
このページのスレッド一覧(全10313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2023年5月24日 16:04 |
![]() |
3 | 0 | 2023年5月24日 14:42 |
![]() |
37 | 9 | 2023年5月24日 22:30 |
![]() |
8 | 1 | 2023年5月23日 20:02 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2023年5月22日 11:30 |
![]() |
13 | 0 | 2023年5月18日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
今までiPhoneをメインで使っていましたがこの度
カメラの性能でGalaxyを選択し実際に旅行にいった際にiPhoneとGalaxyの写真を比べGalaxyの方が写真写りがよく感動しました。
書込番号:25272602 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
日本版ですか?
Yahooリアルタイム検索では今のところ全く情報無いです
書込番号:25272316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

某掲示板にも書き込み有る様ですが、どのバージョンか書き込まれて無いですね、、
書込番号:25272321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
[CPH2353]はReno7 Aメーカー型番ですし、そもそもReno7 Aは国内しか販売されてないモデルです。
キャリア版(au/UQ、Y!mobile、楽天)はAndroid 13切り捨ての可能性もありましたが、さてどうなるかな。
書込番号:25272325 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
そうでしたね、、
そうなるとSIMフリー版に来てると言う事でしょうか、、
キャリア版に来るならサポート手厚いですけど、、
書込番号:25272414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMフリー版ですね。
過去にも型番同じでもアップデート通知が来ないことはあるので細かく管理されてるんですかね…
でも情報がなさ過ぎてアップデートする勇気がないてす(笑)
書込番号:25272449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>keikun3さん
>過去にも型番同じでもアップデート通知が来ないことはあるので細かく管理されてるんですかね…
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq39
>Q.ファームウェア(ソフトウェア)の配信がされているにも関わらず端末に配信されません。
>ファームの配信は順次配信となります。
>サーバーへの負荷分散のために、一斉ではなく、ある程度分散して配信されます。
>
>不公平感をなくすために、毎回順番は異なると思います。
>異なるため、ある時は、すぐに来るときもあり、ある時は、遅く来ることがあります。
>配信後、1カ月も待っていれば、順番が遅い端末でも配信されるはずです。
書込番号:25272456
4点

https://www.oppo.com/jp/newsroom/press/oppo-reno7a-upgrade/
OPPO公式に発表した様です
書込番号:25272498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
おぉ、昨日発表でしたか(笑)
OPPO Reno7 A SIMフリー版をAndroid13にアップデーしました!不具合が心配でしたが我慢できず(笑)
今のところ不具合はありません!
強いて言うなら、ジョルテカレンダーがグーグルカレンダーデータを引用しなくなったくらいです。再設定!
【良くなった点】
ウィジェットのグーグル時計が更新しない不具合が正常になった(笑)
さあこれから何が出るかな?(笑)
書込番号:25272686 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方、CPH2353ですが、まだ来ていません.....
書込番号:25273151
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au

>ガンダム好きスマホ好き家電好きさん
何情報でしょうか?
キャリアということはドコモやauで対応が違うんですかね、、、
書込番号:25271739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > Android One S10 ワイモバイル
エントリークラスのスマホだからハイレゾ非対応ということはありませんでした
製品仕様にハイレゾの記載がありませんがハイレゾ対応を確認しました
Amazon Music Ultra HDでUSB→3.5mm変換タイプのDACで有線イヤホンで24bit192KHzで再生できています
またBluetoothでは24bit96KHzで再生できます
BluetoothのコーディックはLDAC
BluetoothオーディオLDACコーディック:再生品質はベストエフォート(アダプティブビットレート)(自動設定のため変更できません)
Bluetoothは開発者向けオプションで見ると全ての音源が32bit96KHzで出力されています
再生の途中でダウンサンプリングされることはないです
インターネット回線はWi-Fi(楽天モバイル回線)です
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





