
このページのスレッド一覧(全10312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 4 | 2024年8月13日 16:29 |
![]() |
48 | 9 | 2023年10月14日 18:47 |
![]() |
15 | 2 | 2023年10月13日 14:02 |
![]() |
12 | 4 | 2023年10月13日 19:20 |
![]() |
35 | 6 | 2023年10月11日 04:54 |
![]() |
15 | 0 | 2023年10月8日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
Xperia1IIを使っていましたが、特に不満もなく3年が経ってしまいました。スマホがフリーズする事もあったのでドコモのケータイ補償サービスで交換を依頼、Xperia1IIが在庫切れだったのでXperia1IIIに交換しました。
注意点は、Xperia1IIはディスプレイが青白色だったのに、Xperia1IIIは黄色だった点ですね、これだけは本当に残念です。
書込番号:25461968 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨今のスマホだと画面の色温度は簡単に変えられますが、そこはどうなんでしょう?
https://www.sony.jp/xperia/myxperia/howtoxperia/basic/function42.html
上記リンクの"ホワイトバランス"部分を参考に変えてみてください。
1iiiだと本来は出荷時にディスプレイのカラーキャリブレーションがされて手元に届くので色味に違いは出ない所なんですが、リフレッシュ品だとまた違うかもしれませんね。
Xperia 1iiは代替機で、Xperia 5iiから5iiiに買い替えてますが、どれも大きくホワイトバランスは違っていない記憶があります。
ご使用になっていた1iiの有機ELディスプレイが劣化でだいぶヤラレていたとかもあるのかも?ですね。
書込番号:25463494
7点

羨ましいです。2024年現在は、Xperia1IIIが在庫切れなのでXperia1IIになります。時代が経つにつれて機種が古くなるのは悲しい限りです。
書込番号:25596584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

時代というか、常に在庫は変動するので時に新しい端末になってみたり、同機種になってみたりと様々です。
ただ大前提としてケータイ補償は同一機種への交換、修理受付対応状況で対応終了となった端末はリフレッシュ品からも姿を消し同等端末や運が良ければ世代が進んだスマホに変わるって感じです。
ちょっと前まで1iiの販売が続いていたくらいには在庫過多ぽそうな機種なので、販売台数が多くてリフレッシュ品の母数も多そうな端末ですね。
書込番号:25597767
4点

5年使ったXperia 1の調子が悪くなったので、交換しようとしたらXperia1 Uでした。
ただパープルが在庫なしだったので様子を見ていたらXperia1 Vになっていたのでパープルに交換しました。5Gへの契約変更もしましたが、2世代も新しくなることもあるんですね。
書込番号:25848833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8 128GB au
昨日、auで予約注文してあったPixel 8 (Hazel)が到着しました。
私は普段、ミラーレス一眼カメラで撮っていますが、Pixelはサブカメラとして活躍しています。
今回のPixel 8も、カメラ目当てで購入したので、早速午後から試写に行ってきました。
ニアバイシェアでさくさくとWindows PCに写真を転送し、Adobe Lightroomでポストプロセスしました。
私の好みで周辺減光を加え、露出をアンダー気味に調整、彩度も若干上げてます。
RAWからではなく、JPGからのポストプロセスです。
Googleのコンピュテーショナルフォトグラフィ、一段と見栄えが良くなったように感じました。
1,2,4枚目のボケは、ポートレートモードではなく、普通に写真撮影したあとから「フォト」アプリでボケを追加したものです。
スマホでここまで撮れるなら、コンデジが売れなくなるのもしょうがない、と思いました。
なお、下記の私のブログにも、Google Pixel 8で撮った他の写真を掲載してあります。
ご興味がありましたらどうぞ。
https://blackface2.exblog.jp/tags/Google%20Pixel%208/
24点

これは好き嫌いが分かれそうですね。
書込番号:25460676
1点

>blackfacesheepさん
今度は「手持ち夜景」をお願いします。
書込番号:25460746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

