
このページのスレッド一覧(全6220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 12 | 2024年10月25日 09:20 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2024年10月23日 19:43 |
![]() |
58 | 7 | 2024年10月22日 10:11 |
![]() ![]() |
44 | 7 | 2024年10月22日 05:33 |
![]() |
9 | 3 | 2024年10月21日 22:19 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2024年10月21日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
7月1日早朝より、IIJMIOのSIMカードを見失う状況が発生しています。
自宅なのでメインはWiFiでつながっていますが、SIMカードに×がついたアイコンが表示されるようになり、確認するとSIMカードが認識されていないようです。
電源OFFして抜き差し(SIMカード接点部に接点復活剤塗布)するとしばらくは通信できますが、そのうちまた認識されなくなります。(30分〜1時間程度)
SIMカードマネージャとかその辺のアプリのキャッシュを消去しても状況変わらずというところ。
機種は違いますが、3月頃にモトローラ端末でも全く同じ症状が発生した際には急ぎで確実に復旧する必要あった為キャリア変更+機種変更したので原因が掴めていませんでしたが、今回全く同じ症状なのでSIMカードの方を疑っています。
※SIMカードマネージャアプリを強制停止してキャッシュ削除とかしていると、数秒はアンテナが立つ(SIMカード認識)状態になりますが、またすぐに見失います。
その辺考えると、電気的に接触不良になっているのではなく、アンドロイドのシステムが何らかの理由でSIMカードを認識しない状態なのかも?
同じ様な不具合発生した方で解決法とかあれば情報いただけると助かります。
1点

現状、ネットで見つけた
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=25497584/
のスレ内にあった、
・MVNOの種類変更
・APNのタイプ変更 で様子を見ています。
時間が経つと認識しなくなるというよりはある程度通信すると認識しなくなるというような印象なので
なんとなくハードではなくてソフト系の不具合なのか・・・と思い始めています。
書込番号:25793923
3点

設定で解決できたのであれば関係ありませんが、時間がたつと認識しなくなるのは本体の歪みやSIMスロット破損等によって振動の影響を受けやすくなっている可能性もあります。
書込番号:25793987
1点

アンテナアイコンで×マークでは無くてSIM自体が認識しない×でしょうか?
だとすると、スレ主さんと全く同じ症状になってる者です(iijmio+reno7a)。
6/末あたりから現在も。
・抜き差ししてみるがSIM認識しない。何度かやってる時に運が良ければ直後は認識するがその内に×マークになる
・他のスマホにこのSIM差すも上記と同じ
・スレ主さんと同じ既出スレのAPNの設定変更も解消せず
・iijにチャットサポートすると上記からSIM自体の原因の可能性なのでSIMカード再発行を勧められた。
確かにijj契約してからずっとこのSIMカード(交換した事ない)ですが、抜き差しなんて機種変更の時しかしないのにカードが原因かぁ?と思いつつ、外出時で×マークなると非常に困るので思い切って再発行手続き中です。
その後も色々試してるのですが「ネットワークの初期化」してみると本日、数時間は安定してる感じです。。
書込番号:25794281
2点

その後の状況ですが、下記対応で以後ずっと安定してSIM認識しています。(明日以降も無事であってほしい)
・MVNOの種類変更
・APNのタイプ変更
・SIMカードマネージャのアプリ更新データ削除(意外とこれが効いた??)
私の不具合は比較的軽い方だったのかもしれません。
また再発するようであれば再度書き込みます。
ありりんさんご指摘通りスマホ本体の歪やコネクタの故障の可能性もありますが、ここ最近、落下や過負荷で高温になる等の状況は全くなく、通常の使用状況なのでそんな中でハードが故障するような製品であれば今後もう買うことはないと思っていましたがそれほどひどい品質ではなかったようです。
ぶるーたすさん
>アンテナアイコンで×マークでは無くてSIM自体が認識しない×でしょうか?
アンテナアイコンがあるところにSIMっぽい外形の四角いアイコンがあり、それに×がついている感じで設定メニューからモバイルデータを見るとSIM1、2どちらもSIMカードがありませんと表示されていました。
3月ごろにまったく同じ症状が発生したときはmoto g pro にIIJMioのDタイプSIMの組み合わせだったのですが、その時はとっととあきらめて買いなおしたため今回の対策が効果あったのかどうかまでは不明です。
ちなみに調べると同じような状況が出るのはドコモ回線のみのようですね。
eSIMに変更することも考えましたがeSIMでも同じような症状もあるみたいなので根本的にドコモ回線+MVNO+アンドロイドの組み合わせでなにか相性のようなものがあるのかと思っています。
書込番号:25794535
2点

