため
新規にローンを組むためには、
今持っているA53の残債をドコモショップにて清算しないとならないそうです。
いつでもカエドキプログラム適用で、
残額33825円−残価25080円−(早期利用特典300円×15カ月)=4245円
本来なら、これは機種を返却するときに精算される金額です。
その場では機種を返却しない(データ移行後にしたい)場合は、
いくら支払えばいいのでしょう?
書込番号:25637946
2点

>mymelokenさん
>契約期間が1年未満のため
>新規にローンを組むためには、
>今持っているA53の残債をドコモショップにて清算しないとならないそうです。
これおかしいですね。
1回線2台まで割賦契約できます。
2台目は1台目の契約の半年後に契約可能です。
2台目契約後にデータコピーしたのち1台目を返却できる仕組みじゃないと、多くの人が困ります。
※1年以内に返却すると残債なくなるプログラムもありますので。
8ヶ月以上支払っているので、2台目の契約は可能ですよ。
店員は普通に間違えます。
書込番号:25638096 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>mymelokenさん
Onlineでそう出てしまうんですね。
色々困る人が出てくると思いますが、
システムが変わったことを知りませんでした。
書込番号:25638113
2点


殆ど、漫画の見過ぎでストレージが満杯の挙動です。
初期化すれば治ります。
アンドロイド14のアニメーションの挙動を止めるには、開発者モードに入って、
ウィンドウアニメ OFF
トランジションアニメ OFF
Animator再生 OFF
コレをやるだけで、改善しますよ。
書込番号:25638920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

開発者向けオプションを表示させる方法
Galaxy A53 5G
設定
端末情報
ソフトウェア情報
ビルド番号を7回連打
開発者モードが有効
開発者モードに入ってアニメーションの3項目をOFFにする。
待ち受けに戻る。
これでアンドロイド14の ノロマな アニメーションを完全にOFFに出来ます。
書込番号:25638954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mymelokenさん
オペレータに確認しました。
1年経過していないと割賦購入できないようです。
チャットのFAQは誤っているとのこと。
書込番号:25639110
4点

>sandbagさん
わざわざ調べてくださったんですね、ありがとうございます。
いつでもカエドキとか言ってるくせに、
1年以内で機種変更しようとすると、こんなに面倒くさいんですね
書込番号:25639164
3点

>mymelokenさん
>ずっとXperiaユーザーでしたが、価格と、見た目の誘惑に負けて、2023年5月にA53に機種変更しました。
>とにかく動作が遅いことにイライラしています。
○初コメに対してだいぶ亀レスですが、このYouTube動画が同じような状況を表しているので良かったらご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=16pz8q57kBU
○動画内ではXperia XZ1を使っていた人がXperia 10 IIIを購入した結果、動作に不満が出るといった内容の解説動画です。
○これはXperia XZ1(ハイエンド端末)を無料で購入したため、買い替え後のスマホがミドルレンジ端末にランクダウンしていることに気付けなかったという事例です。
(端末の額面では0万円(XZ1)→5万円(10 III)と錯覚しているが、実際には9万円(XZ1)→5万円(10 III)になっている。)
○Galaxy A53は5万円台の機種だと思うので、実は現在だとこの価格で購入可能なハイエンドXperiaが存在します。
ドコモというこだわりがなければ、ソニー直販のXperia 5 III(SIMフリー)を購入すれば良いと思います。49,500円なので在庫が無くなれば販売が終了になる可能性もあるので、自分でデータ移行含めた機種変更に自信があるのであればおすすめできます。
https://www.sony.jp/xperia-sp/products/XQ-BQ42/
○結論、基本ミドルレンジスマホを購入する際は、SoC,メモリ(容量や規格),ストレージ(容量や規格)を最低限確認しておけば失敗することは減ると思います。個人的におすすめなのは、Snapdragon 7 Gen 1や8番台を搭載した機種ですね。8番台なら865とか888の旧世代でもサクサク動くので…(世代によって発熱するものもあるのでそこはよく調べた方が良いかも)
レビューや口コミで不満点が無いかも有用な情報だと思います。
書込番号:25639193
6点

>mymelokenさん
>いつでもカエドキとか言ってるくせに、
>1年以内で機種変更しようとすると、こんなに面倒くさいんですね
いつでもカエドキプログラム+という1年以内に返却すると最大36か月分が免除になる物もあります。
こちらも12か月を過ぎると35か月分、34か月分・・・と還元が減るので12か月以内返却する方が得なのですが、再び割賦で機種変更できないので、12か月以内で再度いつでもカエドキプログラム+で契約できないというおかしな事になっています。
プログラム考えた人と、1年以上経過しないと購入できないように設定した人との間で話ができていないのでしょうね。
書込番号:25639290
8点

