
このページのスレッド一覧(全6219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2024年10月26日 22:43 |
![]() |
58 | 24 | 2024年10月25日 23:56 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2024年10月25日 21:22 |
![]() |
36 | 11 | 2024年10月25日 12:56 |
![]() |
2 | 2 | 2024年10月25日 11:44 |
![]() |
19 | 12 | 2024年10月25日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
題名のとおりです。詳しく言うと、wifiとモバイルデータをどちらもONにした状態でいると、時々wifiが勝手に切れる感じです。Dアニメストアでアニメ見てるときに切れたりするので本当に不便です。
色々設定をいじりましたが、改善の兆しは見られません。開発者向けオプションの「モバイルデータを常にオンにする」をオフにしたら若干改善したような気がしますが、多分気のせいです。
ちなみに言うと、UQモバイルで使用してます。他にも欲しい情報があれば教えてください。
書込番号:25892175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nome-02さん
ソフトバンク版の edge 50s を使ってますがそういう現象は起きていないです。とりあえずの対策として、もし5GHzで接続しているようなら2.4GHz接続に切り替え、2.4GHzなら5GHz接続に切り替えてみてはどうでしょうか。あとWi-Fiルーターのメーカー名と型番はわかりますか?
書込番号:25892183
1点

メーカーはIT'scom(イッツコム)と言うところです。型番はわかりません。
あとすみません、もう一つ不具合があります。面回転をするときに音が途切れます。よければこちらにも答えていただけると助かります。
書込番号:25892193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nome-02さん
イッツコムはプロバイダの名前ですね。Wi-Fiルーターの型番がわからないことにはアドバイスの仕様がないので、先ほども提案した5GHz/2.4GHzの切替をまず試して、それでもダメならプロバイダのFAQにある項目を一つずつ確認してみてください。
https://faq.itscom.net/faq/show?id=12587&site_domain=default
>面回転をするときに音が途切れます
面回転とは、縦画面と横画面の切替のことですか? あとは音が途切れるアプリも書かないと読んでいる人には情報が正確に伝わらないですよ。自分の実機で試した限り、YouTubeでは縦横切り替えしても音の途切れは起きませんでしたが、アプリによってはそういうこともあり得るかもしれません。
書込番号:25892212
0点

詳しく調べてみたところ、型番はSGP200W、メーカーはシンクレイヤのようです。
画面回転については、よく使うyoutube、Dアニメストア、Slay The Spireなどのアプリで、横画面の状態で180度回転するときに音が途切れます。また、横から縦、または逆のときも偶に起きます。
説明不足なのに聞いてくれてありがとうございます。また足りない情報等あれば聞いていただけると嬉しいです。
書込番号:25892239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これはWifiルータの「DHCPサーバ有効期間」と「SSID暗号化期間」が短すぎるのだと思います
これを変えるには非常に慎重に行わないと、誤タッチなどで余計なトラブルを招きかねないです
192.168.0.1
多くのルータではこのアドレスを使っていて、文字列をコピーしてブラウザで検索すれば設定メニューへ行けます
そのあとは、ここにスクショを張りながら詳しい人に教えてもらってください
書込番号:25892250
0点

ありがとうございます。
画面回転時の音飛びについては原因・対策等わかりますか?
書込番号:25892260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼、先に書き込み入れ違いになってましたね
この機種の説明書をみますと
https://www.starcat.co.jp/customer/ss/net/manual/modem/pdf/synclayer_sgp200w.pdf
IPアドレスは
192.168.1.1
ユーザー名:admin
パスワード:admin
と、なってました
メニューが出たら
LAN -> DHCP サーバ設定 -> リ−ス時間
(説明書40ページ)
生活パターンにもよるのですが、1日でいいのでしょうか
(説明書49ページ) 2.4G 基本ネットワーク設定
WLAN -> 2.4G 基本ネットワーク設定 -> WPAグループキー更新間隔
上限の 86400 でいいのでは
(説明書53ページ) 5G 基本ネットワーク設定
WLAN -> 5G 基本ネットワーク設定 -> WPAグループキー更新間隔
2.4Gとおなじ 86400 でいいでしょう
書込番号:25892334
3点

