
このページのスレッド一覧(全10309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年7月25日 00:16 |
![]() |
0 | 8 | 2008年7月24日 19:16 |
![]() |
1 | 7 | 2008年7月25日 04:52 |
![]() |
4 | 6 | 2008年7月24日 10:03 |
![]() |
163 | 73 | 2009年9月7日 14:17 |
![]() |
1 | 6 | 2008年7月20日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
パケット代は別にしていいですね。
残念ながら私は以前V905SHとX01HTで差し替えまくっていたら、USIMがいかれて赤からシルバーになりました。
黒SIMもロックフリーなX01HTなら使えるのかな・・。その場合パケット定額どうなるのか・・・怖くて試せませんね。
書込番号:8122622
0点

そうですね。パケット代が気になりますね。1ヶ月もすれば書き込みもでてくるでしょうね。
書込番号:8122762
0点

パケ代が問題ですね。。
私の場合にはもう100万越えてますし。。
定額がなかったら即死ですねー。−;;;;;
書込番号:8123730
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
こちらへ http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0807/23/news014.html
最近目が離せませんね。でもiPhone Safariにはかなわないでしょう。
0点

iPhoneでる前から話は出回ってましたが、大分完成してきたみたいですね。
けど2GHzに対応していないみたいですので、現状の仕様では無理そうな気がします。
対応していてWVGA対応だったら物欲そそられそうですが、WindowsMobileはフリーズしやすいんですよね・・・。
CPUも気になるところです。
書込番号:8119780
0点

Samsungって最近頑張りますよね、日本の携帯どした!頑張れ!
でも、他商品にのっかった話題性じゃなくて、独自性出した携帯が乱立してくれたら面白そうですよね。
そう言う意味でも、iPhoneって起爆剤だった気もしますし、使ってて楽しいのが好きです。
書込番号:8119800
0点

OSは何になるんだろう…
9シリーズで出すのだけはやめてほしい。
書込番号:8120423
0点

OMNIA(SGH-i900)は2ページ目に「Windows Mobile 6.1 Professional」って書いてありますね。
9シリーズというのは9xxSCとかって事ですかね。
スマートフォンなのでなさそうです。
書込番号:8120567
0点

ホームやフルキーボード画面・加速度センサーなど思い切りiPhoneのパクリですね。
独創性に欠けてます。
ネットワークとカメラ仕様以外は特にiPhoneに勝ってるとは思えないし。
Safariは完全ではないが、モバイルガジェットとしては使いやすいです。
落ちる不具合を早く改善してくれたらベターなんだけどな。
Samsungは実用性を重視するビジネスマンには受けるはずですが
話題性やエンターテイメント要素で持つiPhoneとはまた別物のような気がします。
例えNECや富士通が最先端の仕様を搭載したパソコンを発表しても僕はVAIOユーザーで通します。
そんなもんです。
書込番号:8120978
0点

私も前から気になっていました。SAMSUNGは日本のメーカーではなかなかやらない思いきりがありますよね。(パクりが多いのはおいといて)私は日本のメーカーにもそういうところは見習ってほしいです。
MMSに(絵文字やデコメも)対応するのか、気になりますね。ムービーを見る限りサクサク動いてるのでハイスペックなら是非欲しいですね。
でもiPhoneの使って楽しい感じは無いのかな?
書込番号:8121208
0点

ストーリアさん、確かに発表されたOMNIAのOSはWMですが、日本投入版のOSはまだ未定のようです。
名前もOMNIAにするかどうかも…
つまり、日本投入版ではスマートフォンではなく9シリーズの可能性もあるとのことです。
万が一、9シリーズならあまり魅力なさそうですね。
書込番号:8121906
0点

Wireless Japanで触れました:Key BoardのないiPhone風(でもStylusがいります)のWindows Mobileといったところでしょうか。
Windows Mobileの付合い長いわたしにはなじみやすいのですが、SoftBankではEMonsterみたいに1000/5000円とはいかないのでしょうね?
書込番号:8122041
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
3G回線でyoutube を見ると全体モザイクのように動画が再生します。無線LANで再生すると大変綺麗に再生します。高画質再生中に無線LANが切れ3G回線になってもそのまま高画質で再生できました。3Gでも通信速度的には高画質再生は可能のようです。つねに高画質にするアプリや方法があるのでしょうか?ちなみにヤフー動画も同じ状況です。現在はイーモバイルを無線LANルーター化で2本持ちです。これが解決出来れば1本化出来ます。誰かわかる方いたら教えてください。宜しくお願いします。
1点

それは「WiFi時にすでにローカルにキャッシュされた高画質の映像が再生され続けたというだけ」ではないでしょうか?
書込番号:8120324
0点

Wifiで再生が始まった段階で無線LANを切っていますので3回線で高画質再生できてますよ。3G回線が電波よければスムーズに再生出来ています。1M付近出てればほとんど再生可能でしょう。
書込番号:8120394
0点

キャッシュの意味わかりますよ。ためしに3Gのイーモンスターを無線LANモデム化してiphoneでyoutube見ると高画質で見れます。回線速度は1M以下ですよ。ソフトバンクの3G回線で見るときは回線が込まないようにわざと悪くしているようですね。皆さんはモザイク画質で見れますか?それともyoutubeはwifiでしか見ませんか?
書込番号:8123096
0点

モザイクでもいいかな。こだわりはありません。
書込番号:8123561
0点

ストリーム映像の場合、普通スタート時に回線速度チェックが入りますよね。
3Gだと遅くて画質が抑えられて、WiFiだと高画質が再生出来るようになっているだけでは?
別スレで物凄く早い回線からWiFiしてる人ではWiFiの画像が表示しきれないと言ってる人もいました。
この辺は最適化が進むと嬉しいですね。
書込番号:8124262
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

まあ、2Gでも出来ていましたから、時間の問題だったかと思います。 気になるのはパケ放題がどうなるかですが、もし適用されない場合は従量となってしまうので、緊急用でも使いたくないような金額になってしまいますね。 だれか確認してくれるとありがたいのですが。
書込番号:8117003
0点

SB側にはiPhoneでブラウジングしているようにしかデータ的にわからないはずですから、定額の範囲でしょう。
ただし、自己責任です。
ちなみに、X02NKのウォーキングホットスポットは定額内で利用可能でした(こちらも自己責任ですが、私も使って確かめています)。
書込番号:8117422
1点

端的に言って、無線LANのアクセスポイントにできるということです。
よくわからないなら手を出さない方が安全なテーマなので、ご自分でGoogleなどで調べてみてください。
書込番号:8118871
1点

そもそも、素人の目の前で説明しつつ素人は手を出さない方が良いって何か矛盾してませんか?
書込番号:8119715
0点

矛盾しているつもりは全くございません。
こちらの掲示板は全くの初心者から中・上級者まで幅広いユーザーが利用していますよね。だからこそ、「初心者マーク」なるものが最近出来たわけで…
個人的にはPC関係はリテラシーに個人差がある部門だと思うので、初心者用と中・上級者用と別個のルームが設けられるのがベストだと思いますが、それにも参照・管理が面倒などのデメリットは多々あるので…
さて、本スレッドが不適切かという件ですが、幅広い情報が集まる場として「紹介」くらいなら大丈夫ではないでしょうか。さすがに「推奨」はまずいと思いますが。
まったくの初心者は「?」でも、従来からスマートフォンに多少なりとも興味・関心があるユーザーには面白いテーマだと思ったので紹介しました。
書込番号:8120462
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
買う前日まで、どの機種がいいか、本人に聞き選ばせたところ、iphoneが良いというので、
購入して、10日が過ぎました。
今までは、塾などに外出しているとき、私から子どもに連絡しても かばんの奥で音量OFFの状態でして、子どもが携帯電話を手にとるまでは、連絡がつかない ことが多かったのですが iphoneは、移動中、音楽や動画のために イヤホンをしている子どもに電話がすぐ、つながるので、親にとっても、便利になりました。
FLASH でみるPCのYOUTUBEは見れないようですが、iphone のYOUTUBEや、音楽を楽しんでいるようです。
メールは、以前より打ちにくい様子ですが、本人は「まあまあ」と申しています。
ただ、iphoneのサポートセンターがつながりにくいので、一般の携帯電話の機能や、設定の方法や、人気番組へのアクセスなどを わかりやすく 教えてくれる 冊子か雑誌などが出るとうれしいです。
5点

iフォーンを子供に持たせるなんて、贅沢な。
スレ主さんが、もしソフトバンク信者なら、子供にケータイ持たせるなら、コドモバイルにしなさい。
書込番号:8109612
10点

