
このページのスレッド一覧(全10312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2009年6月25日 21:16 |
![]() |
8 | 7 | 2009年6月27日 13:11 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月21日 18:24 |
![]() |
5 | 0 | 2009年6月21日 13:03 |
![]() |
30 | 7 | 2009年7月1日 12:07 |
![]() |
6 | 9 | 2009年6月21日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
i.softbank.jpのメール送受信がSSLに対応しましたよ。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/mail/email_i.html
設定方法はこちらです。
http://broadband.mb.softbank.jp/mb/iphone/pdf/i_guide_ssl-email_i.pdf
サーバポートはIMAPが993で、SMTPが465です。
3点

早速SSLの設定をしてみました
すると
メールを送信すると
送信相手にメールは
正常に届くのですが
相手に送った内容と同じメールが
自分の受信箱にも届くようになったのですが
これは正常なのでしょうか?
iPhoneソフトバンクメールの仕様変更?
それとも送信コビーが送られてこない様に設定変更できるのでしょうか?
書込番号:9754850
0点

すみません
自己解決いたしました
メールの設定の
常にBBCに自分のアドレスを…がONになってぢけでしたf^_^;)
書込番号:9755222
0点

こんばんは!!
SSL設定前のサーバポートIMAP、SMTP両方とも教えてください!!
お願いします。
書込番号:9756681
0点

>SSL設定前のサーバポートIMAP、SMTP両方とも教えてください!!
IMAPが143で、SMTPが587ですよ。
書込番号:9756903
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
モック入荷情報を聞いたので早速DSで見てきました。
黒カラーしかなかったのですが、画像で見るより全然安っぽくなかったです。とゆうか少し変更されているみたいでハードボタンはメッキ処理がしてあり、本体もかなり光沢処理をしていました。(iPhoneをかなり意識しています!)
サイズですが・・・・絶妙です!手の平サイズとはまさにこの事です!すっぽり収まります。画面サイズも3.2インチは小さいと思っていましたが気になるほどでもなかったです。
T-01Aと悩んでいましたが9割方HT-03Aに決めました。白モックがあれば選んで予約していたかもしれません。好みもあるでしょうが、それぐらい良いデザインに仕上がっていました。
3点

私は逆の印象を受けました。
想像より小さすぎました…。それよりモックのハメ込み画が雑(曲がって端が折れていた…)で、それにより一層安っぽく見えてしまい少々がっかりしました。
自分は手が大きい方なのでより小さく感じてしまったのと、個人的に発売前の機種ってモックが大事だと思うんですが。
モックを見るまで待とうと思っていましたが、結局iPhone3GSを予約してしまいました…。
書込番号:9750416
1点

神戸のドコモショップにも今日届いたそうです。
カタログも貰いました
黒も白も質感いいですよね♪
黒に決めてたんですが、正直迷ってきましたw
サイズも今の携帯より薄く・軽く・小さくて最高です^−^
書込番号:9755015
0点

バリービーンズさん
iPhoneもいいですよね。でもキャリアが違うので私の選択には入れられないですw
2台持ちも考えましたがやっぱり予算的に厳しいですし、携帯2台持ち歩くのもなんだかねぇ・・・・
なのでT-01Aと悩んでいましたがモックとFlashPlayer10が使えるようになるみたいですし9割方アンドロイドに決めています。
後は実機を触って具合が良ければ購入予定です。
Йё`⊂らωさん
白モックも来てるんですか?見てみたい!私の周りにはまだないですw
グーグルって白ってイメージがありますからね!
書込番号:9755224
1点

KATZ4460Pさん
白も黒もめちゃんこイイです
どっちも どっちも どっちやねんって感じですw
こんなに迷うの久しぶり。
今日発表されたらいいなー
って
毎日思ってます^^
書込番号:9755288
0点

白も来た!
確かに どっちも どっちも どっちやねんですねw
雑誌みてたら黒舟到来ってハードボタンがキラーンって光っていました!
バックライトのイメージで白に決めました!
でも少しTが気になるんですよね・・・・
あのスペックは捨てがたい・・・・
悩む〜悩む〜・・・・ドコモの罠にハマってるよ・・・・w
書込番号:9761615
1点