音飛びについて、実機で試したりしてるわけではないので勝手な想像ですが、
おっしゃるような画面ひっくり返しする場合ならステレオスピーカーの左右切り換えで音が切れる動作になってもおかしくないかも、と思います。
イヤホンやヘッドホンで音を聞きながら画面ひっくり返しするとどうなりますか?
書込番号:25902127
0点

うちもSGP200Wですが、5GHzだとかなり接続が切れます。
回避策を探してますが、まだ見つかってません
折角の高コスパ機なのに、ケチが付いてしまいました。
書込番号:25939723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
https://smhn.info/202410-motorola-edge-50s-pro-sale-2
イニシャルリリースも少なかったかも知れません
書込番号:25925239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

地元のSoftbankショップに確認しました
入荷する予定は無し、だそうです
書込番号:25925253 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

大阪中心部ですが実店舗の大半は在庫ありでした。
SBのHPから各店舗の在庫確認が可能です。
書込番号:25925256
1点

私は関西の地方なので大阪中心部までは行けないです
事実上、流通在庫のみなのでしょうね、、
書込番号:25925265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実店舗で購入予定の方は、事務手数料ではなく、頭金は必要か不要かは確認された方が良いです。
私が行ける店舗2店舗は、どちらも頭金が1万円以上必要だったため、断念しました。
在庫確認は以下から可能です。
https://www.softbank.jp/shop/stock/?modelGrpCd=MOSAH1
>各ソフトバンクショップにある機種の在庫情報が確認できます
>在庫ありの表示でも売り切れの場合がありますので詳しくはご利用店舗に直接お問い合わせください。
書込番号:25925270
3点

9840円とほとんど捨て値ですが、ネガティブな部分が有るとするとSoftbank系は発売から2年でセキュリティアップデートが打ち切られる所でしょうかね
書込番号:25925271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
代理店も考えてるんですね、、
頭金払ったらコスパ激減です
書込番号:25925276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自宅近所の店舗は先日から変わらす五店舗中三店舗在庫ありです。
頭金ありかは確認していませんが。
頭金のない店と比較しない&転売目的じゃなければ、頭金あっても安いですね。
書込番号:25925312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっとお聞きしたく。
頭金とは、どうゆうことなのでしょうか?本体及び事務手数料以外に、必要なんですか?
書込番号:25925961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>koichimanさん
頭金と言われているのは、ソフトバンクが定めている価格に店舗独自の金額を上乗せしている金額です。
車とか家とかの頭金とは異なります。
書込番号:25926079 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>koichimanさん
>頭金とは、どうゆうことなのでしょうか?本体及び事務手数料以外に、必要なんですか?
頭金が必要なショップでは、本体、事務手数料以外に必要です。
今回の場合は、本体価格より、頭金の方が高いショップがあるので、そういうところで買うと損をします。
言葉の意味などは、Yahoo等で「softbank 頭金とは」で事前に検索をして下さい。
sandbagさんが書かれている通り、「車とか家とかの頭金とは異なります。」であることが分かると思います。
書込番号:25926094
6点

>sandbagさん
>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございました。
頭金、知りませんでした。今まで気づいてなかったのかな(-_-;)
この機種、取置してもらってて事務手数料の話はしたんですけど、頭金の事は何も言ってませんでした。運営会社もソフトバンクじゃなかったので、やっぱり頭金取られそうですかね。
書込番号:25926172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>koichimanさん
>この機種、取置してもらってて事務手数料の話はしたんですけど、頭金の事は何も言ってませんでした。運営会社もソフトバンクじゃなかったので、やっぱり頭金取られそうですかね。
必要なショップと不要なショップがあるため、問い合わせしないかぎりは分かりません。
書込番号:25926281
3点