作例ありがとうございます。いい写真ですね!
Lightloomでちょっと加工するだけでこれだけ綺麗な写真に仕上がるあたり、スマホのカメラ性能はAIを取り入れることで更に進歩してますね。仰る通りコンデジが売れなくなるのも納得せざるを得ません。
1つ伺いたいのですが、超広角の写真以外は全てポートレートモードでの撮影でしょうか?
通常のカメラではこれだけボケませんよね
書込番号:25460912
0点

>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
「写真は真を写すものであ〜る」を金科玉条にする写真原理主義者の方々には、蛇蝎のごとく嫌われるでしょうね。
生成AIがボケをつくっちゃうのですから。(;・∀・)
でも、「PhotographyはPhoto+Graphy、つまり光の画」と考える人には、「これもアリなんじゃない?」と思えるかも。^^
>乃木坂2022さん
昨晩の夜、出かける用事があったので、Pixel 8で手持夜景を撮ってきました。
作例貼っておきますね。
ちなみに、今回はすべて無加工の撮って出しです。
夜景モードと長時間露光モードを使いましたが、どちらも手振れ補正能力は強力です。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25462124
6点

自己レスです。
長時間露光モード、EXIFで見ると全然スローシャッターじゃないですね。
これじゃぶれるわけがありません、Pixel 8の手振れ補正能力とは無関係なのかも。(;・∀・)
AIでブレを作っちゃってるのかなあ。
いやはや、ちょっと驚きました。^^
書込番号:25462128
0点

まず「フォト」アプリで写真を選択し、編集ボタンをタップします |
「ツール」をタップ、「ポートレートのぼかし」をタップ |
「ぼかし」でボケ量調整、「奥行」で被写界深度調整 |
最初の画面に戻って「調整」をタップ、色温度や周辺減光を盛ります |
>KS1998さん
Pixel 8内蔵のGoogle謹製アプリ「フォト」と、Adobe Lightloomの合わせ技でかなり遊べますね。^^
ボケ量だけはLightroomで後加工ができないので、ニアバイシェアでPCに送る前にボケ加工を済ませておきます。
カメラを起動したら「写真」モードで撮影します。
パンフォーカスなベタピンの写真が撮れますが、これを「フォト」を使って強制的にぼかしています。
「フォト」アプリの「ツール」でボケ量と被写界深度を調整し、「調整」で色温度やビネット、シャドウ持ち上げなどを行います。(これはPCに送った後にLightroomでやっても良いです。)
スクショを貼っておきましたので、ご参考になさってください。
書込番号:25462139
5点

すごいです。
ここまですごい写真みると、カメラがいいのか、撮りて(処理含む)がいいのか判断つかないです。
私的には後者が大きい気がして。
書込番号:25462239
3点

>blackfacesheepさん
詳しい作成手順までありがとうございます。参考になります!
最初の投稿をよく読むとフォトでの調整だとちゃんとコメントされていましたね、よく読んでいなくて申し訳ありません。
確かにその方が調整の自由が効くし元のパンフォーカスな写真が残せるのでいい方法だと思いますが、フォトでのボケ調整でここまで自然なボケ味が出せるとは驚きです。
スマホのAIの進化も凄いですが、写真が上手い人がそれを上手に使うとこんなにいい写真が得られるということに感銘を受けております。
書込番号:25462525
1点

