
このページのスレッド一覧(全10301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 9 | 2024年12月28日 11:49 |
![]() |
29 | 4 | 2024年12月27日 17:42 |
![]() |
5 | 1 | 2024年12月25日 12:07 |
![]() |
4 | 0 | 2024年12月23日 21:16 |
![]() |
16 | 0 | 2024年12月20日 17:53 |
![]() |
93 | 9 | 2024年12月28日 07:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro SoftBank
2023年1月に購入したPixel7の端末返却が迫ってきたので12月23日に駆け込みで購入。
新規契約・12か月で36円なら買うよね。
LINEMOのSIMで運用中。SoftBankの契約は3か月で解約する予定。
レスポンス、バッテリー持ちなどは満足。
同梱の急速充電器はなかなかの優れモノで体感上はあっという間に満充電になる。
Leica監修のカメラも良し。想像していたよりもずっと使いやすい。
地域を変更するのとは別の方法でシャッター音も消せたし、当分は楽しめそう。
SIGMA fpの出番がますます減りそうなのが頭痛のタネ。
アップデートでQUICPayも無事使えるようになった。
14 UltraはQUICPay使えるんだろうか??
もし使えるのなら・・・
4点

>新規契約・12か月で36円なら買うよね。
トラップあるので注意!!
>新トクするサポートのプレミアム早トクオプション(19,800円)とあんしん保証パック(月額990円)への加入が必須となっているので、1年利用のトータルコストは3.3万円ほどです。
安心保証パック解約すると12ヶ月で返せなくなるので解約しない様に!!
PayPayおいくら当たったかわかりませんが、33,000円払って手元に残らないのは寂しですよね…
書込番号:26015286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>smartroadstarさん
細かいけど
>Leica監修
監修ではなく共同開発です。監修よりもっと踏み込んでいます。
>α7RWさん
>PayPayおいくら当たったかわかりませんが、33,000円払って手元に残らないのは寂しですよね…
自分もレンタルしていますが、オープンマーケット版を買って1年後に売った場合の差額を踏まえると、レンタルの方がお得という試算(買取等予想価格=43,236円なので)でソフトバンク版にしました。
書込番号:26015305
4点

>sandbagさん
Xiaomiの上位機種のリセールバリュー良くないですからね…
イオシスで未使用14 Ultra10万てすから!
確かに賢い買い方ですね。
今後、androidは厳しいですね。
書込番号:26015406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
はい、規制のせいでキャリアのAndroidは誰が買うの?レベルで負担金高騰しちゃいましたね。
高騰したのに買取額が安いとか、意味がわからないです。
書込番号:26015420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>smartroadstarさん
>14 UltraはQUICPay使えるんだろうか??
>もし使えるのなら・・・
『Xiaomi14 Ultra』は、FeliCa対応していないので、
『QUICPay』は使えないのでは?
書込番号:26016087
2点

QUICPayはFelica関係ないんですよ。
NFC対応でGoogleウォレットが使えればいいはずなんです。
書込番号:26016136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>QUICPayはFelica関係ないんですよ。
NFC対応でGoogleウォレットが使えればいいはずなんです。
「Xiaomi14 Ultra」は、FeliCa非対応のため無理ではないでしょうか
※QUICPayを利用するには、おサイフケータイ(R)対応のデバイスが必要です。
https://www.quicpay.jp/info/2024/1205.html
※Google Pay のご利用には、Google ウォレット アプリのダウンロードが必要になります。
※Google ウォレット は Android 7.0 以降かつFeliCa搭載端末おサイフケータイ(R) アプリ 6.1.5以上で利用できます。
https://www.quicpay.jp/guide/android/setting.html
書込番号:26016158
3点