地元のショップに在庫有り、になってたのでTELしたら取り置き者用だと、さ
取り寄せも出来ないとの事
代理店次第なので致し方無し
書込番号:25926481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X上では10月24日から安売止める噂が出てる様です
書込番号:25935485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式サイト見れば良いのでは?
https://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/online-shop-wari/
あと、HyperOSだと音声入力できないという件の質問の回答をしてください。
書込番号:25935521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>†うっきー†さん
電話で確認したところ、頭金16,500円との事。
まだ在庫は有りましたが、諦めることにしました。いきなり契約時に言われてたら、微妙だったので、事前に情報いただきありがとうございました。
書込番号:25935679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>koichimanさん
>電話で確認したところ、頭金16,500円との事。
ノジマ電機の頭金10,000円が可愛く見えるくらい酷い。
これに事務手数料がかかるので、MNP約2万円の割引全て飛びますね。
宣伝っぽくなってしまいますが、スマホ乗り換え.comというオンラインの代理店なら頭金取られず契約できますよ(在庫あれば)
https://mobile-norikae.com/
先日自分はここで契約しました。
知らないと怪しそうに思えますが、何度も契約していますし、実店舗も存在します。
事務手数料3,850円がかかりますが、330円位かかるオプション加入で4,000円CB別途あります。
書込番号:25935695
3点

>舞来餡銘さん
>sandbagさん
そうなんです。せっかく本体価格が下がったのに、手数料と頭金でコスパ下がって、他の選択肢も出て来ちゃいますよね。
ちなみに、機種変更なので乗り換えドットコムは利用出来ないです。(涙)
ただ、もう少しで契約から320日経ちそうなので、そうなったら再度オンライショップにチャレンジしてみます(在庫あればですが)
書込番号:25936074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koichimanさん
>ちなみに、機種変更なので乗り換えドットコムは利用出来ないです。(涙)
MNPでしか利用したことが無いので確認が必要ですが、定価(31,824円)での販売となりますが機種変更できるのではないでしょうか?
町のソフトバンクショップと同じなので。
書込番号:25936462
2点

MNP9840円ではもう買えなくなった様です
書込番号:25937507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 mini 128GB docomo
使用し出して2年半ほど経ちます。
最近スマホのポイントカードが増え、持ち歩くカードが減って便利な反面、決済時にアプリが繋がらず、ポイントを諦めた事が何度も有ります。
どうして反応しないのか原因が分からず、困っています。
SIMはdocomoのSIMとiijmioのe-SIMを併用しています。
どなたか原因お分かりになられますでしょうか。
こちらの機種が、初めてのスマホで、ガラケーを使っていた期間が長かった事も有り、未だに使い方が分からない事も多く、戸惑っています。
スマホの機種もどんどん新しい機種が出て来ていますが、2年半というのは寿命等も考えられるのでしょうか?
詳しい方どなたか教えていただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25936027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>puck1992さん
>決済時にアプリが繋がらず、
アプリに繋がらずとは、どの様な状況で繋がらないのでしょうか?
例えば、
通信状況が遅くて繋がらない
アプリをタップしても開かずに繋がらない
アプリのモバイルデータ通信がONになっていない
この場合は、読込に失敗しました、接続状況を確認してください等の表示されます。
>スマホの機種もどんどん新しい機種が出て来ていますが、2年半というのは寿命等も考えられるのでしょうか?
全然寿命ではありません。
まだ、十分つかえます。
書込番号:25936069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
早速教えてくださりありがとうございます。
繋がらない状況ですが、
お書き頂いた全てのようです。
只、モバイルデータ通信をオフにすることは無い為、どうしてそうなってしまうのか、全くわかりません。
取り敢えず、スマホの寿命では無いとの事で安堵しました。
スマホの価格もどんどん高額になっているので、今の機種をできるだけ長く使いたいと考えています。
書込番号:25936112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>puck1992さん
特定の場所で何度か起こるなら、通信状況を疑ってみられては?
建物の地下や、大きなビルの窓から遠い奥まった場所だと、通信が圏外になることが稀にあります。
>SIMはdocomoのSIMとiijmioのe-SIMを併用しています。
iijmioがドコモ回線なら両者は同じです。通信障害対策のためにも、iijmioはau回線の方がいいでしょう。
(データ専用esimはドコモしか選べませんが)
書込番号:25936915
0点