>今までは、塾などに外出しているとき、私から子どもに連絡しても かばんの奥で音量OFFの状態でして、子どもが携帯電話を手にとるまでは、連絡がつかない ことが多かったのですが iphoneは、移動中、音楽や動画のために イヤホンをしている子どもに電話がすぐ、つながるので、親にとっても、便利になりました。
別にiPhoneじゃなくても音楽や動画を聴ける携帯はたくさんありますよ。てか殆どに近いくらい。
子供にうまく言い包められた感がありますね(笑)
書込番号:8109725
3点

iPhoneスタートガイド http://storenet.jp/shop/sbcr/g/g20023700200813/
iPhone 3G magazine http://storenet.jp/shop/sbcr/g/g20023700200814/
iPod Fan Special iPhone 3G完全ガイド http://book.mycom.co.jp/mook/68397-99-08/68397-99-08.shtml
今後何冊も出版されるでしょうね。
書込番号:8109811
2点

いや、iPhoneだからこそ移動中は常にイヤホンをしていることになるってのはよく分かりますよ。基本はiPodTouchなんですから。
他の携帯はmp3が直接聞けなかったりでmp3プレイヤー代りにならないものが多すぎます。
とはいえ、子どもさんは喜んでいるでしょうね。さぞかし、友人に自慢していることでしょう。
書込番号:8109965
3点

906iシリーズ+ウォークマンの組み合わせの方が無敵www
書込番号:8110066
1点

>バロアさん
iPhone 3G は眺めていても楽しいですし、色々いじれますからいつも手に持っているので連絡が付くのでしょうね。それに子どもさんですから、たぶん、iPhone 3G ならば皆に見せびらかしたいでしょうし (^^)。だからますます鞄には入れない。(ただ脅し取られないように用心しなければならないでしょうね (^^;)。)
iPhone 3G は基本的にパソコンと同期させて使うものですから、よくアクセスしたい場所は、パソコンのブラウザのブックマークに登録しておくと、それがそのまま iPhone 3G に反映されますので、iPhone 3G 上のブラウザの Safari を起動して、ブックマークを探してクリックするだけでお好きなサイトを開くことができます。特別に調べる必要はありません。15分置きくらいでパソコンと同期されます。なお、You Tube を鑑賞するのでしたら最初から専用のボタンが用意されています。アップル社の MobileMe と契約すると、出先でも自動的に15分置きに同期がとられます。(同期の間隔は設定で変更できます。)
解説書などはまだ出るまでに時間が掛かると思いますので、雑誌がお勧めです。iPhone 3G は事実上“携帯機能の付いたマック”ですから、マックの雑誌の iPhone 3G 特集がダントツで充実しているはずです。7月29日に『Mac Fan』と『Mac People』が発売されますが、どちらも総力体制で iPhone 3G 特集のはずです。一般の PC 雑誌でも当然 iPhone 3G の特集は組まれるとは思いますが、iPhone 3G に対する思い入れの強さと、iPhone 3G のマックとの親和性の高さからマックの雑誌の特集は圧倒的に詳しいはずです。なお、次号では執筆者もまだ実機を手に入れたばかりですので、原稿締め切りまで時間がほとんどなく、検証が十分でない可能性があります。iPhone 3G の特集はマックの雑誌では今後数か月は続くと予想されますので、しばらくは毎月ご購読されてはいかがでしょうか (^^)? マックの雑誌とは言え、iPhone 3G の特集ですから Windows ユーザーの方が読まれても有益なはずです。
しかし、お子様に iPhone 3G を買われて、お母様やお父様はお買いにならなかったのでしょうか? お子様に携帯を持たせるならば、親御さんもその携帯に精通していないと、子どもは色々悪知恵を働かせるものですから、ご用心あれ (^o^)♪
書込番号:8110418
1点

子どもに持たせる携帯にしては
贅沢過ぎますね
子供にしたら ネットで好き放題出来ます
から 最高なアイテムかも
他の子供達から票的にされないように
気をつけさせて下さいね
書込番号:8112167
4点

iPhoneは音楽を聴いてるときに携帯が鳴ると、本体いちいち出さなくてもヘッドホンについてるボタンひとつで受けられて、音楽も自然にフェードアウトしてくれ、さらにハンズフリーで通話できます。通話終わったらまたヘッドホンのボタンワンクリックで音楽がまた元の曲位置からフェードインして流れ始めます。
これが自転車乗りながら音楽をよく聴いている私には最高に便利です。
(今まではあわててヘッドホンはずして、iPodの再生を停止して、携帯をがさこそ探してってやってました)
スレ主さんもこのためにiPhoneが便利だと言ってるのですが、他の携帯もこういうことってできるのでしょうか?
携帯で音楽を聴く気になれないのでよく知りませんが。。
書込番号:8112419
2点

チョット話しずれて申し訳ないですが、
自転車乗りながらイヤホンするのって、
道交法違反じゃないですかね?
チャチャ入れてスンマセン。
書込番号:8112473
9点


>iPhoneは音楽を聴いてるときに携帯が鳴ると、本体いちいち出さなくてもヘッドホンについてるボタンひとつで受けられて、音楽も自然にフェードアウトしてくれ、さらにハンズフリーで通話できます。通話終わったらまたヘッドホンのボタンワンクリックで音楽がまた元の曲位置からフェードインして流れ始めます。
Bluetooth搭載端末なら、上記は出来て更にワイヤレスです。(フェードアウトはしないけど通話が終われば自動的に音楽に戻ります)
書込番号:8112563
3点

…一体お子さんおいくつなんでしょうかね?
中高生なら分かるけど、それ以下のような気がするんですけど。
贅沢な携帯かどうか以前に、何のために「携帯」を持たせてるのか本末転倒ではないですか?
かばんの底でOFFだから鳴らないけど、iPhoneなら常にイヤホンしてるから出る…わけないじゃん。出たくなきゃ出ないし、鞄の中に置きっぱだってあるとおもうんですけど。
>>人気番組へのアクセスなどを わかりやすく 教えてくれる 冊子か雑誌などが出るとうれしいです。
そんなもん、親が教えることですか?ほっといたって自分で覚えだすよ。学校で取り上げられなけりゃね。
なんか、人ごとだけど甘やかしすぎに思う。
書込番号:8113274
11点

確かに本末転倒。
最初っきりスレ主さんは現れないし、釣りだったんすかね?
書込番号:8113360
2点

子供に持たせる携帯には適さない感じが
するんですがね
本体80640円で必要最低限プランで月7280円
俺なんか持つだけでもチョイと痛い金額
働いてない子供に必要性あるのかと・・・
自分で月々の通話料 バイトして支払うなら
ともかく・・・
わがままさせ過ぎです
過保護過ぎます
他の家庭の事なので言っても仕方ないですがね
書込番号:8115785
10点

ここは製品に関して情報交換をする場ですから、個人の子育てのし方などについて云々するのはいかがなものでしょうか? 確かに“一般論”としては、子どもに iPhone 3G は贅沢だと言うことは言えるかもしれませんが、我々はスレ主さんのご家庭の(特殊な?)事情は知りえる状況に無いわけですし、私たちにも、それぞれの家庭の方針や、他人には言えない事情、あるいは他人にも言えるけれども、詳しく説明するとボードの主旨とは大幅に逸脱してしまいかねない等の事情がある可能性があるわけで、ご当人も商品情報のこのようなボードでご自分のご家庭の事情を不特定多数の読者に公開したいとは思えないでしょうから、第三者として回答者がスレ主に対してどのような印象を抱こうとも、子育てのような問題に関してはあまり云々しない方がいいと思います。まぁ回答者も感情のある人間ですから「そんな小さなお子さんにこういう高額な機器を持たせるのもいかがとは思いますが」程度の印象ならば述べても容認の範囲かとは思いますが、それ以上の批判は避けた方がボードの雰囲気も損なわないと思います。
書込番号:8116120
8点

>>Cogito ergo sumさん
おっしゃることはよく分かります。子育てとそのルールは家庭固有のものがあるとは思います。また一般論というもの自体がどこまでが一般的なのかの線引きも曖昧でしょう。
でも「こういう意見もあるよ」があってもいいと思いますけどね。ここは商品に関する掲示板ですが、逆に様々な考え方、使い方があるのだということが分かると思います。
確かにぼくも批判的な文章を書いていますが、そういう意見が来ることを予測すべきなどとは言いません。ですが、塾に通っているお子さんが年中イヤホンをして通学しているということ前提というのが、必ずしも常識的ではない、もしくはそう考える人たちもいますよ、ということをこの場所から意見が出てもいいと思いますよ。
もちろん、今のお子さんがそういう姿も常識的だというのであれば、こちらが見識を改められるわけですから。
まぁ、スレ主さんの質問に答えずに批判を書きこんでいる点は反省しております。
書込番号:8116737
3点