Йё`⊂らωさん
ありがとうございます!
このサイト最高です! Tへの迷いが断ち切れそうです!
書込番号:9765108
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
標記の通りですが、Motorola S805 使用出来ました、再生中に、着信が入ると、一時停止がかかり、通話の選択が可能になります、選曲の早送り巻き戻しは出来ませんでしたが、他の機能は動作しました、感激しました。
以前にYahoo!オークションで落札したもので、正規品かどうか不明ですが。
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
一昨日、偶然出張先で立ち寄ったケーズ電気でモックを見た。なんだ!これは。
数年前、NOKIA NM850iGをみて発売前に予約してしまった衝撃がよみがえりました。
昨日、地元のドコモショップ情報確認。
発売日と価格の確認のため電話をしたら、今日(6月20日)発売で在庫があるとのこと。
価格は、皆さんが書き込んでいる感じで、込み込みで33,600円。
よし!買いだと、ドコモショップへ足を運びました。
店頭のお姉さんは、T-01Aの情報には疎く、この商品は受注販売で予約になってるとか、まだ、発売されていないとか、店にはないとか言ってましたが‥
結局は、午前中の入荷のため知らなかったとのこと。
早速、店頭のお姉さんと手探りで機能のや、iモードとの互換性やらを確認。
思った以上に使いにくそうで、わくわくしっぱなしです。
電話は、かけたり、受けたりできたら問題なし(今使ってるNM706iもそれ以外にゃ使ってないし、以上の機能を持っていない)。
iモードのメールが使えないのがちょっときついが、友達もさほどいないので、徐々にアドレス変更を教えりゃ何とかなる。
電話機能は、やっぱり使いにくい。連絡先(電話帳)を開くと、なんかのはずみで何処かへ発信してしまう。
でも、そんなのは気にしない。何処でも気軽にインターネットが閲覧できるし、WordやExcelの編集もできるんですよ。GPSも付いていて迷子のもならない。
書き込みには、適さない内容かと思いましたが、購入に当ってのワクワク感情報でした。
ご容赦願います。
5点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
自分のサイトに掲載している T-01A の購入レポートを投稿してみます。
購入を検討している人の参考になれば幸いです。
-------------------------
まずは予約と価格についてです。
6月18日(水)には無事に予約ができました。
予約したのは、ヨドバシAkiba。当時は実機の展示はありませんでしたが、現在は大量にあります。
予約前に、価格についての詳しい話を聞かされ、契約方法を決めました。
まず端末自体の価格は、66,150円ですが、NTTドコモのスマートフォン向けの割引サービス・購入サポート(-31,500円)や通話料割引サービスのゆうゆうコール、
Biz・ホーダイ ダブルのオプション(-525円ずつ)、ひとりでも割50に加入すると適用できるデビュー割(-5,250円)などで、最終的な価格は28,350円でした。
(2年契約が前提なので、途中で解約すると解約金などが必要ですが)
さらにヨドバシでは一括で購入した場合、10%のポイントがもらえるため、最終的な実質価格は25,515円。2009年の夏モデルではもっとも安いようです。
価格を決めたあとに、申込用紙を記入するかどうかの確認と、簡単な注意がありました。
注意は、iモードが利用できないということと、当日すぐに渡せない可能性があること。
そしてもう一点、店頭では店員の方にメモリのコピーができない可能性が高いということ。
今回は新規契約なので関係ないですが、機種変更を考えている人の場合は、頭の片隅に入れておきましょう。
また、T-01Aには、microSD経由でFOMAの電話帳をコンバートできる「話帳コピーツール 」がプリンストールされているので、そちらを用いて自分で行うといいでしょう。
4点

6月20日(土)、発売当日の朝からヨドバシAkibaに向かって、予約していた端末を購入してきました。
事前の情報が出ていたとおり、ヨドバシAkiba前の広場では発売イベントが行なわれるようでした。
開店時にはまだ設営中でしたが……。
すでに申込書などは記入済みだったので、それに沿った注意を何点か受けただけで、15分ほどで手続きは完了。その後、開通までに1時間ほどかかりました。
書込番号:9733110
5点