>mini*2さん
返信が遅くなり失礼しました。
正にご指摘頂いているような状況です。
駅隣接の商業施設の外れ辺りで良くエラーになってしまいます。
SIMの組み合わせもどちらもdocomoです。
docomoのスマホ初めてプラン?(名前は違うかもしれません)で1Gで1回5分以内の通話は無料というプランで加入しています。
1年は1000円位、2年目以降は1500円(税抜き)で利用しています。
電話もこの5分以内でほぼまかなえますし、データ量のみiijmioのeSIMでカバーしている感じです。
組合の問題なのですね。
原因が分かり、少しすっきりしました。
只、対策は必要ですね。
悩みます。
詳しく教えて下さりありがとうございます。
助かりました。
書込番号:25938306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>puck1992さん
お役に立ってよかったです。
去年の春頃から、東京都心でのドコモ回線が遅くなり、対策を取ったとのことですが、どうなんでしょうね?
(自分は今使っていないので、分かりません)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2403/01/news163.html
いずれにせよ、1台のスマホでデュアルsimするなら、両者の回線会社は変えた方がいいです。
書込番号:25938363
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
OCNモバイルONEで購入して2年
買ってから土日しか使ってないサブスマホでした。
だから充電も週2回だけで
実質の稼働時間は2年x2/7日でしたが
バッテリーが膨張して御臨終しました。
これが中華品質なんですね
もうXiaomiは2度と買いません!
書込番号:25936645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>千石右近さん
>これが中華品質なんですね
製造国などは何も関係ありませんが、
Android端末やiPhoneなどはバッテリーというものが内蔵されています。
「iPhone バッテリー膨張」などで検索すると分かる通り、膨張してしまうことがあります。
それを避けるためには、
板フォンやAcryPhoneにする以外に方法はないと思いますよ。
書込番号:25936648
2点

よかったらその膨らんだスマホのお写真を載せると、説得力が増すと思います。
大昔に持っていたiPhone3GSも妊娠しましたが2年だったかどうかは覚えてません。妊娠以前にソフトバンクで電波状況で使い物にならず、すぐに乗り換えた気がします。
書込番号:25936657
2点

>KIMONOSTEREOさん
iPhoneは生物ではないので妊娠はできないですよ
書込番号:25936664 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>千石右近さん
私のXiaomi各機種は何とか膨張を免れてます
モトローラは過去3機種ハズレで膨張しました
書込番号:25936688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>李徴さん
真面目にとらえないで下さいwww
昔の2G、3G世代ではバッテリーの膨張を妊娠と言って揶揄していたんですよwww
知っていて書いていたのなら御免なさいよ
>KIMONOSTEREOさん
時代なんですかねぇwww
書込番号:25936730
2点

>アドレスV125S横浜さん
フォローどうも。
今ならモラハラとかセクハラとか言われそうな案件ですね。
書込番号:25936848
3点

>KIMONOSTEREOさん
洒落すら通じない嫌な世の中ですねwww
書込番号:25936896
3点

>これが中華品質なんですね
自分のZ3 compactもそうでしたが、SONYなんかでも機種によっては10年ほど前でもバッテリー膨張の書き込みが結構ありましたけどね。
ハズレを引いたご自身の運の悪さだけだと思いますが、「もう〇〇は2度と買いません」って捨て台詞は、この手の思考回路を持った人たちの常套句なんですかね。
書込番号:25937453
6点

>「もう〇〇は2度と買いません」って捨て台詞は、この手の思考回路を持った人たちの常套句なんですかね。
スマホ何台も持ってとっかえひっかえしているここの常連と違って、普通の人は1台しか持ってないですから。数年ぶりに買い替えてひどい目にあったらそう考えても別に不思議ではないでしょう。
説教してる方が調教されすぎなのではないかと。
書込番号:25937529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>李徴さん
>説教してる方が調教されすぎなのではないかと。
情報量の違いなだけじゃないの?
書いてる人が必ず持っている、使用しているとは限らない
少し調べれば情報は簡単に手に入るから精査すればいいだけ
siriでもグーグルでも聞けば収集してくれるんだから、やってごらんww
書込番号:25937748
0点

>普通の人は1台しか持ってないですから。数年ぶりに買い替えてひどい目にあったらそう考えても別に不思議ではないでしょう。
そうですか?
何年も前から他メーカーを含めて様々な報告が上がっていますので、「中華品質」と短絡的に結びつける方が不思議でなりません。
ご自身の情報収集能力不足を露呈したいだけなら、それはそれで構いませんが。
書込番号:25937841
3点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Libero Flip ワイモバイル
ある程度起動したままでいるといつの間にか最近のアプリ一覧が固定表示出来なくなります(再起動で直る)
今まで結構な数のスマホを触ってきましたが、これの為に仕方なく3ボタンにしないといけないのはこの機体が初めてです(エントリーも含む)
2点