>多重音声さん
皆さん1つ1つのコメントはあまり問題があるとは思いません。私としては多重音声さんのご意見も全く同感いたします。ただ、批判が続いたので、それを1人で受ける立場だと、コメントを付けた方の意識とは違って、物すごいストレスになる可能性があると思います。それぞれのコメントに誠実に返事を代えそうと思ったら気が滅入ります。と言うか、皆さん仕事などがあって忙しいわけですし...。人間の心理として、最初は批判は抑えているものですが、どなたかが始めるとタブーが破れ、いつの間にか袋叩きの状態になってしまっていると言うのはネットではよくあることですので。
ちなみに、私自身も、iPhone 3G は子どもには高価過ぎると思いますし、私は子どもは外で元気に遊ぶべきだと考えているので、子どもは塾には行かせませんでした。(と言うか、最近の大学に入ってくる若者たちを見ていると、全く思考能力はないし、知識もなく、いったい塾や予備校で何を勉強していたのか不思議です。たぶん、親の気休めで何の役にも立ってないですね...)私は iPod は登場当初より持っていますし、好きなアイテムですが、屋内でも、屋外でも、常に iPod のヘッドフォンを耳にしている人々を見ると、つい、心の中で「iPod を外せよ! 風の音を聴いたら? 木々が揺れ、葉のこすれる音を聴いたら? 小鳥の鳴声を聴いたら? 街の喧騒や人々のざわめきを聴いたら? 何のためにこの世に生を受けたの?」なんておせっかいなことを考えてしまいます (^-^;)ゞ。歳ですね (^"^;)。
ただ、経験的に、子どもを塾にやるのは当然だ、親の責任だ。子どもを携帯で管理しないのは無責任だと考える親たちが日本の大半であり、彼らと議論しても、ご自分たちの常識は鉄壁のごとく揺るがないということもわかっていますので、そういう価値観の方々にそういう意見を述べても単なる自己満足に終ってしまう可能性が大きいと思います。双方とも不愉快になるだけですし。何よりも、この場は子育て論を討論する場ではありませんしね (^^;)。できるだけ質問の内容に客観的にアドバイスするだけに留めておいた方がよろしいかと (^^)。ただし、先ほども書きましたように、回答する方も人間で、感情もありますし、ボランティアなわけですから、ちょびっとはチクリとやる位は相手にも許していただきたいと (^◇^;)。
書込番号:8116837
8点

>>Cogito ergo sumさん
ご丁寧なコメントいたみいります。
確かに一人で受ける身とすれば…という点など同感いたします。
ところで、先日iPhone片手に鎌倉へ行ってきました。私も四六時中音楽聴いてる
ほうではないのですが、海辺でイヤホンしてる人が何人かいたんですが、不思議なもので波の音を聴きながら、風に当たりつつ、好きな音楽が聴けるというのは至極感動でした。というか贅沢ですね。
iphoneでなくても出来ることですが、私の場合唯一の携帯プレイヤーがtouchとiPhoneなのでなんか一人悦に浸ってました。
書込番号:8117162
2点

ちょっと荒れてますね
マジレスすると、一番良いのはiPhone〜〜〜ガイドみたいな本を1冊買う。内容は似ているのでどれを買ってもそんなに変わらないと思います。
>一般の携帯電話の機能や
では無いです。一般の携帯電話ではなくスマートフォンの分類になります。
携帯メール→できません。なので@i←という余計なアドレスが付きます。一般的な携帯電話のメールではないです。パソコンのメールに近い
絵文字→ない
赤外線通信機能(アドレス交換などに使う)→ない
ワンセグ→ない
携帯専用サイト(Y!。ドコモで言えばiモードauで言うとEz)→見れない
ビジネスマンとかマニアが買う向けの製品を、うまいこと携帯電話っぽく売っているだけです。
なので上のような人に突っ込まれます。
子供の「まあまあ」はやせ我慢です。
まぁiphoneは子供向け携帯より楽しいと思うので良いですが。
書込番号:8117796
2点

>>移動中、音楽や動画のために イヤホンをしている
となると、耳は音楽を聴いていて、周りの状況が解りにくく
なっているわけですね…
つまり犯罪者には好都合なわけだ…
一度、後ろから驚かして上げて下さい。
一度、声をイヤホン無しなら聞こえるくらいの大きさでかけて
から、気付かなかったらです。
怒ってきたら「もし誘拐犯だったらどうするの?」と言って
あげて下さい。
そして「一度名前で呼んだよ?」と言うのも忘れずに…
お子さんが女の子だったらなおさら危ないのでは?
塾の帰りとなると、暗くなるでしょうし…
大丈夫ですか?
書込番号:8117847
3点

子供にネット見放題を喜んで許すというより、けしかける親もいるんですね。
成人用のページを塾や学校の休み時間に鑑賞したら、悪友が集まり、人気者になるかも。
私は子供に与えるマシンではないと思います。
書込番号:8117876
7点

iPhoneの高額な月額使用料は払って、給食費は滞納するようなことはしてないだろうな?
書込番号:8118587
5点

皆さん口々に好き勝手なこと言ってスレ主さんの登場を“妨害”しているように見えます。iPhoneが贅沢かどうかなんてことをスレ主さんは聞いていませんし、その点についてはCogito ergo sumさんのご意見に同意いたします。
ただ、スレ主さんが書かれている機能はiPhone独自の機能とは言えないのでその点については、(うまく買わせた!?)お子様の方が1枚上手かなと言う気がします。塾に行かれているお子様の年齢がよく分かりませんが、使いこなせるのであればそれも有りかなと思います。もちろん一般的なネットアクセス上の注意やマナーなどはきちんとできることが前提です。ここに投稿されている人の中には未成年と思われる方もかなりいるようで、私としてはちょっと「おぃおぃ」という感じを受けました。
書込番号:8119673
7点

すみません、
バロアさんの過去投稿読みました。3年前に小学生のお子さんがいらっしゃるようなので、推定ですが現在中学生でしょうか。高校生と言うことはあり得ないですね。
書込番号:8119704
3点

子供に持たす場合、電磁波は大丈夫かしら?イギリスでしたっけ?電磁波の影響を考慮して15歳まで禁止しているのは?実際は危険か大丈夫か分からないグレーゾーンですけども・・・
書込番号:8119839
2点

確かに魅力ありますけど、これって結構なパケット代金がかかると思います。
パケットし放題契約以外のパケットがかかってくるんじゃなかったと思いました。
現行請求書など見てないので何とも言えませんが。。。
WLANで使うならまったく問題ないんでしょうけど、iphoneがプリモバイル契約で使えると余計な契約なしでいいんだけどね
書込番号:8120007
0点

iPhoneの料金体系って、パケット利用料込みですよね、
ネットとシームレスに利用できると云うのが魅力だと思います。
”従来の多機能携帯”をどんどん利用すると、iPhoneの基本料金と差が無く成りますから、iPhoneの基本料金はそれ程高額だと思いませんが、皆様如何なものでしょう?
問題は、その魅力のひとつがSoftBankのサービスエリアと密接に結びついていると云う事かとも思われます。現在でも人口密度が希薄な地域に行くとすぐに圏外になってしまうSoftBankのエリアですから、本腰を入れた改善が望まれます。
※もっとも、先週旅行した広島県尾道市では、駅のすぐ近くのショッピングセンター周辺でもFOMAが殆ど通じないので、SoftBankに限った話でもないのですが・・・(auやSoftBankでは快適に通話できるのにFOMAだけNG)
余計なお世話かもしれませんが、”電話”として考えると、あのサイズに戸惑ってしまいます。マルチメディア端末として考えるなら妥当なサイズではありますが、実際に使用されている方から見ると、サイズや重量はどうなんでしょうね?
書込番号:8120382
1点