>yuchin88さん
無事であってほしいですねー。
>外形の四角いアイコンがあり、それに×がついている感じ〜〜
→全く同じですねー(なのでSIM情報も表示されない)
SIMカードマネージャのアプリ更新データ削除やってみます。
今までの感触から1晩症状でなければ解消なのかなぁ。
因みに、iijサポートしてる時にesimだとこの事象は起きないと回答もらってます(信憑性は?ですが)。なのでesimへの変更も考えました。再発行してしまったので、そっちの進展あれば書込みします。
書込番号:25794615
1点

SIM再発行後の経過です。
7/3AMにSIMカード到着後、即交換し現在まで正常です(APN周りは既出情報の追加設定のままです)。
交換前後のSIMカードの画像アップしておきます(左の旧SIM、結構キズ付いてました・・)。
後、SIM到着までの間、家内のスマホ(iij+expria10W)でも試したところ以下でした。
・私SIM+expria10W→認識しない
・家内SIM+oppo reno7 A→認識する
今回、私の場合はSIMカードに問題あった。で納得しております。。
※今後の皆様の参考になればと。。
書込番号:25798023
3点

ぶるーたすさんもひとまず安定状況になって良かったですね。
私の方もその後ずっと安定しています。
私の方はハード系ではなく、ソフト系不具合だったようです。
ぶるーたすさんの写真で見たSIMカードは確かに出し入れ時の傷だらけですね。
私のもある程度は傷がついているのであと何回か機種変更すると同じようになるリスクが出てくるのでしょう。
調べてみるとeSIMはSIMカードと2枚差しで不具合が出る場合があるようですね。
一方で当日切替完了も出来るメリットがあるのと、単独使用しかしないので次の機会あればeSIMに切り替えてみようと思っています。
書込番号:25798716
2点

再発しました。。。。。
SIMが悪いのか、コネクタが悪いのか切り分けるためにSIM2に入れて様子を見ましたが、再起動後は大丈夫なものの。30分程度で見失う状況です。
(SIM1/2は同じコネクタだと思うので、コネクタ自体が故障しているのであればSIMが悪いとは限りませんが。。。)
ぶるーたすさん同様、SIM自体の不具合と判断しました。
Reno7Aのコネクタ自体が故障している可能性も残りますが、eSIMに切り替えれば大丈夫かと考え、現在eSIMへの切り替え手続き中です。
書込番号:25801948
1点

eSIMは手続き〜開通まで早くていいですね。
10分程度で手続き完了連絡があり、QRコードからDLして読み込ませた後、APNの設定をすればOKでした。
SIMカードの場合と違ってeSIMの場合はiijmioの設定がデフォルトのリストに入ってなくてdocomoが最初選択されましたがiijmioを新たに設定しなおして開通できました。
こっちはずっと安定してくれることを祈ります。
※eSIMだと機種変更時にアクティベーションコードの再発行(有料)が必要になるんですね。
SIMカードみたいに気軽に差し替えられないので端末を試してみるのが簡単ではなくなるのはデメリットですね。。。
書込番号:25801962
1点

今さらですが、、
私の交換前のSIMは最近話題の「GD06」問題に該当していたようです。サポートに問い合わせると調べてもらえます(交換前の製造番号)。結果、自腹切ったSIM再発行手数料も別途で返金してもらえることになりました。
書込番号:25931074
2点

情報ありがとうございます。
調べていませんが、ひょっとしたら私も該当するかも??
サポートに問い合わせてみます。
書込番号:25937571
0点

問い合わせてみたところ見事に当選!していました。
しかも私の分だけではなく、3月頃に発生して急ぎだったので他社に乗り換えた分も該当していました。
eSIMに変更した分は補償があるようですが他社乗り換え分はどうなるか。。。
両方とも9月30日より前の対応になるので専用のフォームから問い合わせ始めました。
書込番号:25937591
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
すみません、調べても何も情報が無いのでここで質問させて頂きます。
この機種に更新してから、一部のPDFファイルの日本語文字が表示されなくなってしまいました。英語や数字は表示されるのですが、本来日本語文字があったところは真っ白になってしまっています。
どなたか対処方法等ご存知でしたら教えて頂けると幸いです。
3点

