スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1637109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初めて外出しました(^^ゞ

2006/02/23 00:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:602件

皆さん、こんばんは(^^)/

今日、初めて持ち出しました。

一晩AC繋ぎっぱなしで、朝に外して、22時過ぎに帰宅。
外してから最終的に30通くらいのWELLCOMメールを自動受信。
帰宅時の電車の中で、40分くらい?メールを読みました。

この使い方では、バッテリーの減りは全く無いようです。
電池マークが一つの減りもなく帰宅しましたので(^^ゞ

毎晩しっかり充電してあげれば、
私の使い方では持つのかなぁというのが第一印象です。

ただ、WELLCOMメールはOutlookで読みますが、
これがなかなか使いづらかったですね。
1通開封して読んでは削除の繰り返しには
辛いインターフェースです。
どうしても、前に持っていたクリエと比較しちゃうので
まぁ仕方ないかなぁって思ってますけどね。


nPOPによる巡回受信などはまだ試していません。
あと、外出先でのWeb閲覧もしていません。

このあたりを頻繁に行うようになると、
(まぁ平日仕事してると時間がないとは思いますが)
バッテリーはどうなのかなぁって考えます。

とても見易い液晶ですし、いい感じで使い始めています(^^)v

では(^_^)/~~~

書込番号:4848343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/23 02:55(1年以上前)

Web閲覧は電池食いますので良くやるのであれば、会社にも充電設備が欲しくなりますよ(笑)。

さて。Outlookですが、起動に時間がかかりますよね。
フォントも自由に変えられず、自動で通信切断しないし、メーラーとしてはいまいちかと思っています。
代替のメーラとしてnpopかQmail3が一般的です。
ぼくの場合はメールはPCに保存できればいいやと割り切ってnpop中心にしています。
・ウィルコムメールはPCに転送しておく
・npopではPC側POPのメール受信設定とウィルコムメール送信設定(BCCに自分宛に送っておく)
 ダイアルアップでつなげて、自動切断する設定にしておく。
 ※npopの設定はリンク先をごらんください。私のブログです
これによりnpopでサーバ上にあるメールを確認できます。
さらに送信されたメールも、届いたメールもPCのメールに届きますから、そこで管理できますね。(Gmailを組み合わせるとオンラインでできそうです。)
ただ、ウィルコムメールの自動受信は今迄どおりoutlookを使っています。
LEDの制御まで含めた代替メーラーの開発が望まれますねー。

書込番号:4848800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件

2006/02/25 00:10(1年以上前)

dawnpurpleさん、こんばんは(^^)/

> Web閲覧は電池食いますので良くやるのであれば、会社にも充電設備が欲しくなりますよ(笑)。

Web閲覧は控えめにします(^_^;)
まぁ自宅に帰れば出来るので、緊急の場合でしょうか!?(笑)

自宅では、布団に入っても、どこでもたっぷり使えるように
モバイルクルーザー for W-ZERO3 を発注しました(^^ゞ


> さて。Outlookですが、起動に時間がかかりますよね。

そうですねぇ
起動も遅いし、1通開くのに砂時計回転マークが出るのが。。。

> フォントも自由に変えられず、自動で通信切断しないし、
> メーラーとしてはいまいちかと思っています。

はい、同感です。
ウィルコムメールリーダー化していますね(^_^;)


> 代替のメーラとしてnpopかQmail3が一般的です。

私はnpopをインストール、各アカウントの設定済みです。


> ぼくの場合はメールはPCに保存できればいいやと割り切ってnpop中心にしています。

なるほど。同じような使い方です(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン


> ・ウィルコムメールはPCに転送しておく
> ・npopではPC側POPのメール受信設定とウィルコムメール送信設定(BCCに自分宛に送っておく)
>  ダイアルアップでつなげて、自動切断する設定にしておく。
>  ※npopの設定はリンク先をごらんください。私のブログです

ありがとうございましたm(__)m
役に立ちそうです\(^O^)/

> これによりnpopでサーバ上にあるメールを確認できます。
> さらに送信されたメールも、届いたメールもPCのメールに届きますから、
> そこで管理できますね。(Gmailを組み合わせるとオンラインでできそうです。)

そうですね。

> ただ、ウィルコムメールの自動受信は今迄どおりoutlookを使っています。
> LEDの制御まで含めた代替メーラーの開発が望まれますねー。

全く同感です。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:4854710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

クラッシュ!!!