>三毛猫師匠さん
> ”従来の多機能携帯”をどんどん利用すると、iPhoneの基本料金と差
> が無く成りますから、iPhoneの基本料金はそれ程高額だと思いませ
> んが、皆様如何なものでしょう?
iPhone 3G の想定されている使い方と、現在の日本の通信料金から言えば、この料金は非常に割安だと思います。正規のパケット料金を払えばひと月百万円前後になるということから言えばです。(皆さん、すでに未確定料金は60万円位になっているようですね (^"^;)。まだ1度も引き落としがされていないようですが、契約上は実際の引き落としではこれが1万円前後になるわけですから。)とは言え、実際に個人が負担する金額としては相当に高額になるとも言えます。ユーザーの立場から言えば、これが5千円程度になるといいのですが…。iPhone が登場したときには、Wi-Fi を使われるとキャリアに料金が入ってこない問題があると言われていましたが、ソフトバンクの貧弱なインフラと、料金定額制から言えば、たぶん、ソフトバンクとしてはどんどん Wi-Fi を使ってもらった方が助かると感じているのかも (^^;)。
> 問題は、その魅力のひとつがSoftBankのサービスエリアと密接に結
> びついていると云う事かとも思われます。現在でも人口密度が希薄
> な地域に行くとすぐに圏外になってしまうSoftBankのエリアですか
> ら、本腰を入れた改善が望まれます。
今週発売の某有名週刊誌でも、iPhone 3G を繋がらないとか何とかボロクソに批判していますが、これは iPhone 3G の問題ではないですね。私も今回初めてソフトバンクの携帯を契約しましたが、エリアが使える所が限られてくるのはともかく、しょっちゅう通話が切れたり、音質が非常に悪いのには驚きました。こちらも相手の言っていることが非常に聞き取りにくいのですが、相手からも「何を言っているのかさっぱりわからなかった」とよく言われます…(_〃_;)。FOMA の明瞭な音声品質に慣れてしまっていると、これはショックですね。これも多分、iPhone 3G というハードの問題ではなく、ソフトバンクのインフラの問題だと想像します。
> ※もっとも、先週旅行した広島県尾道市では、駅のすぐ近くの
> ショッピングセンター周辺でもFOMAが殆ど通じないの
> で、SoftBankに限った話でもないのですが・・・(auやSoftBankで
> は快適に通話できるのにFOMAだけNG)
ま、どの携帯でも、近くに基地局があれば、それが一番いいわけですから (^^;)。我が家は、近くにドコモの基地局があるにも関らず、私の窓際の部屋では電波がほとんど届きませんでした。(鉄筋コンクリートのマンション。)ドコモに訴えたら、ベランダから見通せる目の前のビルの屋上にド〜ンと新しい基地局を設置してくれてしまいました (^"^;)。さすが親方日の丸! ソフトバンクの電波は私の部屋ではやはり非常に弱いです。職場では窓際に移動しないと通話できません (_〃_;)。
> 余計なお世話かもしれませんが、”電話”として考えると、あのサイ
> ズに戸惑ってしまいます。
特にこれまでの日本の携帯に慣れてしまっていると、やはり大きく感じますよね。
> マルチメディア端末として考えるなら妥
> 当なサイズではありますが、実際に使用されている方から見ると、
> サイズや重量はどうなんでしょうね?
実際に使ってみると、電話としてもそれほど違和感はありませんでした。(繋がらないことや音質は問題ですが…。しかし、これはハードの問題じゃないし…。)意識せずともソフトバンクの回線と Wi-Fi とを自動的に切り替えてくれるので、地下鉄の中などでもメールのチェックやブラウザなどがそれほど無理なく使えてしまうのは非常に快適です。iPhone 版の Safari もオリジナルのマック版の Safari の美しさと見やすさを継承しており、非常に使いやすいです。私の場合は実際にメールに返信したり、ネットで書き込みをするときにはパソコン (MacBook Pro) を使います。やはりパソコンからの方がはるかに快適です。しかし、この価格.com の書き込みをチェックする(読む)程度では十分実用的です。これまでの携帯の“フルブラウザ”と呼ばれている実際には使い物にならないものとは大違いです。
正直、私は、電車に乗るとすぐ携帯の画面に見入ってしまう人々にはあまり良い印象を持っていないのですが、iPhone 3G だと自分もついそうなってしまいますね (^-^;)ゞ。ただ、職場を出るときにはバッテリーが満タンなのに(常時充電しています)、家に着く頃になるともうバッテリーの警告が出るのには困ります。バッテリーがあまりにも持たな過ぎます。(どうやらこれは Wi-Fi や GPS の問題ではなく、3G という仕組みと、ソフトバンクの電波の弱さが最大の原因らしいですが…。)
サイズはちょっと大きいですが、手にフィットして、決して持ちにくくはありませんし、この重量は軽くはありませんが、逆に持ちやすい重さだとも言えるかもしれません。重過ぎるわけではありませんし。私は当面通話にはこれまで通りドコモの FOMA を使い、iPhone 3G は専らメールチェックやブラウザ、マップ等に使うつもりでいましたが、iPhone 3G を買ってから FOMA で通話は1度もしていません (^^;)。
書込番号:8120539
2点

親、子供にメリットがあるのならいいんじゃないですか。
それぞれの親の感じ方の違いです。わが家には子どもにiPhoneを買い与える余裕はないです。
自分のバイト代で買うならいいですが。
書込番号:8120603
0点

この度は、ガイドブックなどをご紹介いただきまして、とても参考になりました。
ありがとうございました。
そして、たくさんの方々のご意見を拝読し、思わぬ展開でしたので、戸惑いもございますが、
貴重なご意見として、感謝いたします。
画面も大きく、地図検索も位置の移動や拡大が多少スムーズに検索できますし、インターネットの画面をどこでも 手軽に検索できることは とても便利です。
今後、ますます進化して、機能的にも充実していくことを楽しみにしています。
書込番号:8120707
2点

いつの間にやらトピックスに入ってるんですね、ココ。
過去にも散々出てきてますが、iPhoneを「どういうハード」と捉えるかで随分と印象は変わりますね。
携帯という機能を優先して捉えると、あまり使い勝手は良くありません。
しかし、超小型掌パソコンとして捉え、携帯機能を後回しに出来るのであればかなり面白いです。イヤホンを指している状態であれば、自動的に通話機能に切り替わるので、本体の重量とかは気になりません。
ですが、携帯として頻繁に使うとなると、イヤホンを外して喋るかそうでないかの使い分けが、かかってきた際はどちらかになるので、自分の使い方を合わせないといけません。かといってイヤホンをつけたり外したりもアレなのですが…。そのあたりスムーズに対応できれば携帯としても使い心地は悪くありません。幸い、自分の生活圏でつながらなくて困ったということがなかったので、今後これ1本にシフトしていくつもりです。
書込番号:8120717
2点

>多重音声さん
> いつの間にやらトピックスに入ってるんですね、ココ。
すみません、“トピックスに入っている”とはどういう意味なのでしょうか? こういう表現には慣れていないもので。
> 過去にも散々出てきてますが、iPhoneを「どういうハード」と捉え
> るかで随分と印象は変わりますね。
その通りですね。単にこれまでの携帯から新製品に乗り換えたつもりだった方々は不満が高じているようです。逆に、最初から iPhone 3G がどういう機器か理解していて、長所も短所も事前に把握した上で購入した方々の満足度は非常に高いようです。かくいう私の満足度も期待を越えておりました。実はもっと使えないんじゃないかと不安だったのですが、良い意味で期待は裏切られました。(と同時にソフトバンクのインフラに対する不安は見事に的中してしまいました…(_〃_;)。ソフトバンクにとっては iPhone 3G の独占販売権を獲得したことは、これまでソフトバンクを使ってこなかったユーザーに「お、ソフトバンクって以外と使えるじゃん!」とイメージ転換のチャンスだったのに、逆にイメージを落としてしまったようなのは残念です。せっかくのチャンスを活かせなかった。)
> 携帯という機能を優先して捉えると、あまり使い勝手は良くあり
> ません。
多分、これまでの日本の携帯のヘビーなユーザーにはそうなんでしょうね。私は携帯は最初の mova から使っていますが、携帯メールは使わない主義ですし(携帯に届いたメールにもパソコンから返信します)、ワープロからパソコンに乗り換えたときに外字の互換性がないのに泣いた経験から、外字も絵文字も絶対に使わない主義なので、私の使い方では携帯としての使い勝手に変わりはありませんでした。
> しかし、超小型掌パソコンとして捉え、携帯機能を後回しに出来る
> のであればかなり面白いです。イヤホンを指している状態であれ
> ば、自動的に通話機能に切り替わるので、本体の重量とかは気にな
> りません。
>
> ですが、携帯として頻繁に使うとなると、イヤホンを外して喋る
> かそうでないかの使い分けが、かかってきた際はどちらかになるの
> で、自分の使い方を合わせないといけません。かといってイヤホン
> をつけたり外したりもアレなのですが…。そのあたりスムーズに対
> 応できれば携帯としても使い心地は悪くありません。
このイヤホンを外したり、はめたりの煩雑さは理解できます。何度か自分の携帯でもハンズフリーを試してみましたが、面倒なので止めてしまいました。元々音楽は iPod で聴きますし。(80 GB、160 GB の iPod を使うと自分の持っている“全て”の楽曲を持ち歩くことができますので、一部の音楽しか選択的に保存できない他の携帯型プレーヤーとは本質的に性質が違ってきます。)だから、携帯電話でも、iPhone 3G でも音楽を入れたり、聴いたりするつもりはないので、イヤホンを使うこともありません。これまた私の使い方の問題なのですが。
> 幸い、自分の
> 生活圏でつながらなくて困ったということがなかったので、今後こ
> れ1本にシフトしていくつもりです。
やはり電話機は繋がってなんぼですからね。こればかりはソフトバンクさんに頑張っていただかないと…。
書込番号:8121134
2点