>エンドウイオリさん
アプリですが、
Adobe Acrobat Readerを必ず使用して下さい。
出処不明でPDFファイルの表示や編集アプリは、文字化けや正確な表示が出来ないなど不具合がでます。
それと、PDFファイルは必ずダウンロードをして、その後Adobe Acrobat Readerで開いて下さい。
余談ですが、PDFファイルは、ラスターデータとベクターデータ、その両方で作られたものとなります。
出処不明のアプリでPDFを作ると、今回のような不具合が発生する可能性が高くなります。法人としてPDFファイルを作成する際は、Adobe Acrobatを必ず使って下さい。大袈裟ではありますが、会社の信用問題を問われかねます。
書込番号:25935943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SH-51E docomo
アクオスR9を購入して1ヶ月でフリーズを2回程あったのでドコモに修理を依頼したが1ヶ月経っても修理から帰ってきません、不信感しかありません。
書込番号:25909032 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ドコモに確認した状況についても記載してもらうと、他の人の参考になるかと思います。
書込番号:25909151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全員がなってたら大問題になってるでしょうけど、ごく一部の人しか騒いでない感じなので、例えば、lineとかいうトラブル誘発アプリとかいれてませんでしょうか。
aquos r8 proでlineでフリーズは確認されてるので、同じなら、lineのアプリを使わない方がいいと思いますね。
書込番号:25909242
1点

>クロカジキさん
line云々書いている人は根拠なくlineのアンチ活動をしている有名な荒らしなので、スルーしてくださいね。
書込番号:25909389 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

一応、参考事例
私の端末も画面が真っ暗でタップもボタンも効かない状態になることがよくあり気になっていました。LINEやメールの着信時に多く、今朝はエモパーのおしゃべりのボリュームを下げようとしたときも音は聞こえているけど真っ暗で音量も下がりませんでした。家族4名同じ機種ですが、この症状が起こるのはうち2台です。
書込番号:25402485
スリープ状態の時に通知(LINE・Signal・インスタDM等)が届くと画面が真っ暗になりフリーズします。強制再起動または、しばらく放置してやっと正常の状態に戻ります。
書込番号:25408635
書込番号:25909572
2点

iPhone高いからAndroid検討するか…と思って見ていると不具合報告に出くわして躊躇する事が多過ぎる。
Androidは各社が作っているからiPhoneよりも何倍も不具合がある様に見えてしまうんでしょうけど。
10万円以下とはいえ、ほぼフラグシップですよねコレ。
書込番号:25910185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMフリーで不具合は聞かないですね
ドコモのアプリが邪魔している可能性あり
書込番号:25914749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シャープの対応が遅いのでしょうか。
ドコモの対応が遅いのか、ソフトバンクでも同様のことありますでしょうか。
修理は1ヶ月以上かかるものですかね?
今後、修理となると2ヶ月待ちとかなると困ります。
書込番号:25934393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー
スピーカーが購入時から音割れがひどいのでサポートに電話しましたが、修理期間の代替機種はないそうです。
ケアプランも入ってはいるのですが、コチラに過失がないのにケアプランを使うというのも納得がいかないので………
xperiaはほぼ毎年購入していたけど、アイフォンに移行するかあ………
書込番号:25933660 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

代替機種は3300円だそうデス
書込番号:25933661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ファミリーマートで珈琲さん
>修理期間の代替機種はないそうです。
iPhoneもですけど、基本キャリア端末以外は代替機ありません。
>xperiaはほぼ毎年購入していたけど、アイフォンに移行するかあ………
毎年XPERIA購入されているなら、古いXPERIAをを修理期間中使えば良くないですか?
古い端末は、バックアップかねて保存していないんですか?
修理含め、トラブルの事を考えたらスレ主さんの様な方は、キャリアで購入されるのが良いかと?
ショップに行けば代替機用意してくれると思いますからね?
書込番号:25933683 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

3300円なら今月から値上がりしたドコモの料金よりも安いわけですが。
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/240816_01.html
iPhoneも無料の代替え機サービスなんてないですよ。
書込番号:25933700
8点

