
このページのスレッド一覧(全10312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 0 | 2023年11月17日 21:29 |
![]() |
2 | 1 | 2023年11月11日 21:36 |
![]() ![]() |
29 | 4 | 2023年11月11日 16:48 |
![]() |
16 | 11 | 2023年12月15日 22:42 |
![]() |
4 | 1 | 2023年11月10日 14:49 |
![]() |
20 | 1 | 2023年11月8日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
昨年の春に自転車のナビで使おう、壊れてもさしてダメージもない安価なやつで。くらいの気持ちで中古の美品を6000円で入手しました。
iPhoneやpixelばかり使ってきて正直国産スマホは眼中になかったのですが、AQUOSRの使用感の良さがすっかり気に入ってしまいました。
チップ性能が高いわけでもないけど普通の人が普通にしたいことは当たり前にできるし
RAMが8も12もないけどアプリが落ちたりは滅多にないし
常に平熱だし画面スクロールはぬるぬるで液晶表示はほんとに綺麗だし
わりかし高級機のメインスマホは外出時のみの使用でバッテリー温存して
家でダラダラ遊んだり調べものでガシガシ使ったり、ほんと頼れるサブです。
買ってよかったホントに。
書込番号:25509550 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
MNP
分割 \19,680-
その場でキャッシュバック手渡し \19,000-
プラン
使い放題MAX系
スマパス
翌々月末から、
毎月 au Pay \1,000-分の残高付与有り 10ヶ月間
セットで
機変 Xperia ace3
一括 \1-
プラン
ミニプランの場合は、使い放題MAXに強制移行
スマパス(加入済みならそのまま)
機変のXperiaは、
お店によってプラン何でも可の場合も有ったり。・゚・(ノД`)・゚・。
今回は、外れのお店だった(ノ∀`)
1点

キャッシュバックのある店舗は、どこの店舗になりますでしょうか?また1台だけmnpの場合でしょうか?
書込番号:25501648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SH-54D docomo
sense7使ってます。興味があってドコモショップでsense8いじってみましたが正直言って違いが全くわからず…
ちなみに私はライトユーザー、ゲームはやらずネット、SNSぐらいです。撮影も以前にsense4使ってたのでsense7のカメラで十分きれいに感じてます。
ネットやユーチューブのレビューで「大きな進化」、「形は同じでも中身は別物!!」「ヌルヌルサクサク!!」といった情報にひかれて買い替えたくなったのですが、その必要ないかなあ、と。まあこんな感想を持つ人間もいるということで、お邪魔しました。
(「鈍感なだけ」と言われればそれまでですね)
書込番号:25501124 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

sense7よりも1年新しいことに加えて、sense8からはアップデート期間が延長になり、OS 3回、セキュリティ 5年になりました。長く使われるのであれば、変化点の一つかな、と思います。
家族がsense7を使っていますが、画面のスクロールがややひっかかる印象があります。sense8ではリフレッシュレートが上がっていますので、ここは改善しているかな、と思います。スクロールは日常的に使いますので、ここが改善すると結構うれしいかな、と。
書込番号:25501137
9点

antutu40万以上の機種は日常使いではあまり違いを感じにくいと思います
sdg695あたりで日常使いは性能飽和している印象です
メーカーもその辺わかっていて、それほど開発進めなかったのかなと推測しています
半導体不足もあると思いますが
ゲームをするとその差は歴然となると
ただsense8はpixel7aの1/3程度のグラフィック性能との情報も流れています
発熱抑制のため制限しているとか
真偽はわかりませんが、製造会社からすると今までの実績からあり得る話なのかな?
今のところ杞憂なのかなと
まだわかりませんが
書込番号:25501177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レビューにsense7から機種変更した人がいますが、きびきび動くようになって撮影も快適になったようですよ。Pixel 6aに失望してsense7に移行した経緯のある人の様です。
書込番号:25501187
3点

