
このページのスレッド一覧(全10312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年7月20日 22:20 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月20日 16:50 |
![]() |
4 | 3 | 2009年7月16日 17:05 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月12日 09:32 |
![]() |
20 | 4 | 2009年7月12日 21:00 |
![]() |
16 | 11 | 2009年10月12日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
二日間かけてやっとOSもバージョン3.0に更新し
自宅と会社のメアドを受送信できるようになりました。
ソフトバンクメールも利用できるようになりました。
ドコモの携帯アドレスも携帯ソフトでアウトルックと
シンクロさせて、連絡先や予定表も使えるようになり
ました。これでビジネス用途に明日から活用できます。
会社はアイチューンが利用禁止ソフトになっているのが
問題となりますが。まあ良い買い物をやっと使えるように
なりました。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-01A docomo
現在電話のみで運用しているこの機種ですが、BT3030というBTレシーバーを
購入しましたので使用感をレポートします。
マルチ・ポイントでHT-01AとT-01Aを待ち受けて使用。
一度ペアリングをすれば簡単に接続できました。
wifiで接続し、orbで自宅の映像をA2DPで視聴してみましたが、混線やノイズも少なく、快適に視聴出来ました。
この状態で電話がかかって来ますと、音声がミュートされ、着信音がイヤホンから鳴ります。
電話を切るとWMPは一時停止状態で、再生を始めるとエラーを吐いて停止します。
再度、再生しますと一時停止した少し前から再生を始めます。
wifiと同じ周波数帯を使っているのでもっと混線が出るかと心配しておりましたが大丈夫なようです。
ただ、AVRCPによるプレイヤーの操作はWMPのみで、それ以外のプレイヤーでは
機能しません。音量のみ、レシーバー側のアンプで操作可能です。
この辺は、予想していた通りなんですが。
音質はちょっと軽めですが、思ったほど悪くなく、いい買い物をしました。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
なかなか、色々なレビューがあって楽しいですね〜
そこで、私が数日使ってみてですが・・・
iPhone3GSとバッテリーのもちは同等かなという感じです。
アプリに関しては、まだ日本に関してはまだ間の無いので日本語アプリは少なめですね
今までの日本の携帯と比べると用意してあるものを使うのか、自分で使うものを選ぶかの違いが大きいです(iPhoneに関してもこれは同等かと思います。)
筐体はHT-03Aを持ってしまうとiPhoneは大きくて持ちにくいです(>_<
Gmailの通知は思ったより早く(送信したら1分以内に通知されています。)使い物になります
(即確認して、即返答の様なメールってないですからw)
なんか自分で育てるみたいな感じで、個人的にはお気に入りになりました
(iPhoneも持ってますが、iPhoneは持ち歩くのが微妙になりました)
あと、bluetoothで音楽を聴く人は無線LANはOFFの方が幸せになりますよ
移動中ですと、音楽がブチブチ切れます。
これから、どんなアプリが出てくるかが楽しみですね〜
思わず、開発環境も作ってしまいました(←何を作ろうかw)
2点

>思わず、開発環境も作ってしまいました
開発スキルのない自分は期待してますー^^
何か作成されたら、ぜひ公開お願いしますー
書込番号:9847626
1点

日本は普通の携帯自体がもうスマートフォンレベルだから、スマートフォンって言われてもピンとこないのもありますよね。もともとエンタメ性が外国に比べて秀でているというか。だから今更これ出来ないの!?って思う方が多いのかも。
でもHT-03Aを購入してみて、ワンセグ搭載機も何台か購入したけど結局あまり観なかったり、iモードも別に必要なかったなって気づきました。
少しずつ出来る事が増えるのは少しストレス感じながらも使ってきた人にすれば、快感ですよね。2年しばりだけど、なんだかんだ普通に長く使える機種な気がします。
>思わず、開発環境も作ってしまいました
特別思いつかないようなら、とりあえずiPhoneで人気のアプリとか真似ても良いかもしれませんね〜。
発展途上のものだと、こういう所で情報交換が出来ると嬉しいですね。
良いアプリがあるよって書き込みがあると試したくなったり、逆にこんなんもありましたーって事もあったり。
良い意味で大人のおもちゃな感じがします。
余談ですが、トラックボールの光にいつもみとれてます。
書込番号:9848095
1点