>mymelokenさん
すっかり忘れていました。
docomoオンラインショップて購入する方法ですが、白ロム購入(機種のみ購入)する方法もあります。
端末の購入ページの下の方に「機種だけ(白ロム)購入の方はこちら」というリンクがあり、辿って行くと新規でdアカウント作成して、分割(いつでもカエドキプログラム)購入できます。
※添付が例です。
審査はあるので場合によっては購入できない場合がありますが、急ぎの場合はこういった方法もあります。
書込番号:25640229 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさんお優しいので、ついでに聞いちゃうのですが、
色々検討した結果、Galaxy Z Flip5にしようかと思っています。
結局Galaxyですが、、、
youtubeでみた口コミもなかなかで、価格ドットコムでの評価もまずまずなので。
さて、ところで、これは、Xperiaでいう、どのレベルなのでしょうか?
また結局使い物にならなくなっても困るので。。。
書込番号:25642887
1点

>mymelokenさん
Galaxy Z Flip5所有しています。
現行Androidスマホの中ではトップレベルです。
性能でいうとXperia 1 Vと同じSoCを積んでいます。
ただしカメラに関してはカメラに力を入れている機種のレベルではありません。
※悪いという意味ではありません、折りたたんで使えるので、固定しやすいですし、セルフィーもしやすいです。
折りたたみという構造上、ヒンジ部分の負荷がどうしても多いので、付けられるのであれば補償を付けた方が安心ではあります。
書込番号:25642899
8点

Galaxy Z Flip5はハイエンドモデルなので、XperiaでいうとハイエンドのXperia 1/5シリーズと同等レベルですよ。
Z Flip3、Z Flip4、Z Flip5と購入してますが、A5xシリーズよりはるかに快適に使えますよ。
特にもっさりが多かったA53比較では(笑)
ただしカメラ性能を重視する場合は注意が必要です。
Galaxy Sシリーズや同じZシリーズのうちZ Foldのように望遠レンズがないため光学ズームには非対応、デジタルズーム10倍止まりなのでズーム多様するような場合には向きません。
A53から買い替えならS23あたりもいいとは思います。画面サイズは多少小さくなりますが。
書込番号:25642904 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>sandbagさん
>まっちゃん2009さん
さっそくのお返事ありがとうございます。
やっぱり!なかなかいい機種なのですね!
普段持ち歩くカバンが小さくで、最近のハイスペックスマホは入らないので
折りたたみなら入るじゃん!というのが最初の発想でした。
調べるうちに、カメラの性能がよろしくないのも、知ったのですが、
思い出にチラッととるくらいなので、そんなに気にしません。
本当は今すぐにでも欲しいのですが、
なんとかかんとか、値引きが来ないかな〜と思っています。
今年の初めにも15000円くらい安くなったんですよね?
書込番号:25642910
1点

今月中に割引施策が入るかどうかでしょうね...。春商戦に向けてなんらかの施策が入る可能性はあります。
ただし割引施策が入ったとしてもMNPのみだったり、購入形態が限定される可能性もあったりしますが。
ちなみにau版の方が端末設定価格が多少なり安く、キャリアアプリやキャリアロゴ無しなどすっきりしてる、さらに容量512GB版も選択肢としてあるので、auから端末単体で買うのもアリだったりはします(端末単体だと割引施策無いですが)。
ドコモ版とau版はハード共通、対応バンドも同じで、ドコモSIM挿せばそのまま使えるので、特に困ることはないですし。
型落だとドコモのZ Flip4が昨年末までは大幅割引で安かったんですが、割引規制もあり今は値上がり、それでも先日在庫なしになりました。
楽天版だと9.9万円に大幅値下げされてもなかなか掃けなかったんですが、先日ついに在庫なしになりました。au版は昨年末までに終売してるので、ドコモ版や楽天版もおそらくこのまま終売しそう。
書込番号:25642924 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