2006/02/13 18:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:20件

某サイトで液晶の割れてzero3をみましたが、ついに自分のzero3もクラッシュしてしまいました。
会社の飲み会でスーツのジャケットに入れたまま席に置いておいたのが失敗でした。
帰りの電車でメールをチェックしようと思ったら、なっなんと!
液晶が割れて、もう識別不能な状態に・・・トホホ・・・

ネットで調べてみると修理に2万〜2万5千円程度かかったという報告もあり、さらに撃沈。

とりあえず、ヤフオクでジャンク品でもないかなと探してみたけど、そんなものあるわけなく、結局しぶしぶ修理に。。

で、3万は覚悟していた修理見積もりが、なんと3千円ちょっと
zero3はあまりに故障や破損が多く、サポートプログラム?でしたっけ?修理代金の一部を負担してくれるサービスの対象になったそうです。ラッキーです!

これから、壊される皆さん。
修理代は安心してくださいね。

でも、携帯なら代替機を貸してくれるのが普通ですが、ウィルコムは代替機なし。
これメインで通話目的で使用している人には、ちょっと困りますよね。
ここら辺の対応を何とかしてほしいものです。

書込番号:4818841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件

2006/02/13 19:17(1年以上前)

W-SIM対応機種なのですから、予備用にTT(WS001IN)を用意すれば、それで通話可能だと思います。

書込番号:4818975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/02/13 20:02(1年以上前)

余談ですが、親類が、D901isの液晶を購入直後に割ったけど、
修理は5千円だったとか。
液晶の交換だけなら、意外と安い、ってことはないかな?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4595949

ところで、いつのまにかオンラインショップでTTなくなりましたね・・・

書込番号:4819101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/02/13 23:14(1年以上前)

クラッシュご愁傷様です。

> ところで、いつのまにかオンラインショップでTTなくなりましたね・・・

TTは元々限定生産だったので在庫がなくなって販売中止になりました。しかし、代替機代わりに2万4千円も払うのは・・・^^;
という私は高いと思いつつ、ZERO3とTTを同時購入しましたが^^;
今では、待ち受けをTTで、ZERO3は、使用しない時はバッテリー温存のため電源オフで使い分けてます。
TTももっと安く量産すれば、ZERO3との併用ユーザが増えたでしょうね。。。

書込番号:4819865

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/02/16 16:44(1年以上前)

[4818841] ストラダさん
> で、3万は覚悟していた修理見積もりが、なんと3千円ちょっと
…中略…
> 修理代金の一部を負担してくれるサービスの対象になったそうです。ラッキーです!

3000円ちょっとってホントかなぁ。
WX310シリーズで5250円、WX300Kですら3150円するんで、
W-ZERO3がWX300Kと同額ほどで修理して貰えるとは
にわかに信じられないのですが。


> でも、携帯なら代替機を貸してくれるのが普通ですが、ウィルコムは代替機なし。

以下をどうぞ。

WILLCOM|修理アシストサービス
http://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/index.html
> ウィルコムプラザ・ウィルコムカウンター・ウィルコムサービスセンターでは修理期間(1〜2週間程度)中の代替機※を無償で貸し出します!
> 代替機の機種の指定は行えません。また、電話機の種類によってはお貸出しできない場
合がございますので、あらかじめご了承ください。



[4819101] かけだしノートユーザさん
> ところで、いつのまにかオンラインショップでTTなくなりましたね・・・
[4819865] みんみんおじさんさん
> TTは元々限定生産だったので在庫がなくなって販売中止になりました。