アプリ楽しみです。
私はYouTubeで情報を集めています。
HT-03AのYouTune動画
http://www.youtube.com/view_play_list?p=D594E5E41A842988
書込番号:9863330
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
もうご存知の方も多いとは思いますが、この「touch trix」はとっても面白いですよ。
只でさえ持ってるだけで皆が見せてとよって来るのにこれをするとまた話題の中心に!
「ハドソン」のHPからDL出来ます。高橋名人がビデオで解説してくれてます。
私は無料版のみですが有料版も楽しそうです。
私はドコモ10年からMNPで移って来ました。当初心配でしたが全く問題無し。
名古屋に住んでいますので電波は気にならないです
多くの方が語って見える様にもう普通の携帯には戻れません。
迷ってみえる方、早い方がそれだけ楽しめますよ。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
初投稿です。^^昨日購入いたしました。評価にまだ書き込むほど使用しておりませんので,とりあえずの感想までご報告いたします。
私はタッチパネルも他のスマートフォンも使用したことがありませんので,他機種との比較はできませんが,タッチパネルは感度も良くストレスは感じませんでした。キーはここの話でも出ていた通り,打ちづらいです。(間隔がもうすこしとれればよいのにと思うことしばしば)慣れていないせいもあるとは思いますが,どうしても見ながら押そうとするのでその下のキーになってしまいました。でも,指を離す時に入力されるので,ポップアップが出ている間に動かして指を離せばミスが減ってきました。
購入して充電しながらいじっていたのですが,本体はそれほど熱くもならなかった感じでした。その後も充電が終了してからアプリとかをインストールしていましたが,手がかゆくなるほど熱くもなりませんでした。カバーつければ問題ないと思います。
マーケットについては,ubuntuのアプリを登録するのと同じ感覚でした。とりあえず一通り目を通して面白そうなものを入れたり外したり・・・。時間があればもっと試してみたいものもありました。パソコンのプログラムでよく出てくるような英語が多かったりするので,私的には問題ありませんでした。でも,日本語対応のアプリはもっとほしいので,これからの様子見です。いろいろ入れてみましたが,再起動は10時間くらい使っていて1度もありませんでした。(着信時に本体を振って受話するプログラムは一旦おちました^^;)
googleに接続時のトラブルはありませんでした。スケジュールも入力しておいたものがそのまま利用できました。アドレス帳については,全機種から移行してきた中のグループ設定がなくなっていたので残念でした。ツールを探しています。「あかさたな」を画面右のスライドで出てくるので便利でした。(最初タブとかなくてあせりましたが)
バッテリーについては,まだ分かりません。電話時間,ネット時間,待機時間も含めてまだ評価できるほど期間は過ぎていませんよね。
トラックボールはあまり使いませんね。
ドコモの他機種に比べれば,今どきの携帯に比べればカメラやビデオ撮影については,お世辞にも良いとはいえませんでした。いまどきの高性能の「携帯電話」をお探しならやめておいた方がよいかなとも思います。
私はlinuxというOSも好んで使用するため,その点に惹かれて購入したのでとても面白く遊べています。「電話が付いてるモバイルコンピュータ」と思っているので,今のところOS探検という感じです。初期設定のままだけでwindows使っている人もいないと思います。いろんなソフトを自分でいれて自分好みに買えているのと同じように,自分好みの設定に変えていけるのがとても楽しいです。「いじりたい!」と思っている方はお勧めだと思います。
8点