Snapdragon 6 gen 1はSense 7が搭載しているSnapdragon 695の後継のSoCではありますが、そもそも普段使い(電話・メール・ライン・Webブラウジング・YouTube等での動画視聴、他)の観点で言えばSnapdragon 695でも必要十分と言えるくらいの性能ではありますからね。
一応性能比ではSnapdragon 695に比べて3〜4割ほど性能が上がっているという話ですが、それをゲーム除いた普段使いで実感できるシーンがあるかと言えば…まあ、ないでしょうね。
そもそも、ネット上の一部でSnapdragon 695に対して不満の声を上げていたのが、結局4K解像度で動画が撮れないとかHDR 10の動画再生に対応してないとかの部分に支障がある人とか…この辺は割とちょっとコア気味にカメラを使うとか動画再生をするとかな人、あとは出るミドルレンジ端末というミドルレンジ端末が悉くSnapdragon 695ばっかりでウンザリしてる(「Snapdragon 695の呪い」なんて言う人もいるほどでした)…とかな人でそもそもの性能がアレってことではないですからね…ゲームやるとかなると流石にキツいかもですが。
その意味ではSnapdragon 695端末からの乗換はそれこそOSアップデート保証3年、セキュリティアップデート保証5年に魅力を感じるから…とか、上に書いた制限要素で困ってる人…とかでもなければ劇的に操作感が違うとかは無いかも知れませんね。
ただ、自分が今YouTube視聴やミュージックプレイヤー代わりに使っているのがSnapdragon 695搭載のAQUOS wish2なのですが、使い始めて間もなくの頃でもSnapdragon 695にしてはもっさりしてるような…と思っていたのが、数ヶ月経って「ような…」ではなく明確にもっさりしてきているので買い替えようかと考えています。
そもそもAQUOS wish2自体がSnapdragon 695の割に処理能力とかが妙に低いと言われてるような端末なので、他のSnapdragon 695搭載端末を使っている方よりは性能強化を実感できるのかなあ、出来たら良いなあ…とか思ってたりしますけども。
グラフィック面に関しては、どれ程影響を受けるか分かりませんが…カメラや動画に関してはSnapdragon 695起因で不満に上がっていた部分は解消されているという話も聞きますし、そうなると主に支障が出るような部分はゲームになるでしょうし、そもそもこの端末自体公式サイドもゲーム性能を売りにはしてない(少なくともこの端末の特徴としてゲーム周りには触れられていません)ですから、実際に使うに当たって支障が出ないのであれば、使い勝手に悪影響を及ぼさないのであれば…それはそれでいいかなとも思います。
書込番号:25501233
6点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12C SIMフリー
アマゾンで4GB/128GBの機種を購入しました。メーカーサイトの説明では、拡張できるメモリ容量は「3GB」までで、最大で合計7GBになるとありました。
しかし、私の購入した機種では、メモリ増設で選べる容量が「1GB」「2GB」「4GB」の三つで、これでは最大容量が「8GB」となります。
これは「4GB」を選択しても「3GB」に設定されているのか(表示ミス)、それともメーカーがこの機種の不評を受けて、さりげなくメモリの増設可能容量を増やしたのか、どちらでしょうか?
1点

お金が出せない人用に、ストレージメモリを使ってメモリ増やしました表記してるのがありますが、メモリの容量依存みたいですね。
表記はいちいち気にしてもしょうがないですし。
メモリ3GBならストレージメモリ3GBで合計6GB
メモリ4GBならストレージメモリ4GBで合計8GB
メモリ8GBならストレージメモリ8GBで合計16GB
ただ、ストレージメモリ多用すると、ストレージの寿命縮めるのと、早い動作を求められるアプリだと、下手すると不具合起きたり、クラッシュして文鎮化する率が高まりますね。
使わないほうがいい機能ですが。
書込番号:25500462
4点

メモリ増設は耐久性考えればあまり使わない方が良さそうです
書込番号:25500959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SDカードをメモリ化できるアプリで使ったら半年もしないうちに壊れました
高かったのでショックでしたが、本体でやらなくてよかったと
体感若干性能上がったかなくらいで
SDカードのときも本体のときも
それでこわしては本末転倒です
書込番号:25501195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ違いですが同じXiaomiなので質問します。
Xiaomi 12T Proでも仮想メモリーを増設したらやっぱりフリーズや故障や寿命は短くなるのでしょうか?
今は8GB+5GBで13GBの状態で使っています。
キャリアモデル(ソフトバンク)なので端末保証等にも入れるので入りました。
テザリングやゲームや色々使うのでメモリー増設は有り難い機能だと思いました。
書込番号:25529519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