>Cogito ergo sumさん
レス、ありがとうございます。
と、なると・・・
直近の問題は電池の容量とBankのサービスエリアってことでしょうか。
電池の持ちの悪さはワンセグケータイで慣れています(東芝の911Tです)が、長持ちするに越した事はないと思われます。
基本利用料もパケット浪費家の私にとっては『妥当』なので、ひょっとしたら近いうちにユーザーになっているかもしれません。
今後どんなアプリケーションが載るのかも楽しみですね。
書込番号:8121322
0点

>三毛猫師匠さん
> 直近の問題は電池の容量とBankのサービスエリアってことでしょ
> うか。
そうなりますかね。
あと、マック・ユーザーの場合は、iPhone 3G が極めてマック的に振る舞うことと(=こういうユーザーインターフェースに慣れている)、以前からマックの雑誌で iPhone について大量の特集記事を読んできていますから、最初からそういうものだと理解・納得・期待して購入するので、満足度は非常に高い傾向があるのですが、マックを使ったことが無く、話題性から通常の日本の携帯の延長で機種変等をされた方々の間では不満が高まっているようですから、事前によくご検討なさることをお勧めいたします。私は非常に使いやすいと感動していますが、いずれにせよ、非常に個性的でとんがった携帯ですから、好き嫌いが極端に分かれると思います。
> 電池の持ちの悪さはワンセグケータイで慣れています(東芝の
> 911Tです)が、長持ちするに越した事はないと思われます。
電子手帳の Zaurus SL-〜 になる以前の Zaurus の電池よりは持ちます (^^;)。いずれにせよ、このバッテリーの持ちの悪さは致命的とも言ってしまって良いほど問題ではないかと考えています。そこでさっそく、Focal Point Computer の Smart Backup Battery Pack for iPod & iPhone http://www.focal.co.jp/store/product/detail.html?id_Product=2194 を2つ発注しました。
> 基本利用料もパケット浪費家の私にとっては『妥当』なので、
iPhone 3G の使い方としてはネットワーク機器として使うのが本来の使い方なので、特にソフトバンク1社とだけ契約しているのであれば、多分、圧倒的に割安になると思います。私の場合はセカンド携帯として導入したので、非常にきついですが...。かと言って、ドコモの携帯は発売当初から使っていて、相当割引が利いていますし、家族割もある上に、エリアや回線品質の問題もあるので、ちと完全に乗り換えるのは無理かと...。実は秘かにドコモから iPhone 3G が登場するのを心待ちにしています (^^;)。例えペナルティを支払っても、2社使い続けるよりは長期的には割安かなと...。それにペナルティにしても一括支払いではなく、毎月に分割されて引き落とされるようですし...。
> ひょっとしたら近いうちにユーザーになっているかもしれません。
お待ち申し上げております (^^)!
> 今後どんなアプリケーションが載るのかも楽しみですね。
マック・ユーザーから見ると、非常にマック的な使い勝手の良いアプリが現在も結構揃っていますね。
書込番号:8121408
1点

>>Cogito ergo sumさん
画面右上「クチコミトピックス」欄にこちらのスレが上がっています。
現在、それだけ見ている人、書きこんでいる人が多いのですね。
それとなんとなくですが、Cogito ergo sumさんと携帯の使い方は似ているようです。
私の場合まず、携帯キーボードでの打ち込みは嫌になるぐらい遅い。なのでPCから送ることが多いです。あと、歩きながら会話これも苦手。
ついでに初めて毎日持ち歩いた携帯音楽プレイヤーがTouchでした。
携帯はau。絵文字つけない。ワンセグ興味なし。そのくせわざわざ変換したりしてTouchやPhoneで映画を見るのは好き(時間が空いたときのみ)。
最近のブルーレイディスクには、デジタルコピーといって、最初からIPhod向けに変換してあるディスクが付属してきますので、これを放り込んだりしてます。
書込番号:8121537
0点

>茶風呂Jr.さん
>iPhoneの高額な月額使用料は払って、給食費は滞納するようなことはしてないだろうな?
全くな的外れな回答なうえにスレ主さんをコケにするとか…いくら掲示板でも言われる筋合いはないでしょ。もう少し考えて書き込みをしましょうよ
書込番号:8121928
2点

バロアさん、
子供にiPhoneを買い与えることには賛否両論ありますが、子供と一緒に楽しみながら覚えるのは、いちばんいいかもしれませんね。
年頃の子供を持つと何かと大変ですから…
話がそれますが、iPhoneで「価格.comモバイル版」に書き込みをすると「i」のアイコンになるんですね。DoCoMoユーザーじゃないよ…(前回の書き込み)
書込番号:8122173
1点

いいじゃん。持たせても。家庭の事情でしょ?
外から見てると大人がひがんでるようにしかみえないな
書込番号:8122608
2点

>YOSSI〜さん
> いいじゃん。持たせても。家庭の事情でしょ?
ま、そういうことですね。我が家でも家庭の方針で小学生の息子にはスイスアーミーナイフを持たせていました。(父親が使わなくなったものです。)男の子はナイフくらい使いこなせないといけないと考えてのことです。間違って何度か自分の手を切れば、刃物の危険さも理解するだろうし、自制も覚えるだろうと言う考えからでした。(実は私の配偶者は欧州人で、欧州では携帯ナイフって日本の箸のようなもので、皆ポケットや鞄に入れて持ち歩いているのですよね。それでハイキングなどの時には店で買ったパンを切って、それでバターやジャムをパンに塗ったり、サラミや果物を切って、ナイフに載せたり、刺して自分の口に運んで食べるのです。)木に登るのも禁止しませんでした。木から落ちる経験は大切だと考えていたからです。同様に団地内の大規模ショッピングセンターにも1人で行かせていました。どちらもそれに気付いた同級生のご母堂から自宅に電話で警告の連絡がありました。「一応ご存知ないかと思ったのでご連絡したのですが、実はお宅のお子さんは...」と。善意からでしょう。日本の常識では子どもに刃物を持たせてはいけないし、デパートやショッピングセンターに1人で行かせてもいけないことになっているからです。
幸いなことに息子は正義感も強く、健やかに育ってくれました。と言うわけで、それぞれの家庭にはそれぞれの考えがあって、色々な育て方をするものです。人様に迷惑を掛けるようなことにならない限りは他人がとやかく言う問題ではないでしょう。集団の“善意”は気を付けないと“日常のファシズム”に堕してしまいます。テレビのニュースで苛めで自殺した子どものことが報道されると、多くの人は義憤に駆られますが、同時に自分自身が学校で、職場で、地域社会でそういう苛めの音頭を取っていることに全く気付いていなかったりするものです。自戒しなくては...。
書込番号:8123296
3点

下手にPCサイト見て高額なるなら同じ位だし問題ないのでは?
コドモモバイルにしなさいとか論外も有るけど。
一括で払えば月々5000円くらいだし、パソコンとか使ってる子供にipod買ってあげてついでに携帯電話と言うよりはだいぶお安いと思うけど。
各々事情は有るにせよ、子供に持たせる分には、下手に高額に請求される心配が減るから良いと思います。
また、子供だからこそ大人では見出せない使い方も有るでしょうし。
子供が外に居る場合、遊びに夢中で電話に出ないことは多々有るけど、音楽は聴いてる人は多いでしょうしね。
例えばこれが塾通ってるとかならもっと多くなるでしょう。
英語の勉強教材などもipodでは使えるのでそれを聞きながら帰宅途中の子供に電話掛けても電話には出てくれるしね。
持たせるなとか贅沢だって言ってる人は自分には僻みにしか聞こえません。
電磁波に関してはそう思う部分も有りますがね。
書込番号:8124383
1点

最近、高額な機器をお子さんないしお孫さんに与える方が多いですね。
そんなに使ってるんでしょうか?それに、贅沢なのでは?
それと、釣りにしか見えないよ。
書込番号:8124981
1点