開通を待っている間、始まっていた発売イベントに寄ってみましたが、スタッフはウェットティッシュを配布し、また10台ほど設置された端末を使ったタッチ&トライも実施。
話を伺うと、タッチ&トライにはビジネスユーザーが特に興味を持っているようでした。
ちなみにタッチ&トライをすると、ボールペンがもらえました。スタイラスにならないのが少し残念。
そして1時間後に、いよいよ NTT docomo PROシリーズ「T-01A」(+ACアダプタ)を購入できました!
書込番号:9733156
5点

ちなみに発売日当日は、有楽町にあるビックカメラ有楽町本館でもちょっとした特典がもらえるイベントが行なわれたそうです。
同店では、“DEBUT CAMPAIGN”と題して、ドコモコーナーに展示されている T-01A の実機をタッチ & トライを実施。こちらを体験することで、東芝のオリジナルボールペン (4 色のうちどれか 1 つを選べる) がもらえました。
また、T-01A の購入者には、このオリジナルボールペン に加えて、T-01A の使いこなしテクニックが詰まったガイドブック『T-01A GUIDE BOOK』と液晶保護シートが贈られました。
ガイドブックに関しては、用意した数がなくなるまで購入者にプレゼントされるそうですが、ボールペンに関してはこの週末のみの特典となっています。
攻略ブックはかなりの数を用意しているそうだが、売れ行きは「ほかの端末と比べても好調な数字が出ている」とのことだったので、ガイドブックのほしい方は、早めにお店に足を運びましょう。
ほかにも新宿のドコモショップ新宿西口店と新宿東口店でも特典を確認できました。
両店の特典はいずれもガイドブックと 8GB の microSDHC メモリカード。メインストリートから若干離れた場所にあるためか、20日 15 時の時点では「まだご用意できます」(新宿西口店) とのことでした。
書込番号:9733180
5点

◎パッケージ
無事に購入できたので、パッケージを撮影しました。写真は左から1〜4になっています。
・写真1
パッケージはドコモ製品共通のもの。イメージカラーの赤が目立ちます。
・写真2
・写真3
パッケージ周辺には同梱物の中身も詳しく書かれている
・写真4
裏面にはWindows Mobileロゴとともに、T-01Aで使われているCPU・snapdragonのロゴもあります
書込番号:9733245
5点

◎パッケージ2
パッケージを開けて撮影しました。写真は左から5〜8になっています。
・写真5
1段目です。端末とSIMカードは、お店のスタッフによって先に抜かれているため、microSDカードだけです。
・写真6
1段目を除いたところには、保証書や注意書きがあります。
・写真7
次の段にはクリアケースや各種ケーブルなどが入っています
・写真8
取扱説明書やCD-ROMは一番下の段にあります
書込番号:9733264
5点

WKFANさんへ
使用された感想を是非レビューに書き込みをお願いします。
書込番号:9735783
1点

>aotokuchanさん
遅ればせながら、以下でレポートの続きをアップしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035612/SortID=9785683/
しばらく少しずつアップしますので、ご覧ください。
書込番号:9785740
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
お昼にヨドバシ秋葉で触って見ました。私の使用目的はWEB閲覧とGPS地図検索等、そして写真の閲覧です。
yahooを表示させてもらいましたが、縮小拡大があまりスムースではありませんでした。液晶下の部分のバー状のセンサーをタッチすると拡大縮小できるのですが、一度最小にするとこのタッチ部分で最大にするのが遅かったのです。勿論画面にタップしても拡大出来ます。
とくに最大状態に拡大しても老眼の私にはメガネが必要でした。ニュース等の記事見出しにリンクが張ってありますね。この大きさが2mm位の文字でスタイラスがないと指先では違う所にタッチしてしまいます。ipodtouchのサファリ経由なら、かなり大きくなりメガネは不要です。WMの画面詳細タブで拡大150%、200%と設定出来ると思いますがいちいち面倒です。これは私には最大のマイナスポイントでした。
写真閲覧に関して。実機には20枚ほどの写真が入っていましたが、立ち上げ時に毎回すべてを読み込むらしく遅く感じました。ページ送りもワンテンポ遅くなります。10台ほどありましたが1台はフリーズしてしまいました。たぶん設定でホルダー毎に分ければ良くなるのかもしれませんね。ipodtouchには仕事上、1000枚くらいの写真を入れていますが遅いと思った事はありませんが、解像度を自動的にリサイズされてしまうので拡大するとブロックで醜くなります。写真の拡大は1カ所を押していると、徐々にズームアップしていきます。画像解像度がどのくらいまで対応しているか聞きませんでしたが、VGA程度の解像度なら最大に拡大しても荒くならない気がしました。集合写真で個人の顔が大きくズーム出来そうです。これは良い!
WEBでは非常に早いとの評判で期待度200%で行って来たのですが・・・・。20分ほどで他のお客に順番を譲りましたが、ちゃんと設定すれば評判通りの動きになるのかもしれませんが、少ない時間ではこんな感じでした。
26日発売のi-phoneに気持ちがぐらついています。
係員の気になる一言。
次は防水モデルだって?・・・良くご存じですね!
次のCPUは1.3Gだて?・・・1.5Gです。???? 事実は知りませんのであしからず!!
3点