詳しく書いてあるのでHT-03Aのイメージが良く判りました。ありがとうございます。
私もLinuxを使っています。Linux初心者なのでなにかとネットの情報にお世話になっています。
現在E30HT(Touch Pro)を使い始めたばかりですが、この機種も気になることから掲示板を拝見しています。
拝見していて、低評価を付ける方のタイプがなんとなくわかってきました。
書込番号:9842320
4点

僕自身も Linux ユーザーですし、まわりにも何人の Linux ユーザーがいます。彼ら全員この機種、あるいはアンドロイドに興味を示してくれています。やはり Linux ユーザーにとってかなり魅力的な機種でしょうか。何よりもアンドロイドの「自由」を理解していますから。
この掲示板を見て、「これができない!」「使えねぇ」などのコメント読むと少し Linux vs Windows の話を思い出しましたね。
でもこの機種を理解している(多分)非 Linux ユーザの方々もいまして(ていうか、多数?)、何かうれしいですね。
書込番号:9842784
3点

評価にまだ書き込まないという姿勢は、掲示板の公益性まで配慮なさっていて頭が下がります。 内容も詳細で大変参考になります。
私もLinuxを何度も使おうとしたことがありますし、おもちゃ程度ではいじったことがありますが、実用性で足踏みしてきた口です。 Open Officeの完成度が上がってきたのでそろそろとは思っていますが(同じLinuxベースのChrome OSを入れたパソコンも出てくるようですし)。
GoogleはFirefoxがOSを超えて普及するのに一役買ってきたところがあるので、Androidもこれからというところでしょうね。 Firefoxや各種Googleサービスは元手がただなので(あえていえば対価はプライバシー)文句を言われる方も少ないかと思われますが、これは少なくとも本体の値段を払っているし、携帯電話会社のサービス自体に縛りがあるので買われた方も文句のもって行き所が難しいのでしょう。 いい意味でおもちゃと割り切って買える人向けだと思いますし、その意味でユーザーを選ぶ機種ですね。
皆さんおっしゃっているように、オープンソース系はコミュニティあってのものだねなので、日本の携帯会社さんたちにはそのあたりの理解を示していただきたいとは思います。 基本的にはGoogleの収益力と、オープンソースの開示性があればFirefoxのような成功を収めることもできるはずですし。
書込番号:9843445
4点

アンビンバンコさん,eealexさん,てんねんど80ぱーせんとさん,ありがとうございます。
今日一日使っていての感想は,やっぱり「おもしろい」です。
ランチャーとか,ウィジットをいじったり,またアプリ探索をしたり,音楽をパソコンとUSB接続させて入れてみたりして遊んでいました。
操作感は,片手で十分不自由なく反応してくれるし,トラックボールにも慣れてきたのでタッチパネルと両刀使いでなかなかいけます。
ホームボタンやmenuボタンがアプリによっていろいろで,慣れるのにまだまだですが。
マルチタスクになっているので終了させるのに,ここで紹介されていたtaskillerが重宝しています。
デスクトップは,aHomeというアプリを入れて試しています。画面が一新してなかなかよいです。いろんなthemeがあるみたいで試してみたいと思っています。
昨夜充電してから夜までで,充電は58パーセントでした。普段以上にいじっているので減りは今までの携帯とはまだ比べられる感覚ではありませんが,毎晩寝ている間に充電という感じでしょうか。
やっぱり,携帯電話として考えるよりも,コンピュータ所持して歩いているという感覚の方が強いです。鳴れば電話という感じです。
バリバリ携帯で今までメールやっていたり,デジカメ代わりに使っていたりした人はやめた方がよいと思います。
iphoneとよく比較されているコメントが多いですが,今はコンピュータだって「ウィンドウズ」と「マック」を比較してどっちの方が性能がいいとか言っている人ってあまりいなくなりましたよね。それと同じような感じがします。
やっぱり,一般的な携帯を探している方だったら,普通の携帯を購入することをお勧めします。
少し前に,USBにandroidのOSを移して,ノートで起動させたことがあります。それだけでも楽しかったですし,eclipseからSDKを起動して簡単なプログラムを動かした時に,「自分の携帯でできたら楽しいだろうな」と思ったので,購入してよかったと思っています。
いろいろなカスタマイズをここで教えてもらいたいと思っています。^^
書込番号:9844936
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
別スレッドで「わからんなーさん」がインストール方法を質問していましたが、Spb Mobile Shellが秀逸です。
端末全体のパフォーマンスが良くなったと感じるくらいスムーズでサクサクです。
http://www.shareedge.com/modules/shareware/view.php?lid=20090413-001
4点