細かいバグ多いので最終アップデートさせた方が良いです
(すでにアップデート済なら不具合かも知れません)
書込番号:25830019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメント失礼します。
自分も全く同じ症状です、他にもタップ効かなかったり所々動作が怪しいのでAndroid14のOSアップデート待ちですね(苦笑)
書込番号:25937739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
7月1日早朝より、IIJMIOのSIMカードを見失う状況が発生しています。
自宅なのでメインはWiFiでつながっていますが、SIMカードに×がついたアイコンが表示されるようになり、確認するとSIMカードが認識されていないようです。
電源OFFして抜き差し(SIMカード接点部に接点復活剤塗布)するとしばらくは通信できますが、そのうちまた認識されなくなります。(30分〜1時間程度)
SIMカードマネージャとかその辺のアプリのキャッシュを消去しても状況変わらずというところ。
機種は違いますが、3月頃にモトローラ端末でも全く同じ症状が発生した際には急ぎで確実に復旧する必要あった為キャリア変更+機種変更したので原因が掴めていませんでしたが、今回全く同じ症状なのでSIMカードの方を疑っています。
※SIMカードマネージャアプリを強制停止してキャッシュ削除とかしていると、数秒はアンテナが立つ(SIMカード認識)状態になりますが、またすぐに見失います。
その辺考えると、電気的に接触不良になっているのではなく、アンドロイドのシステムが何らかの理由でSIMカードを認識しない状態なのかも?
同じ様な不具合発生した方で解決法とかあれば情報いただけると助かります。
1点

現状、ネットで見つけた
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=25497584/
のスレ内にあった、
・MVNOの種類変更
・APNのタイプ変更 で様子を見ています。
時間が経つと認識しなくなるというよりはある程度通信すると認識しなくなるというような印象なので
なんとなくハードではなくてソフト系の不具合なのか・・・と思い始めています。
書込番号:25793923
3点

設定で解決できたのであれば関係ありませんが、時間がたつと認識しなくなるのは本体の歪みやSIMスロット破損等によって振動の影響を受けやすくなっている可能性もあります。
書込番号:25793987
1点

アンテナアイコンで×マークでは無くてSIM自体が認識しない×でしょうか?
だとすると、スレ主さんと全く同じ症状になってる者です(iijmio+reno7a)。
6/末あたりから現在も。
・抜き差ししてみるがSIM認識しない。何度かやってる時に運が良ければ直後は認識するがその内に×マークになる
・他のスマホにこのSIM差すも上記と同じ
・スレ主さんと同じ既出スレのAPNの設定変更も解消せず
・iijにチャットサポートすると上記からSIM自体の原因の可能性なのでSIMカード再発行を勧められた。
確かにijj契約してからずっとこのSIMカード(交換した事ない)ですが、抜き差しなんて機種変更の時しかしないのにカードが原因かぁ?と思いつつ、外出時で×マークなると非常に困るので思い切って再発行手続き中です。
その後も色々試してるのですが「ネットワークの初期化」してみると本日、数時間は安定してる感じです。。
書込番号:25794281
2点

その後の状況ですが、下記対応で以後ずっと安定してSIM認識しています。(明日以降も無事であってほしい)
・MVNOの種類変更
・APNのタイプ変更
・SIMカードマネージャのアプリ更新データ削除(意外とこれが効いた??)
私の不具合は比較的軽い方だったのかもしれません。
また再発するようであれば再度書き込みます。
ありりんさんご指摘通りスマホ本体の歪やコネクタの故障の可能性もありますが、ここ最近、落下や過負荷で高温になる等の状況は全くなく、通常の使用状況なのでそんな中でハードが故障するような製品であれば今後もう買うことはないと思っていましたがそれほどひどい品質ではなかったようです。
ぶるーたすさん
>アンテナアイコンで×マークでは無くてSIM自体が認識しない×でしょうか?
アンテナアイコンがあるところにSIMっぽい外形の四角いアイコンがあり、それに×がついている感じで設定メニューからモバイルデータを見るとSIM1、2どちらもSIMカードがありませんと表示されていました。
3月ごろにまったく同じ症状が発生したときはmoto g pro にIIJMioのDタイプSIMの組み合わせだったのですが、その時はとっととあきらめて買いなおしたため今回の対策が効果あったのかどうかまでは不明です。
ちなみに調べると同じような状況が出るのはドコモ回線のみのようですね。
eSIMに変更することも考えましたがeSIMでも同じような症状もあるみたいなので根本的にドコモ回線+MVNO+アンドロイドの組み合わせでなにか相性のようなものがあるのかと思っています。
書込番号:25794535
2点