IKEA長久手、超広角カメラにて |
IKEA長久手にて、ブツドリの際にもAIがまずまずのボケを生成してくれます |
以前使っていたPixel 6aより画素数が増え、ズームを使っても劣化が少ないです |
焼きそばのクローズアップ、飯フォト適性、高いです |
>fwshさん
おほめのお言葉、どうもありがとうございます。
スマホの画面で見る分にはそこそこきれいな写真が撮れますもんね。^^
さすがに大きくプリントするとアラが目立つでしょうけど、そういう用途に使うカメラじゃないです。
>KS1998さん
パンフォーカスな写真を撮って、そこからボケ写真を作り出せるって、物凄いことですよね。
Googleの画像蓄積量は相当なものでしょうから、ボケをAIで生成するノウハウも徐々に進化しているようです。
Pixel 8になって遊べる機能が増えて、これから一つずつ遊ばせてもらおうと思っています。^^
Pixel 8での作例4枚貼っておきます。
4枚ともAdobe Lightroomでがっつり盛ってます。
以前使っていたPixel 6aに比べて画素数が多いので、2倍〜3倍ズームしても画像の劣化が少ないですね。
フルフレーム機換算で、15mm〜90mmのズームレンズで撮っている感触です。
マクロフォーカスが強力になったので、近接撮影が楽になり、フードフォト適性はかなり高いと思います。
書込番号:25462941
8点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
ネットでAndroid14入れるとpixel6及び7シリーズの電池と発熱問題が改善する報告が結構多くあったので自分のpixel7aにもいれて、1日つかってみましたが予想より効果大きくてびっくりしました。
ネットや動画視聴だけでも結構発熱してましたが明らかに穏やかにになってます。発熱はありますが不快になるレベル以下でしたので非常に良いアップデートでした。
バッテリーはまだ一日フルで使ってませんが体感で半日で5パーから10パー程度残量が多いです。
もうちょっと使い込んでみないと詳細はわかりませんが、少なくとも改善傾向にはあるのでpixelユーザーはおすすめなアップデートとなります
書込番号:25460153 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私もゲームをしますが以前よりも発熱&電池持ちが改善したようです。
充電しながらゲーム(バッテリーには悪い環境を承知してます)すると、以前なら体感で持つのが嫌な程熱くなりました。
しかしAndroid14になってからはそこまで発熱しません。幾分か電池持ちも良くなったようです。
ゲーム後、アプリでバッテリー温度を計測すると以前は43℃前後、今は39℃前後に改善していました。
書込番号:25460991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シュニッツさん
自分は詳しいアップ前のデータとるのわすれてて体感でしかコメントできませんでしたが、詳細な数値上げて頂きありがとうございます
アップデート後も発熱はあるんですが持ってて不快になる熱さになりにくくなったのが結構大きいとおもいます。
書込番号:25461000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 Pro Max 256GB SIMフリー
Amazonプライムデー10月14、15日に
タイムセールするみたいですね
iPhone15シーリズだとPROもPROMAX全て
やるみたいです
なかなかログインと注文まで行かないと思いますが
、購入出来る人は羨ましいですね
書込番号:25460079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhone15シリーズはセールじゃなくあくまでプライム会員優先販売ってだけのはずだよ
書込番号:25460103
2点

iPhone15プライム会員限定で購入可能だよ
タイムセールは関係なくねー?
ぷろ まっくすは在庫なしだから買えるの?
書込番号:25460140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップルオンラインストアで色によっては店頭受け取りで買えますよ。
書込番号:25460825
1点

>アップルオンラインストアで色によっては店頭受け取りで買えますよ。
人気が無いブルーかな?
書込番号:25461436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
ついにAQUOS sense8出ましたね!
他社と違ってCPU変えたので、大手を振ってモデルのナンバリング変えれますね(笑)。
他社は据置や縮小傾向なのにバッテリー5000mAhは地味だけど胸熱ポイント
価格もこのご時世でよく頑張っていると思います。
8GBにしなかったのもこのあたりが響いてるのかな?
それとも、来機変更のネタでしょうか?
senseシリーズになってから、『庶民にちょうど良い+』ぐらいをぶれずにやってくれるシャープには感謝しかありません。
気になる点としては、これはシャープがどうこう出来る要因ではないですが、
・6Gen1が開発遅れで周回遅れなこと
・6Gen1がサムスン製造
次期CPUがTSMCになれば良いなと思ってます。
695がサムスンからTSMCに変わって良コスパCPUでしたから。
さすがにその時期だと価格上がっちゃうんだろうなぁ〜
ともかく、今出来るベストチョイスを提案して、senseに恥じない機体だと思います。
(安定性無い地雷機ってオチにならないよう祈ります。あ、まさか、バッテリーが増量したのって6Gen1が電池喰いってオチ無いだろな?)
書込番号:25455087 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