>smartroadstarさん
>QUICPayはFelica関係ないんですよ。
フェリカなので、関係あります。
紛らわしいのが、クレカを登録して支払う方法はID 、QUICPayはフェリカ、リップルマークがあるクレカはクレカ決済可能です。
対応POS端末では両方支払いが出来ます。
支払い時に、
フェリカならID、QUICPay選択
クレカなら クレカ電子決済を選択
>NFC対応でGoogleウォレットが使えればいいはずなんです。
QUICPayでは無くクレカ電子決済になります。
対応したクレカを登録すれば可能です。
書込番号:26016160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 SC-51E docomo
先日までZ Flip4を使ってましたが、折り畳みの開閉がどうにもこうにも煩わしくなり、電池持ちも今まででいちばん悪いし…で、イライラMAXになってました。
なのでS25が出たらすぐ機種変するつもりでしたが、それもあと数ヶ月待たなくてはいけないし、、
でもここでS24の値下げを知り、もう最新機種でなくていいや〜と12/21にオンラインで注文しました。
注文したときは、いつでもカエドキプログラム利用の分割支払金が初回979円、2回目以降958円で残価74,448円だったのですが、いま見たら月々1,762円、残価55,968円になってます。
私の注文したタイミングは、23ヶ月目で返す前提ならば、だいぶおトクに変えたということでいいのでしょうか?
(今までもずっとお返しプログラム使って2年ペースで変えてきました)
書込番号:26014566 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

12月26日からの新たな規制対応のため、Galaxy S24を含め一部の機種の残価が変更されてます。
書込番号:26014585 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

総務省によって、キャリアの下取り価格にすら規制が施された影響ですね。
なのでもうここ数年のような、ハイエンドモデルでも1〜2年間は月額が極端に安くなるなんて事は、ほぼ無くなりました。
ttps://gadgetleaker64.com/2024/12/26/what-does-the-ministry-of-internal-affairs-and-communications-want-to-do-the-pixel-9-will-see-a-shocking-price-increase-due-to-the-revision/
書込番号:26014867
2点

おっしゃる通り、ぎりぎりのタイミングでかなりお得に買えましたね!
書込番号:26015148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
>あくらぽんさん
>ネモフィラ1世さん
ありがとうございます!
無知でお恥ずかしい…そのような規制がかかったのですね。
その前のギリギリで機種変できて良かったです。
いつも2年で変えるのですが、今年出たモデルを実質23,000円弱で2年使えるのはかなりおトクですね(*^-^)
Flip4の前はS21ultra使ってたので、ひさしぶりに画面ちっさ!…ってなりましたが数日で慣れてきました。
電池持ちも良いし、これから2年メンタル安定して使えそうです笑
書込番号:26015364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
11t proからの切替です。
端末:
11t pro(os 1.0.7.0 ukd.jpxm) simフリー
14t (os 1.0.3.0.unejpkd)UQ
添付図は11t proのもの
2点目教えて頂けないでしょうか?
@ホーム画面のアプリ名を消す表示にした際に、アプリの配置数を選べないのはキャリア版もしくはOSの違いによるものでしょうか?
A画面の表示間隔が微妙に異なり11t proにあったフォントの大きさの変更画面が14tにはないが、キャリア版もしくはosの違いによるものでしょうか?
いずれも使用に困るものではなく、
微調整が出来るか出来ないかの質問となります。
書込番号:26012548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オーベルシーさん
英語表記については分かりませんが、日本語で。
こちらの掲示板を見ているのは、日本人がほとんどなので、日本語の方がよいと思いますが・・・・・・
>@ホーム画面のアプリ名を消す表示にした際に、アプリの配置数を選べないのはキャリア版もしくはOSの違いによるものでしょうか?
設定→ホーム画面→テキストを表示しない→すべて
のことと推測しました。
そうすると
設定→ホーム画面→ホーム画面のレイアウト
この設定項目が非表示になって、横を5列にしていたものが、強制的に4列になってしまうようです。
理由は不明ですが。
>A画面の表示間隔が微妙に異なり11t proにあったフォントの大きさの変更画面が14tにはないが、キャリア版もしくはosの違いによるものでしょうか?
設定→ディスプレイと明るさ→フォント設定→フォントサイズ
ここで、7段階の設定が可能ですが、これとは違うのですか?
書込番号:26012666
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo
Xperia xz1 compactからの買い替え.
ウェブ検索、メール、ブログの投稿、Googleマップでのナビ、で使用する分には充分サクサク動く。
そして何よりうれしかったのは目に優しい光だということ。
Xperia xz1 compactは、色が綺麗で音も良く氣に入っていたけど、目にきつい光で、目だけでなく、神経や脳にも悪影響を与えていたのが、スッキリ解消された。
有機Elディスプレイの素晴らしさを体感。
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
中国(aliexpress)からXiaomi純正ワイヤレスカーチャージャーを購入しました。
今まではカー用品店などで買ったワイヤレス充電器で充電していたのですが、10?15Wくらいしか充電にならず、日本では発売していませんがXiaomiから50Wのワイヤレスカーチャージャーが出ていることを知り、試しに購入してみました。
結果、車の中でも50Wの急速ワイヤレス充電ができました。通勤の合間でもあっという間に満充電まででき快適です。
おすすめなので情報共有します。
書込番号:26006888 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
レモンイエローは強烈綺麗で全体のデザインも見た目のクオリティが高いしサクサクヌルヌルで外でも高照度!しかも写真は味のある綺麗さでiPhoneを超えたかも!しかも捨てcim使ってNMPで\35000(笑)ミドルとしては完全に完璧だと思います、こんなコスパ機種は他では作れないでしょうね、凄いレベルでライバル不在!
書込番号:26003597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CIMとかNMPとか
書込番号:26003870 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

