
このページのスレッド一覧(全10298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 3 | 2025年8月29日 10:10 |
![]() |
6 | 4 | 2025年8月31日 03:58 |
![]() |
13 | 3 | 2025年8月26日 20:47 |
![]() |
0 | 4 | 2025年8月28日 08:39 |
![]() |
3 | 1 | 2025年8月20日 15:50 |
![]() |
3 | 0 | 2025年8月12日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro 256GB SIMフリー
運用し始めて、まだ半日ですがpixcel7proに比べ5G表示している事が多い気がしてます。
また、ゲームはまだ入れてないのではっきりと比べられないですが、キビキビ動いてくれてるいる様な気がしてます。
書込番号:26275920 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

気がするならそれはそれで
いいような気がしますよ。
書込番号:26275936 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そりゃまぁいまはまだ5G基地局は減ることなく日に日に増える一方でしょうからねぇ。
書込番号:26276063
1点

Pixel9〜モデムが変わりましたから気のせいではないかもですね。
8までは、発熱、通信安定性が醜かったExynosモデム5300でしたから9シリーズから5400になって概ね評判いいみたいです。
特に海外では。
なので、7〜であれば、電波の掴み、通信安定性の変化感じてもおかしくないと思いますよ。
書込番号:26276226
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g05 SIMフリー

都合、2025.7.5セキュリティアップデートまで3回降って来ました
書込番号:26274300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、アップデート時点では2025.7.5だったのですが完了後は2025.7.1でした
書込番号:26274330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
こちら8/23の夜半にアップデート降ってきました。
というより、自分で確認しに行ったら更新プログラムがあった、というのが正確でしょうか。
2回目のプロセスでつまずいたのですが、今のところ使用上の問題は見つかっていません。
たしかに電池持ちが悪くなりました。体感で15%ぐらい悪化したかもしれません。
IIJ の ドコモ回線ですが、都心の混雑している場所で掴みが悪いときのバッテリ消費が多くなったような。
(自宅ではほとんど差を感じません。)
ひとまず、アップデートが提供されたことを喜びたいと思います。
書込番号:26277781
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro 256GB SIMフリー
Pixel 10を購入するなら、256GB以上がよさそうです。
UFS4.0のストレージを採用しており、あらゆる恩恵が期待できますね。
書込番号:26272943 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ZUFSには対応しないのね、アメリカ国内販売の一部ストレージ搭載モデルのみだと言う事です。
書込番号:26273730
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
『OPPO Reno11 A』の強者感。実売価格下落で最高の買い時到来か?
Android 16へのバージョンアップご提供製品について
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/product/3463/
↑ OPPO Reno11 A、アンドロイド16です。
OPPO Reno11 A→ OPPO Reno13 Aで行われた ダウングレードな調整
,本体重量=約177g→192g
,最大充電速度=67W→45W
,最大タッチサンプリングレート=240Hz→180Hz
,HDR 10+(10bit)=対応→非対応
,フロントカメラによる4K動画撮影=対応→非対応
,Bluetooth規格=5.2→5.1
Wi-Fi 6(ax)=対応→非対応
https://hypergadget.jp/opporeno11a_buy/
↑ Wi-Fi 6に11Aは対応していますが、13Aは非対応となりました。
書込番号:26270758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Reno13 AはSnapdragon 6 Gen 1搭載ゆえにWiFi5止まりです。Gen 3以降ならWiFi6に対応していますが、Oppo端末で搭載しているのはOppo K13という日本発売の見込みがない機種だけです。
書込番号:26271268
0点

ありりん さん
axが、Wi-Fi 6 ですよ。
Wi-Fi AX (IEEE 802.11ax) は、Wi-Fiの最新規格の一つで、Wi-Fi 6 と呼ばれます。
最大通信速度は理論値で9.6Gbpsと、従来のWi-Fi規格よりも高速化されています。
また、複数の端末が同時に接続しても安定した通信が可能で、省電力性能も向上しています。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno11-a/specs/
書込番号:26271491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「OPPO Reno11 A」後継機の新機能が利用できるようソフト更新が公開された
『OPPO Reno11 A』にソフトウェア更新が配信され、
後継機種の目玉機能が2つ新たに利用できるようになったことが分かりました。
OPPO Reno14 5Gの機能が使えるように
https://www.oppo-lab.jp/entry/reno11a-update250822-ver15001200
↑ 13では無くて、OPPO 14Aの機能を11Aが使えるようになりました。
書込番号:26272062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

13Aは画面の色彩深度1,670万色
(8bit相当)
11Aは、10億7,000万色
(10bit相当)
11Aはハイエンドレベルの10億オーバーの画面
綺麗な画面を見てシアワセを感じれるのは11Aです。
書込番号:26275200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
OPPO Reno 10 Pro 5Gで余ったガラスフィルムを使用してらケースとの干渉が無くなり浮かなくなりました。
使用しているケース
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D7QKT6M8?ref_=ppx_hzsearch_conn_dt_b_fed_asin_title_1&th=1
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