"Androidスマホの動作レスポンスを飛躍的に改善する方法"
https://youtu.be/IS1kPwircA0?si=eEmct-tQKf_7YUJo
↑ 動画で検証
ギャラクシーA53がソニーのスマホより爆速です。
書込番号:25954211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SHG14 au
SHV44から5年ぶりに機種変更
電話を開くと電話帳がメインで表示され、毎回テンキーボタン操作が必要になります。
電話帳の相手に電話するなら便利そうですが、私には使いづらいです。
電話帳が開かない設定方法はありますか。
書込番号:25998638 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Mr.Boさん
>電話帳が開かない設定方法はありますか。
どうなって欲しいのでしょうか?
画面下の「お気に入り」か「履歴」をタップすればよいのでは?
特定の人にはよくかけるのでショートカットが欲しいなら、特定の人をホーム画面にショートカットを作成すればよいですし。
どういう状態を希望しているのか記載しておけば、可能なものなら、アドバイスがあると思います。
書込番号:25999011
3点

>Mr.Boさん
https://www.au.com/online-manual/aquos_sense9/aquos_sense9_01/m_04_00_03.html
通話の設定をする に従って 表示オプション から「電話」アプリのモードを設定するとダイヤルキーの状態から起動出来ませんか?出来ないならおそらくそれがこの機種の仕様だと思われます。
というか…日本でもスマホユーザーの多くは電話帳データや発着信履歴から電話することが圧倒的に多いのでは?と思います。常にダイヤルキータップで電話したい人は少数派なのではないでしょうか?
個人的にはダイヤルキーボタンをタップする一手間もイヤだ、というのも何だかなぁって感じがします。ワンタップ増えることがそんなにも苦痛なのですか?
書込番号:25999243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

説明が言葉足らずですみません。
私は電話帳から電話をかける事が滅多にないので電話帳が開くと鬱陶しいのです。
書込番号:25999594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mr.Boさん
電話帳以外何が開くようになればいいのですか?
いまいち読みとれませんが(^-^;
書込番号:25999605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答頂きありがとうございました。
携帯電話の使い方は人それぞれで、この機能が苦痛というよりお節介で鬱陶しいと言いたかったのです。
ご説明頂いた設定は無かったので諦めます。
書込番号:25999609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.Boさん
#25999011,#25999605で記載されている通り、
何が表示されればよいのかが分かれば、方法や代案はあるかもしれませんが。
・電話帳に表示されている人に発信
・履歴に表示されている人に発信
・ホーム画面に配置した人に発信
ダイヤル以外では、これくらいしか電話する手段はなさそうですが・・・・・
書込番号:25999632
1点

再びの回答ありがとうございます。
私なりに納得いたしましたのでこれで本件を収めます。
お騒がせしました。
書込番号:25999766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google電話アプリには設定がないです
はじめてかける相手や電話帳、履歴にない相手にかける場合は最初から「ダイヤルパッド」があるほうが良いということです
書込番号:25999779
4点

zr46mmmさん
ご丁寧に画像まで投稿の上回答頂き、ありがとうございます。
まさに私の言いたかったことです。
書込番号:25999916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決方法はわかりませんが笑
この画面でタップしないと数字が出てこないのを省略したいのでしょう
少し調べた限りでは解決策はなさそうな気はしましたが…
書込番号:26000714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
電話はほぼ使うことがないだけに、お節介な機能追加です。
書込番号:26001431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr.Boさん
いきなりダイヤルパットを開くのが望みでしたら、そういったダイヤルアプリに切り替えるのが良いと思います。
※ちょっと探しきれなかった。
もしくはいきなりダイヤルパットを開くGalaxyのスマホにするとよいかと思います。
書込番号:26001489
3点

>Mr.Boさん
電話帳が目障りなのか?
ダイヤルパッドをタップする一手間が嫌なのか?
仕様であれば諦めて慣れるしか無いです。
それとも他機種に乗り換えますか?
書込番号:26002867
1点

>Mr.Boさん
>電話を開くと電話帳がメインで表示され、毎回テンキーボタン操作が必要になります。
>電話帳の相手に電話するなら便利そうですが、私には使いづらいです。
電話帳に登録されていない電話番号へおかけになる事が多いということですね。
個人情報に配慮して電話帳登録を避けたり、不特定多数の方へ連絡するようなビジネスシーン等ではありそうな使い方です。
私も設定できるスマホのときは、起動時にテンキー(ダイヤルパッド)が表示されるようにしていました。
>電話帳が開かない設定方法はありますか。
現在のGoogleの電話アプリには、そのような設定は無いようです。
利用を推奨するわけではありませんが、例えば「シンプルダイヤラ」というアプリでは、起動時にダイヤルパッドを開く設定があります。
ご自身のニーズに合ったダイアラーを探してみても良いかも知れません。
(それができるのがスマートフォンの良さですので)
書込番号:26004491
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