>yuchin88さん
無事であってほしいですねー。
>外形の四角いアイコンがあり、それに×がついている感じ〜〜
→全く同じですねー(なのでSIM情報も表示されない)
SIMカードマネージャのアプリ更新データ削除やってみます。
今までの感触から1晩症状でなければ解消なのかなぁ。
因みに、iijサポートしてる時にesimだとこの事象は起きないと回答もらってます(信憑性は?ですが)。なのでesimへの変更も考えました。再発行してしまったので、そっちの進展あれば書込みします。
書込番号:25794615
1点

SIM再発行後の経過です。
7/3AMにSIMカード到着後、即交換し現在まで正常です(APN周りは既出情報の追加設定のままです)。
交換前後のSIMカードの画像アップしておきます(左の旧SIM、結構キズ付いてました・・)。
後、SIM到着までの間、家内のスマホ(iij+expria10W)でも試したところ以下でした。
・私SIM+expria10W→認識しない
・家内SIM+oppo reno7 A→認識する
今回、私の場合はSIMカードに問題あった。で納得しております。。
※今後の皆様の参考になればと。。
書込番号:25798023
3点

ぶるーたすさんもひとまず安定状況になって良かったですね。
私の方もその後ずっと安定しています。
私の方はハード系ではなく、ソフト系不具合だったようです。
ぶるーたすさんの写真で見たSIMカードは確かに出し入れ時の傷だらけですね。
私のもある程度は傷がついているのであと何回か機種変更すると同じようになるリスクが出てくるのでしょう。
調べてみるとeSIMはSIMカードと2枚差しで不具合が出る場合があるようですね。
一方で当日切替完了も出来るメリットがあるのと、単独使用しかしないので次の機会あればeSIMに切り替えてみようと思っています。
書込番号:25798716
2点

再発しました。。。。。
SIMが悪いのか、コネクタが悪いのか切り分けるためにSIM2に入れて様子を見ましたが、再起動後は大丈夫なものの。30分程度で見失う状況です。
(SIM1/2は同じコネクタだと思うので、コネクタ自体が故障しているのであればSIMが悪いとは限りませんが。。。)
ぶるーたすさん同様、SIM自体の不具合と判断しました。
Reno7Aのコネクタ自体が故障している可能性も残りますが、eSIMに切り替えれば大丈夫かと考え、現在eSIMへの切り替え手続き中です。
書込番号:25801948
1点

eSIMは手続き〜開通まで早くていいですね。
10分程度で手続き完了連絡があり、QRコードからDLして読み込ませた後、APNの設定をすればOKでした。
SIMカードの場合と違ってeSIMの場合はiijmioの設定がデフォルトのリストに入ってなくてdocomoが最初選択されましたがiijmioを新たに設定しなおして開通できました。
こっちはずっと安定してくれることを祈ります。
※eSIMだと機種変更時にアクティベーションコードの再発行(有料)が必要になるんですね。
SIMカードみたいに気軽に差し替えられないので端末を試してみるのが簡単ではなくなるのはデメリットですね。。。
書込番号:25801962
1点

今さらですが、、
私の交換前のSIMは最近話題の「GD06」問題に該当していたようです。サポートに問い合わせると調べてもらえます(交換前の製造番号)。結果、自腹切ったSIM再発行手数料も別途で返金してもらえることになりました。
書込番号:25931074
2点

情報ありがとうございます。
調べていませんが、ひょっとしたら私も該当するかも??
サポートに問い合わせてみます。
書込番号:25937571
0点

問い合わせてみたところ見事に当選!していました。
しかも私の分だけではなく、3月頃に発生して急ぎだったので他社に乗り換えた分も該当していました。
eSIMに変更した分は補償があるようですが他社乗り換え分はどうなるか。。。
両方とも9月30日より前の対応になるので専用のフォームから問い合わせ始めました。
書込番号:25937591
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