>26日発売のi-phoneに気持ちがぐらついています.
同感です。
私の場合iモード有料サイトを2番組程利用しているのですが、そこそこパケット料が発生しています。
他機種(FOMA)にカードを差し替えてiモード・iメールは出来るがbiz・ダブルではiモード通信の定額は受けられないので、i-phoneを新規で契約した方がお得かな?と思っていますが皆さんはどう思われているのかな?
docomoをもう一回線という手も有りますが・・・。
ただ、エクセル・ワードの編集機能は捨てがたいんですよね!!
書込番号:9730185
0点

まぁ、基本的にWindows Mobileですからね。
携帯端末に搭載されるWebブラウザーの拡大縮小機能の実装は各社色々と試行錯誤していますが、この部分はやはりiPhone/iPod touchのSafariに一日の長があるといえるでしょう。
iPhoneに対抗できるのは、今のところPalm Preだけじゃないですか?
書込番号:9730188
0点

また触る機会があったら、リセットしてから弄ってみてください。
方法は電源ボタンを10秒押しです。
iPhoneやiPodtouchはシングルタスクですが、WM機はマルチタスクなので
裏でほかのアプリが複数、動いたままになっていることがあります。
そのため、レスポンスの低下やフリーズが発生します。
再起動するだけで設定を変更しなくても、印象が変わると思います。
書込番号:9730248
0点

62歳さんへ
本日私も2時間ほど実機を触ってきました。
現在はBluckBerryとiPhoneを使っています。Web上の記事やレポートを読んで買う気200%でDSへ行きましたが、
しかし10分もしないうちに???の連続です。評判とは裏腹にとにかく処理が思ったより遅く、感圧式なのでしょう
か、タッチスクリーンはiPoneのような指先操作では全く不確実で嫌になります。爪先を使うとやや改善されますが、
結局は備え付けのスタイラスペンを使わないと満足に操作できませんでした。
あと、画面の展開が分かり難く、特に戻る操作が統一されていなくて戸惑います。全般的に急ぎ商品化したよう
な感じが否めません。速度に関しては電源スイッチ長押しでリセットも試しましたが変化はありませんでした。
WーVGAで画面が大きく、WiーFi接続も有りと大変期待していたんですが、今回はパスしiPhoneとBlackBerryを暫く
使うことにしました。
書込番号:9731094
0点

皆さん、レスありがとうございます。
私は以前からGENIO〜DELLX51VをBTGPSとスーパーマップルで山や町で使ってきました。
WMの使い勝手は一応わかっています。しかし、ほかの方も・・やはり思ったより遅く感じている方もいるようです。
ファームで大幅に改善される保障があれば購入したいと思いますが、今後のWM6.5や7の搭載やCPUのクロックアップで本当に快適な物が発売されるまで、i-phoneで行くことにしました。
来年後半に期待です。そのころにはWI-MAXやLTEが実用になり、快適な環境がそろっていると考えます。
ネームの62歳ですが今は63歳になりました。でもこのまま年齢詐称で・・・・。
書込番号:9733106
0点

子供や高齢者にも扱いやすいのは、やはりiPhoneですね
自分はiPhoneとT-01Aを使っていますが、片手でもスイスイ扱え、視認性に優れているのはiPhoneです
タッチ感や文字などの見易さは劣りますが、情報量の多さやWebなどの表示スピードの速さ、通信の安定感はT-01Aが圧勝していると思います。
書込番号:9734150
1点