スナドラ6gen1搭載、リフレッシュレート90hz・光学式手ブレ補正対応など、sense7で多かった不満を多く払拭してくれた感じで素晴らしいですね。
欲を言えばステレオスピーカーに対応してほしかったですが。モノラルでもスピーカーそのものの性能が上がってくれてれば全然良いんですけどね。
あとはau版の価格が気になります。sense7の時は一番高かったですが、8はどうなるか。
書込番号:25456941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリアモデルは6万円台みたいな書かれ方をしている記事を見た覚えがあります。
勿論、それはあくまで現時点で価格が判明しているドコモや楽天のものを指しての表記であって、auのそれではないと思うのですが、auでも所謂リースが行われるだろうことを考えると、やっぱりドコモや楽天の価格帯くらいに収まるのかな…と思います。
あと、チップセットに関してはもうTSMCは色々な意味でキャパオーバーになっていると思います。
パソコンのGPUやCPUもひっくるめて主だったところが軒並みTSMCに製造を委託しているような状況ですし、その意味ではサムスン等に分散させていかないと、更に発表はしても実際の製品が出て来ない…みたいなことになりかねない、とかそういうのもあるのかなと思っています。
まあ、古くだとiPhone 6Sのチップゲート問題等でも明確にTSMCが当たり、サムスン製がハズレとされたことがあったりと印象があまり良くないサムスンですが…まあ、ミッドレンジであればハイエンドチップと違って性能面はある程度妥協出来るでしょうし、そもそも高周波数でゴリ押しして回すみたいなことを想定しないクラスなので、発熱のリスクも低くなる…そういう手合いのチップはサムスンに任せるみたいな流れにしてTSMC一極集中になることのリスクを避けたい、みたいなのはある気がします。
あくまでちょっと古めの話などから考えるに、と言うだけの話で実際がどうとかそう言うのは全くないので悪しからず。
書込番号:25457166
5点

>ポワリエさん
sense7のスピーカーは弱いですよね〜
Pixelとの違いが大きいです。
>人生成り行き任せさん
サムスンの場合、実力云々じゃなくって、コンプラ精神が心配なんですよ。
8Gen1の時だって自社の2400より低いスコアだったし。
あれ、わざとだったら大問題ですが、奴らならやりかねんと思ってしまいます。
書込番号:25457254 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぼーーんさん
ああ…そっちっすね。
正直「お国柄」な所もあるような気がします(勿論そうでない方もいらっしゃるのは承知しています)が、あくまで性能で競うことになるハイエンドだからという部分もあるでしょうし、逆にミドルレンジであればそこまで直球で性能勝負…みたいなことにもならないでしょうから、やる旨味もあまりないってことで大丈夫…な気もしますけどね。
書込番号:25457467
1点

あんまりスペック上げすぎると、次機種で上げるスペックが枯渇しちゃいますから。小出しにしてきますね。
書込番号:25457755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>人生成り行き任せさん
技術面で言えば、
7 Gen 1(サムスン)と7+ Gen 2(TSMC)の差を見ちゃうとどうしてもね(汗
6 Gen 1単体で考えても、Exynos 1380のがすげーんだぞと言わんばかりのスコアーってのがなぁ…
同じ事やってんの?って思う訳ですよ。
書込番号:25457894
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
画面の輝度設定は自動、フレームレートは60、Wi-Fi、Bluetooth、GPSオン
普段より多めにスマホ触ってみましたが8時間24分で残量ほぼ0になりました
Youtube、Twitch、X、ゲーム等で使ってましたが、大体2日持つかなって感じでした
アプデで持ちが良くなったとかは感じませんでしたが、顔認証が爆速になったような気がします…(気のせいかもしれない
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