はじめまして。どこの通信会社で乗り換えしましたか?私も14tねらっています
書込番号:26008196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りんりんringoさん
Xiaomi 14Tは国内では、KDDI(au/UQ)専売モデルです。
設定価格が57,300円と戦略的に安価設定になっていて、MNPだと最大22,000円割引が入るので、35,300円になります。
auの場合は、他社からのMNP、同じKDDIサービスのUQ mobileやpovoからの番号移行で22,000円割引、新規は11,000円割引になります。
UQ mobileの場合は、他社からのMNPのみ22,000円割引になり、メインブランドのauのように同社サービス内からの番号移行は割引無しになります。新規は11,000円割引です。
またUQ mobileの場合だと、オプション契約有無で割引額が変わります。
au、UQ mobileから回線契約なしで端末単体購入もできますし、その場合は割引はありません。
書込番号:26008216 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>りんりんringoさん
>どこの通信会社で乗り換えしましたか?私も14tねらっています
35,300円にするには、以下のどちらかになります。
auへのMNPの場合(povo1.0以外)
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/xiaomi_14t/
UQへのMNPの場合(au,povo以外)
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/xiaomi_14t/
auで、月額1000円程度のスマホスタートプランライトで契約する場合に、店員に出来ることを説明する内容は以下になります。
povo2.0からauの場合
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046100/SortID=25987941/#25996658
書込番号:26008222
5点

UQですけど結局最低月2千円以上の利用料金が発生するから、そこを込みで考えないと損しますよ
書込番号:26014930 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kizeさん
>UQですけど結局最低月2千円以上の利用料金が発生するから、そこを込みで考えないと損しますよ
トクトクプランで990円で良いと思いますが・・・・・
書込番号:26015390
4点

>†うっきー†さん
990円て自宅セット割前提じゃん。誤解を招くような書き込みやめてください
書込番号:26015436 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>トクトクプランで990円で良いと思いますが・・・・・
こちらは、「結局最低月2千円以上の利用料金」という間違った情報を訂正するための情報となります。
書込番号:26015447
4点

セット割を全員が使えるわけじゃないんだから間違ってるのはあなたの方。あえて条件を伏せて自分が正しいと見せかけようとするのはお止めなさい
書込番号:26015906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