「販売中止」ではなく「販売終了」ですね。

ウィルコムの「TT」が完売
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27331.html

書込番号:4827793

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/02/16 16:50(1年以上前)

[4818841] ストラダさん
「にわかに信じられないのですが。」と書いたのは、
ストラダさんへイチャモンを言いたいのではなく、
誰かがどこかで勘違いをしている可能性があるかもしれないと思ったので、
「一応、再確認した方がいいかもしれませんよ」
という意味で、WX310の例などを出しました。

あと修理アシストの修理金額が載っているページのURLを書くの忘れてしまったので、
書いておきます。

WILLCOM|修理アシストサービス対象機種一覧
http://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/list/index.html

書込番号:4827805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/02/17 06:22(1年以上前)

TTが限定生産だとは知ってたけど、ウィルコムから販売終了の正式発表あったっけ?
再生産?・・・いや、そりゃないか、出るとしても違うのかな・・・(WS004とか)

書込番号:4829724

ナイスクチコミ!0


双豚舎さん
クチコミ投稿数:37件

2006/04/23 22:22(1年以上前)

わたくしも購入一週間でやってしまいました。昨日秋葉原のWILLCOMサービスセンターへ足を運んで見積もってもらったところ、
「23,883円!」
というわたくしにとってはとんでもない価格が出てきました(代替機は貸してもらえるとのことでした)。W-SIM無しの端末購入もできるとのことでしたが、その価格45,000円と何のことやらわかりません。キャリアではなく、製造元のSHARPさんに持ち込んだ方がよかったのでしょうか。

ストラダ様、そんな低価格の修理はどこでされたのでしょうか。当面キーボード中心の入力でごまかしていくつもりですが、いつまでもそういう訳にはまいりません。是非ぜひご教示のほどお願い申し上げます。

書込番号:5020878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ActiveSync使わなくても結構使えるかも

2006/02/06 10:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 礼樹さん
クチコミ投稿数:3件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

ユーザーレビューで書き忘れたネタなど、小技(?)あれこれ。

購入は、ウィルコムプラザをお薦めしたいです。
私の場合、県都にしかウィルコムプラザが無かったのですが、時間を掛けても行った価値はありました。機種変更でしたので店員さんから、電話帳データの前機種からSIM→W-ZERO3本体へのコピーから、初期設定&オンラインサインアップの作業まで、目の前でして頂けました(更に、噂で聞いていた難しい裏蓋の開け方のコツまで教えて頂き)。
使い始めるまでが難しそうだと思われる方は、量販店で少し安く買うよりウィルコムプラザで購入した方が、安全だと思います。

アウトルックなどPCと同期の必要がなければ、ActiveSyncを導入しなくても問題無いかもですよ?
私の予定管理は、手帳の年間スケジュール一枚で済んでるってのもありますが(細かい予定はW-ZERO3のメモで補助)。
・メールは全てウィルコムのアドレスへ転送すると同時に、PCでも保存したいのでオンラインサインアップでPCアドレスへ転送設定にしているし。PHSからの送信メールもPCで保存したいので、BCCにPCメールのアドレスを入れて送信しています。
・メディアプレーヤーは、音楽動画データをminiSDにコピーした後、ライブラリの更新で取り込めました。
・Operaも、IEからお気に入りを取り込めずに色々試行錯誤してたら、URLを本体ファイルの参照にしたら見ることが出来ました。
手順は下記の通り。
1.ファイルエクスプローラーで、Windowsフォルダ内のお気に入りフォルダをメニュー→編集→コピーでコピーして。
2.マイデバイスまで戻ってから、メニュー→編集→貼り付けで複製のフォルダを作った後(Windowsフォルダ内にあると、読み込み時にエラーが出る為)。
3.Operaを起動して、URLバーに直接「file://お気に入り」と入力
4.すると、何故か「file://localhost///お気に入り」にURLが変換されて、2.で作ったお気に入りの複製フォルダ内が一覧表示され、URLがリンクされてます。
以上、「file://お気に入り」をホームページに設定すると、簡易のURL一覧を起動可能だったり。
但し、PDAの正しい使い方が分かってないので、何処か間違った使い方をしているかも知れません。もし問題あれば、指摘頂けると助かります。