代替機がないとダメな人は高くてもキャリアから端末購入してください。メーカー品購入で代替機がないと怒るってお門違いも良いとこです。いくら初心者さんでもそれは無いです。
外観はボロでも良いのできちんと動く端末を準備しておくのはメーカー品端末を利用し、なおかつ端末が使えない期間があってはならない日本人ユーザーにとって必要なことです。携帯キャリアはタダで色々やってくれたかも知れませんが、自分でキャリア以外から端末買って使うということは何でもやってもらえて当たり前ではないという覚悟が必要なことでもあります。
書込番号:25934046 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入時からでしたらなぜ初期不良の動きをいなかったのでしょうか?
書込番号:25934225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
初期不良でも交換じゃなくて修理、と言われたんでしょうね。で、修理中の代替機貸し出しは無いよって言われた…そんなとこでしょう。
書込番号:25934230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>代替機種は3300円だそうデス
SIMフリー機種の修理においてメーカーが有償でも代替端末を貸してくれるなら、寧ろ良心的な対応だと思いますが?
書込番号:25934240
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
4K (30fpsのみ)とフルHD (30fps)で撮影した場合、撮影中の画面でもなんとなくコマ落ちするような感覚を覚え、実際に撮影したものを見ると1秒間に1回くらいの割合でコマ落ちのようなカクカクを生じます。端末に熱はこもっておらず、室温も20℃ほどです。
また、フルHD 60fpsではコマ落ちは発生しません。
試しに保存先を本体にしたり、SDカードを古い物から4K対応(V30 A2 R:200MB/s W:90MB/s U3)のもにしましたが特に変化はなかったため、記録媒体の書き込み能力不足によるものではなさそうです。
皆さんの端末ではいかかでしょうか?
3点


>Jedi-Knightさん
フルHDと4Kの30fpsを試してみました。
保存先はSDカードでなく内蔵ストレージ。
わたしは静止したまま、sense8を両手で横持ちして部屋の中を撮影。
縦移動ではそれほどでもないんですけど、横移動(右から左へゆっくり振る等)すると、撮影時と再生時の両方にカクつきがありました。
sense8は、手振れ補正がいらないくらい滑らかに動かしていたんですけどね。
おっしゃるとおりフルHD / 60fpsだと目立つカクつきは起きないので、動画撮影はすべてその設定でやろうと思います。
書込番号:25933975
3点

うっきーさんjayさんご回答ありがとうございます^^
ひとまず私の端末だけではなさそうなのでその点は安心しました。
jayさんのおっしゃるように、横方向の動きに弱いみたいで、どんなにゆっくり滑らかにパンをしたつもりでもカクツキを生じます。様々な動画のフレームレートを確認してみたところ、静止していたり正面に向かって歩いたりする分には29.70〜30.30fpsでカクツキはほとんど気にならないのですが、パンをする動画は多くが29.30fpsまで下がっていました。また、光学式手振れ補正のON/OFFは関係ないようです。
コマ落ち・カクツキが顕著だと思った動画を撮って出しで添付させていただきます。
これは29.30fpsでした。
(添付すると圧縮劣化すると思うので、わかりづらかったらすみません)
個人的には許容範囲外のカクツキ具合なので、ソフトウェアで改善できるのならばアップデートに期待したいです…。
書込番号:25934077
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 au
新品の状態で指紋センサーが反応しない。反応するのがすごく遅い
使用始めて1年とちょっと経って音量ボタンが取れた。
ボタンがあったので au ショップやau テナントに行ったが、
契約が確認できないため修理にも出せないと言われた。
ボタン取れる現象は保証内かどうかもわからないと言われた。
ネットで調べたところボタンの取れる現象は他の方も発生しており、ショップではそのことも把握していた。
カメラの部分が出ており、見た目も好みではなかったのだが
店員さんがゴリ押しだったので仕方なく購入したのが失敗。
(イオンで購入)
今までこう言ったボタンが外れるなどという現象は他のスマホで起きたことがなくとてもショック
マスキングテープでボタンを固定し使用していたが
気づいたらなくなっていた最悪だ
もう Pixel 買いたくない
書込番号:25931460 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ジーマックスKさん
iCrackedという修理屋がPixelの公式の修理屋なので、ここに持っていってください。
https://www.icracked.jp/
書込番号:25931763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
返信ありがとうございます
近くにお店があったので行ってみたいと思います
見積もり聞いて修理するか決めます!
ご存知でしたら教えていただきたいです
契約2年経過したら、本体返すことになっているのですが ボタンが外れているのはやっぱり対象外になるのでしょうか。本体を返すことで安くなる契約を結んでいるはずです。。。
書込番号:25933838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