> すみません、“トピックスに入っている”とはどういう意味なのでしょうか? こういう表現には慣れていないもので。
クチコミは通常各商品やカテゴリにしか表示されないものですが、価格.comが一定の期間でクチコミをピックアップし、右の細長い広告欄の一番上の方に「クチコミトピックス」として目立たせることです。
クチコミトピックスに載ることにより、より多くのユーザの目にとまりレスが増えやすくなります。
傾向としてはおもしろそうな考え方のクチコミや、季節もの及び新製品発売や、困ってクチコミしたけどレスがつきそうもない埋もれた商品についたクチコミとかがピックアップされるようです。広告的なトピックス掲載もたまにあります。価格.comがトピックスに載せようと判断したものだけ載ります。
書込番号:8125093
0点

>ストーリアさん
>> すみません、“トピックスに入っている”とはどういう意味なのでしょうか?
>> こういう表現には慣れていないもので。
> クチコミは通常各商品やカテゴリにしか表示されないものですが、
> 価格.comが一定の期間でクチコミをピックアップし、
> 右の細長い広告欄の一番上の方に「クチコミトピックス」として
> 目立たせることです。
なるほど、わかりました。確かに「iPhoneを子ども用の携帯に」というのが入っていますね (^^)! タイトルもサイトの方で付けるようですね。
私はこれまで「価格.com」では目的の商品に直行して、必用なものだけをチェックしていたので、こういう機能には気付きませんでした。ご説明、ありがとうございました。
書込番号:8125189
0点

>とよさん
> 一括で払えば月々5000円くらいだし、パソコンとか使ってる子
> 供にipod買ってあげてついでに携帯電話と言うよりはだいぶお
> 安いと思うけど。
>
> 各々事情は有るにせよ、子供に持たせる分には、下手に高額に請求
> される心配が減るから良いと思います。
その通りですね。ネットも定額というのが魅力ですよね。(しかもネットが“使い物になる”というのは大きい。)もっとも、お子さんが、メカ好きの子どもだったりすると、勝手に SIM を改造したりして、後で百万円を超える請求書が来たりする恐れもありますが (^"^;)。そこはきちんと、子どもに警告しておかなければならないでしょうね。
> 電磁波に関してはそう思う部分も有りますがね。
本当の所はどうなんでしょうねぇ。基本的には携帯を耳に当てると言うことは、出力の弱い電子レンジを脳味噌の所に近づけると言うわけですからね (^^;)。しかし、同時に私たちの体は現在では無数の電磁波が縦横に貫通しているわけで...。(喫煙の危険性に関しても、夫婦の片方が喫煙する家族の方が、夫婦とも喫煙しない家族よりも発癌率が少々高いということになっていますが、厚労省はなぜか「夫婦の片方、ないし両方が“時々”喫煙する」という集団が一番発癌率が低かったというデータはあまり積極的に公開していないようですしね (^^;)。)ま、いずれにせよ、現代社会は人間の生存のためには便利になることと比例して、どんどん健康には悪くなっているような気もしますが...。しかし、それなのに平均余命は確実に伸びているわけですし...。う〜む。
書込番号:8125250
1点

しつこいですけど、携帯やiPhoneやiPodやDS,PSPなどに夢中に
なって周りの状況が解らなくならないよう、親御さんは特に
注意してあげて下さい。
音楽の場合は音量を下げて。
音楽を聴きながらだと後ろからの気配に気付きにくいですし
電話しながらだと目の前の事でも気付かない場合も…
電話が終わって周りの状況に気付いてびっくりするという事も
あるそうですので…
びっくりするだけならいいのですが…
書込番号:8126103
1点

なかなか面白い議論ですね。
電磁波については携帯の電波はMHz帯で電子レンジのGHz帯とは性質が違います。
光だって電磁波の一種です。私たちは目で電磁波を見ているのですよ。
電磁波はエネルギーを持っていますから何がしかの影響はありますが、波長が違うと与える影響も様変わりします。
むしろ持っているエネルギーの大きさを気にするべきで、携帯やPHSはエネルギーが小さいのです。そのあたりを区別しないと太陽とロウソクを混同するようなおかしな話になります。
子供に持たせるのは持たせる意義によると思いますよ。これから更に進むデジタル世界に対応できる力を育む教育投資にもなりえます。
iPhoneのアプリ開発はハードルが低く、アイデア勝負の面が強いので子供でも世界に通用するアプリを作ってしまう可能性があります。事前審査があるのでおかしなソフトは世に出ないですし。
もっとも、最近の子供は考えが頑なな事が多く、もっとはっちゃけた事を考えてもいいのにと思います。今ほど自由な社会も歴史的に見て珍しいのに。
制約が少ないのだから子供はもっと色んな事を見て体験すればいい。危険な事、やってはいけない事を親が事前にしっかり教えれば大丈夫です。
書込番号:8132343
2点

アルビオン3さん
細かい揚げ足取りのようで申し訳ありませんが、ソフトバンク3Gの周波数帯域は2GHzですので電子レンジの2.4GHz帯とは比較的近いものになっています。無線LANなどですとまさに2.4GHzを使用しますが微弱です。
書込番号:8133148
0点

確かに持たせるか持たせないかは
その家庭の事情ですね
贅沢とか わがままさせ過ぎってのは論外でしたね
正当なこと言っても 集中砲火的に間違った答えだと
論議になる世の中でした・・・
何か犯罪が起きると 起した人間より その時に使われた
機器がクローズアップされ規制される世の中なので
ネットつなぎ放題の携帯は 子供に適さないと
思ったんですがね 便利な分持たせたい気持ちは
解るんですが・・・
自分の子だけが特別で 何もしないと思うんじゃなく
それなりの予防は親の義務だと思うんですが。
後は金銭感覚の麻痺防止の意味で適さないと思ったんです。
自分の子供は 通話料など全て自分のバイトで
払わせてるので 自分なりに制限して使ってます。
まー大人のひがみに見えるってのが笑えたが〜
適切なレスじゃなくスレ主さんに不快感与えたことを
お詫びいたします。自重しなきゃ。。。
書込番号:8134429
1点

子供の為に買うのは、結構なことだが、
ネット犯罪を幇助している。とんでもない話だ。
子供には、20年早過ぎるツールだと思うがね。
未成年で犯罪を犯したら、あなたの判断が間違っていたということになる。
子供へは、DSを持たせるくらいにして漢検で遊ばせておくことだ。
書込番号:8138855
0点

何だか知らない間に 凄いレスですね
スレ主の話題に対し 子供の持つ携帯じゃ
ないってレスに 話題から外れてるって
お叱りは正論
ここは日本であって欧州じゃない
ナイフ所持して歩くのは 銃刀法違反
それこそこんな法律違反書くのは
ヤメテホシイ
書込番号:8139863
1点

WULONGCHAさん
そういうのを世間では言いがかりといいます。
そのつもりで無いなら根拠のある説明をしましょう。
hatumotoさん
ナイフならなんでも法律違反というわけではありませんよ。
刃の長さの規定がありますし、それも所持する理由によって変わります。
巨神兵さん
指摘感謝です。ドコモのFOMAも2GHz帯ですね。
2.4GHz帯は無線周波数として割り当てられた頃は大変だったそうです。
2.4GHzの電波は水に吸収されて加熱するので昔から電子レンジで使われていましたが、
無線周波数として割り当てられた当初は業務用電子レンジでシールドがいい加減な
ものがあったそうで、2.4GHzの電波ノイズを広範囲に撒き散らしていて通信どころの
状況ではなかったそうです。(要するに天然ECMがあちこちに(汗))
近年は2.4GHz帯の通信機器も普及したのでそういういい加減なものは無いと思われます。
その当り、今は昔より危険な電波は減ってるんじゃないでしょうか。
(いまどき電子レンジのくせに電波法違反で摘発されたら、全数回収の上に業界撤退モノでしょう。)
書込番号:8140099
1点

トピ外れで恐縮ですが、2.4 GHz帯は元々電子レンジのための周波数帯ですから、同じ周波数を使う
無線LANやBluetoothが混信すると文句を言うのは筋違いです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISMバンド
書込番号:8141233
0点

自分は学生ですが、iPhoneといっても様々な利用方法があるので子供に買ってあげて正解といっても目的に応じて正解も変わるのでにスレ主は間違ってるとは思いませんが…。贅沢なのかと聞かれれば、贅沢かもしれませんがバイトをするようになったら多少は料金を払わせたりすればいいと自分は思っています。
自分は携帯やPCを自分が使いやすく工夫をするのが好きなんで、機能が多いと色々と工夫するので手にもつ事が多いと思います。自分のような人であればiPhoneなんかは面白いですが、単に携帯としての機能だけを追求する人からすれば微妙でしょうね。
自分も音楽は聴きますが、移動中といっても色々な移動方法があるのでその辺が気になります。
例えば、バスや電車だったら目的地が分かっているし特にすることも無いので音楽を聴くのはいいですが、自転車に乗ってる時なんかに音楽を聴くと非常に危ないので危険ですよね。
自分も携帯は常に持ち歩くようにはしてますが、ポケットのなかに入れてると気づきにくいのでそういう点では便利だと思います。周りに着信音が聞こえないので迷惑にもあまりならないですしね。
書込番号:8142043
1点