現状、W-ZERO3とPCのデータの遣り取りはminiSDで殆ど済んでます。ただ、今のところ問題なのが、W-ZERO3のメモがPCで見れない事。手持ちのビューアソフトでは開けない...探さなきゃ。

書込番号:4797992

ナイスクチコミ!0


返信する
春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2006/02/06 11:11(1年以上前)

 ヒントをありがとうございました。私もOPERAでIEのお気に入りを参照したいと思っていたのです。ヒントを参考にして、file://windows/お気に入り/とURL欄に入力したところ、お気に入りフォルダをコピーしなくても直接参照して使うことができました。ぜひやってみてください。ヒントに感謝!!
 メモ帳のデータの拡張子は.pwi(PocketWordInk?)なのでActivesyncで変換しないとPCで参照できないと思います。0号エディタなどの拡張子.txtで保存できるソフトを使えばテキスト文書として変換無しでPCでも参照できます。あとWordは同じ.docなのでPCでも参照可です。拡張子を参照するにGSfinder++を入れると便利です。

書込番号:4798065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/06 14:52(1年以上前)

礼樹さん。はじめまして。
(W-ZERO3ユーザーではなくて申し訳ないのですが)

礼樹さんがおっしゃる通りだと思います。
Operaのブックマーク(Application Data/Opera/Opera6.adr)と、
お気に入りをMSフォンで二元管理するのは好ましい状況じゃありませんものね?

特に毎日外で定額通信を使って、仕事関係以外にも旅行だの買い物だのでどんどんブックマークを増やして帰って来ては、
自宅のPCの「モバイルのお気に入り」で毎日整理が必要な状況では尚更だと思います。

Qtリナザウで広く使われているOperaや、pdaXromのFirefoxと違って、
今回のMS用Operaは、かなり機能が限定されていて、「モバイルのお気に入り」のインポート、エクスポートも叶わないとなると尚更だと思います。
リナザウで使われるOperaと比べると機能的に大幅に削られてますね?
メニュータブの機能の少ない事と言ったら・・・
PC同様、アドレスバーでコマンド入力するインターフェース主体にならざるを得ないですよね?

Syncについても、
W-ZERO3の場合「今時そんなんで本当にいいのかよ?」とは思います。
リナザウ同様ケーブルを挿してSyncって言うのは、毎日の事を考えると嫌になると思うんです。
例えクレードルがあっても。

ActhiveSync 3.8以降、LANによるSyncがサポートされなくなり、
赤外線やExchangeServerを除き、今やBluetoothだけが正式サポートされるワイヤレスSyncなのに・・・
W-ZERO3は、昨年から発売されたhpやBenQ、サムスン、HTC、PalmのMSフォンの中で、
Bluetoothが搭載されない世界で唯一のMSフォン?(ですよね?確か。)

PCの前に行かないとアプリのインストールどころかSyncも出来ないと言うのは、ここ2年半まったく経験のない状況です。
机の上では邪魔なだけの、尻尾の生えたクレードルなんて、開封すらした事ありません。

冬場は特に、寝る前に
メールの受信とモバイルのお気に入りの整理だけPCでしておいて、
寝床でPPCで予定表見直して手直しして部屋の隅のPCとSync。
後は寝床で整理されたブックマークでブラウズ&Syncした結果のメールチェック・・・
と言うのがどうしても増えてきます(私だけ?寒がりなので)

書込番号:4798402

ナイスクチコミ!0


スレ主 礼樹さん
クチコミ投稿数:3件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

2006/02/07 14:11(1年以上前)