自分もそのソフト使ってました。
使用感はかなりいいですね。
バッテリー残量等をアイコン化して表示しておけますし。
何より表示が綺麗なんですよね。
15日試用できますので、today画面にで物足りない人は、
試してみてもいいかと。
自分は標準のtoday画面好きですがw
書込番号:9838444
2点

私はお試し版をしばらく使った後、本家のサイトから直接購入しました。
http://www.spbsoftware.com/
現在の為替レートがそのまま適用されれば安く済むのですが…。
私も使い勝手で言えば、自分風にカスタマイズした標準のToday画面が最高なのですが、
Spb Mobile Shellの色使いやスムーズな動きは、操作していて気持ちが良く、やみつき
になってしまいました。
有料ですが、2年使うつもりで導入してみました。
T-01Aなのに、ストライプメニューを使いこなせなくてごめんなさい…。
書込番号:9838508
4点

私もお試し入れました。 なかなか良いですよ
T-01は・・・
電話の最中に画面が消えてしまい相手が切らないと切れないのがとても不便です、皆さんも同じですか?
書込番号:9838616
2点

わからんなーさん
>電話の最中に画面が消えてしまい相手が切らないと切れないのが
>とても不便です、皆さんも同じですか?
購入してからネットとアプリばかりやっていたので気づきませんでしたが、
私も同じですね。通話中は画面をタッチしても反応がありません。
ただ、通話中でも電源ボタンを押すと画面が復活するので、こちらから切る
場合には「電源ボタン(短押し)」→「切断」という操作になりますね。
書込番号:9838953
0点

ボタン関係の話が出てるので。
[AE BUTTON PLUS]というソフトで、
ハードキーのカスタマイズが可能です。
左ソフトキーに終話を割り当てておけば、
画面が消えても終話できたと思いますよ。
他のあまり活用されてないキーがあるようでしたら、
変更してみると使い勝手があがるかと。
ちょっと脱線すみません。
書込番号:9839321
1点

「Spb Mobile Shell 3.0」のレビュー書きました。
http://kunisan.jp/kuni/guest_view.cgi?PAGE=388
もしよかったらご参考ください。
書込番号:9839871
3点

BBsoftで7月限定セールやってますね。
spbバックアップと一緒にレジしてしまおうかと悩んでます。
とりあえず試用版を使ってみて使い勝手を確認してみます。
書込番号:9841647
0点

spbバックアップ ver.が古いのかもしれませんが、aplioでインストールできたと思います。
書込番号:9842074
0点

じっぺさん
有り難うございます。
BBソフトのはver2.02で7月中は税込み2205円なんですよ。
400円ほどの差なんですが、レジすることにします。
ちゃんとレストアできたら報告しますね。
書込番号:9842214
0点

機種は違いますがE30HTにお試しいれてみました。
スペック落ちでもするする動きます。
唯一残念なのは複数本購入する時に何も割引が…
シェアウェアで同一人物が2本買うときいくらか割引があると
とっても…
T-01AはWinterFaceとどちらにするか検討中です。
E30HTはiPhoneToday使う限りボタンが小さいアプリはNGなので
mobileShellはとっても良いです。
レジストしないと…
書込番号:10298731
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