寿命は確実に縮みます
ssdは書き込みできる回数がある程度決まっているので、回数がきたら不良ブロックになります
個体差はあるもののいずれは不良ブロックが増えてきて、システムに問題が生じることも
システムの不良ブロックの避け方はわかりませんが
息子のpcはゲームをよくしてますが、1テラの容量に対して15テラくらいの書き込みが行われています
メモリ化してなくてもゲームとか多くするとこれなので
メモリ代わりに読み書きしますと結構な具合で消耗するきがします
ssdがどんなので、どのくらいの使用感がわかればpcとかだと寿命がわかるのですが
スマホだとどうでしょうね
書込番号:25529649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
Xiaomiのフラッシュメモリの耐久性がどれ位かですね。
仮想メモリーをアプリを付けたらタスクで切ったみたいに少ししたらゲームならロゴ画面から起動したり ブラウザアプリなら再読み込みの時も有りますね。
スマホだからハードに使って調子悪くなったら点検ですし
書込番号:25529698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポケモンGOやドラゴンクエストタクトだとdocomo 5G(N79非対応)とデュアルバンドWiFi ブースト状態でどちらも速かったです(WiFiの方が速度は違いました ROG Phone5 16GBやPixel7やF-51Aと比べて)
一応スクリーンショットを撮った画像も残して置きます。
SSDなら SLC
1つの記憶素子(メモリーセル)に1ビットずつデータが記録される方式。MLCに比べて高速で耐久性が高いが、価格も高くなる傾向にある。Single Level Cellの略。
MLC
1つの記憶素子(メモリーセル)に複数ビットのデータが記録される方式。SLCに比べて容量当たりの単価が安いため、製品としてデータ容量が大きめとなる傾向にある。Multi Level Cellの略。
TLC
1つの記録素子に3ビットのデータを書き込むタイプ。ほかのタイプと比べて信頼性や速度が落ちますが、価格が手ごろなのが魅力です。
みたいにタイプで違うと思いますがスマホのフラッシュメモリーがどうなっているかも気になりますね。
書込番号:25529710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近のスマホはtlcが主流のようです
tbwはざっと調べたんですが出てこなかったですね
耐久性がどのくらいかは気になりますね
性能向上しているのでしたら、割り切って使うのは、ありですね
いつでも避難できる状態で
nandも読み書き速度が上がってきてるから効果はありそうですね
スマホは電池が先にやられて、osやアプリの順って感じですが、
昔からこの機能あるけど(アプリで)あまりこれで壊れたとか見ないですね
要経過観察ですね
書込番号:25530803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はリサイクルショップで購入しましたが
メモリ増設の項目はなく
3G RAM ストレージ64GBでした。
書込番号:25546974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>satoshi464949さん
>私はリサイクルショップで購入しましたが
>メモリ増設の項目はなく
勘違いではないことの確認のために、
設定→追加設定
この画面のスクリーンショットを添付しておくとよいと思います。
本来なら、「ユーザー補助」と「企業モード」の間に、「メモリ増設」の項目があるはずなので。
書込番号:25547280
3点

すいません。ありました
1GB 2GB 3GBが選択出来ます。
デバイス情報に項目があるのかと勘違いしてました
すいません。
書込番号:25547421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8 256GB SIMフリー
Android14でバッテリー持ちにメスが入ったのはPixel7a以前にも同様の様です
書込番号:25499629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip5 SCG23 512GB au
http://blogofmobile.com/article/163928
最近SAMSUNGが積極的になってきたのはいいですね
IIJとかにも流通させたらより安くなると思うけど
ストレージ大容量で公式直販だけですかね
書込番号:25496361 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たぶんドコモが販売しておらずauのみが販売している上位ストレージの512GB版、カラバリも1~2色展開でしょうね。オンラインショップ限定モデルになりそう。
S23 Ultraのときはメーカー版型番がキャリア版と近い時期に存在確認されてましたが、ハードはドコモやauと共通化してるだろうしキャリア版と同時に準備しながらも8月末の国内向けモデル発表後の市場反応を見て投入決めたのかも。
まあサムスンの価格設定や投入カラバリ次第ですが、S23 Ultra同様に割引とかはあまり期待できないだろうから、こだわらないならキャリア色が薄いau版が買いやすいかなぁと。
海外で展開してるオンライン限定カラーとかならキャリア版と差別化できるけど、台数出る機種じゃないからそれも期待できないし。
書込番号:25496519 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