春三番さん、有難うございます。
教えて頂いた様に入力したらエラーが出ること無く、直接お気に入りフォルダを読みに行けました。
画像表示時はOperaを使っていますが、日記・コラムや小説などテキスト表示時にはやはりIEの「一列に表示する」が便利なので、IEを主に使ってしまいます。なので、お気に入りの登録もIE主体になってしまい。Operaでは登録し無さそうな気配。
あと、W-ZERO3のメモをPCで見るにはActiveSyncの変換が必要なのですね。今の所、W-ZERO3でしかメモを開かないし、バックアップもPCにコピーだけはしてるのでなんとかなってますけど。W-ZERO3の便利ソフトもActiveSync経由のインストールが必要そうですし、いつかは導入しないと!

そそいねさん、はじめまして、PDAを活用されている達人なのですね。
W-ZERO3は無くても、PDAユーザーからとしてご助言頂けるだけでも助かります。有難うございます。
PCはタブブラウザで巡回サイトをまとめて開いて見ているせいか、お気に入りはポータルサイト程度で止めてます。必要ならW-ZERO3とPC間でメールでURLを遣り取り出来るし。
W-ZERO3単体で使っていて、不自由無いのですが...ケーブルレスなW-ZERO3は便利そう。
この先、マイナーorモデルチェンジ時に採用されると良いですね。
W-ZERO3では限定版のOperaも、同様バージョンアップに期待しますわ♪
> 寝床で整理されたブックマークでブラウズ&Syncした結果のメールチェック
PCと同期はしてないけど、私もW-ZERO3を布団の中で使ってます。寝る前と起き掛けで。冬で寒いからなおさら布団から出たくない(滝汗)。同士! とか言いたいかも(失礼?)。

書込番号:4801029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/07 17:05(1年以上前)

>あと、W-ZERO3のメモをPCで見るにはActiveSyncの変換が必要なのですね。

メモパッド以外にエディタは入れてらっしゃらないですか?(ないと環境設定の編集とかで何かと困りません?)

メモで、Syncなしで*.txtで宜しいなら・・・
零号エディタ
www.fermes-soft.com/zhe_download.htm
とか。

余計なお世話ですが、
零号エディタでしたら言うまでもありませんが、
メニュー>ツール>設定>拡張・マクロ
で「関連付けする拡張子」は指定しておいて下さいね?(ファイルエクスプローラで、*.txtだと通常の関連付けはWard Mobileなので)

書込番号:4801310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ストリーミング

2006/01/27 00:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 sgsgさん
クチコミ投稿数:55件

ローカルに保存してあればいいのですが、
webではストリーミングができなかったのが、
設定の接続の接続にある、プロキシーサーバーの設定で
プロキシーサーバーを使う、のチェックをはずしたら
ストリーミングができるようになりました。
300Kでもカクカクですが。

但しフレッツスクエアの映像は接続キーが大きすぎて
ダメというようなエラーがでますが。

書込番号:4769223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ドコモも参入

2006/01/23 17:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 FDIさん
クチコミ投稿数:21件

NTTドコモ(以下ドコモ)およびHigh Tech Computer Corporation(以下HTC、代表取締役社長:周永明、本社:台湾桃園市)は、Microsoft(R) Windows MobileTM 5.0 日本語版(以下:Windows Mobile 5.0)をオペレーティングシステム(OS)に採用したHTC社製のモバイル情報端末をドコモが導入することについて基本合意に達しました。

今回のHTC社製のモバイル情報端末の検討は、法人ユーザーのモバイルソリューションにおけるニーズにお応えするものです。特にWindows ServerTM やExchange Serverとの連携によるモバイルメッセージングや業務支援などのシステムソリューションに、今後大きく貢献できるものと期待しております。

HTC社製のモバイル情報端末の主な特長は、以下のとおりです。


1. W-CDMA方式とGSM/GPRS方式のデュアル端末
2. Windows Mobile 5.0をOSとして搭載
3. 音声通話、テレビ電話、パケット通信対応
4. 無線LAN対応
5. QWERTY配列注意1のキーボードを搭載


なお、ドコモおよびHTCは、2006年下期の導入に向けて検討を進めてまいります。

書込番号:4759818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/23 18:28(1年以上前)

まさかHTCで来るとは・・・
Universalではない事を祈ります(デカ過ぎて・・・)
じゃあWizardみたいなものか?
でもW-CDMAって事を考えると・・・
どうなんでしょう?(HTCならボーダか?と思ってたらそうじゃないんですね?)