確かにスレ主さんからすれば多くの意見は、余計な話だったでしょう。
ただ、そもそもお子さんの年齢やら、通学状態とかが書かれていないから「それはどうだろうか?」という意見も増えたと思います。
スレ主さんを悪くいうつもりはありませんが、「いくつくらいの子が」ということや「どういう状況で通学している機会が多いから」ということを書かれていれば、もう少し対応も違ってきたと思います。勿論、どちらにせよこういう話にはなったと思いますよ。中学生では?というのも、プロフィールからの類推ですし。結局、スレ主さんが結ばれているのであれば、これ以上「余計なお世話」「そうでない」を言っても始まらないと思います。
書込番号:8143035
0点

このコメントをされている方達の中でiPhone3Gの実際のユーザーはどの程度いらっしゃるのでしょうか?
コメントを見ると使い倒した上での意見は殆どないと感じました。
当方7/11に購入したユーザーですが、正に百聞は一見にしかずです。
トピ主さんが「イヤホンをしている子どもに電話がすぐ、つながる」とおっしゃられていますが、
〜音楽を聴きながら音楽がフェードアウト&着信音がフェードイン→イヤフォンに付いているリモコン兼マイクボタンを押して通話→左記のボタンを押して通話終了→聴いていた音楽がフェードインしてくる〜
とシームレスな動きの洗練さはたまらないです!
無理やり言葉にしていますが、言葉には代えがたい洗練された何とも言えない心地良いUIの秀逸さがiPhoneの魅力の一つだと思います。
書込番号:8144912
0点

一つだけ言えるのは
子供は責任を負うと言う概念がまだまだ未熟で
責任と権利をごっちゃにして間違った解釈をしてしまう事がよくあります
例えば自動車みたいに高額な物
使い方次第で人や物に多大な影響を及ぼす物を所有する事には
それなりの責任を負わざるをえませんよね
免許取立ての若者が初めて車を運転して早々に人身事故起こして
社会的責任を親と一緒にいやと言うほど負う話は良くある事
iPhoneを子供に持たす持たさないはその家の事情
どうのこうの言う筋合いはありません
ただ間違いがあれば子も親も社会的責任を取っていただきす
それは本人の意向とは関係なく社会として当然の事なのです
書込番号:8146132
0点

>いつなの?どこなの?さん
繰り返しになりますが、このスレは“子育て論”のスレではありません。また、子育て論の一般論を言っても意味がありません。
いつなの?どこなの?さんは
> iPhoneを子供に持たす持たさないはその家の事情
> どうのこうの言う筋合いはありません
とおっしゃっておりながら、
> ただ間違いがあれば子も親も社会的責任を取っていただきす
> それは本人の意向とは関係なく社会として当然の事なのです
とおっしゃっていますが、スレ主さんが、社会的責任を取らないとは断言できませんよね? それなりの覚悟と用意もしているかもしれないではないですか? 単にこれだけのスレを書き込むときに、書き手は、家族構成から、教育方針、実際の責任対応まで全部いちいち公開しなければならないのですか? 単に「iPhone 3G を買って正解だった」と報告したかっただけなのに?
ご自分で「どうのこうの言う筋合いはありません」と言った傍から批判をするのはご自分の発言に対しても矛盾してはいませんか? 「筋合いがない」のであれば、それ以上何も言うべきではありません。
スレ主さんに対する批判のほとんどは単なる一般論です。一般論としてはそれなりの説得力がないわけではありませんが、実際の個別論になると事情が違ってきます。具体的な事情を知らない人々が赤の他人のことをとやかく言っても全く意味がないでしょう? と言うか、多くは単に正論を吐いたつもりになって、優越感に浸りたいだけでしょう?
「塾通いに iPhone 3G を使うとこういう問題がある」とか、「常時ヘッドホンをしていると難聴になったり、車に気付かず、交通事故に遭う危険性はありませんか?」とか、「日本の携帯電話のように、せっかく GPS 機能が実装されているのですから、iPhone 3G でも子どもの現在位置を常に確認できるようになるといいですね」とかいったコメントがこのスレの主旨に沿っていると思います。
万が一、スレ主さんのお子さんが、iPhone 3G で音楽を聴いていて、交通事故に遭われたら、親御さんが、iPhone 3G を買い与えたことを後悔すれば良いことです。お子さんが勝手に出会い系サイトにアクセスして補導されたとしても、親御さんが困惑し、おろおろすれば良いことです。第三者がとやかく言うことではありません。親御さんたちがそれに対して十分な対策を取っていないとは第三者にはわからないことなのですから。そして具体的にどういう対応を取っているかをスレ主さんがここで公表する義務も義理もありません。
もしも、スレ主のお子さんが事故に遭われたり、亡くなられたりしたら、そのことによって一番罰せられるのは親御さんたちです。万が一そういう不幸なことが発生してしまったら、これまた私たちは、それを「ほら、言ったことじゃない」とあざ笑うのではなく、「お気の毒でしたね」と同情するのが人間として普通なのではありませんか? 私たち第三者としては、親御さんが独自のご判断で iPhone 3G をお子様に買い与えられた以上は、お子様が不幸なことに遭わないで、iPhone 3G を活用して充実した人生を送って欲しいと願うべきでしょうし、そのためのアドバイスをすべきでしょう? 足を引っ張ってどうします?
スレ主さんの親しい身近な友人たちならば、事情もわかっているでしょから、「そんなのは止めた方がいいよ」とか「悪くないかもね」と言った意見・アドバイスを言える立場にあると思いますが、私たちはそういう立場にはないのです。
書込番号:8146204
2点

>>Brissieさん
仰ることは分かるし、私も11日購入組です。
音楽視聴中に、シームレスに電話に切り替わる機能は魅力的です。
ただ、現在の話の流れを考えてみてください。そもそも、スレ主さん自体完全に質問しているわけではありません。iPhone関連の本の情報を掲載するのに、使い倒していないといけない理由もないし、話はむしろ「iphoneを持たせることの是非」みたいになってるんですから。
iphoneを使っている立場からして、スレ主さんに有効な回答が必要なわけではないんですよ。勿論、そのシームレスさを親子で楽しんでくださいね、という回答も出来ないわけではないですけど、この流れはそうすると「事故が起こるかも」となっていくのが想像つくでしょ。
まだ、荒れているというわけではないのですがここまで是非論が展開するなら「あなたなら子供にiphone買いますか?」でも建てた方がいいかと。
書込番号:8146362
0点

おー・・・・・
荒れてますねー。。。
中2です。
「早い」とか言ってる人がいますが
別にいいと思いますー
iPhone興味はありませんが
俺はスマートフォン大好きですし←
持たせて正解かどうかは保護者さんが決めることであって
20年早いだとか言ってる人は僻んでるようにしか見えない。。。。
書込番号:8147016
2点

提案ですが、いっそのこと、iフォーンを18才未満は購入禁止にしてはどうですか?
書込番号:8147268
0点

着信時に音楽が止まり通話終了後に音楽が再開するのって、普通じゃないんですか?
普通の国産ケータイで試したことはないのですが、Windows Mobile機でやってみたら、
TCPMP(プレーヤソフト)が一時停止して呼出音が鳴り、着信ボタンを押したら電話側に
切り替わって通話できました。終話すると、自動的に音楽再生が再開されます。
フェードアウト/フェードインというイカしたことはしてくれないですが、HFPとA2DPの両方で
ペアリングしたヘッドセットであれば、プロトコルの切替もシームレスです。
書込番号:8147293
0点

すでにお子さんはやっているかも知れませんが、iphone 専用サイトなどとやると使いやすいサイトが結構検索できます。
また、私は見たことがありませんが、ソフトバンクショップでは使い方ガイドなるものを配布しているとか。
子供も育てていないような人たちの意見はほどほど聞いてに頑張ってくださいね。
私が子供のころは、小学生で友人のパソコンを触っていました。
中学生くらいのお子様なら、もう遅くはないですね。
電車のなかで任天堂DSやっている大人に比べればよっぽど知的かと。
比較するものではありませんが。では。
書込番号:8157201
0点

>>To 多重音声
2008/07/30 13:34 [8146362]
>>ただ、現在の話の流れを考えてみてください。
いいえ、十分に流れを考えた上での発言です。
話の流れがiPhoneを大した利用してもいないのにも関わらずトピ主さんの話の大枠を捉えずにただ一部分(親が子供にiPhoneを持たせるという点)のみにフォーカスし、本来のiPhoneの話題とはズレて来ている為に敢えて発言しましたが何か?
>>iphoneを使っている立場からして、スレ主さんに有効な回答が必要なわけではないんですよ。
?私はただの感想を書いたまでですが?
>>勿論、そのシームレスさを親子で楽しんでくださいね、という回答も出来ないわけではないですけど、この流れはそうすると「事故が起こるかも」となっていくのが想像つくでしょ。
便利さははそれだけリスクを伴います。しかしそれはiPhoneに限った話ではなく「文明の利器」全般に言える事です。故にそれ(事故が起こるかも)を言えばキリがありません。
ですから「iPhoneにヘッドフォンを付け音楽を聴きながら通学すると周囲の音が拾えずに誘拐されたり、交通事故に巻き込まれるリスクがありますよ。だからそれをお子さんに注意した上で利用してはどうですか〜」
位に留めればいいんですよ。それ以上の発言は干渉し過ぎです。
書込番号:8175511
0点

実際中学生や高校生より20代に近い方の方がヘッドフォンで大きい音で聞いてると思います。
自分が感じた感想ですが・・・
自転車通学だったので自分もヘッドフォンで通学してました。
今みたいにカナル式やノイズリダクションなどの機能のついたものは高価で使えませんでしたが、結構大きな音で聞いても外の音は聞こえるものです。
もちろん注意するのは悪いことではないですがね。
書込番号:8204689
0点

>>結構大きな音で聞いても外の音は聞こえるものです。
そう思ってるのは本人だけ…
自分は事故を起こさないと思う事と同じ…
そして、そのヘッドホンの音が外に漏れてる事にも
気付いていないんでしょうか…
そして何かがあってから誰もが思う事。
「まさか自分が…」
そう思う暇があればいいのですけどね…
書込番号:8204867
0点

マナーと躾の話になると、永遠に終わらんよ…
子供にiphoneを持たせたって、わざわざスレ立てるほどのことかな?
書込番号:8205958
0点

ペアレンタルコントロールという機能があると思いますが。
親が考えるより子供の方が概ね IT リテラシー高いと思いますけどね。
書込番号:8208386
0点

最近は、「使いこなす」人は少なく「使われてる」人が多いと思う…
リテラシーという言葉も、本来は「言語により読み書きできる能力」
だから、機能を覚えれるだけでなく、その機能の欠点、弊害なども
理解出来て初めて、ITリテラシーに優れる人物だと言えると思う…
現状では便利な部分に目を奪われていて見えてない状況でしか…
書込番号:8208700
0点

#8146204
> 万が一、スレ主さんのお子さんが、iPhone 3G で音楽を聴いていて、交通事故に遭われたら、親御さんが、iPhone 3G を買い与えたことを後悔すれば良いことです。お子さんが勝手に出会い系サイトにアクセスして補導されたとしても、親御さんが困惑し、おろおろすれば良いことです。第三者がとやかく言うことではありません。親御さんたちがそれに対して十分な対策を取っていないとは第三者にはわからないことなのですから。そして具体的にどういう対応を取っているかをスレ主さんがここで公表する義務も義理もありません。
> もしも、スレ主のお子さんが事故に遭われたり、亡くなられたりしたら、そのことによって一番罰せられるのは親御さんたちです。万が一そういう不幸なことが発生してしまったら、これまた私たちは、それを「ほら、言ったことじゃない」とあざ笑うのではなく、「お気の毒でしたね」と同情するのが人間として普通なのではありませんか? 私たち第三者としては、親御さんが独自のご判断で iPhone 3G をお子様に買い与えられた以上は、お子様が不幸なことに遭わないで、iPhone 3G を活用して充実した人生を送って欲しいと願うべきでしょうし、そのためのアドバイスをすべきでしょう? 足を引っ張ってどうします?
もし事故で死んだのであれば,必ず相手がいます.
その相手にしたらたまったもんじゃないですよ.(どっちが悪いかじゃなく)
子供をどう育てるかは親の自由で,それが原因で死んだとしても親がどうのこうのなる
だけっていう意見はある意味相当なものですよ.
まぁそう思えてしまうところに,相手なんてどうでもいいという考えと,その考えから
事故に巻き込まれた(巻き込んだ)人の都合なんて何1つ考えていないということで
しょうね.
俺は好き勝手やるけど,他人の迷惑なんて全く関係ないんだよって聞こえてきます.
書込番号:8465249
0点

買って良かったものを良かったですと評価しただけの反響が非常に嫌な方向の話題にいってしまっていて 驚きました。
でも、ご心配にはおよびませんでした。
子どもが欲しいと言ったので、持たせましたが、「思っていたものと違う」ということで、
購入後、間もなく手放してしまいました。
様々なサイトの閲覧や、音楽を聴きながら・・・などの事故をご心配頂いていたようで 申し訳ございませんでした。
様々なサイト閲覧については、子どもの常識の範囲にゆだねますし、絶対的ではないのですが、子どもの判断を信じます。
換言すれば、子どもが必要とした価値観に同意して持たせただけですが、利用できないスペックとわかって 手放しただけのことです。
音楽をヘッドホンで聴きながら・・・については、どのような機種、携帯電話に限らずでも
ご指摘のとおり、危険だと 思います。
購入当時 予約ができないほどの 人気機種で、発売日に購入できない場合は 次回の入荷が未定ということで、購入を急ぎ、発売日に買え、やりたいことが出来る、いままでの携帯電話では出来ないことができると狂喜乱舞でした。
しかし、どの説明でも 出来るとなっていたスペックが 日を追って出来ないことが判明し がっかりしたものです。
今回 学習したことは、発売すぐに 購入はしない ということでした。
子どもにとっても 私にとっても 良い勉強になったようです。
皆さんのご意見がしばらく、その後も続いていたことを、今回久しぶりに 別の良い買い物をして書き込んだ時、過去の履歴で知りました。
悲しい想定の書き込みもあり、酷いなー と思った非常に湾曲した書き込みもございました。
我が家にとっては、iphoheは無用の産物だったので、処分してしまったことをご報告いたします。ありがとうございました。
書込番号:10113891
1点

こういうトコに発言するとしばしばあるみたいですね。
言っても無い事を『あなたの言ってることはこう言ってるも同じ事!』
なんて勝手に話を作り上げて叩かれて、、、。
ココに出てくるナイフの話も実体験からの貴重なお話だとは思うですが
ナイフの部分だけ取り上げて犯罪扱いとか。
前文(全文)読めば言いたい事はそんな所に無いのは分かると思うのですが、
妙に正義感の強いと言うか、偽善者チックな方が出てくるんですよね。
中には賛同出来なくとも自分の持ってない考え方を述べてくれる方も居るので
勉強になりますが、、、。
想像だけで勝手に話を作り上げてる酷い書き込もありましたねぇ。
ココは知識が豊富な方が多いトコだけに非常に残念に思えます。
書込番号:10114676
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
iTunesだけでも作れるようです。
http://www.gizmodo.jp/2008/07/iphone_105.html
詳しくはこちら▼
http://tools4hack.blog21.fc2.com/blog-entry-83.html
40秒以内という制限(切り出し方は上のサイトを参照)と、
[編集]-[設定]-[詳細]-[インポート]で
インポート設定をAACエンコーダに設定してください。
後は拡張子をm4aからm4rに換えるだけです。
1点

すばらしい!(拍手拍手拍手^^)
違う方法でやろうとしていたのですが、こっちのほうがかん〜なり楽!
感謝感謝です。
書込番号:8097698
0点

参考になれて何よりです。(*^_^*)
無料で出来るし、iTunesを改造ナシで
使ってるので問題は無いでしょう。
自分の持っているCDで試してくださいね。
AACに変換した後は[開始時間][終了時間]の
チェックを外してください。
※追記※
この方法はwindowsのみ有効のようです。
Macでは上手くいかないかもしれません。
書込番号:8098543
0点

私はQuickTimeで作ってます。(Pro版ですが)
トリムしてmp4(m4r)するだけですが、
ガレージバンドのほうが簡単なのかしら。。。
書込番号:8101787
0点

これm4rにしちゃったものはできないんですよね。
前に試そうと思ってできなくて放置したままでしたが、直接ミュージックライブラリからやればいいんですね^^;
書込番号:8102199
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