私は、WMのスマートフォンを使い、家内がiPhoneを使っていますが、
静電容量と感圧式のパネルの違いには優劣は無いと思います。
爪が少し長めの家内にとってはiPhoneのパネルはかなり操作しにくいらしいです。
結局、静電容量でも操作できるスタイラスをわざわざ購入して対処しました。
書込番号:9734212
1点

62歳さん。こんにちは。
現在のiPhone 3Gと、
CE5.xベースのWM5.0〜WM6.1搭載端末、双方を経験される方で、話が早くて良かった。
おっしゃる通り、
CE5.xベースには、今や致命的と言える構造的な問題を抱える事に変わりなく、
つまり秋のWM6.5もそれは一緒(WM6.1同様CE5.2ベース)
CE6.0(Yamazaki)は06年に既にリリース済みでも、
そのディストリビューションであるWMが諸般の理由でCE6.0ベースに移行出来ない状況が07年末から続き・・・そしてやっと来年WM7が登場。
※WM7がCE6.0ベースかは、公式にはまだ確定してません。
そんなCE5.xベースの状況の中現れたiPhoneやGoogle ANDROID。
同じARM系 32Bit RISCプロセッサで用いられるOSでも、
iPhone OSや、
LinuxディストリビューションのGoogle ANDROIDの様にはもはや行きませんもの。
CE5.2ベースのWM6.1でScorpion 1GHzコアのSnapDragon QSD8250を用いても
「可能になった事はあるが、すべての状況でこれまでのWM6.1搭載機より体感速度や実行速度が上がるわけではない」
って事ですね?
※CE5.xベースの構造的な問題から。
※WM6.1で、新IE Mobile(IE Mobile 6)とFlash Lite3.1を標準搭載するのは、現在T-01Aだけですが。
19日に欧州、北米でリリースされたiPhone 3G S。
ARM11 412MHzからARM Cortex A8 600MHzコアへ。
RAMも倍の256MBに。
62歳さん。やWEBERさんに是非iPhone 3Gまでとの差を確認して頂きたいものです。
何故って、QUALCOMM独自設計のSnapDragonのScorpionも、ARM Cortex A8もかなり似た構造だからです。
その上で、
WM6.1のT-01Aと、
iPhone 3G Sを、
是非比較してみて頂きたいと思っています。
書込番号:9734234
1点

もう一つ。
私確かに[9718875]で、
>とりあえず、
>どれだけの人がどう使ったか分からない展示機。
>初めての機種を試すなら、
>「WM機だもん。お約束でまずソフトリセット一発やってからにしませんか?」
>と言ったところでしょうか?(店頭で蓋開けるのもなんなので、電源ボタン長押し10秒)
とは申し上げましたが(しょっちゅうソフトリセットが必要ならそれは論外)
WM5.0以降の端末をお使いの方で、何度かハードリセット(ZERO3以降フォーマットと言う言葉が一般化しましたが)直後暫くだけ、かなり体感速度が上がる事を経験されたはず。
その分は差し引かないと?
PocketPC以来と言うか、PalmSizePC以来と言うか、
PocketPC2002 -> WM2003当時、MS自身「そうしている事自体に意味は無い」と言う
独自のタスクマネージャも持たず、
"×"でタスクが終了せず、バックグラウンドに回るだけ(WindowsやLinuxのX Windowの、Windowシステムで言う最小化)と言うお作法と、
スマートフォンになってもタスクマネージャでタスクを切り替えながら使うこのお作法が、
WMを通話端末をして見た場合、
誰にとっても使いやすいわけでは無い事も。
それを自分にあったタスクマネージャやランチャーを使ったり、
"×"でタスク終了にしたりと、
自分次第でやる事は沢山ある事も・・・
iPhoneの様に、最初からメモリとバッテリー重視で、カーネルはマルチタスクでも同時実行タスクを制限しているものとは違って。
WMの場合、それは自由度が高いと言う認識で済んだ頃もありました。
WM6.0からのメーカーオリジナルUIだけでなく、
WM6.5からのMSオリジナルUIがドメスティックな評価で妥当かどうか、
それは日本のユーザーが暫く評価してみないと分からない事ではありますけど?
書込番号:9734886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