個人的には、BenQ P50を出してもらいたいところですが(やはり縦寸以外はTreoと同サイズで、
それでいて無理のないディスプレイサイズでQVGAと言うのが、毎日使うことを考えると一番無理がないのではないかと思うんですけど。如何です?)

書込番号:4759928

ナイスクチコミ!0


Yosituneさん
クチコミ投稿数:16件

2006/01/23 19:28(1年以上前)

W-ZERO3と似た様な製品を出すと言う事でしょうか
無線LAN以外のネット接続でW-ZERO3と同じように
完全定額になってもらわないと自分としては購入理由が無いですね。
ドコモだからなあ、どうなることか

書込番号:4760088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/01/23 23:19(1年以上前)

iモード未対応だし、商売としてはドコモ的にも難しいと思います。

書込番号:4760881

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/23 23:48(1年以上前)

いやー、楽しみですね。

W-ZERO3のおかげで色々出てきそうです。

Universalで是非ともお願いしたいですねー。

書込番号:4761002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/24 00:03(1年以上前)

でも法人市場向けで、一般販売がないってことが残念ですね。
しかも今回もiモード、iアプリには対応しないようだし。

書込番号:4761058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/24 19:48(1年以上前)

ドコモの方 見てたらLooxT800でお願いします。
買いますから・・・ホントですよw

書込番号:4762702

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/01/27 04:05(1年以上前)

どこからもってきたのか知りませんけど、
無断転載するのは止めましょう。
(カテゴリー違うし、宣伝っぽい書き方してるから、
 どうせ、投稿だけして返信なんて読む気無いでしょうけど。)

書込番号:4769427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームアンテナ 4×のレポート

2006/01/16 10:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:9件

W-ZERO3の機種変ついでにホームアンテナを使ってみよう
と、思いレンタルの手続きをしたところ昨日届きその使用結果です。外は良いが部屋の中は圏外から最大まで常に不安定な状態だったのが、ほぼ最大の状態で安定するようになりました。最初は期待してなかったのですがここまで変わるとは!電波状況の不安定な方、試してみる価値ありますよ。最初の2ヶ月はレンタル代無料みたい(待ち受け時の電池の持ちも前より良くなった)

書込番号:4739376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/01/16 15:57(1年以上前)

私も使っています。
といっても、私のは保証金1万円,レンタル料タダのレピータと呼
ばれていたころのやつですが。(モノは同じと思われる)

私のところも窓際ではバリ5も部屋では圏外という状態だったのが、
部屋でもバリ5になりました。
通話はほとんどないですが、メールは来るので重宝しています。

書込番号:4739840

ナイスクチコミ!0


猛造さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/16 19:14(1年以上前)

私も身代金1万円の時代から(笑)使っています。
とても「話せる状態で無かった」ところから、今は「問題無い」と言えるほどに解消しています。
電波の届きにくい所にお住まいの方にはお勧めします。
確かによく効きます。
データ通信にも、確か効果があった筈ですよ。

書込番号:4740249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/01/16 19:55(1年以上前)

今の形のはデータ通信対応で、それ以前のが非対応ですね、たしか。

書込番号:4740338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/16 21:35(1年以上前)

あ〜皆さん使ってるんですね!あまり需要が無いのかと思ってました。でも、一度使うと手放せなくなっちゃうから数年使うなら1万円の身代金払って後は無料のは方が良いですね。

書込番号:4740702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング